hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 3520件

離婚したい夫としたくない私

結婚4年目子供はいません。夫から離婚したいと懇願されています。私は何度考えても夫が愛しい気持ちに戻ってしまい離婚を受け入れられません。別れること以外は考えられないと言っている夫に対し、別れ以外の選択を考えるきっかけをつくれませんか 一昨年の12月に離婚したいとはっきり言われました。私が離婚を考える時間をもらう形でその場は終わりました。スキンシップは無くなり一緒に食料品や外食はいきますが遊びにはいきません。ただ家では料理をしたりテレビを見て笑いあいました 昨年10月再び離婚したいと言われました。気持ちは変わらない揺らいだこともない。もう私のことを可愛いと思わないと。私は離婚したいとはまだ思えないと言って先延ばしにしました。これ以降会話はぐんと減り必要最低限でした 今年1月離婚したいと再び言われました。今までと同じ内容に加え解放してほしいと。ここから会話は相槌のみで挨拶は無視でした。私の作る食事は食べ、家事もするものの、一緒に何かすることは避けられました そして昨日もう精神的にも体力的にも限界です別れてくださいと言われました。出ていってくれ、もう嫌いになってる、ご飯はもう作らなくていいと初めて怒り口調でした。相槌すらなくなりました 私が思う夫が離婚したい理由は以下です ヒステリックな喧嘩を経て私が怖いトラウマ 兄妹みたい、女としてみれない 束縛されず自由にしたい、一人の時間がほしい 夫の親と私が絶縁状態(彼の性病発覚でいろいろあり 離婚したいと言われてから1年半 自分なりに考え、気づきが多く、少しずつ考え方を変えていきました。変わったことは夫も認めてくれています。夫ありきで過ごすのではなく自分がどうしたいのか。夫への関心を減らす。他人に多くを望まない、受け入れる。15kgのダイエットなど。離婚したいと言われる度に内省しステップアップできていることに、この経験は私の人生で絶対に必要だったと感謝でいっぱいです ただ先述の通り夫が限界を迎えています。大好きな夫が辛そうなのは苦しいです。でもこれ以上ないくらい夫が愛しいです。別れたい一本の夫も、ふと違う選択肢に目を向けてくれ、また笑いあえるんじゃないか。自分本位ですがそう考えます。そんなきっかけをつくるのはもう難しいでしょうか。私自身にもいえますが、人がこうと思ったこと以外に目を向ける瞬間とはどのようなものでしょう

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

27歳差の夫の借金(長文失礼します)

初めまして。 最近夫の金銭的なことで悩んでおります。 私と夫とは歳が27歳離れている、いわゆる年の差婚です。 出会いは私が小学生の頃です。 幼馴染のお父さんでした。 10数年ぶりの再会をし、当時金銭的に困って自転車操業のようになっていた私を支えてくれ手助けをしてくれました。 結局私は破産をしてしまったのですが、夫と結婚し、今では幼い3人の子供がいます。 夫の仕事は自営で手取りの波があり、夫自身、年齢も年齢ですので今の仕事は老い先何年もできる仕事ではないので次の事業を考えている最中です。 私は家族の将来のため少しずつですが貯金をしています。 毎日の節約や、たまにの贅沢はあっても自分なりにやりくりをしているのですが、夫は一ヶ月に現金8万円ほど使います。 その内訳はお酒やタバコなどですが1日に平均2500円は使っています。 そこに加え手持ちに足りない分をカードで支払っています。 カードはリボ払いにしているので溜まっていく一方です。 現時点カードの負債は300万はあります。 そこに親会社から借り入れてる50万もあり、合計350万の負債です。 私は何度も夫に『これからのこと、子供の将来を考えて節約してほしい。せめてカードを使うのをやめてほしい。』と懇願してきたのですが浪費癖は直らず、むしろ開き直られます。 夫は今月しんどいんだからカードを使えばいいとカードを使います。 翌月に浪費した分をカードに割り当てて返済してくれればいいのですがそれもせず、負債は積もっていく一方です。 そんな中今朝見つかったのが消費者金融の明細でした。 日付は昨日で、返済総額が36万円でした。 私は過去に金銭面でとても苦しい思いをしたので繰り返したくない一心です。 年齢も年齢だし、夫に何かあったらを考えると私1人で子供達3人を養っていけるのか、など色んな不安を感じ思い悩みます。 夫は指摘されたり、こうしてほしいと言われるのがとても嫌なようです。 子育てを手伝ってくれることはあまりなく、色んな面で疲れを感じている中、今朝見つかった消費者金融の明細で、本当に先が見えないです。 夫の負債が原因で働かざるをえないというのはどうしても納得出来ず、許せません。 自分の考え方や見方を変えるしかないのかもしれませんが、その方法はどうすればいいでしょう? やはり、相手に理解をしてほしいと思うのは難しいことなのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

