hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 怒り」
検索結果: 6220件

怒りとそのあとにくる悲しみをどうしたら良いかわかりません。

主人に対しての怒り。いろいろ手伝ってくれるのに、やってくれていないことに対して、怒ってしまいます。例えば、洗濯物を干してくれてもシワがあると怒る。私のどうしても譲れないルールに沿ってないと腹が立ちます。 こうして欲しいよと伝えてあります。 まめだと思います。手伝ってくれます。私への気遣いの言葉はないけど、気遣ってくれているから、手伝ってくれてると思うのに腹がたちます。 体調が悪い時など大丈夫?という言葉がないのも腹がたちます。 腹がたつと、私のことなんてどうでも良いよね。と悲しみがきます。 会社の二人の後輩に対して心の中で怒ってます。遅刻ギリギリの出社、片づけない、スカートをまくりあげて下着がみえての作業。裸足で会社の床を歩き回り、休憩の部屋の絨毯を歩き回る。朝の分担の掃除をちゃんとしないでタバコは長い。始業の鐘がなっても席につかない。雑用はほぼしない。 何度か注意しましたが、ダメです。彼女たちがやらないことは結局、私がやります。それを知っていて何も言わない周りの人にも腹がたちます。 率先して私がやれば、きっと・・・と思いましたがやりすぎて疲れました。 そして後輩ふたりはお互いを手伝ったり、手伝いが終わると過剰なくらいお礼を言い合います。 でも私には、ほぼありません。腹がたちます。どんだけなめられているのかと・・・ そして、私なんてそんな扱いだよね。どうせ。と悲しみがきます。 子供への怒り。まだ四歳。できないことがあって当たり前なのは分かっているのに、必要以上に怒ってしまうときが、あります。 怒りすぎて、ごめんね。と悲しくなります。 短気ではなかったと思います。イライラして寝れない日もあります。 もっと優しくなりたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

話を遮る人の心理と思い出し怒りについて

今までに何度もhasunohaで道を示していただきましたが、また疑問に思ったことをここで相談させていただきます。 私は今大学生で、専門ではないものの法律系の授業をとっており、昨日私の通っている大学と他大学との活動の一環でzoomを通して模擬裁判を行いました。お互いの大学の生徒が2〜3人のチームになり、弁護士側と検察側に分かれて議論をしあう、というものです。 そこで、裁判官役を非常勤講師の方に勤めていただいたのですが、この方について疑問に思うことがございました。 模擬裁判の間、双方の学生の主張の際に、話を最後まで聞かずにご質問やご自分の主張、間違いの指摘をなさるのです。 話を遮って来られるので、双方の結論まで言い終えないまま時間が来てしまうことや、こちらの意図する主張と違う予想をされ、それが相手側に伝わってしまうこともございました。 そんなことが続き、結局お相手の大学が本当に主張したかったであろうことも、伝わってこなかったように思います。 その当時は話をさせてほしいな、と少し思ったくらいでしたが、後から考えると腹が立ってきます。 あのときなぜ『最後まで発言させてください』などと言い返せなかったものか、思い出し怒りを繰り返しています。 模擬裁判とはいえ、法律に興味のある生徒の集まりで、事前準備も双方まじめに行ってきた授業でしたので、それを含めて裁判官役を的確にこなしていただけなかったことにも怒りを感じます。 そこで質問させていただきたいこととして、 ・思い出し怒りを収めるにはどうしたら良いでしょうか。 ・話を途中で遮る方の心理はどういったものなのでしょうか。 ・そのような方への対処はどうしたらよろしいでしょうか。 以上にお答えいただければ助かります。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/10/14

