hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 3478件

親との関係に悩んでいます

初めましてよろしくお願いします。 今年大学生になりました。実家暮らしをしています。 私の家はいわゆる一般的な家庭で特に問題があるというわけではないです。 ただ親と価値観がずれてることで小さないざこざが起きます。 例えば私がどっか行くとかなると、どこに行くのか、誰となのか、いつ帰ってるのかなど小さい頃とあまり変わらずなんでも聞いてきます。 べつにに悪いことをしてるわけではないので言えば済むことですが、なんで言わなければいけないのかが分かりません。 また、どっか行く時は必ず親の了承を得ないと行けないような雰囲気で、親の顔を伺いながら生きてる感じで生きづらいです。 他にも私はどちらかというとインドア派で親はアウトドア派ということで、私が全く興味がないところ行く時でも1度ならまだしも何度も誘ってきて、自分が行きたかっら自分から言うのにと毎回思ってて、断るとなんとなく不機嫌になるので、何故か私が罪悪感をおぼえるようになっています。 もちろん衣食住が不自由なくあるのは親のおかげで、親のスネをかじって生きてる身なので、ある程度親の言う事を聞くのがスジであると思います。 だからこそ私のプライベートなことはどれくらいの塩梅で保たれるべきなのかが分かりません。 つたない文章で申し訳ありません。 お返事お待ちしています。

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

夫が警察のお世話になりこれからどうしたらいいのでしょうか

夫が盗撮未遂で警察から連絡がありました。警察の方の話では夫が酔っ払っていた事と、実際に下着等が写ってはいなかった事で女性が被害届を出さなかったと言うことで厳重注意で警察に連れられて帰ってきました。 警察の方に叱られている時は神妙な感じにはしていましたし、迷惑をかけたと謝っては来るのですが今ひとつ反省していないのか仕事のストレスのせいでお酒を飲みすぎたとかそんなに撮るつもりはなかったとか言い訳ばかりです。 ここ数ヶ月激務でストレスが溜まっている話は夫から聞いていました。今の仕事が合わないので転職したいとも言っていました。 もっと真剣に向き合って転職に向けて動いておけばよかったのかと後悔しています。 今までは盗撮などした事も無く子供には優しいお父さんでした。 子供が4月から学校に通うのに近所でこんなことを起こしてしまって、このままではここには住めないのではないかという事やお互いの親には伝えておくべきなのか、また盗撮をして子供が犯罪者の子供にならないかなど、まだ夫を信じたいとは思っているのですがどう切り替えていったらいいのか気持ちの整理がつきません。

有り難し有り難し 55
回答数回答 2

結婚する難しさ

25歳女性です。 6年間、付き合っている彼氏からプロポーズされました。 これを気に、私と彼氏の両親に会いにそれぞれ会いに行ってきたのですが…。 彼氏の両親から猛反発を受けています。 理由は私が常識がずれていること(スリッパでカーペットをふんだ、スリッパを収納した)、知らない間に相手が不快に思うような発言をしていたこと(彼氏に対して助席にのるねって言ったのに母親からはずうずうしい、お土産も値段の高い方にしむけられたと思われた)、彼氏のいい面も悪い面も2日目にして発言してしまったこと(悪い面として片付けができない、電車に乗り遅れるなど)だったのですが… 日が経つにつれて、彼氏の母親が私の悪い面しか見れなくなったみたいで、彼氏家族全員(両親、姉)から交際、結婚を大反対。 彼氏の母親からは私が彼氏の人生の恥とまでいわれたみたいです。 私の父母も、当初は賛成してくれたのですが…、 母に相手家族の状況を説明すると、私に新しい人と結婚しなさいといわれます…。 正直…、結婚してここまで、初めからバタついていると幸せになれる気がしません。これからいろんな苦難を乗り越えなきゃいけないのに…、まだ私も若いし、他の人と一緒になった方が幸せになれるのかな…とか優柔不断すぎです。 彼氏もこの件をどうしていいか、分からないと悩んでいます。 彼氏からは私と結婚したいし、子供が欲しい。だけど両親ともに仲良くして欲しいと言われます。 もちろんそうですが…、こんなに嫌われて仲良くできるものでしょうか…。 乱文失礼しました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3

