私がひきこもり、ニートと言う存在になって、数年が過ぎました。 うつ病、多数の不安障害、クローン病の三つの病とともに今は廃人のように過ごしております。 多くの薬を毎日毎日飲んでいます。注射も自分で打ちます。 これが成人した直後から続いています。手術もしました。今もお腹に大きな手術跡があります。見るたびに心が苦しいです。 また、大学在籍の間、そして最近でも漠然とした不安が私の中で起こり、それからどうしようもなくなって泣き喚き、発狂し、アザになるほど自分を殴り続けるのです。 そのたびに唯一助けてくれたのが母でしたが、先日ついに見捨てられたように思います。もはや、かまってくれる人はいません。私は一人です。 就職活動のなかでいかに大学で学んだことが社会で軽視されているのかがわかり、落胆、絶望しました。社会と教育現場の認識がこうも違うとは失望です。 これまでに払ったお金は何だったのでしょう。そして私はこの就活の最中、中退しました。あとは卒業するだけの四年生の時でした。 辞めたら、何かが変わるかもと思っていました。しかし、得たものはニート、クズ、ダメ人間と言うレッテルだけでした。失ったものは数え切れません。なにより、嫉妬し、文句ばかり言ってしまう自分が情けない。嫌いです。 自殺ももう何度も試しました。遺書もどれだけ書いたかわかりません。 死にたくて死にたくて消えたくて消えたい、そんな毎日です。 もう生への執着がほとんどありません。 長所もない、才能もない、趣味の絵も満足に表現できない、まともに外も歩けない、電車に乗れない、無職、病気持ち、女…こんな私に生きる価値はあるのでしょうか。 優秀な兄弟が二人もいますし、私が死んでも心配はないだろうと考えています。たとえ悲しんだとしても数日経てば私という異物がいなくなって心が軽くなるんじゃないかとさえ思っています。誰も信じられないんです。昔も今も こんな感じの私なのに、いざ家族や人に考えをいうと、『そんなことない』『まだまだこれからや』と言うんです。 これからはありえない。きっと仕事も私生活も恋愛もうまくいかず、発狂するの繰り返しになる。 今でさえ病気や手術跡のせいで制限がかかることなんて日常茶飯事やのに。 嫌な事だらけなのにまだ生きるべきでしょうか。 生きるとはこんなに苦しいのですか。 長文失礼しました。
私の家庭は最悪です。 家庭環境的にお金がないのに父親が転職ばかり繰り返し、高校時代から稼いだ金は、ほとんど親の借金返済に消え、兄も私立高校にいき、その金も事実上 自分の金が使われていました。 私は、高校も県立の確実に受かる所にいかざるを得なくなりました。事務系(簿記)の専門学校にも行きましたが奨学金で行き、自分でなんとかやって来ました。 ただ、新卒で就職したところはブラック企業(長時間勤務、パワハラ)にあい、半年でやめざる終えなくなり→病院でうつ病になりかかっていたとの診断 その後 半年かけ転職しました。事務で採用され、その後3ヶ月で学校に通い、看護師の資格を進められて看護に配属となりました。 でしたが、今の給料では 到底生活できる状態ではなく、学校に行ったら 更に給料は減ってしまいます。 独り暮らしも考えましたが、今のままでは不可能です。 中々、悩みごとも多く、仕事にも力が入らなくなってきていて迷惑を掛けてしまうので この際辞めてしまいたいとも思うようになっています。 もうどうせなら死んで楽になりたいとも考えるようになり、気がついたら死ぬ方法を調べてたりもしていました。 正直 今 正しい判断ができる自信もなく何回か こちらに相談している次第ですが、中々 そのときは 不安が解消されるのですが、また不安に陥ります。 皆様から ありがたい御言葉をいただけているのに申し訳ない気持ちで一杯です。 自分はこれからどんな道を進んだらいいんでしょうか? 大変 他人だよりの質問であることは重々 承知しておりますが、こんな自分に御言葉頂けたら 幸いです。 長々と申し訳ありません どうぞよろしくお願いいたします。