怒りを忘れて、前を向く方法を教えて下さい

30代独身のサラリーマンです。20代遊べなかったことを後悔しています。 会社側の不祥事で役員より懇願され、20代は離島で働き(不祥事のフォローに回され)、その後30代では希望の職場への異動を保証することを約束していました。しかし、その約束は果たされませんでした。 一方、不祥事を起こした人や約束を破った人がペナルティを受けていないことに憤りを感じ、30代で転職を行い、今は別の会社で働いています。 転職をして関係を絶っても裏切った人達への怒りや恨みを忘れることができません。同時に20代都会で充実した生活を送ってきた人を恨めしく思ってしまいます。 私は実家の金銭的な都合から大学に行くことができず、高校卒業してから努力して働いています。幸い今は大卒の方と肩を並べて働いていますが20代は正直楽しい思い出がありません。つまらなくて辛い仕事の経験ばかりです。 これらのコンプレックスや前述の怒りから性格が徐々に歪んできてしまっています。 具体的には、20代の新入社員の充実して恵まれている環境を羨んでしまい心の底から応援や祝福できていないことがあります。 また、両親にも育ててくれた恩があり、毎年プレゼントを贈るようにもしていますが大学に行かせて欲しかったと心の中では思っているところがあります。親も高齢ですし、そんなことは言えないです。海外出張で様々な国を見て回っているため、世界的な視野で見ると私が恵まれていることの自覚もあります。 ただ、このまま性格が歪んでしまい、いつか親に過去の不満をぶつけてしまうのではないかと恐れています。 これまでに述べたような20代に遊べなかったことや裏切られた怒りを忘れる方法を教えて下さい。 数年経ちますが未だに裏切られた恨みは1日1回以上思い出してしまいます。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

他人の「私は不幸、あなたは幸せ」という言葉への怒り

人の悩みや、昔のつらい出来事などの話を聞いている時、必ずと言っていいほど 「それに比べて、あなたはいいよね」や「あなたは幸せだよね」、「悩みなんてないでしょ?」 と言われます。 そう言われるまでは、大変だね、辛いねとその人の話に共感できるのですが、 その言葉を言われると「私の何を知ってるの?」と傷つきますし 「私だって辛い!」と怒りもこみ上げてきます。 勝手に順位をつけられて 「私のほうがあなたより不孝!!」と理不尽な八つ当たりのように思えてしまいます。 私自身、昔は自分の境遇、家族をも恨んで、周りの人を妬んでいたこともありました。 情けないですが、私はなんてかわいそうなんだろう、などと思っていました・・・。 でも、その境遇でそれを経験できたことで、自分の幸せに気づくことができ、今はすべてに感謝できるようになりました。 なぜ私がその言葉に傷ついて、怒りが沸くのか、 私も実は自分の幸せに気づいていなくて、誰かと比べて、自分が辛いと言いたいだけなのか。 考えてもわかりません・・・。 そういう言葉を言われた後は、数日は夜も眠れず昔の辛かったことを思い出してしまったり、 今現在の悩みや不安などを考えてばかりです。 そう言った人のことも憎くてたまらなくなります。 そして自己嫌悪になります。 最後は、そんな事を言う人は惨めな人だと、相手を見下すことで自分で満足し解決してしまいます。 そんな考えをやめたいです・・・ 相手のことも、優しい気持ちで考えられるようになりたいです。 幼稚です分かりにくい文章、長文になってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2

金銭を騙し取られた怒りで苦しんでいます。心穏やかになるには?

ご相談させて頂きます、ハルソラと申します。 私は数年前にとある事件に巻き込まれて200万円を騙し取られる形で失い、そこに付随する損害額も合わせたら総額500万円ほどの損失をさせられました。 (※事件内容は諸事情により割愛させて頂きますが、自身が欲を出して引っ掛かった詐欺とかでないです) それを取り返す為に裁判など含め、万策尽くしましたが、相手がそれを支払う事が不可能である事。 またこの件にこれ以上の金銭と労力を費やす事が、自身の人生にさらなる多大な負担を強いることから、諦めるより仕方がないと一時は割り切りました。 そのように割り切りってから約6ヶ月。再びその相手に対する怒りが込み上げてきます。 その相手の侮辱的態度、行為に腹が立ち、 この一件に対処する為に仕事が出来ない時期もあって、その負債分も稼いで取り返さなければならず、 現在は給与の高さ優先で仕事を選び、自分が本当にやりたい仕事も出来ません。 私はこの事件で多大な金銭を失い、思い描いていた人生をも捻じ曲げられ、いまだに相手への怒り憤りで苦しんでいます。 私も少なからず仏教を学ぶので、「執着してはいけない」「忘れなさい」「悪いと思う物事にも良い側面もある」など考えますが、日常的に相手に対する怒りが込み上げてしまいます。 どうしたらこの相手への怒り、また失った金銭、人生に執着せずに心穏やかに前向きに生きられるのでしょうか? どうかこの様な私に救いのお言葉、方法を教えて下さい。 お坊さまのご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