逆子

妊娠9ヶ月目に入り赤ちゃんが逆子です。 次回の検診で逆子が治ってなければ帝王切開の手術になります。 それは構わないのですが、問題は義父です。何しろ、自分の意見や考え方が一番正しいと思っており、変えることは一切ありません。今までもいろいろ罵声を浴びてきましたが、今回はもしも帝王切開での出産になれば、かなり言われる気がします。 「帝王切開なんてわけのんからん産み方をして、親として無責任すぎる。こどもは下から産むもんだ。腹なんか切らん。悪魔の子か?災難を持ち込む気か?疫病神か?」等々言われる気がします。 義父は坊さんとは言え、おそらく跡継ぎになる男子をこんなふうに産まれてくるのを不満に思いお見舞いの病室で大きな声で罵声を浴びせるでしょう。 言い方は解りませんが、想像できるし確実な話です。毎日不安で何もかも手付かずになり始めました。毎日不安すぎて、泣いてます。 今は想像上の話ですか、義父は必ずや暴言をはくでしょう。旦那にも話しましたが、考えすぎと言われましたが、不安です。 言われるのは旦那ではありません。私なんです。傷つくのもわたしなんです。 もしかしたら、産まれてから何かあるたびにあの子は帝王切開で生まれたから、おかしいんだといわれたり、帝王切開で生まれたからすぐ、ひっくり返って死ぬとか。 うまく育たないなど行ってくると思います。 本当に不安ですです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2023/03/19

父に無視されて2年経ちました

父親に無視され始めて2年経過しました。愚痴を吐かせてください。 無視され始めたきっかけを簡単に書くと、 大学の奨学金(成績優秀者にでる返済不要のもの)の条件に落ちる ↓ 「時間がかかってでも自分で稼いで返すので大学に通わせてください」と頼み、それにも了承のメールは送られてきたが、無視が始まる ↓ 直接の対話、手紙などの手段で「なぜ無視するのか?無視しないで」と問うも、それも全部無視 以上のような感じです。 一応、なぜ無視するのかに対しての回答は母伝手に聞きましたが、直接の対話(最初に「お金を工面してくれてありがとう」と切り出した)に対しては「ありがとう以外に言うことがあるだろ」、手紙(「これまで○○円納めました。なぜ無視するのですか?理由がよく分からないし、つらいです」という内容を記した)に対しては「金を出しとけばいいだろって魂胆が見え透いててだめ」だそうです。 僕は今年で大学を卒業して社会に出ますが、父はまだ定年前で単身赴任の上、父以外の家族は大好きなので離れるのが嫌で、当分実家暮らしで通勤する予定です。 ですが、最近はしんどいしんどいと嘆いてばかりで家から出ない僕はかまってちゃんの弱い人間なんだと自己嫌悪がひどくなってきています。 どうすれば父は無視をやめてくれて、前のような家族に戻れるのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