元妻と復縁を悩む彼、私はを身を引くべきか

私はバツ1 子供なし 41歳です。 彼はバツ1 子供2人 40歳です。 彼の子供は元妻が育てています。 彼とは婚活サイトで知り合いました。 私の離婚の原因は、相手の浮気、相手からの離婚の申し出。 彼の離婚の原因も、相手の浮気、相手からの離婚の申し出。 彼は子供に対しての愛情が強く、いつでも子供優先。一般的にはそれに対して嫉妬の感情があるでしょうが、私はそんな彼の家族や子供に対する愛情に惹かれて、彼が子供と会える日などは、嬉しそうな彼を見て私も喜び、自分が子供がいない分、話を聞くだけでしたが、幸せをわけてもらっていました。彼は子供と会う事を私に申し訳なく思ってると言いますが、きちんと父親してるからこそ、素敵なんだと心から思っています。 そして、私も先月彼との子供を妊娠しました。 年齢的にも諦めていたけど、私が子供が欲しい気持ちを知った上での交際だったのでとても喜びました。 が、残念ながら流産してしまいました。 年齢的にも、子供を授かった事に喜び、元妻の子供も含めてどんな風に関係を築きながら子供を育てるかなど、たくさん悩み話し合いなどして、その過程で私は彼の元妻との子供は彼の親兄弟と同じ感覚の家族として、彼と家庭を築いていきたいなという気持ちでした。 ただ、最近は彼の元妻が離婚の原因となった人と別れたらしく復縁を迫ってきてるそうです。 彼もキッパリと復縁はないと言う気持ちで私と交際してましたが、いざ復縁を言われたら心の迷いがあり、また子供と一緒の生活を考えてしまい、かといって私との交際も真剣だったためとても悩んでいる状況です。 迷いがある自分を責めてとても苦しんでいます。私が身を引けば、彼を苦しめないとも思いますが、そんな気持ちにはなれません。 私の存在は彼の元妻も子供にも伝えていません。 私は離婚を経験し、また結婚を考えられる相手と出会えた事だけでもありがたい気持ちです。身を引けばみんなが誰も傷つかず幸せになれるのでしょうか? こんなに自分を受け入れ、気持ちを理解してくれて応援してくれる人、絶対に幸せになれるのわかってるのに、復縁すればまた子供と生活できると思うと決断できない自分に、涙を流しながら悩む彼をみていると、苦しくなって自分の存在が悪者なのかととても考えてしまいます。 彼にとっての幸せに私はどう動けばいいでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/02/19

運命とは

私は周りから見たら、外見才能知能、そんなに恵まれてたら何もかもがイージーだろと言われるように産まれました。 しかしそんな人間は周りから見るといるだけで「ずるい」許せない存在であり、あらゆる人(家族友人教師)から酷い迫害に遭い幼少期からストレスで病気だらけ、頼る人もいず、彼氏も友達(養育環境による鬱で)も自殺し義務教育すら終えられず11年も引きこもりまともな就労経験もなく15年もうつで餓死寸前で入院、差別され続け何で生きているのか分りません。 大人になっても外見のせいで異性にとんでもない目に遭わされ同性には嫉妬、やっと結婚し昨年息子を産み激しいトラウマの末、家族と夫にまで虐待されていた事を40年経って気付き絶縁し自分は悪くなかったと知り一瞬で鬱が治りました。 姉二人は普通の人生です。親戚に誰も似ていない才能があり美しい私「だけ」家族中から虐待され、三歳で殴られ死ねと言われ去年生きている間にと改名しました。 唯一優しかったのは祖母であり、その長女が「この子は産まれてきて良かったという顔をしている」と言い、彼女には何か不思議な力があったらしく私に純白のドレスを小学校入学式に贈ってくれたりもしました。 その通り私は不思議なものを見たり聞いたり奇跡的に助けられたりを何度もしました。物理的にあり得ないことが起き周りの人の方がそれを見、知っていました。 妄想などと診断された事もなく、大抵のスピリチュアルには懐疑的で幽霊や恐ろしいものを見たことは一度も無いのです。一番強烈な体験を信頼できるお坊さんに話したら「私はそんな体験はないけれど真実だと思います」と逆に驚かれました。 親は身近で知りうる限り最も愚かで尊敬できる所のない人間でした。私はたった一人ボコボコにされながら家族を助けてきました。もう十分だろうと思います。彼らが罪を悔い改める時間が残されているといいですが。 神仏がおられるのなら(私は確信しましたが何の神かは分かりません)真に救われるべきは自らの弱さに対峙せず、それを抗えぬ幼い我が子にぶつけた彼らの方だと思います。 夫は酷いモラハラを大変反省してくれ何もかもこれからだと思いましたが、夫はおそらく軽い自閉症であり息子は遺伝したのかもっと重く知的障害も併せ持っているようです。 私の人生よりも、生きる力をくれた息子を不幸にした事が許せません。 運命とは一体何なのでしょう?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

姉の自己中心的な部分は直せませんか?

私は3人姉妹で、長女、次女、私で、悩んでいるのは30歳の長女の事です。年齢が年齢なだけに、どうしたらいいか分かりません。 今一緒に住んでるのは、母と長女と私で、次女は結婚していて家を出ています。 親が私が小学校6年生の時に離婚して、最初は母と次女と私で越して来て3人で暮らしていて、その時長女は専門学校に通うために県外で一人暮らしをしていました。 そして長女が専門学校を卒業して4人で暮らし初めてから長女の、自己中心的な所に悩み始めました、自分の思う様にいかないと機嫌が悪くなり物にも当ります。 そして最近は自己中の度合いが凄く、 家の中に干してあった姉の洗濯を少し移動させただけで機嫌が悪くなり、雨の日に仕事場が遠い私を母が迎えに来てくれた時は、イラついた声で「そっちには行くのね。」と電話がありました。姉の職場は自宅から徒歩5分、私は普段チャリで30分、交通の便が悪く歩きとバスでたと1時間以上掛かります。それ以外にも仕事帰りに母と落ち合い、日用品などの買い物をし少し帰りが遅くなった時も、機嫌の悪い姉が家にいました。何も言わず遊んで帰ったとかではなく、買い物に寄って帰ると連絡もしてありました。そして姉は自分でご飯も作ることなく、ゲームをしていて私たちが帰ると、自分の食べる分の冷凍食品を温め菓子パンを食べ始めました。姉は自分の事だけしかしません。前に姉にご飯を仕掛けてと頼んだら、手が荒れてるからと言われ、素手で直接触らなくても出来ると言えば機嫌が悪くなり、母がご飯を作ってくれ3人で食べた時は、シンクにある洗い物は自分のしか洗いません。と言うか、自分の分だけ洗えばいい方です。大体は食べたまま放置です。 そして少し前になんか身体がおかしいと言い始めました。最初は心配し、病院行きなよと言っていましたが、お金がないから行ける訳ないと怒り、それからも身体がおかしい、足が痛い、なんか変など言うばかりです。お金がないと言う割にLIVEには行き、インスタントラーメンを食べ、コンビニ食、運動もせず、健康を心配している様には全く見えません。 私も一人暮らしを始めたいのですが、そんな姉と母を2人にするのは正直怖いです。母は姉をああいう性格だからと、言いはするものの結局色々とやってあげちゃいます。でも母も歳をとってきますし、もうどうしたらいいのか分かりません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