怒りの感情が薄い(?)婚約者への不安についてです

初めまして。相談させて下さい。 当方30歳、現在35歳の婚約者がいます。彼は普段から怒ることが無くそんな穏やかなところに惹かれて結婚を決めました。 しかし先日、彼の友人達との食事の席の出来事で、怒りの感情が薄い事は本当にいいことなのか、考えるようになりました。 食事会にて、彼の友人達は彼に対してとても乱雑な扱いをしていて、私から見るとバカにしてるのではないかと思う態度でした。男性の友人の集まりなので、その集団の空気はあるかと思いますが余りに悪態が過ぎると感じました。 彼が言うには昔からこのやりとりが普通なので何も思わないと言ってました。私は自分の最愛の人をバカにされてるのを見てとても不快でした。また、その友人たちは私の前で彼をバカにした話をすると言う事は、婚約者の前でバカにしても構わない存在と思われてるのではないかと、その方面でも不快になりました。 彼は思春期にも目立った反抗期は無く、兄弟の喧嘩と言えば小学校まで。 私とのいざこざも、私が一方的に発言するばかりですぐに誤って言い争いになる事はありません。 むやみに怒らないのは素晴らしい事かと思います。 しかし、今回のように怒りを感じにくい事により彼にデメリットがあるのでは無いかと心配するようになりました。 彼に…とは言いましたが、正確には彼に怒りが無い余りに私が嫌な思いをした、と言うのが正しいかもしれません。うまくまとめることができませんがモヤモヤしています。 怒らないと言うのはいいことばかりなのでしょうか。 ご回答、お待ちしております。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/10/11

1年半続く怒り、不安を手放したい

2年前、Youtubeでたまたま観たMVをきっかけにとある音楽グループのファンになりました。ファンといってもライブに行かずグッズも買わずネットでMVや彼らのオリジナル番組を見るだけのライトなファンです。ただ、無趣味で友達もいない私の人生に彼らは光を与えてくれたことは確かです。 しかし半年後、事態は一変します。彼らの新作が、私にとっていわゆる大変な「地雷」でした。詳細は割愛しますが下品で倫理観に欠ける信じがたいものでした。大きく失望し、すぐにファンをやめました。 しかし彼らのファンたちはその楽曲を大絶賛。元々人気のグループでしたがその楽曲をきっかけに人気はさらにうなぎのぼり。大規模なライブツアーも敢行されます。 そのような情報を知るたびに激しい嫌悪感で体調が悪くなるため、自衛として情報遮断を徹底しました。自分で情報を取りにいかないことは大前提として、具体的にはテレビ(特に民放)は観ない、ネットではエンタメニュースが勝手に表示されないように検索ブラウザの設定を変更する、などです。 しかしなんせ人気グループなのでそうした工夫をすり抜けて私の目に入ってきてしまうこともまれにあります(街の大型ビジョン、待合室のテレビなど)。その瞬間、激しい不安感で全身から汗が噴き出しパニック寸前、同時に膝から崩れ落ちるような脱力感に襲われます。 困るのはこのような状態が先週先月から始まったことでなく1年半も続いているということなのです。 仮に私や私の家族が何か深刻な事故や事件に巻き込まれたということなら年単位の怒りや不安は妥当です。でも、私の人生や生活になんの影響も関わりもない音楽グループの一作品がきっかけで1年半もこんな状態なんて異常です。 この不安・怒り・恐怖を一刻も早く手放したいです。お坊様のお知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2023/11/14

