24歳女、ASD、障害は伏せて一般の会社で働いています。 仕事の人間関係で悩んでいます。 38歳の男性の先輩がいます。 私が今の仕事を初めて間もない頃に、その人と2人で2ヶ月ほど仕事をしたことがありました。 その際、初対面でその人が苦手だったのと、私は元ニートで社会経験が足りないこともあり、返事に困って答えにならない答えを返す、黙ってしまう、などの悪い態度をとってしまいました。 コミュニケーションがとれない、とストレートに指摘されたこともあります。 今ではこの仕事は9ヶ月目になり、人と話すことにも慣れ、仕事上のやり取りもスムーズにできるようになってきています。 ですが当時は引け目を感じ、また人から嫌われる、否定されることへの強い不安もあり、過剰に相手に合わせてしまうようになりました。 まず最初の仕事が落ち着いた頃に一対一での飲みに誘われたのですが立場的にもうまく断れず、行きますと言ってしまい付き合いで飲みに行きました。 しかし私は私で問題から目を背けたい心理もあり、実際に酔うと、なんだ大そんなに嫌じゃなかったな、となり、調子に乗って喋り、そして後になって、プライベートに踏み込まれたとに感じて嫌になります。 表面上では調子のいいことしか言っていないため今では月1で飲みに誘われるようになったのですが、毎回憂鬱になります。 嫌ならはじめにちゃんと断ればよかったです。 気まずくなるのが怖くて言えませんでした。 自分が情けないです。 狭い業界なので仕事でその人に会わないようにすることは難しいです。 相手は年上かつ先輩なこともあり気を遣います。 仕事の上では経験のない私に色んなことを丁寧に教えてくれ、お世話になり感謝もしています。 そこで、「〇〇さんには色々教えて頂いて、私が今こうして仕事を覚えられているのは〇〇さんのおかげもあって、感謝していますし、初対面のときに話ができなくて申し訳なかったので、言いづらいんですが、次からはプライベートで会うのは特別な用があるときだけにして頂きたいです。後出しになってしまってごめんなさい。」 と伝えたいです。 ストレートすぎるでしょうか。 嘘の混ぜ方が分かりません。 お坊さんにお聞きすることではないのでしょうが、アドバイスを下さいませんか。 まわりに相談できる人がいなくてここに書きました。
こんにちは、私は平成元年生まれです。小学校から大人になるまで、友人関係はあまりよくなく、大人になっても私が馬鹿なので利用されたりします。 自分の主張に自信がなくて、それは子供のころに自分が主張したら意見を通してもらえたことが少ないのと、親の厳しすぎるしつけ(泣いちゃいけない、我慢しなさい、人のために行きなさい)とかで本当は嫌だけど、してしまうことがけっこうあります。 知人が以前、収入の話になって「保険証を見せて」っていわれて、知人と私の保険証を見比べてましたが、そのあと銀行から何か悪用されたとかそういうのはないんですが、その知人はお金に結構執着があり、高校時代私のお金で毎日お菓子を買って一人で食べてました。 その知人は私より人生はうまくいっており、(例えば、大学に入ったら好きな彼氏ができて、努力する癖がつき、仕事も彼氏と友人と学校の先生のサポートのおかげで無事に管理栄養士の資格が取得でき、就職もスムーズにいき、不妊治療が終わって、今は出産してる)、私と比べて苦労が少ないなって思います。 私は10代から今でも統合失調症の姉の面倒を見ており、大学時代も同級生と価値観が合わず、変なあだ名で呼ばれたり、大学の先生に冷たくされたり、就職も外見がダメだの、実績がないだの言われ、仕事がいまも決まらず現代は作業所・・・ 彼氏なんてできたことがない。 その姉の面倒のストレスやいろいろなことで統合失調症になったし・・ スピリチュアルな話だと、苦労が多いほど死後はいい世界になるって聞いた。今そんなことを考えても意味はないと思うけど、今世がしんどいから死後はいいところに行きたいと思う。 過干渉・支配的な母の支配や人を利用する知人、自分のことしか考えない統合失調症の姉の面倒、そしていじめっ子体質が変わらなかった同級生たち。 彼らを見てて、彼らの人生は私より人生イージーモードだと思う。 お坊さんから見てて私の魂はどれくらいのレベルなんでしょうか?