縁を切ってほしい

お世話になります、長文乱文失礼します。 母と縁を切ってほしい人がいます。 母が店を経営してるのですが変な人以下jがくるようになり。 最初は、従業員より早く来て店の掃除して色々手伝ってくれたり、私にも差入れてくれたり、いい人だと思い、お礼に定食を出してあげたのですが。 そのうちだんだんと買い出しに待ち合わせ、食料のおねだり、母の前だけでへこへこして、母が店に来るのが遅い時やお客さんの見送りとかで居なくなると私と妹に色々言うようになりました。 「ここにはお金を払ってまで食えるもんはない」こんな事言っておいて手伝わなくなっても、遅い時間に当たり前のようにご飯を食べに来ては、「肉は?肉が入ってない」「足りない」「これじゃあ少なすぎるよ、これを食べなきゃいけない自分がかわいそう」と裏で文句を言ってきます。食べる量も二人前は軽く食べる大食いです。 海外から知人が来たら「今お世話すれば向こうでお世話してもらえる」って張り切って、恩の押し売りして「(私の妹)が(海外知人の息子)のとこに(嫁に)行けば向こうでお世話してもらえる」 海外に行こうと妹にしつこく言って、妹が海外に行かないって言ったら「HちゃんとNちゃんどっちがいい?」(HとN二人ともお客さんです)「どっちがいいか聞いてんの、すぐに答えろ!」 誰も居ない時、休みの日、妹は一人でずっと泣いてます。 jは母の誕生日を祝うのを嫌がってました「そんな金はない」と言ってパチンコと麻雀に行きました。 気に入らない事があっても母の前ではとぼけた顔をするけど、居なくなった瞬間に「ガチャガチャ言うんじゃないよ!わかった?わかったかって言ってんの」と怒鳴ります。 私が体調を崩して3日ほど休んで店でjに会った時。「体を壊さないように気を付けてよ、近い将来下のお世話させなきゃなんないんだから」とキレて私に言いました。 みんな口を揃えて「jちゃん」「jさん」良い人と耳にたこ、名前を聞いただけで胃腸炎。 言われた事あった事をそのまま母に手紙を渡したのですが何も言わず、どうしたら親は縁を切ってくれるでしょうか? 私は結婚を機に引っ越しましたがたまに手伝い母にお金を多額貸してます、妹がまだ色々言われて苦しんでます。 長文失礼しました。乱文で読みにくいと思いますが、少しでもアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

11年付き合った彼をフっても大丈夫なのでしょうか。

彼とは高校からの幼馴染で16歳から27歳の現在まで付き合ってきました。 理由は『彼の女好き・ギャンブル好き・私からお金を借りる(現在10万ほど)・嫉妬深い・SEXしたい日だけチヤホヤしてきてそうでない日は冷たい(他の女友達とのメールに夢中で私の問い掛けを無視する)・口臭体臭いびきが嫌になってきた』といった点です。 それでもよりを戻してしまうのは、彼からの「悪いところは治す。別れたら死んでしまう」と言われ、私も好きだしほだされてしまっていました。結局毎回直して欲しい部分は初めのうちだけしか気をつけてくれませんが… そんな彼と2年前から同棲を始めました。住まいは彼の職場近くで私の職場までは片道1.5時間かかる距離の場所です。お互いの実家も近かったたので妥協し住み始めましたが、残業で終電や帰りが週1,2回あって疲れて帰ってきても彼は家事をやってくれませんでした。せめて共有の場にものを置かないでくれと言っても後回しにしてやりません。それで1年前もう本当に別れたいと告げたら「帰り遅いときは迎えに行くから別れたくない」と説得され、それから彼は中古の車を買い翌日休みのときだけ最寄駅まで私を迎えに来てくれるようになりました。家事は相変わらずやりませんが。 なんだかんだ一緒にいて一番落ち着くし実家同士も近所のため別れた後も親同士バッタリ会ってしまい気まずそうだし、と別れるのを躊躇してきましたが彼と結婚してもまた蟠りができ離婚してしまう未来が目に見えるので…最近やっと別れを決意しました。 そこで特に聞きたい点が3つ↓ ①彼は私が出て行って大丈夫なのだろうか。死なれてしまわないか。これが一番恐いです。 ②同棲資金として彼両親から15万ずつ私と彼とで頂いたのですが、それは彼が私のぶんもろとも自分の趣味やパチンコに全て溶かしてしまいました。使われ道の詳細まで言わないにしろ、私は同棲資金には手を出していないという事彼両親に伝えたほうがお金の事でわだかまりが残らずいいのでしょうか。言いづらいです。 ③彼から一生憎まれるかもしれない。もう2度と笑い合えなくなってしまうかと思わうと恐ろしくてたまらなくなります。これが「別れる」というものなのでしょうか。お互い初めての恋人でなんだかんだ11年一緒に過ごしてきた大切な存在。そんな彼を一方的に振って私は後悔しないのでしょうか…