主人の友人と彼女への怒りの抑え方について

半年前、主人(30代)の長年付き合いのある友人(30代)に初めて彼女(20代)ができました。 ある日、主人がどうな人なのかと尋ねると色々常識的に外れている方だったらしく「大丈夫?」と伝えたそうです。 そして一昨日の深夜、急にその彼女から私宛に個人メッセージが届きました。内容は「詮索してくるな。心配される筋合いはない。」との内容で、初対面とは思えないくらいの絵文字付きの文章でした。 主人と友人が急遽、電話することになったのですが、その時も、私に対して失礼なことを言い、暴言を吐かれました。 友人は止めることは一切ありませんでした。 主人は穏便に済ませる為、ただ謝り続けました。 私は、メッセージも暴言も止めなかった主人の親友にも、非常識な彼女にも正直呆れてしまいました。 主人には、急に深夜に連絡したことに対しての謝罪はありましたが、全く関係がないのに暴言などを吐かれた私に対しては、二人から一切謝罪はありませんでした。 彼女が過去に女性から嫌がらせをされていたことがトラウマで、それが原因で私に一方的に被害妄想をぶつけてきたそうです。 主人に友人の連絡先をブロックさせましたが、主人は休職から復帰したばかりでしたが、2日ほど休んでおり、寝込んでしまいました。 私は一番主人の友人に怒りを感じております。 長年付き合っている大切な友人の妻(自分)に対して暴言などを言ってきた彼女を止めず、肯定し、一切の謝罪もなく、まだ主人と友人関係を続けたいんだと、復帰したばりの主人に言ってきたことです。 自分達が見下されてるようにしか思えません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分のことばかりでした

昨日も質問させて頂いたのですが、あまりにも情けなく、削除しました。 もし、目を通してくださった方がいらっしゃったのなら、申し訳ございません。 気持ちが塞いで家からずっと出ずにいて、このままでは駄目だと思いつつも、すべきことが何一つ浮かびませんでした。 そんなとき、大雨に関するニュースを目にしました。 遠い所からやってきて、誰かの力になりたいと行動する人がいるのに…私は家から出られないって何だろう。 そう気付くと、情けなくて仕方ありませんでした。 私自身が気づかないところで、自分のことしか考えられないようになってしまっているのかもしれません。 今、誰かの力になりたいと思えるだろうか、幸せを掴もうとしている人の門出を、本気で一緒に喜んであげられるのか… 今の私には、どちらも出来ません。 気持ちに全く余裕がなく、いっぱいいっぱいなんです。 だから何をするにも駄目なんですよね。 今の状況は、自分が呼び込んだことかもしれません。 誰かのためになりたいなんて、ここ最近で思ったことがなかったんです。 その誰かに当たる他人が、あまりいなかったせいでもありますが…。 今自分がすべきことが、分かりません。 実際、何をやっても空回りです。 自分自分ばかりになってしまう今の私には、日常生活を穏やかに過ごす余裕すらないようです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