親と疎遠にした最悪感が苦しい

家を出て依頼、実親とは疎遠でした。 しかし7年前に子供が産まれ、祖父母との繋がりを持たせたく、実親と連絡を取るようになりました。 しかし実父は孫には一切関わろうとはせず、自分の自慢話と他人の悪口を言うばかりでした。 昨年初めに亡くなりましたが、晩年は誰にも相手にされず、話を聞いてあげるのは私だけでした。 実母は子供の世話をすると言って私の家に来ても、上げ膳据え膳の汚し放題、勝手に親戚を呼んで宴会❲準備も片付けも一切しない❳、子供にアレルギー食物を与える、子供や親戚に私の悪口を言い晒し者にするなど、身勝手な振る舞いばかり。 何度か止めるようにお願いしましたが「あんたのワガママなんか知らない笑」と取り合ってもらえませんでした。 そして去年末、小さすぎる子供服を送ってきた実母に「申し訳ないけどもう着られない、次からは買う前に私に相談して欲しい」と言った私に「少しキツいごときでごちゃごちゃうるさい、アンタはうっとおしい!」と実母が逆ギレして以来、連絡は絶たれました。 その後メールで「サイズは店員に確認したのに間違ったみたい。次は自分で確認する」などと浅はかな言い訳が送られてきたので、無視しました。 そして半年ほど経過しました。 私は、 実母が謝ろうとしたことを汲み取らなかったこと、 祖母と孫の交流を断ったこと、 年寄に寂しい思いをさせていること、 などの罪悪感で毎日苦しいのです。 しかし私が折れたら、またあの虐げられる日々かと思うと、このままでいるしかないなと思い直すのです。 罪悪感から逃れるにはどうすればよいのでしょうか。 実母の呪縛から逃れられる日はくるのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

離れて住む姉の死

今月離れて暮らす姉が突然亡くなりました。訃報を聞いた時からなにが起こっているのか現実を受け止められずにいます。 駆けつけ、姉の顔を見た時に本当に亡くなってしまったのかと思いました。 葬儀やその後の手続きで忙しかったということもあり何かよくわからない感情のまま時間が過ぎてもうすぐ1か月になろうとしています。 姉が居なくなってしまったという空虚感が残りました。 ただ本当は帰ってくるのではないかとか、どこか遠くに行ってしまっただけではないかとか受け止められずにいてまだ悲しみに暮れるということがありません。 年老いた両親の憔悴した姿を見たということもあり、支えることに必死だったというのもあります。 強がらなくていい、気丈に振る舞わなくていいと言われますが私自身普通にしているつもりではないのですがよくわからない感情の中で今を生きています。 葬儀のときも私は涙は出ず参列者の方々の方が泣いていたりしていました。 昨日は、姉とよく行ったショッピングセンターで夕陽を見た時に胸が苦しくなったり、夢で会えた時涙がつたっていたりと小さな悲しみがくる時があります。 いつか姉の死を受け入れ、こんなふわふわした感情ではなくなる時がくるのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2
2021/12/10

朝 目覚めたくありません。

4歳児のダウン症の母です。 周囲のお母さんが次第に ダウン症でよかったとは思わないけど、今が幸せ という域に達しつつある中 私は未だに頑固に自分が可哀想になります。 朝、目が覚めたとき 助けて と呟いてしまうことがあります。 また今日も生きてることにガッカリし、 最愛の健常児の兄弟を残してでもこの人生を下りたいと思いながら 笑顔を作ります。 産後1年目はショックで記憶が曖昧ですが、鬱の診断後も健常児の兄弟の前だけでは必死で笑顔を作っていました。ダウンの子どもを愛せず、苦しく、いなくなって欲しいと願いました。自分も死にたいと思いました。人に会うこともできませんでした 産後2年目、どんなにジタバタしても時間だけは無情に流れ、どんなに願っても私の心臓も止まらず、仕方なく少しずつ必要最低限、コソコソと隠れるようにではありながら外に出られるようになりました。そんな中、ダウン症が生まれた意味を肯定するためにも、過去の自分の選択を肯定するためにももう1人子供が欲しいと妊活を始めました。格言を探したり、今に集中するマインドフルネス、小さいことに幸せを感じる、自己肯定感を高める、世の中は全て無常だと考えてみる、いろいろ試行錯誤してみたものの頭では理解できても心が納得しません。 産後3年目、健常児の子まで私の絶望感を感じさせるわけにはいかない、自分を救えるのは自分だけだ、ピンチをチャンスに、と思い新たに資格試験の勉強を始めました。バイトも始めました。 産後4年目、ダウン症の子への愛情はあるのか、ないのか。よくわかりません。 健常児の子との愛情の差は歴然としていますが障害児がいる生活に慣れてはきて表面上は穏やかな日々です。 それでも望んでいた妊娠もできず、チャンスはラスト一回となりました。 双方の両親はダウン症を出産後、直接的もしくは間接的な理由で自分の心を守るために絶縁となりました。 毎日考えているわけではありませんが、妊娠判定で陰性が出るたびに これまで人生の各フェーズで真剣に選択してきたはずなのに なぜ私はこんな辛い人生になってしまったのかという気持ちがぐるぐると沸き起こり抜け出せません。手段が目的化しているのかもしれません。 幸せになりたくて妊娠を望んでいるのですが。 追い詰められたラスト一回、自分の気持ちを整理して望みたいのでどうか交通整理のお力をお貸しください。