前回のご相談で書かせていただいたのですが、大好きだった彼氏と別れ職場の先輩と都合のいい関係になってしまいました。投稿の後、先輩にも負けない、頑張って働くぞと頑張りすぎた結果、過呼吸になってしまい職場で倒れてしまいました。しかし、その時に信頼できる方々に相談を聞いてくださり、今では先輩との関係は普通に仲良くできる関係に戻りました。 この時にお話を聞いてくれた方に今また色んな相談や愚痴を言ってしまい迷惑をかけてしまいました。 主に元彼と復縁をしたいという話や、元彼に他に気になる人ができて辛いという話を何度かしてしまったのですが、聞いてくださってた方は私にどう接してあげればいいのかわからなくなってしまったそうです。 昨日上司からこのことを注意されました。職場でプライベートの話をしすぎている、しかも内容も重たい話で困っている。と 私も困らせていること、少し距離を取られていることを感じていたのでもう重い話はしないように、頼りすぎないようにと最近は思っていたので改めて上司から注意されやっぱり迷惑をかけていたのだとかなり凹みました。 私は今過呼吸になって以来精神的に不安定になることが多く、いろんな人に頼りながら対策を模索中です。自分の近くにいてくださる人、物には感謝の気持ちでいっぱいです。 でも今回のこともあったのでなるべく人に頼りすぎない、辛いことしんどいことを愚痴りすぎないようにしたいと思いますが、また変に頑張りすぎて色んな人に迷惑をかけてしまう不安もあります。 どういう気持ちを持って生活していけば良いと思うかお坊さんの考えをお聞きしたいです。拙い文になってしまいましたがどうかよろしくお願いいたします。
Twitterの人間関係でずっと悩んでいた者です。 数ヶ月の苦渋の決断でついに本当の事を話すことにしました。 カウンセラーにも話して、ネットから離れれば楽になると言われたのですが、駄目でした。毎日その人に関する悩みが更新されます。小さな事がどんどん増大していき、毎日その事について考えない日はありませんでした。 お坊さん方含め色んな人のアドバイスに背中を押され、ついに今まで傷付いたこと事をその人に全て話しました。 返信が来るのが怖いのでそのままブロックした所、気になって少し相手を見に行ったら相手が「気が狂う」みたいな名前にしててめちゃくちゃ病んでて凄く罪悪感を感じました。 傷付けられたのは事実なんですけど、ここまで来ちゃうと相手も感情的なだけでこちらが傷付いてることには無自覚だったしとか、自分が繊細すぎたのではないかとか言おうかずっと迷ってて今更掘り起こした自分が悪いとか、なんか自分がとんでもない悪者に思えて仕方が無いです。 2度目の言い争い紛いのことが起きた時、私は自分の言い分も全て押し殺して、相手にはこれからも交流を続けたいと言ってしまいました。お正月も挨拶も来ました。 それで数ヶ月その人にされた事を思い返して苦しんでこれから関係を続けてもまた争いが起こるんじゃないかとか、毎日悩みが更新されて日常に支障が出るくらい悩んでました。 今日ついにそれを伝えてしまいました。こちらもほぼノイローゼ状態でしたが、何とか理性を保ってあって感じたことのみ、言葉遣いに気を付けていってしまいました。 今まで腰を低くして接していたが実は我慢していた事、それがずっとモヤモヤしていたこと、全部話しました。 最後に「貴方が優しいのは分かってる、ただ純粋で感情的になりやすく、悩みに囚われ周りが見えなくなっているのも分かってる。私達は最初から性格も趣味も合わなかった。関係を断ちたい。私以外の良い人に出会えますように。」そう最後に書きました。 優しいのは本当なんです。本当に優しい方でした。でも、いつ予想外のところで感情的に爆発してしまうか分からない。それが怖いと伝えました。 なんか余計しんどいです。苦しいです。でも関係を断たなくてももう数ヶ月苦しんでた。うじうじ悩んでるところから新たに前進したと思ったのにこんなことになるなんて。 悪夢にうなされてすぐ起きてしまいます。食べ物が喉を通りません。
初めまして、今回罪を犯してしまい、このサイトを知り、相談させてもらいました。 私は今回とあるサイトで、年齢確認をされた時嘘をついてしまい、そのまま物品を注文してしまいました。あと少し我慢すればよかったのに早く欲しいって気持ちだけで頼んでしまいました。 詐欺まがい、いえ、詐欺を行ってしまいました。今、どうにかして注文を取りやめようと頑張っています。 その時友達が居て、友達にも相談しました。友達には、もうやらないならいいでしょと言われましたが、罪悪感がどうしてもよわくなりません。むしろ強くなっていきます。 そのせいで機嫌が悪くなって、親に冷たい反応をしてしまい、親の機嫌を悪くしてしまいました。 初めてこんなことをして、もう死にたくなりかけてます。親には相談したくありません。絶対に怒られるからです。怒られたくないのではありません。自分の所為でこの気持ちになってるので、自業自得だと言われて終わるからです。 お坊さん、私はどうやって罪を償えばいいでしょうか。