友人の酒乱暴行への怒りが再燃し許せません

15年程前に酒乱状態の女性友人Aに異性もいる前で性的暴力を受けました。 Aとその友人女のBで、私の恋人も含む異性の前で「この蛇女が」と言いながら無理やり服を剥ぎ捲られ見世物にされました。 私は必死で二人の頭を平手で叩き叫んで止め、屋外に飛び出し泣き崩れました。 男性陣は茫然自失で何もできず。 原因は、友人Aが私と恋人が付き合う前に彼につきまとい振られていた事。 ベロベロに酔い電話してきてストーカーかと恐怖したと彼は言っていました。 Aは嫉妬したと思いますが、私はAの失恋と無関係です。 Aは普段は優しい人柄で、親がアル中で苦労した人でした。 私にとってセクハラで済まない性犯罪で、元々小児期の性被害でトラウマもあり苦しみました。 が、さらに辛かったのは翌日にAがウェブに「全く記憶がない、友人よいつも許してくれてありがとう!」と書いたことでした。 被害を訴える口を封じられ怒りのやり場を失いました。 しかし友人Aは根は善良なので、15年懸命に許してきました。 彼と別れた後にAとは友情復活し、相手も辛い人生だったと理解し助け合ってきました。事件詳細はAの心は自分の罪に耐えられないだろうと、言えずに来ました。 ところが近年、Aは子供期や前世を振り返る霊感セラピーを受け「幸せになった」と豪語し、私に「あなたも心が泣いている。セラピーを受け私のように幸せになれ」と迫りました。 Aに幼児期に受けた性被害への怒りの言葉を一方的に見せられ、それはまさに私がAに対し思っている内容でした。(やめろ!気持ち悪い!など) Aの行為は私にとって加害者本人によるセカンドレイプに他ならず、長年抑え込んでいた怒りが爆発しPTSD状態が発動しました。 現在、記憶のないAに過去の彼女の性暴力を告げ、加害事実を自覚させたく思っています。 相手が加害を認識していないことが、最も許せず狂おしいからです。 高貴な存在だった前世は思い出すのに、自分の加害は思い出さないインチキも腹立たしい。私の行為は正当か、Aへの復讐となり悪業となるのか、許せない自分が未熟ではと悩みます。反省機会がないのはさらに悪とも聞き、機会を提供すべきかとも思います。 今私は既婚で幸せ。ようやく結婚し幸せ掴んだAを反省地獄に転落させるのは、私の慈悲心不足でしょうか? しかし私は15年かけ自力回復し、セカンドレイプ以来1年苦しみました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

マナーの守れない人間達への怒りを抑える方法

私は日常生活で度々酷くイライラすることがあります。 とりわけ車の運転中にマナーの悪い、ルールを守れない、周囲の事を考えられない連中を目の当たりにすると酷くイライラします。 ・順番を守らずに割り込む人間 ・身障者スペースに駐車するどうみても身障者には見えない人間 ・タバコやごみを平気でポイ捨てする人間 ・周囲の交通状況・流れに逆らい不必要にスピードが遅い車 ・曲がる直前になって突然ウインカーを点灯させる車 ・信号無視をする自転車乗りや歩行者 例を挙げればキリがありませんが、このような事は私の基準では「悪」だと考えます。 その私基準の「悪」を目の当たりにすると耐え難い怒りや憎悪の感情を抱きます。 自分だけ良ければいいといった考えを持つ連中が蔓延り悪びれもせずにのうのうと生きていることが自分の中では許せません。 なぜ、こういった人間達はマナーやルールを守らないのでしょう? なぜ、守るべき当たり前のマナーやルールが守れないのでしょうか? 逆に考えれば、いちいちこのような事に腹を立てずに、 守ることの方がおかしいと考えるべきなのでしょうか? 守らない人たちが正しいと考えるべきでしょうか? ですが法やルール・マナーとはなんのためにあるのでしょうか? 日々考えますが、全く答えは出ません。 ルールやマナーをきちんと守る人間達が損をしたり不快な気分になることが許せませんし、納得がいきません。 しかし毎回気にしていては疲れるだけです。いずれそういった人間の行いは自身に帰ってくると考え気にせず割り切りばいいのですがなかなか難しいです。 これは負の感情であり、いい結果にならないということは自覚していますがなかなか改善できません。 私には妻ともうすぐ生まれる子供がおります。 妻は私の考えを理解してくれますが、そういった人間に対して注意などしてトラブルになってほしくないと毎回言われます。 私も家族が一番だという気持ちはありますので家族のことを考えぐっと堪えます。 あくまで私自身の基準の「悪」ですので他人からすればエゴや単なるわがままだとみなされるかもしれません。 ですが少なからず、人それぞれ善悪の基準があるはずです。その「悪」に遭遇した際はどのように対処しているのでしょうか? 感情のコントロール方法など参考にさせて頂きたいのでご回答の程よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 208
回答数回答 3