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2022/01/14

海外です。もう闘うのに疲れました。

海外に住んで2度結婚し25年。前夫との間に15になる娘がいます。赤ちゃんの時に夫一家に取り上げられそうになり、子どもが2歳の時に別れたものの当時は共同親権で、娘は「母親は悪い母親だ」と洗脳されて育ちました。元夫は私を破産させる目的で毎年のように訴訟を起こし私に対する嘘八百を申し立て、それを虚偽だと証明するため、私の方は毎回何十万と弁護士に支払わざるを得ません。9年前に再婚したものの再婚相手も元夫からの絶え間ないハラスメントに嫌気がさし、私に言葉や精神的な暴力をふるい始めました。娘は大きくなるにつれ父親一家の洗脳が溶け始めたことから不安定になり、一昨年リストカットを始めたのですが、児童相談所が家で虐待の疑いがあると娘を取り上げ施設に入れてしまいました。どんなに戦っても誰も信じてくれませんでした。年末児童相談所より、娘が数年前から元夫とその家族に一種の性的虐待を受けており警察が介入することになったと伝えられました。娘とは小さい時は関係を築けずに苦しみましたが、今ようやく心を開いてくれています。もともと明るい子で、悲惨な状況とはいえ明るさが戻ってきています。心身ともボロボロですが家では今の夫から追い討ちをかけるように言葉や精神的な暴力があります。夫と別れるべきだと周囲に言われていますが、共同で買ったアパートの買取のための借金をし、元夫や今の夫、種々機関と一人闘うのかと思うと、別れるための行動を起こす気力も勇気ももうありません。子供の関係で日本に帰ることはできません。何があっても生きていく喜びを見出せる方でしたが、この数年は何度も自殺を考えました。あなたほど困難の中、娘のために戦い続ける強い母親は見たことがないと言われます。娘や日本にいる親を思うと死んではいけないと思います。でもなぜ苦しみばかりの人生を生き続けなければならないのかと思うのです。皆が幸せになること、自分も喜びをみいだせること、ただそれだけを願っているのに、なぜこれほど多数の悪意に20年来さらされつづけなければならないのか。どこにも心身の休まる居場所がありません。もう疲れました。生きる気力を取り戻すためには、力を振り絞って今の夫とは別れたほうがよいでしょうか。出会った頃はよい夫でよい義父だったことも思います。離婚すると娘も衝撃を受けると思います。何か一言でもお言葉をいただければと思い、書かせていただきました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

別居3ヶ月中です。

結婚して3年目で、現在夫と別居3ヶ月中です。子どもはおらず、2人暮らし。 夫は4つ下。一人暮らし12年程のアパートに私が入った状態です。 子どもの事、保険加入、引越しなどの未来について話が進まずその都度、私から相談してましたが夫は塞ぎ込みだんまり。私も現実的に話しをすると分かってる、聞きたくない、と夫は怒り、壁など蹴ったり(手出しはありません。)家を出てって一晩帰ってこない、など何回もありました。夜間に飛び出し、危ないからやめてほしいと頼んで少しは収まりましたが一度怒りがあると爆発してしまいます。(外では爽やかで人あたりは良くまわりからは感じ良い反応ですが、家では無口で亭主関白な感じです。それは個性として理解しており、気にはしていません。) 私も、一つの事が気になるとそれをチクっと言ってしまう癖もありますし、それが嫌味に聞こえるそうで なるべく空気を気にして穏やかに話しをしていても 今はマイナスに受けられて 話が噛み合いません。 夫は悩むと食欲が無くなり、吐気や胃痛を起こします。自分の殻に閉じこもり状態になり会話も減り、目はあまり合わしてくれなく…。幸い、不倫をするような人ではなく、夫婦の営みは定期的にあり共通の友人との食事に一緒に行ったり出かけもして、優しく笑う時もありいつも悪い状態ではなく、私が困った時は助けてくれる元々は優しい人です。 結局、夫が家に仕事から帰って来ない日があり、いざという時にと信頼していた義母に電話しましたが、夫に「実家に帰ってきなさい。」と言ったそうで、当日御両親と話し合いの際「一緒に暮らせない、もう無理だ」という事を言ったそうで、御両親も夫の頑固な性格をよく分かっていますし息子を守りたい気持ちもあり 実家に戻ってしまいました。今は週1で会って話し合いをしていますが、平行線。私は一人で生活費など貰ってパートに行っています。悪い所は自分と何度も向き合い、対峙しています。夫は一度決めるとなかなか考え方が変わりません。義母は、私の実家に電話で「息子は無理と言っています。もう(私を)実家に帰る様に言ってもらえませんか?」と働きかけややこしくなっています。 私の母は、あちらには強く言わずに冷静に道徳的にものを言ってくれ、今は親同士は介入せず。 私は腹に決めた夫と添い遂げる覚悟は出来ていますが、それが夫を苦しめているのでは…と悩んでいます。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