どうしたら生きてていいと思えるのでしょうか。 私に説教してください。もう今後こんな事しないと約束します。もうこんな気持ちになりたくないんです。辛いんです…死にたいんです…でも、これから大学生になるって楽しみが残ってるんです。そのためにも生きていたいって気持ちが残ってるんです。 こんな馬鹿なことをした私ですが、どうかお願いいたします。慰めも欲しいのです。 変な文書でごめんなさい。長文失礼致しました。 のちのち冷静になってものすごく変な文章だなと改めて思いました。許して欲しいのか許さないで欲しいのか訳が分からない文章だなと…ですが、これだけはハッキリとは言えます、説教してもらい今後どうすればいいか知りたいのです。そして、罪を償いたいのです。アホな事聞いてすみません。よろしくお願いします。
教職者と実父から暴力や性的被虐経験ありの、保育士を続けている者です。 子どもはこれから大人になる小さい人としてみていて、 特別子どもがかわいい、好き、という事は思ったことはありません。 高校教師の免許は持っていますが、 「子どもの生きる力を育てたい、 何か困難に直面した時に自分で道を作れるよう、選択肢を教えてあげたい。」 と思い、保育士の資格をとりなおして就職しました。 今迄は被虐経験から、 大人に強い不信感をもっており、 まともな教職者や楽しそうな子ども、 優しい保護者とかかわるなかで、 自分の境遇を否が応でも比較してしまい 「子どもに見せる親の表情は嘘だ。 信頼された教職者の嘘は誰にも見抜けない。 その時に見過ごされた子どもは保護者にも教職者にも救ってもらえない。 辛い。」 と、自分が感じていた過去の恐怖や今の妬みばかりが見え 昨年は体調を崩してしまいました。 その年の担任も終わり、 いまもまだ保育者をつづけているのですが、 ある日ふとした時にそれらの悩みから解放された感覚があり、 保育中ひっそりと苦しむ事もだいぶ減ったのですが、 いまはよくわからない虚無感に毎日苛まれています。 集団を抜けて発信さえ出来れば、 一部の大人が悪かろうがなんとでもできる。 悪人はどこかで罰せられるから、他人を妬まず自分は善い個人である事をする。 だから行って無駄な事などなく、楽しく生きる。 大人はとるに足りない恐ろしいものではない。 そう思えるようになり、 子どもにも楽しい事を話し、気づかせ、冷静で穏やかな気持ちで接しているのですが、 常にさみしさやかなしさばかりが付き纏っています。 やはり、生きている事は苦しい、という結論にいたってしまいました。 気力が萎えてしまい出来る事も日に日に減ってきており、 あと半年ほどでまた体を壊し、 今度は自分も完全に壊れてしまうのではないか、 という自覚もあります。 あまり生きていたくないのです。 ですが、これらは子どもらへ絶対に言ってはならないことだとわかっています。 なんとか死なないように踏みとどまっています。 色々な人に相談をして、何とか生きようとしています。 何を目的に人は生きて、 死んでいくとお坊さんは思いますか? 今の苦しみは、死の先のために、 無駄なものではないのでしょうか。 御回答宜しくお願いします。
こんにちは。受験を終えた浪人生です。志望していた大学に落ち、去年合格していた大学と同じような学力のレベルに進学することになりました。事実を変えることはできないですから受け入れています。悲嘆はあれど後悔はあまりありません。満足しなかったからやり直した、そうしなければいられなかったというだけでした。 己は何が欲しかったのか、手段が目的化していなかったか、と考えます。私も含め多くの学生が学業に身を捧げるのはとどのつまり、良い大学に行きたい、とただ願っているだけということが往々にしてあるのではないでしょうか。勝利の名誉が欲しい。上位者としてありたい、良い企業に入りたい。そういった漠然とした気持ちと、学歴は絶対ではないのはわかっている。ただそれしかない、そうでなければ自分ではいられない。言葉にも直せない。だから皆その差に苦しんでいて、コンプレックスという形に当て嵌められてしまうのかもしれません。目的さえ達成できればそれでよかったのに、社会の陥穽にはまる。その先もなく夜に怯える。より良いものになるはずの一手段が無くなったことにより理念ごと崩壊する、これが目的化ですね。 そこが私の敗因だったかはさておき、もう一度なぜ我々は生きるのか考えてみたく、世捨て人であるお坊さんの一意見を賜りたいです。平安人は地位あれど身をやつすことを望んでいましたよね。世間の序列や地位への執着を捨てた、という意で解釈していただければ。 私は生きる意味は確かに一義的に決めることはできないと思いますが生きた意味として考えるならばやはり「残したもの」につけるかなと。植物も動物の存在理由は明快に種の存続であり、ただ人間は遺伝子情報以上に色々な情報を残すことができたという違いです。 であれば逆説的に生きる意味は遺すこと、と考えられます。何も為せず、子も為さずということは結実なく枯れる花に同じ、それでも土に還るように世に捧ぐのでしょうが。勉強も昇進も生ですら意味をなさないのなら、それを飲み込みまだ見ぬ私でない残った私が幸せであれるよう生きるように努力するべきか。 仏教でさえググるとその定義は一つではないように思えます。人には人の試練がありそれを救えるのは人だけであって、神の教えがあったにせよその教えも人のものとなってしまったのでは。本当に仏教の教えに誤りはないのですか。