父の怒りに耐えるのが私に与えられた使命でしょうか

ももと申します。バブルの頃、私のとこは自営業で板金加工するところで男性と同じように結婚までの5年間残業もして働きました。  でも父は「お前は働いたうちにはいらん」と言ってます。 離婚してからも父が母の手伝いしろというので働いたけど そのときバブルも下がって、給料でないしでそれで私も腕は痛いし手はしびれるし、眠れないしで心療内科に紹介されたら、「男性のように働きすぎ」やから休みなさいって言われて15年経ちます。それから痛みの病気もして乳がんの全摘、橋本病にもなり糖尿病と緑内障にもなりました。それでも父は暴言や嫌味、怒りをぶつける対象でしかなく褒められたことなどありません。 今は母が心療内科と歯科の他の医療費は出してくれています。 車は私は今パニックで乗れないので母が病院につれていってくれます。 ありがたいことです。感謝しています。 父のことは感謝できないんです。 それと糖尿の野菜代は母はくれません。祖母の若い頃手伝いをして年金と 恩給でお小遣いをもらえています。 祖母が亡くなった後が心配です。病気なおっていればいいのですが それは私にもわかりません。 今は96歳の祖母の世話をしています。母の祖母でボケは少しありますが 穏やかで優しい祖母に赤ちゃんの頃から子守してもらい両親以上の愛情を もらいました。感謝しています。 私は痛みの病気のとき、先祖供養で未成仏霊も浄化してもらい高野山で 得度させてもらいました。 そのとき霊感をさずかり、父の祖父の励ましの声が聞こえます。 土地神さまの声も聞こえてその通りにし、父の会社の土地が売れました。 他にも土地神さまが出て売れたところもありますが両親から「ありがとう」と 言われたことがなく、まだ残ってる土地がいつ売れるのかと聞く両親です。 長くなりましたが、父の怒りに耐えていくのが運命かなと思っておりますが 父の介護はする気持ちになりません。 こんなことですがお坊さんに相談したくて書きました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

持病について言われた言葉に今でも怒りが収まりません

医療系大学に通う21歳の女子です。わたしは一年以上前に言われた担任の先生の言葉が忘れられず今でも苛立ちと怒りが収まりません。それは病院実習に通う前に事前に私の持病について報告しに行った時です。(報告しないといけなかったので) 私は持病として1歳2ヶ月の時にユーイング肉腫という病気にかかりました。珍しい小児ガンの一つらしいです。悪性でした。その後2回再発しました。3歳と5歳のときです。抗癌剤を何度も行い3歳の時に骨髄移植、5歳の時に放射線治療を行いました。今から約20年ほど前なので今よりも助かる確率も低かったです。覚悟してくださいとも言われました。しかし家族の支えと病気に打ち勝った自分の力、助けてくれた医者達のおかげでなんとか助かり、ここまで生きてきました。 それなのに私が持病について報告しに行った時に担任の先生は軽い口調で「あー、あの良性の?今はみんな助かるから。」と返されました。いくら大学の先生だからと言って、言っていい言葉と悪い言葉があります。病気になった人の気持ちを軽く見られたみたいで悔しかったです。その言葉が忘れられず一年以上経ちました。悔しいです。あんな医療人にはなりたくない。先生の言葉を気にする私がいけないのでしょうか?どうしたらこの気持ちが晴れますか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