有り難し有り難し 63
回答数回答 2

娘の高校受験、結果待ちですが

先日娘の公立高校受験が終わり一週間後の発表をドキドキ待っている所です。 直前にインフルエンザにかかってしまい最悪の体調で望み、帰って来ても「ダメだった、全然出来なかった」ととても落ち込んでいます。 インフルエンザは回復してきているはずなのにほぼ食事も摂れずよほど入試の結果に不安があるのだと思います。 塾の先生や主人の考えもありチャレンジしようということで、 受かりやすい家から遠い学校、から少し倍率の高い近所の学校に志望を変更したため入試当日の出来なさから本人の不安が増しているのだと思います。 娘が落ち込んでる今、志望校を変更させて不安を大きくさせてしまった責任も感じています。 本人は通学に遠くても合格しやすい方へ行きたかったのでしょうからそうすれば良かったなと今私は大後悔です。 主人は大した問題じゃ無いしダメでもその時にまた考えれば、最初から真面目に勉強しておかないからだよ、という感じです。 人生の一部にしか過ぎない高校受験、という考えもありますがまだ15歳の行動範囲も狭い世間も知らない子からしたらそれは重要な事です。 まだ結果はわかりませんが娘が普通の気持ちの状態に戻るために今私はどうしたら良いのでしょうか? また不合格だった場合今以上に落ち込んでしまうだろう娘に私は何と声をかければ良いのでしょうか? アドバイスをいただきたくこちらのサイトに出会いました。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

もう、どうしたら良いのか解らない。

本当にどうしたら良いか解りません。 助けてください。 妊娠中で情緒不安定気味であることないことを心配し、毎月私からすれば義両親の旅行を来月は臨月でいつ生まれるか解らないから辞めてくれるよう。旦那に頼みました。この時もからなり言い争いをしました。 次の日、午前中に義両親に旦那から旅行は控えてくれるように言ってくれました。 そのあと、断ってくれて本当に良かった。不安だったし、臨月に泊まりの準備大変なんだよね。とメールしたら!しつこい!ねちっこい!とメールが来て以来まともに口も聞いてくれないし、話もしてくれません。 無理を押して旦那の言う通り、臨月を押してまで義両親の旅行の時の留守番をするべきだったのでしょうか?お断りする事は私一人の我儘なのでしょうか?もしもの事をしつこく話したのがいけないのでしょうか? いざって時の話は考えてくれず、俺はお前よりお産の話は聞いてるから大丈夫なの!と言うし、教科書通りいかないの。と言うばかりでドンドン不安は募るばかりです。 しかも、帝王切開になるかもと言われればなおのこと不安になります。 でも、私には旦那以外頼りに心からできる人がいません。 本当にどうしたら良いか解りません。助けてください。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