先日執念との向き合い方でお世話になりました。 また話を聞いていただけますでしょうか。 30過ぎて恥ずかしいのですがようやく自分を振り返って見つめています。 いつも感情が暴走して自分を客観視できてないのでは?と知人に言われようやくです。 そうしたら自分にとって生きづらい世の中であるなと自覚はしていたものの自分が一番正しいと思っていた世界はまったく違くて自分はひどい愚行を繰り返し、人や生き物に悲しみや迷惑ばかりかけていたのがわかりました。 そしてとんでもなく悪いことも。 むしろ悪人だなと捉えています。 過去の出来事は変えることができない。 それを認知しようとすればするほどどうしようもない罪悪感に覆い尽くされてしまいます。その出来事を認知できないのです。過去の経験があり今を生きなくてはいけないのはわかっているのですが認めれない完璧主義というのにも気づいてなかなか厄介な自分です。認知する事は今後の自分の行いで出来る事なのでしょうか? そして私はまだ診断は下りませんが精神科の先生から発達障害の可能性が強いと言われました。 このまま生きていても自分を変えることができずまた愚行を繰り返してしまいそうでそれがまた億劫とさせますが、たくさん考えた結果私は世の中のためになる事をしながら生きていきたいです。 しかし昔から私は何をやっても上手くこなすことが出来ず先生や親、人からずっと呆れ顔で匙を投げられています。 発達障害の事をたくさん調べる中色んな意見もあり、発達障害を言い訳にするなとか、 発達障害だから仕方ない事とか。 世の中にはいろんな捉え方がありますが、お坊さん達は愚行を繰り返さず、今を生きてこの世の為になる事をされていらっしゃいますが、愚行を繰り返し何も得意とせずのうのうと生きてきた自分はこのまま生きて世の中の為に何かしたいと考えることはおこがましく愚かな事では無いでしょうか? こういう事を考えるのは煩悩でしょうか? 努力をすれば出来る事すらもこなす事が困難な自分、過去の罪悪感に囚われている自分に世の中の為になる事ができるのだろうかという自己否定ばかりで情けないのです。 御言葉いただければ幸いです。
こちらで以前離婚した妻の心中を相談させて頂きました。その心中から無事生還した娘に起こる不可思議な現象について、相談させてください。 1.家族にはいない、長い茶髪の髪の毛が娘に付着している:ご飯を食べていると娘が急にうぇっと言って口の中から髪の毛を吐き出すと言った事がありました。これは元妻が娘に付いているのでしょうか?これ以前にも娘の部屋、寝室に度々元妻のような髪の毛が落ちていたり、娘が入浴後、着替えた服に着いていたりします。娘にはリカちゃん人形の髪の毛だよと言って安心させるように促してはいますが、元妻が心中を図った事もあり、とても心配です。 元妻は未だにお墓には入っておらず義母のところにある状態です。納骨して欲しいと訴えているのでしょうか?今回一周忌を兼ねて樹木葬することになりました。今後も起こるようなら、お祓い等考えた方がいいのでしょうか?娘は危機的状況から生還してくれたこともあり、私としては娘を守りたい一心です。亡くなった母親がさまよって娘を連れていこうとしているとは思いたくありませんが、娘に起こっている事からそんな事も考えてしまいます。 2.娘が生還後、犬の影を見る 最近、外の公園等に遊びに行った時や、家で急に真剣な顔で、固まります。どうしたのと聞くと、屋根の上、公園のある場所に犬の影があるというのです。臨死体験をすると霊感が強くなると言いますが、娘は霊感体質になったのでしょうか? 私の実家は、今まで飼っていた犬の遺骨を埋葬しておらず、家に安置した状態です。 その亡くなったワンチャンたちが娘に見えているのでしょうか?現在実家で娘と共に暮らしています。 両方とも納骨していないことで、娘に何かを訴えかけている気が、してなりません。 飛び降り心中からの奇跡的な生還をした娘なので、何としても守ってあげたく、お祓い、除霊等なさっているお坊さんに回答を頂ければ、ありがたいです。よろしくお願いします。