前向きになれないです。

昨年よりから夫が家を出て行きました。夫は3年前から借金があり、取り立ての電話が毎日朝夜家電にかかって来る為、直前は喧嘩が絶えない状態でした。借金も遊ぶ金欲しさにうまい話に乗せられ、私の知らない間借金を重ねていました。それと同時に私に癌の疑いがあり、精神的にも辛く主人にはもう少し家にいて欲しいと頼みましたが、平日も仕事で帰りが遅く、休日も仕事に行ってました。次第に家に帰って来なくなり、連絡も取れなくなりました。年末には主人の会社から連絡があり、裁判所から借金の督促が会社に来たので払うようにと。その時主人は取引先の女性と不倫関係にあり、同棲していると聞かされました。 借金は私が用立てほぼ返済しましたが、主人からは全く連絡がありません。私が癌の検査入院した時も、私の父が主人に連絡を取りちらっと来ただけでした。幸い私の癌は良性でしたが、父に末期癌が見つかり3ケ月後急死しました。父の急死も主人に伝えましたが、連絡は無く葬儀にも来ませんでした。高校生の息子が1人いますが、主人から会う事も連絡も無く、放ったらかし状態です。生活費は主人のお給料が入る通帳は私が持っている為、私が主人に生活費を別口座に振り込んで渡しているので、困ってはいません。別居して1年経ちますが、主人から離婚に向けての話しては一切無く、私が話し合いをしたいと言っても逃げてばかりで埒が上がらなかったので、離婚はしないと言ってます。不倫相手の方はかなりのお金持ちの娘さんらしく、主人からも「彼女はお金持ちだから惹かれた」といわれました。 私の気持ちはもう元に戻る事はできないと思っていますが、息子が社会人になるまでは離婚するつもりはありません。今は息子が社会に出るまではと自分に言い聞かせてますが、ふと主人にされた裏切り、寂しさで死にたくなります。何度も死ぬ方法を考えてしまいます。いっそ私が癌だったらよかったのにと思います。消えてなくなりたいです。息子に出会えたのは主人と結婚してよかったことですが、家事、育児を全くしてこなかった主人、大病をした主人に尽くした20年はなんだったのでしょうか?友だちは早く前向きになりなさいと言われますが、今の私には5年後消えたい気持ちでいっぱいです。 幼少期から親の愛情を受けずに育ったせいか、自己肯定感がかなり低くく、この先どう生きてよいのかわかりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/04/18

どうしたらいいでしょうか

こんにちは。 夫からDVを受けています。離婚すべきかどうかを迷っています。二年前、夫は口論で私を蹴ったり、殴ったりしました。殴られて怖くなって外に逃げ出した私を家へ引きずり殴り続けました。幸いなことに近くに住んでいた住民が警察に通報して、なんとかことが収まりました。それ以来体の暴力はなかったが、言葉の暴力は加速してきました。毎日いろいろなことで文句を言ってきます。6時に起きた私に「朝起きるのが遅い」、私の作ったご飯に「野菜の切り方か悪い」、時々私が家のカーテンを閉め忘れたら「ゴミ、カス、カーテン閉め忘れるなら、この家のカーテンを開けるな」、子供の前に「ママはゴミだ、カスだ。あいつの話を聞かなくていい、パパの話を聞け」とか、毎日のように私になんらかの理由で怒っています。 先日車で私と子供を保育園に送ってくれた時、私が子供の靴を用意し忘れ、車にはある予備の靴を使ったら「ゴミ、カス、死ね、靴ぐらいも用意出来なくて、死んだほがいい」と怒鳴りました。私はその言葉に我慢出来ず、「朝バタバタして、あなたは何も手伝わないし」と言い返したら、「死ね、ゴミ、カス」と怒鳴られると共に、車にある私のバッグを窓から投げ捨てて、そのまま車を発進して去っていきました。 毎日夫の暴言に浴びられていて、辛いです。二年前に殴られた時、相談所の職員にに離婚をアドバイスされましたが経済的な理由で離婚しませんでした。原因は新しい家を買った時今までの自分の貯蓄を出して頭金に入れました為、もう手元にはお金ありません。家の名義人は夫一人です。夫は「離婚するなら、そのまま離婚届けにはサインしなさい、頭金は返しませんよ。頭金を返すなら、今まで出してやった生活費とアパートの賃貸料を返せ」と言われています。 それに私は今まで正社員として働いていなかったので、毎月稼げるお金が限られています。離婚となったら、子供との今後の生活に不安を感じています。夫はとても頭のいい人ですので、離婚しようとしても、おそらく平気で嘘をついて、財産を隠してしまいます。 親は近くにいないので、実家には頼れません。でも毎日怒鳴られ暴言を吐かせている生活は辛い。最近夫に文句を言われると怖くて、手が震えます。もう私にとって、夫はもう信用できなく怖い存在です。こちらから本気で離婚を切り出したら怒られて何があるかわかりません。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