夫 子供へイライラ 怒りをぶつけてしまう

情けない話ですが些細な事でもすぐキレてしまい、そして暴言が止められません。 私がお皿をまだ洗えてなく、それを見て「はあ」とため息つかれただけで こっちだって子供の面倒がなければ洗ってるのに!とキレて、それがなかなか抑えられず延々と、バカにしやがって お前なんか大嫌いだ!など、他にも書くのも恥ずかしい位の汚いひどい暴言を言ったりメールでしつこく送ったりしてしまいます。 主人は家事育児に協力的です。本当は感謝しなくてはいけないのに。 主人だけでなく、6歳の息子にも自分の苛立ちをぶつけてしまいます。 息子が何をやるにも「難しそうだからやだ」やりたくない となると、だったらあんただけやらなきゃいい!みんなはちゃんとやってるのに!あんただけどんどん置いてかれるよ!と他人と比べてしまったり、作業が遅いと、小学校に行ったら、今よりもっと早くいかなきゃいけないんだよ!と プレッシャーをかけてしまいます。 もっと他の言い方や方法があるのでしょうが、考えるでもなく、怒りに任せて言ってしまいます。 そんな子供への言い方に、主人が私に そんな言い方ないだろ!と怒った時に、自分は何もできない、自分は価値がない こんな事しかできない、死ぬのは怖いけどここにいたくない、消えたい、という気持ちになり、物にあたったり、自分の頭を壁に打ち付けたりしてしまいます。 こんなことの繰返しで、主人は私に対して愛情などもなくなり、子供も私と2人でいたくないと思います。本当は心穏やかに、家族みんなで心から笑えたらと思うのに、怒りにいつも負けてしまいます。 この状況のせいか、息子もキレやすくなってしまったかもしれません。下の10か月の弟におもちゃを取られた時に大声で「お前やめろ!」「弟なんかいらない!」など汚い言葉を言ったり、大声を出すようになってきてしまいました。 自業自得 自分勝手。全て自分がまいた種です。こんなの苦しくて仕方ないのに、それでも子供の前で、自分が消えたい とか 死にたい と口に出して言ってしまいます。 最近は下の子にも苛立ちをぶつけてしまいます。 こんな最低な事をしながら子供達の心の影響が不安です。今後の生活が不安です。子供を守る立場なのに、なんの覚悟もなく、最低です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/07/16

怒りや不安に執着せず前向きに生きる方法。

初めまして。この度はお世話になります。 よろしくお願い致します。 プロフィールにも少し記載しましたが、仕事がうまくいかずに退職しました。 うまくいかないというのは具体的には、自分のやりたい看護と、施設側や、上司との方針が会わない。(理事長夫妻とその長男が重要ポストについており、理事長家族と同じ信仰宗教の上司と意見が全く合わず、やりたい看護が出来ない。パワハラで、次々と休職者が出ており、業務の皺寄せがくる)という事です。 また同時に、信頼し尽くしてきた相手に裏切られた(切羽詰まっていた様なのでお金を貸したら音信不通になった)。 という事が、先月末いっきにやってきて、正直、今とてもしんどいです。 今の私はそういう過去の巡り合わせに対する怒りや、自己嫌悪などの負の感情への執着から逃れたいのに逃れられず、なかなか前に勧めずにいます。 仕事に関しては、何度か転職をしていますが、自分に合う職場になかなか巡り合えない不安、また失敗したくないと慎重になりながらも早く仕事に就かなければ、という焦り。 人間関係に関しては、今後、これまでの様にまた他人を信頼し、手助け出来るだろうか。という気持ちと、自分の見る目が無かったのではないか、という自己嫌悪。 過去の負の感情に執着せず、未来を心配し過ぎず、今現在を感謝し、今を大切に生きる事が、自分を助ける方法だと思いつつ、なかなか前向きに気持ちを切り替える事が出来ません。 具体的には、どの様に行動したら良いでしょうか。 ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人の結婚、出産に孤独や怒りを感じる