名付けについてです。 名前はプロフィール欄にお坊さんのみ公開しています。 昨年次女を出産しました。 出生届ギリギリまでこれだ‼︎と言った名前が決まらず、長女の時に主人が候補に上げていた名前から1つ私が選び、それと別に候補にしていた名前のどちらが良いか長女に選んでもらいました。 長女は長女の時の候補だった名前を選び、 主人も「いい名前だと思うよ」と言ってくれその名前に決めました。 名前には、穏やかな心の持ち主になってほしい、あなたはどんな色にでもなれる明るい未来があるよ、という願いを込めました。 時々SNSなどで次女と同世代で同じ漢字を用いた名前を見かけるのですが、やはり珍しい名前ではあるので、周りの人に名前を聞かれて答えると、聞き返されることがあったり、◯◯?と不思議そうに聞かれたり、意外だったと言われることがあります。 ネットで調べると、そんな漢字子どもに使わない、人名じゃない、私ならそんな名前つけない、アニメみたい、オタクみたいなど否定的なコメントをされている人が多く、そんな思いでつけたんじゃない!と思うのですが、周りの反応をみると自信がなくなってしまい、次女の名前に呼びにくさがあったり漢字に違和感があるように感じるようになりました。 正直、二文字目の漢字も悩みに悩んでそれ以外の字がなくその漢字にしました。 納得して名付けたはずの名前なのに、そのように言われることが多々あり違う名前が良かったのかな、上の子と関連づけた名前の方がよかったのかななど考えてしまいます。 主人には長女の時にも、親が子供の名前に自信を持たないと子供も自信をなくしてしまうよ!と言われたことがあります。 その通りだと思います。 次女にこの名前をつけて良かったと思える日がくるのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。
4歳になる子どもの名前で悩んでいます。 子どもの名前は、妊娠中に響きから決め、その後漢字を考えました。 一文字目の漢字は夫と意見が合い決定しましたが、二文字目は私がこの字が使いたいという事で決定しました。 名前はプロフィールでお坊さんのみに公開しています。 一文字目をぶった斬りにしていること、二文字目は名乗り読みの二番目の文字を使っていることから、なかなか読めないキラキラネームです。 夫や姉からは読めないと言われ、夫に二文字目の漢字を変えようと言われましたが、私は譲らずに出産の日を迎えました。 夫は子どもが産まれてきてくれたことがなにより嬉しく、私が考えた名前でも良い漢字だし、なにより想いは込もっているので、その漢字にしようとなりました。 その後、ふとした時にこの名前は人から読んでもらえるのか気になり始め、子どもが将来、名前を読んでもらえない、名前の訂正ばかりになるのではないか、悩まないか、教養のない親に育てられたと見られないか、不安になり夜寝られなくなり、ご飯も食べられなくなりました。 なにをするにも、常に名前の事が頭にあり、心から子どもと接することができていないのが、本当に苦しいです。 こんなに可愛い子ども、だけどこんな漢字にして申し訳ない、取り返しのつかない事をしてしまったと思います。 それと同時に、こんなことを母から思われている子どもが一番可哀想だとも思います。 漢字を変えた方がいいのか、真剣に考えています。 ただ、私が使いたい漢字を使い名前が決定し、その後勝手に後悔をし、名前変更をする。 自分勝手にも程があり、なんて馬鹿な母なんだろうと思います。 夫は、子どもが産まれた頃友人に、こんな当て字の名前を付けると思わなかった、と言われたそうです。 だけど、想いは込もっているし、子どもが大きくなったら、名前の由来をしっかり伝えよう、子どもを愛情いっぱい育てようと言っています。 それが良いとは思いますが、本当に改名をしなくていいのか? どうしたらいいのか、どう気持ちを整理したらいいのか分からない状態です。 長文、乱文で申し訳ないですが、ご意見いただけたらと思います。
三尸(さんし)とは、道教に由来するとされる人間の体内にいると考えられていた虫。三虫(さんちゅう)三彭(さんほう)伏尸(ふくし)尸虫(しちゅう)尸鬼(しき)尸彭(しほう)ともいう。 60日に一度めぐってくる庚申(こうしん)の日に眠ると、この三尸が人間の体から抜け出し天帝にその宿主の罪悪を告げ、その人間の寿命を縮めると言い伝えられ、そこから、庚申の夜は眠らずに過ごすという風習が行われた。一人では夜あかしをして過ごすことは難しいことから、庚申待(こうしんまち)の行事がおこなわれる。 日本では平安時代に貴族の間で始まり[1]、民間では江戸時代に入ってから地域で庚申講(こうしんこう)とよばれる集まりをつくり、会場を決めて集団で庚申待をする風習がひろまった。 道教では人間に欲望を起こさせたり寿命を縮めさせるところから、仙人となる上で体内から排除すべき存在としてこれを挙げている ウィキペディアからコピーさせていただきました。 こちらの文章を読んだ上でご質問させていただきます。 質問ですが・・、本当に3匹の虫が体の中に入っているのでしょうか? とある小説でこのような事を知りました。 正直、今までこんな事知らなかったので、怖いです。 60日に一度めぐってくる庚申(こうしん)の日に眠ると、この三尸が人間の体から抜け出し天帝にその宿主の罪悪を告げ、その人間の寿命を縮めると言い伝えられと wikiに書かれていますが・・・、 寝ないで1日越した方がよいでしょうか?あまりいい気分がしないので教えていただけると嬉しいです・・。 お坊さんの方々もこの日は何か特別な事はやってらっしゃるのでしょうか?