育児に嫌気がさしています

7年前に授かり婚で結婚しましたが、夫のアルコール依存症が原因で子供が1歳の時に別居。 2年後に同居再開しましたが夫の症状が悪化しており、DV(身体、精神、経済的)、脅迫、罵倒などのモラハラ生活の毎日で半年後に被害届を提出。 夫が逮捕勾留されたのをきっかけに実家へ避難し別居して3年が経ちました。 子供は意思疎通出来る年齢になり育児も少し楽になると思っていたはずが、違和感を感じ精神科を受診すると、子供の発達障害(自閉スペクトラム)の診断がされました。 気が散漫で移りやすく、常に喋っている、思った事をすぐ口にしてしまう。 「ねぇ、ママ?」その一言でさえも鬱陶しく感じる事が多々あります。 何でも全てやりっ放し。何度言っても覚えません。 子供がやりたいと言った習い事ももう2〜3年続けていますが、自発的に宿題や練習をしたことは一度もありません。 シングルでなけなしのお金をはたいて通わせてるのに熱心なのは私だけで、本人にやる気がないなら辞めなさいと言っても、辞めたくないと。 じゃあもっと真剣に取り組みなさいと言うも、やはり自分からしてる所は見た事がありません。 自己主張が強くなってきて、こちらの指示にも耳をかさなくなり、私が取り乱す程怒る事も増えてきました。 それでも何も変わりません。全てほったらかし。 取り乱す意味はないと自分に言い聞かせ、本質を悟り聞かせますが、元の木阿弥。 同じ事を何度言い何度繰り返したでしょうか。 結局後始末に追われ自分の時間は無くなるばかりでいると、次第に父親としての役割を放棄した夫に子供を重ねて見てしまうようになり、「この子がいなければ私はもっと自由でいられたのに」や「こんな事になるなら産まなければ良かった」とそんな考えが頭をよぎる様になりました。 ドラマなどで母親が子供に「あんたなんか産まなきゃよかった!」と言ってるシーンで「何てこと言うんや!」と思っていましたが、いつか言ってしまうんじゃないかと恐れています。 私は子供の頃から肯定感が低く、とても生きづらい人生を送ってきたので、子供にはそんな思いはさせたくないと思っているものの、感情のコントロールが効かず、怒りに任せ子供の目前で鉄壁を何度も殴り、拳が血だらけになった事も。 憎いとさえ感じ、母でいる喜びを失いつつあります。 こんな自分が醜く辛い。 どう考えを変えたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/02/27

父を許せない、母に会いたいが会えない

父親はすぐに怒鳴る、人を馬鹿にする。特に女性への罵倒が酷い。 ・シングルマザー特集等を見れば女尊男卑 ・痴漢レイプは冤罪・被害妄想・ハニトラ・恥さらし ・男と女では脳の出来が違う!女の描く絵は下手 等わざわざ娘の私に伝えにくる。反論すれば嬉しそうにし、機嫌が悪ければ怒鳴り、呆れて無視すれば「俺が正しいから反論出来ない」 その内 父が馬鹿にしだしたら軽く同意する事で流していたが、本当はそんな事思わない怒鳴りつけて殴りたい。けれど怖くて出来ない。 結婚して家を出れた後も、私の頭の中で突然父が浮かび人を罵りだす。ずっと頭の中で父と口論するようになって何年もそんな状態が続いた。ずっと言い返したい気持ちが消えない。 私は妊娠し、これはチャンスと思った。今なら父に本音を言える。怒鳴られることも茶化されることもなく真剣に聞いて貰えるだろうと期待した。 妊娠の報告に実家に帰り父に今まで辛かった、本当は嫌だったと気持ちを伝えた。情けない事に途中に涙が出てきた。 ところが父からの返事は 「そんな事を一度も言ったことがない、考えたこともない、勘違いではないのか」 意味が分からない。 あれだけ散々言ってきて?あれだけ人を侮辱して?お前の言葉のせいで私は何年も何年も傷ついて苦しんできたのに?私の勘違いだと。 本当に覚えいないのかと聞いても俺は絶対言ってないの一点張り。忘れてるのか嘘かどうか分からない。 その日はまた実家に遊びにおいでねとうやむやで終わった。 その日から私は怒りからか涙や震えが止まらなくなった。 ある日どうしても我慢出来なくて、母に泣き叫びながら電話し父への今までの恨みを吐き出した。母の隣に父がいることを見越して。こんな時すら直接父に言う勇気がなかった。 結果として電話で父は私に謝った「誤解をさせてしまった、それでも俺はお前を大切に思ってる」等と言ってた気がします。 全然嬉しくない。誤解でなく間違いなく言った。私が大切ならよくこんな仕打ちが出来るなと。もう父に対する感謝や情けがこの時に全て壊れてしまった気がします。 その直後流産してしまったが悲しいより、これで里帰りせずにすむと安心してしまった。もう2度と会いたくない惨めな思いをしたくない。 あれから数ヶ月がたったが思い出しては泣けてくる。 母は心配し泣いて連絡をくれるが父を連想してしまい、もう母に返信すら出来なくなってしまった

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

どう生きていけばいいでしょうか?

はじめまして。長くなりますがよろしくお願いします。 私は子供時代から人間関係のトラブルが絶えません。多分正義感が強いせいです。現在既婚、一児の母です。若いうちに結婚、出産しました。 ある時は子供同士のぶつかる事故があり、我が子が怪我をしました。 私は喧嘩でなく事故なので感情的にならないように事実や証拠を重視して話し、証拠がないので治療費などの請求はしないと相手の保護者に伝えました。すると相手は後日挨拶をしても凄い形相で無視をしました。 その後その相手の周りのお母さん方からも無視をされるようになりました。 またある時は公園で大人しい我が子はマイペースに遊んでいると、いつも砂を顔にかけてきたり、自転車でぶつかってきたりする乱暴な子供がいました。 その子のお母さんは始めは自分の子を注意したり謝ったりしていましたが、言っても効かないと諦めたのか、乱暴な行動をしても無関心になり、公園ではタバコを吸いながらママ友話に興じていました。 ある時不満が爆発した私は我が子に嫌なら関わるな!と言いました。(とはいえ、我が子からその子に近づくことはありませんでした。)それを聞いていた乱暴な子供のお母さんは、私の悪口を広めました。周りの人達にも無視されています。 最近は年上の母親とのトラブルが多いです。 年上の人は年下に意見されると、まず素直に聞かず、言われるだけの自分だとは思わないように感じます。 私は逆の立場になっても年下のくせに生意気などという思考がありません。 だから年下に指摘されて自分を振り返りよく考えることもせずに、意見した私の悪口を広めたり無視する行動に出る人の気持ちが理解できません。 論理的に考える人が少ない、正論が通じない、すぐに人を誹謗中傷する人々に憤りを感じ苦しいです。私はどう生きて行けばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