29歳の女です。”結婚”“妊娠””出産”という言葉を耳にするだけで病的なくらいにビクビクして、落ち込み、鬱になってしまいます。 発端は妹が結婚したこと、私と同じくらいの年齢の親戚の出産ラッシュ、母親からの結婚への圧力、でした。 そもそも私は幼い頃から人付き合いが苦手で、青春を謳歌すべき年頃に、 友達と遊んだり、彼氏を作ったり、ということをせずにあっという間に29になっていました。 そのせいか、実年齢は29でも、気持ちの上ではまだ10代後半という感覚があり、今までちゃんと遊べなかった分、今になって友達と遊んだりしたいと思うようになりました。なのに、私の周囲は、結婚、妊娠、出産で、とてもじゃないけど10代後半のように遊ぶ状況ではなくなっていました。自分はまだ10代後半の感覚で、結婚なんてイメージできない子供なのに、周りは結婚していき、母からは「あなたも結婚しなさい」と言われ…、実年齢と、心の年齢との間にひずみができ、苦しいのだと思います。 また、結婚、出産という話を聞くと、「許せない」という怒りの気持ちも湧いてきます。「一生お互い独身でいようね」と国民全員と約束したわけでもないのに、約束を裏切られた気持ちになってしまいます。重症なのは、自分とは関係のない芸能人の結婚報道であっても「許せない」という気持ちになってしまいます。 今は少子化と言われているのに、 街中を歩くたびに「お腹に赤ちゃんがいます」というキーホルダーをつけてる人をすごくよく見かけるので、「話しが違うじゃん。全然少子化じゃないじゃん」とすごく嫌な気持ちになります。 結婚、出産した人は、皆、私を裏切って、私をひとりぼっりにした、という感覚になるのです。 今まで友達や恋人もいなく、集団生活の中でひとりぼっちのことが多かったため、より、そういう感情になるのだと思います。 結婚し、子供を産んだ人は、この先、旦那さんや子供がいて孤独じゃないけど、 私は親が死ねばひとりぼっちの孤独になる。そう思うと、みんな結婚しなければ、私と同じ孤独になってくれるのに…とまで考えてしまいます。 私も結婚すれば、そういう風には考えなくなるのかもしれませんが、今までそういう相手と巡り合わなかったのに、この先出会える保障はどこにもありません。 一生この苦しみが続く気がしています。どうすればこの苦しみから逃れることができるのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

彼女の初体験の相手に怒りが収まりません。

自分の彼女はとても優しい人なのですが、とてもおとなしい性格です。 なので、押し付けられたり頼まれたりすると断れないようなタイプの人なのです。 その性格は付き合うまえから知っていたのですが、付き合うちょっと前に彼女の過去の男の話を聞いた時にとんでもない事を言われ、僕はとても悲しくて悔しくて言葉が出てきませんでした。 彼女の初体験は自分と付き合う二ヶ月前だったのです。その相手はSNSで色々な女の子を片っ端から声をかけていくような見ず知らずの卑怯な男でした。 他にもそんなことをされた人がいる中でどうして彼女はその男に着いて行ってしまったのかと聞いてみると、自分でもよく分からない。お話しするだけだと思っててそんなつもりはなかったと語っていました。 付き合うまえに彼女が失恋をして落ち込んでいたのは知っていましたが、まさかこんなことがあるなんて思っていませんでした。家には2回ほど行って2回とも襲われたそうです。 自分は彼女との将来を真剣に考えています、心の底から愛しています。 過去には5人と付き合った人がいるのに、結婚するまで初体験だけは守っていることを知っていたのでもっと怒りが込み上げてきました。 彼女は当日高校生だったのでその男を警察に突き出したい。土下座させたい。殴りたい。何度も思いました。 それでも、いけない事をした彼女も悪いと思っています。 思い出したりすると怒ってしまったり、その男の顔を思い出してしまいます…。 彼女はその男の家を知っているので殴りに行くという行動に出てしまいそうで怖いです。 自分はどのようにしてこの怒りと悲しみと恨みを無くすことができるでしょうか?このままでは彼女を許せなくなってしまい、将来が壊れてしまうのではないかと怖いです。 このモヤモヤが晴れることはあるのでしょうか?

有り難し有り難し 55
回答数回答 1