いつも相談に乗っていただき誠にありがとうございます。 この度もお坊様のお知恵を拝借させていただきたく、相談させていだきます。 我が家は賃貸マンションに住んでいます。先日のGWの時です。下の階から子供の足音がうるさくて2歳になる子供が昼寝出来ない。何とかしてくれと、旦那さんからクレームを受けました。 その日は雨で、しかも夫が仕事でおらず、夕飯の時間が近かっため私は家事に集中して、子供の相手をしてあげられませんでした。 確かに煩くしてしまった自覚はありましたのでその場で謝り、後日夫と共に家族全員でお菓子を持って伺いました。 謝罪に伺ったときも旦那さんは息巻いていらっしゃいました。その後、奥様にお会いした際にお詫びしたのですが、旦那さんと同じような感じです。 こちらが悪いので仕方がないとは思うのですが、私からすると少し腑に落ち無い部分があります。 子供が寝れないと言っても、時間は夕方の6時半ですし。それに下の階からお子さんの鳴き声や癇癪の音も聞こえています。 お互い様では?と思うのですが、夫がいないときに突撃される場合もありますし、下のお子さんは小学6年生のお兄さんがいて、我が子と同じ登校班。喧嘩腰にはなりたくないという思いがありました。 ですが、結果的には謝ったことにより、こちらが完全に悪い!といった感じになってしまっていて、露骨に嫌な顔をされます。なんだかなぁー、と思う次第であります。 以前にも似たような事が学校の役員関係 であり、相手に失礼があったことを謝ったところ、こちらが悪者扱いされてしまいました。 確かに謝ってしまえばそう捉える人もいるのでしょうが、これからの活動や、子供との関係などを考えると、相手だって悪いじゃないか!!と、強く言い出せません。 家の件はもともと引っ越しを考えていたので、タイミングが来れば下の家族とは離れられます。 ですが、ここのところ、このようなケースが続いています。 このような場合、どの様に対応すればよいのでしょうか。 お坊さんの知恵を教えて下さい。
以前、こちらで「友達の妊娠を恨んでしまう」といった内容のご相談をさせていただき、ご回答のおかげで気持ちが落ち着きました。 ありがとうございます。 その時は、今までひどい言動を繰り返し、「先を越されたくなかったから」と私の不妊治療を諦めさせようとした友達が、 妊娠したのを機にマタニティハイなのか私に妊活を勧めてきたという内容でした。 1ヶ月間、恨み辛みの感情に苛まれ、呪っていたのではないかと思います。 さて今回のご相談は「人を呪わば穴二つは現実に起きるのか?」です。 先程の件から1ヶ月経つ頃、兄に相談をしましたところ、霊感の強い兄が何か私が悪いものを呼び寄せてるといい見に行きましたが何も居なかったとのこと。 「人の不幸を願うと、逆に自分や周りの人に災いが起きることがあるから、もう考えるのはやめなさい」と言われました。 こちらでお坊さんに人間関係の断捨離を勧められたこともあり、友達にはこちらから連絡をしていませんでしたが、 兄の言うように家族や周りの人に悪影響があってはいけないと友達への思いはきっぱり断つように心がけたところ、気持ちがスッキリしてきました。 呪っていたのであろう時は毎日、洗面台がびちょびちょに濡れ、黒いカビの塊のようなモノが大量にでてきていて、不思議に思いながら掃除をしていました。 気持ちが落ち着いたのを機に水周りがカピカピに乾燥し、黒いものもほとんど出なくなり安心していました。 先日、兄が脳梗塞を起こしました。 1週間前からトイレ以外動けないというので、食べ物の差し入れをし、病院へ行くよう促しましたが頑なに拒否しました。 夫が休みの日に診察の予約をいれ、連れていってもらったところ、病気が発覚。 かなり重症だったものの、幸い会話はできます。 ですが、時々まだらボケのような時もあり、これからリハビリ病院へ転院しますが、その後も心配です。 幼い頃から可愛がってもらっていたので一生懸命協力をしていきますが、私も持病があり心身ともに辛い時もあります。 兄は生きがいだった仕事も休む事になり、落ち込んでいて可哀想です。 私のせいで兄が病気になったのではないかと後悔と申し訳ない気持ちで一杯です。 私が友達を呪ったから、兄に災いがいったのでしょうか? 今後、私はどうしたらいいでしょうか?