母親の自覚が足りないのでしょうか

以前から何度も相談しており、度々申し訳ありません。 以前も相談させていただいているので間欠的にお伝えしますが。夫は結婚してから発覚した借金が500万ほどあります。マンションローン購入に当たり夫ではローンが組めないなめ私が頭金全額出し私が連帯保証人になりました。 私は通勤2時間かかるため朝5時半には出勤しなくてはならないため物理的に無理なため夫に登園してもらっています。お迎えは私です。時短をとって職場に負い目を感じながら早く仕事を終え、急いで迎えに行っています。 時短をとっているため私の年収は200万ほど減りました。生活費、保育園代は私の収入からも払っています。 日々急いで子供を迎えに行って食事の支度をして掃除機をかけてお風呂を洗って一緒にお風呂に入り寝かしつけをしてやっと一日が終わります。 朝5時から夜21時過ぎまでずっと動いています。 なのに。夫は仕事のフリをして夜は飲み会三昧です。 義理父、私に自分の借金の尻拭いをさせておきながら自分は飲み会に明け暮れている夫に腹が立ちます。 私もお酒が大好きですがお迎えがあるので同期からの誘いも100%断り飲みなど言っておりません。 夫がずるく感じて仕方ありませんが これは母親としての自覚が足りないのでしょうか。 もちろん子供は自分の命よりも大切であり宝物です。 しかし、飲み会三昧な夫を羨ましく思うのは おかしいのでしょうか?子供が本当に好きなら一緒にいられる時間を幸せに感じ、飲み会に行っている夫を羨ましく思ったししないのでしょうか 私は母親としての自覚が足りないのでしょうか

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

夫との別居に踏ん切れない

夫との別居を考えて1年くらい迷っています。 現時点では離婚までは考えておらず、ただ物理的に距離を置きたい、という意味です。 別居するなら実家に身を寄せる予定ですが、息子を父親から離すことと、転校を伴うのもあり、踏ん切れずにいます。(実家は飛行機で2時間の遠方です) 気持ちを整理するためのお言葉をいただければ、と思います。 夫:40代(無職・FX専業) 私:40代(自営業) 息子:小2 夫は2年前に会社を辞めて今はFX専業投資家を自称しています。 しかし、退職前も含めてこの3年間、結果は惨憺たるもので、別の投資で過去に出した利益で損失を穴埋めしている状況です。穴埋めできているので、本人は損失を直視しようとしません。 せめて、安定収入を得た上でFXをしてほしい、と伝えても、絶対に再就職をしない、と言い張ります。夫の再就職については喧嘩になるため、今では話題にもしません。 私は自営業をしており、夫と一緒に事業を立ち上げることも考えましたが、夫をビジネスパートナーとして信用できません。今の彼は、周囲との人間関係を悪化させてしまうからです(自分の実家族に暴言を吐き、疎遠になった。私の税理士に対して横柄な態度を取る。気に入らない会社には延々とクレーム電話を入れる) 結婚した頃と人柄が変わってしまったようなのです。 普段は穏やかですが、月に1〜2回、特に大きな損失を出した日は、落ち込みがひどくて「死にたい」と言うか、イライラして私や息子に八つ当たりします。 八つ当たりされるのが嫌で、私が外に長時間出ていると、「どこに行っていた?」と問い詰められます。運転も荒くなり、窓を開けて通行人に怒鳴ることもあります。 こんな夫と一日中、ずっと同じ家にいるので、私は疲弊しています。 最近、心療内科に行き、適応障害と言われて別居を勧められました。 夫も心療内科に行く必要があるように見えますが、本人は拒否します。 頭では、別居したい、自分が壊れる前に別居すべき、と思うのです。が、普段の穏やかな夫を見ると、なかなか踏ん切りがつきません。実家が遠方で、別居すると色々なことが雪崩を打って壊れそうな不安もあります。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

もう一度彼を振り向かせたい!