両親への対応で

私の不徳ありますが両親にどう対応すれば私も親も楽になれるのでしょうか 母と妻の間に挟まれています。今に至るまで色々あり、その中で変えたことは妻をより大事にするようにしたこと。妻の笑顔は増え、私の家庭は一先ずは安定と思ってはいます 替わりに母に子供をなかなか会わせられなくなっています。妻と行けば孫が笑わない、妻がいない方が母に懐くと母から言われ、行くと妻も辛そうなので、私も行きたくなくなったのです。正直楽しくないです。自分の実家をこう思うのも辛いのですが。 今回、クリスマス年末年始と連れてこいと要望され、クリスマスは行けないと言うとまた妻のせいだろうと私に怒りのこもったメールを送って来ました。いっそ子供とだけ来てとも言いますが私はあり得ないと思います。 母がもつ妻の家庭環境が気に入らない気持ちの言動から自然とその気持ちが妻に伝わって今に至ると考えます。良いところも見ないと一層嫌いにしか互いにならず非生産的と思うのですが、それを言うと妻の無礼などが色々ある(出産の時などに多々助けてもらいました。きちんとお礼も言ったのですが言っていないの一点張りです。あれだけ怒りが伝わる気持ちでは礼もそこそこになってしまうようにそんな話もできないと思うのですが)と言って 全く私の話を聞こうともしません。ここに父が話しに加わると罵声とともに怒られます。変わるのは若い私達だ、高齢の両親にそのように変われとは何事だ、それが親にすることか、と言われたことも。非生産的な…と思いますが母も父も言っても聞かないので聞き過ごしました。しかしその後も強く出れない自分が嫌になります。 クリスマスは家族で過ごすもので実家でする必要ないとも思っています。これも寂しいのではと思います 妻の味方をすると決めている今、母を主にして両親がどうしたら怒りや推測される寂しさが和らぎ、私達含め平穏になるか知りたいです 目先のことは挨拶だけ妻と子供でいって数時間で帰る、年末年始どちらかで、と思っていますがこれから妻と話すところではあります

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

私が幸せなると2ヶ月後に身内が…亡くなった人の声がききたい

私が結婚する前から父は癌でしたが、私が結婚して2ヶ月後に旅立ちました。私が妊娠する前から私の双子の妹(私は双子です)は癌でしたが、私が妊娠して2ヶ月後に旅立ちました。私には結婚前から恋人同然のうさぎちゃんがいましたが、出産して2ヶ月後に旅立ちました。私が幸せになると必ず2ヶ月後に別れが訪れます。偶然にしては2ヶ月後が3回も。私は過去に何か悪いことをしたのでしょうか。晩婚、高齢出産でもう一人は妊娠することができませんが、大きな幸せが訪れるのがとても怖いです。また偶然にも3人とも死に目に会うことができませんでした。仕事の休みがとれ翌日にようやくお見舞いに行けると思うとその前日に旅立ってお礼もできていません。仲の良い家族でしたが、私は嫌われていたのでしょうか。だから私を待つ前に旅立ってしまったのでしょうか。 妹に限っては後悔で苦しみが今もあります。お見舞いに行けなかったことをあやまりたいです。理由は余命数日のときに、毎日お見舞いに行くと「忙しいあなたが毎日くるということは私って死ぬの?」と荒れてしまいお見舞いを拒否されてしまいました。元気を与えるどころか私の存在が苦しめている!ショックでしたが行きづらくなり、会えぬまま3日後旅立ちました。お互いその間何度も夢の中に出てきたのに。また妹は私の声もきこえたそうです。勇気をもって会いに行かなかったことが今でも後悔で苦しいです。妹は弱音を吐かないタイプで、また嫉妬深く私より上でありたいから双子であることをあまり好きでないようでしたがすごく仲が良かったです。ただ「私は癌なのに姉の私は生命を宿っている。同じ双子で不公平」と。双子であるからこそ苦しかったようです。私の存在が彼女を苦しめているならいっそのこと私が癌になれば良かったのにと何度も思ってしまい涙がでます。彼女の本心がききたいです。私のことどう思っていたのかききたいです。亡くなった人の声をきいて何になるの?と思われてしまいますが、本心をきいて楽になりたいという思いからきているのかもしれません。もちろん本心がマイナス面ならきちんとあやまりたいです。 あれから4年がたちましたが、誰にもこの心の苦しみを話すことができずにいます。お墓参りの時や自宅で毎日父と妹、愛兎ちゃんに感謝や手を合わせています。 まとまりにない文章で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