お坊さん初めまして。 わたしは10代の頃から数年間ギャンブル依存症でした。 どこにいても何をしても、四六時中ギャンブルをしに行きたくて仕方がありませんでした。 それが理由で恋人とお別れした過去もあります。 自分ではもうどうしようもなく、行けないことがストレスになり、とても不安になっていたのです。 当然当時のアルバイト代だけでは首が回らずいつもかつかつの生活。 日常を祖母の家で過ごしてきたわたしは初孫ということもありとても甘やかされてきました。 それをいい事にギャンブルの為のお金を祖母にねだるようになったのです。 最初はお小遣いということで快く渡してくれていた祖母も、2回3回と頻繁にお金を無心するわたしに不安感とこれ以上は、という意思表示をしました。 行けないことにストレスを感じていたわたしは舌打ちをし、悪態をつき、悲しそうな顔をしている祖母を見てみぬふりをしました。 それから年月が経ち、心が落ち着き様々なことに感謝をするようになった今、とても後悔しています。 大切にしてくれている祖母に、なんて酷い恐ろしい事をしてしまったんだろう。 笑顔をあげるはずのわたしがなぜあんなに悲しい顔をさせてしまったんだろう。 あの時の祖母の顔が今でも忘れられません。最低の孫です。 幸い長生きしてくれていますが、あとどれくらい会えるだろう、たくさん会う機会を作りたいと思っています。 ですが、自分の後悔の念が強くなかなか顔を出せずにいます。 たまに顔を出しに行くものの、久しぶりに会った祖母の笑顔を見ると当時を思い出しとても申し訳なく、涙が出てきます。 わたしはこれからどういう心持ちで祖母と接すれば良いでしょうか。 また後悔で、悔やんでも悔みきれない薄暗い心の奥底とどう付き合っていけばいいのでしょうか。 ご回答いただけるととても救われると思います。よろしくお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございます。 仏教には、受け入れて前に進むという意味の「諦める」という言葉があると知りました。自分を受け入れて進むために、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。 前に相談させていただいたことと重複することをお許しください。 私は昨年失恋しました。経緯はプロフィールに書かせていただきました。お坊さんのみご覧いただけるようになっています。 私は20代からずっと結婚に向けて力をそそいできました。交際経験がないため、メイク、服装、立ち振る舞いを学び、出会いの場へ足を運んだり、周りの方々にご紹介をいただいたり、好きだなと感じた方には思いを表現する等、できることはやってきました。 また、どんなことがあってもパートナーを支えられるよう安定した仕事に就きました。結婚相談所でも、相手の年収は伝えないようにしてもらい、その人自身を見るようにしてきました。 そして昨年の失恋です。最初こそがんばってきた自分を認め、立ち直ろうとしてきました。hasunohaでもお言葉をいただきました。とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。 それなのに再度相談をしてしまい申し訳ないのですが、最近、私は努力の方向を間違えていたのではないかと思うようになりました。 ちゃんと人を愛したいとか、支えられるようになりたいとか、大事かもしれないけど、そんなにこだわらなくてもよかったんじゃないか。現実として結婚を考えたときに女性に必要なのは若さ。深く考えずにもっと気楽に早く結婚するのが私みたいなのには合っていたのではないか。甘かったなぁ、と。 というのも、昨年の失恋時に彼から言われた言葉で結構傷ついたようで、今まで大切にしてきた彼への好意も敬意も全部消え去ってしまい、私の思いなんてこの程度だったんだなぁ、とがっかりしたからです。こんなに脆い心で、愛するとか支えるとか目指していたのか、と。 そう思ったら、今、自分を諦め、別の生き方を始める時がきているのだと感じました。 でも、本当は自分を認めてあげたい、報われたかったという気持ちもあります。 別の生き方もまだわからないでいます。でも前に進みたい。どうしたら諦めていけるでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。
社会人4年目の20代男性です。 僕は未だに社会人としての生き方ややり方がよく分からず、世間と自分の考えることがずれていて、どう生きていけばいいか分からなくなっています。以下の例を挙げます。 会社などの社会における場所では兵士のような態度をとれば良いと高校生時代の教師に厳しく言われ、実行しているが、面接ですら内定がもらえず、話にならない。兵士のような態度を取っているので、非常に真面目で勇敢な印象を与えているはずなのに内定が取れないのは一体どういうことなのか未だに分からず、納得いかない事態に陥る。 自分に非がなくても事故やトラブルを起こしてしまった時は「はい!すいません!」と謝るべきと教えられたが、大抵の人は悪いことをしても、謝罪会見もしないどころか謝罪すらしないので、社会人として失格と思ってしまう。自分だったら、ハキハキした態度と言葉で謝罪して人から'非常に真面目で誠実な人柄の良い社会人として申し分のない人'と思われて社会的に高い評価を得られるようなことをします。どうしてそういったことをしないか不思議です。高校生時代の教師からは、そういう態度と言葉遣いと礼儀をすれば、社会人としてふさわしい人材として褒められると言われました。 そんなに社会人として兵士のような態度や礼儀や言葉遣いをするのは社会的におかしいことでしょうか? そうした方が事件やトラブルは起こらないというのにおかしいです。 高校生時代の教師には、耳にたこが出来るくらい厳しく言われたので、間違いないはずですし、今さら違うなんて戸惑いを覚えますし、高校生時代の教師に、社会人としてふさわしい人になるのに教えられたことが全くの嘘ということで訴訟をせざるを得ません。 社会のことを何も知らない高校生にどういう理由があろうが嘘を教えることは悪いことです。 お坊さんとしては嘘をつくことは誰であろうと許せないですよね? だって社会のことを何も知らない高校生に社会人としてふさわしい人になるのに、嘘をつくなんて言語道断ですもの。