私が書く事は、とてもおかしなことかも知れません。非常識なことだとわかっています。ほとんどの人に賛成してもらえないことも重々承知しております。 でも、私はここに至るまでにとても悩み、とても苦しみました。 それでも、どうしても諦めることができず、毎日泣き暮らしております。 どうか私にアドバイスをください。ありきたりではなく、非常識な質問だけれどそれなりのアドバイスが欲しいです。 同窓会で何十年ぶりかにあった彼と、私は恋に落ちてしまいました。 私は自分の気持ちを隠して彼に「本気になったらダメだよ」と言いましたが、彼は「あきらめない」と言いました。 プラス思考の彼は、私がそんなつもりで言ってない事でも、彼にとって前向きな発言ばかりしてきて、私も段々そんな彼にちゃんと向き合おうと思い、バチが当たる覚悟で付き合うことにしました。 私と彼はそれぞれ結婚して、子供もいます。それなりに幸せに暮らしてきていたつもりです。だから、家族には絶対に被害を被ってほしくなく、バチが当たるなら全て私にと願わずにはおれませんでした。彼はそんな私の気持ちも全く知らず、ただ「毎日楽しい」と言ってくれました。 こんなことしてる人がこんなことを言うのはおかしいかもしれませんが、私は根が真面目なので適当に付き合うことができず、一生懸命になりすぎて、彼にとって重くなってしまったようです。 彼の気持ちが離れていくのを感じましたがそれでも彼は「私のことを嫌いになる事はないよ」と言い続けてくれました。 なのに、重くなり続ける私の気持ちを彼は受け止めることができなくなったのでしょう。私は彼に「もうがんばらなくていいよ」と言うと、それっきり音沙汰もなくなってしまいました。 神様が私にとって最良の道を与えてくださったのだと思っても、私は諦めることができません。頭では分かっていても気持ちでしか動くことができないのです。私の胸にポッカリ開いた穴は彼でしか埋めることができません。 私は以前とは変わったことを彼に伝えて、もう一度振り向かせたいのです。 彼にもう一度惚れさせる方法を教えて下さい! どれくらいの期間を空けて連絡を取るべきか。 振り向かせる効果的な言葉、行動はないか。 いつも振り回されてばかりの私が、今度は振り回す側になりたいです! 不器用な私は今から勉強して身につけていきたいと思っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/08/08

家族のことが苦手です。

お世話になります。 現在、地元から飛行機や新幹線を乗り継ぐ距離の遠方で一人暮らしをしています。 18歳まで実家暮らしでしたが、大学入学を機に車で3時間の地域で一人暮らし、その後就職のため現在の地に引っ越しました。 実家で生活していた頃は感じなかったのですが、一人暮らしを始めて7年経ち、家族のことが苦手に感じてきてしまいました。 好きと思える面もあるので、年に1,2回は帰省するものの、ふとしたときに合わないな、と感じてしまい、モヤモヤしたまま帰省を終えることが多いです。 友人や同僚で地元に戻りたい、という人たちもいますが、私は地元に戻りたいと思ったことは一度もありません。 デリカシーのない発言をされたり、愚痴をこぼしても「私の時はこうだったから大したことはない」と言われたり、合わないと感じる小さなことはたくさんありますが、最近は連絡についてモヤモヤしています。 私自身が自分からあまり連絡をしない、というのもあるかと思いますが、大事な連絡も私にはなかなか送ってくれないことが多いです。 姉妹の結婚や妊娠といったおめでたいイベントも、本人から連絡があることはなく、両親から伝えられて初めて知ることがほとんどです。 それで姉妹のLINEグループで祝おうと連絡するものの、私以外にとっては既に知っている情報で、正直私だけ除け者にされているように感じてしまいます。 もともと家族には、自分から連絡もしてこない、地元にもあまり帰ってこない娘と認識されているので、家族からすれば当たり前の対応なのかもしれません。 でも大事な連絡すら直接もらえないとなると、どこかモヤモヤしてしまいます。 私がここまで育ったのは家族のおかげだと心から思っています。 大切に育ててくれてありがとう、と感謝の気持ちももちろんあります。 それでも、合わないと感じる度にどんどん家族が苦手になっていくのが辛いです。 考え方や捉え方を変えれば、楽になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

ステップファミリー。継母です。

初めまして。 心が限界になってしまい相談させて頂きます。 私は今年の1月に結婚をし、主人の連れ子(5歳娘)と三人家族になりました。 ステップファミリーです。 悩みは2つです。 ①継子との関係。 思っていた以上に現実は大変でした。 試し行為がずーっと続き、頭で分かっていても心ではイライラしてしまいます。 主人の前妻は娘が3歳になり直ぐに病気で急死しており、主人が仕事をし、育児は祖父母がメインにし、祖父母と暮らしていました。 娘は明るく育ち、しつけも祖父母が愛情持ってしっかりとしてくれています。 助かる反面、ワガママに育った部分も・・・。 母親ができた分、今までの寂しさをぶつけているだけだから受け止めてあげてと祖父母に言われますが向き合うにも限界です。 主人も話し合いを重ね、育児にも協力してくれる様になりましたが夫婦としてのあり方はこれからが大切だと思っています。 ②前妻の家族(兄弟、姉妹) 前妻の兄弟は4人?5人います。 お姉さんを中心に結束ある兄弟のようです。 再婚報告を主人、祖父母でした時から私に対して批難ばかりです。 私が妹の居場所を取った!妹が可哀想! ご挨拶も会いたくない!配慮が足りない!と言われ続け、半年がたちました。 私も最初はあちらの気持ちも理解しよう、受け止めようと思い、お墓参りも娘を連れて2人でも行っています。 色々ありますが、供養は供養と思っています。 毎月、娘には会いたいが私には会いたくない! 妹に対して酷い!と祖母(義理母)に言ってきます。 祖母も板挾みになり、色々とあちらに手紙や電話で現実を見ているのは私達であり、娘の幸せを考えてなどと伝えていますが、あちらには伝わりません。 あちらが会いたいと言ってきた時は娘に聞いてきましたが、娘はパパとママといたいから行かない!と自然と言い始めました。 また、それもあいてが気に入らないのでしょう・・・。 私も最初は受け止めようの気持ちから心が変わりました。 会った事もありませんが、今後関わりたくない!と。 悩み過ぎて、今では何が良いのか?私は冷たいのか?と混乱してしまい、辛い人生を背負ったとも悲観してしまいます。 幸せになりたいです。。。 半年で沢山の環境の変化や、色々な人の気持ちが入ってきて、今は心身共に限界です。 どうか私に光をください。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