お坊さんこんばんは。前にもここで相談させてもらったのですがもう一度相談させてください。 私は現在23歳の男です。2年前に当時付き合ってた彼女と結婚して子供を授かったのですが、生まれる4ヶ月くらい前に適応障害になってしまい契約社員だった私はもう少しで正社員になれたのに契約解除となり職を失いました。急いで給料のいい建築業に入社したのですが、その頃から妻がストレスが溜めんこでたらしく、「あなたがいつまた精神病になるから分からないし一緒にいて本当に疲れた。本当に申し訳ないけど離婚して」と言われ、何回も話し合ったのですが今年の5月に離婚しました。親権は元妻が持っていてたまに子供とは会ってます。養育費はちゃんと払ってます。 前置きが長くなってしまいましたがここからが本題です。 前までは子供の為にキツい建築業をしてましたが今は何の為にこんなにキツい仕事をしてるのだろう…と思い仕事に身が入りません。今の会社は個人でやってる所なので福利厚生や有給なども一切なく休日も年間で70日くらいしかなく辞めたくなってきました…親に仕事を辞めたいと思うとそれとなく言ったけど、まだ一年しか経ってないからだ。頑張れ、と言われました。しかし今離婚のストレスや仕事のストレスで頭がおかしくなりそうです。出来れば税金や養育費を払えるくらいの給料がいいのでもう少しちゃんとした会社に転職したいのが本音です。しかしこれ以上親にも心配や迷惑をかけたくありません…自分の気持ちと親の気持ちが入り混じって頭がおかしくなりそうです… 今は趣味も生き甲斐も一切なく、自分は何の為に生きてるんだろう思います… 長文ですいません…書いてく内に頭がごちゃごちゃしてすごく読みにくいかもしれません…
高校3年生です。他人の出す音や仕草の事で相談があります。 私は中学2年生の頃に他人の出す音が不快に感じるようになりました。 最初は父の咀嚼音だったと思います。それが父の鼻すすりや咳、爪を噛む仕草、自分の部屋にいる時に聞こえてくる父の声まで気にするようになりました。 母の出す音も不快に感じるようになり、父が単身赴任で家に帰ることが少なくなっても家で落ち着くことが出来なくなりました。 母に関しては父のものに加えて、貧乏ゆすり、咳払い、飲み物を飲む音、そしてこれは音や仕草ではないのですが母の視線も辛く感じるようになりました。 母と姉は私が母や父の出す音に過剰に反応することを知っています。 母には私と同じ状態になる人が書いたサイトを見せたりして、音を聞くとイライラを抑えられず泣きそうになると説明しました。 その後イヤフォンを買ってもらい、ノイズキャンセリング(周りの音を聞こえにくくする)機能はついていませんでしたが耳にフィットするので今までよりイライラすることが少なくなりました。 ですが、イヤフォンを着けていない時、中でも食事中はとても辛いです。 食事中はずっとですが、父や母が音を出した時には見ていないときや髪を触るふりをして数秒間耳を強く抑えています。 そうすることで耳に入ってきた音を無くすような感じです。 少し前までは相手の気持ちも考えず、音がする度に耳を抑えイライラして部屋に戻りわーっ!と声を出して言ったり物に当たったり狂ったように笑うことで気持ちが落ち着いていました。 部屋にいましたが母や姉には聞こえていたと思います。今思うと幼稚な行動だったし、母や姉は不快だったと思います。 今では音が耳に入ってきた時に大丈夫と唱えたり、母に話かけたり、食べることに集中したりして凌いでいますがそれでも不快感とイライラは消えません。 特に母とは人間関係の面でも悩んでいますが音の事がなければ少しは改善されると思っています。 お坊さんがお医者さんでないことは分かっていますが音と上手く付き合う方法はないか知りたく相談させていただきました。よろしくお願いします。
お坊さんのみなさんは畜産の現状を知ってますか?食べられなくとも長生きできない体に作り上げられた鶏、フォアグラ用のガチョウの強制給餌、オスヒヨコのミキサー及び圧死処分、ペットショップの悪質ブリーダー、売れ残りの子犬の焼却処分…多くの動物があまりに悲惨な死をとげています… 私はその事実を知ってその場で号泣し、しばらく落ち込みました…例え死ぬ運命だったとしても動物にも尊厳がある、もっとマシなやり方があるはずだ…と。 特に、オスヒヨコの件はネットに「お願いです、1週間でいいから見てあげてもらえませんか?」と書かれたものを見つけて、「私だってしがらみがなければ1週間どころか死ぬまでみんな見てあげたいよ…」とまた泣き出してしまいました… 私の将来の夢はバカみたいかもしれませんが二度と動物達が悲しい思いをしない世の中にすること、クラウドファンディングで民営の施設を作るということです。 ただ…やったこともないことでわからないことだらけ、うまくいくかそれも心配ですが、もちろん今すぐになんとかできる問題ではない、だけどこうしてる間にも次から次へ悲惨な死をとげてる動物達がいる… 苦しい、助けて……と、その動物達の苦しみがわかりすぎて苦しくて、持病の発作が出そうになるぐらい苦しくなることが度々あります…苦しんでる子達がたくさんいるのに今自分だけが幸せになっていいのか?このとてつもない苦しみはどう対処すればマシになるでしょう?そしてこの今の現状にすぐできることは何かありませんか?現在悩み続けて心労がひどく、疲れきってます… 長文ですみません…なお、私はクラウドファンディングが一番の近道だと思ってますがもし、この方法がいい、こういう方法もあるというものがあれば教えて下さい。