現在大学4年制の理系で卒業研究を行っています。 卒論提出や、研究室内発表も迫ってきているのですが、未だに実験内容が決まらずこのままじゃ卒業できないのではないかと思い始めました。 毎週の進捗報告があり、そこで実験内容の提案をしているのですが、自分の説明が下手で言っていることが伝わらず一向に進むことがないです。教授も最近機嫌が悪そうで怖くなかなか相談に行けないです。 今年は諦めるという選択肢も考えましたが、留年しそうな先輩に当たりが強いことを考えると自分も来年はそうなると感じ、そうなると余計に卒業できないと思っています。また、最悪今年がなんとかなったとしても、大学院に行くことになっているので後2年耐えられる気がしません。大学院を受けるときはもっと研究がしたいと思って受けてしまいました。 ここ1年で研究以外で精神的に辛いことが連続で重なったり、研究でなかなか決まらない焦り・不安もあり精神的に限界の中でなんとかだましだましやってきましたがもう壊れそうです。精神科に行って適応障害・うつ病と診断され薬ももらいましたが効き目はそこまで感じられないです。毎日辛くて壊れそうな気持ちで研究をしていますが、最近は集中力が続かなかったり頭が不安・焦りの感情でいっぱいになってただ机に座っているだけとなって余計に悪循環を生み出しています。ゆっくり休もうと思っても、もう時間がなく長期的に休む時間もとれないです。 他の人はしっかり結果を出しているのに、自分だけこんなことになってしまうなんてこれまでサポートしてくれた親への申し訳無さもあってもうどうしたらいいのかわからないです。 自分が弱いのが悪いのですが、もう限界です。 どうしたらこの苦しさを乗り越えられるのでしょう。
最近の状況とか、ニュースだけではなくて、 人は優しくなくなってしまったのでしょうか。 学校では、 わからないことを聞いているのに「そんなこともわからないなら特別支援学級に行きな」と言う先生がいると、 学校に行きたくないと感じて登校を渋っていると「わざわざ迎えに来てあげたのに、行かないってどういうこと」という養護教諭がいると、 勉強が苦手で、それでも一生懸命調べて宿題を提出したのに「答え教えてもらってんでしょう」という担任がいると言い、 子ども達は学校どころか大人を信じてくれなくなっています。 生活支援を受けながら病院に行って、病気ではないかと不安に感じている患者に「気のせいだからなんともないけど、そんなに薬飲んでどうすんの?タダだから?」という医者。 うつ病を患い不安で一人でいられない人に「甘えてんでしょう。なんでも一人でやっていかないと」という精神科医。 勇気を振り絞って助けてほしいと相談の扉を叩いてくる人に、「そのくらい自分で何とかできないもんなの?」という相談員。 それなら誰にも頼ってはいけないんですか。と、泣いている人がいます。 他人の少しのミスや問題を晒しあげて騒ぐのは、みんな。 相手のうれしい事を共に喜べず、妬んで陰口を言うのは、みんな。 寛容になれないのは何のせいですか。 そんな私も、それらが目に付いているという事は、優しくないのでしょうか。 優しさとは、何でしょう。 「相手の立場を鑑みて、許すこと・労わる事」と感じています。 それも、みんなは考えないのでしょうか。 いちいち考える私は、何でしょうか。 時には厳しい言葉も必要な時もあるのはわかります。 しかしながら、開口一番、関係性も希薄なうちに、そんな言葉を投げかけて、 傷つかないんだろうか。とか思わないんでしょうか。 それとも、そんなに偉いんですか。 先生と呼ばれる者は、相談員・支援員は、そんなに偉いんですか。 他人を否定していいほど。 そうはなりたくないという戒めも込めて、 人は優しくなくなったのでしょうか。 どうか、お言葉をお願いします。
わたしは普通科高校を精神的な病から2年休学して、通信制高校をやっと卒業した人間です。 高校で2留はしてしまったけれど、打開しようと難関大を目指して勉強を頑張っていた矢先に彼氏の浮気や家庭内の問題が原因でうつ病にかかり、勉強が手につかなくなって結局大学は不合格でした。 不合格が分かった後は、自分の責任ながらショックで勉強が手につきませんでした。 そんなわたしは大学を再び受ける努力はせず、なにかしらの努力もせず、1年間ずっとぼんやりと過ごしていたらあっという間に新年を迎えていました。 新年を迎えたわたしはただのニートじゃないか、と絶望的になりました。 どうしても未来の自分が思い浮かばないのです。 自分の精神の弱さで4年もの時間を無駄にしてしまったことがほんとに辛いです。 親から自立しなければいけないと思うのにどうしたらいいのか全く分からないのです。 自分が何故なにも努力をしようとしなかったのか自己嫌悪に陥っています。 今後どう生きて行けばいいのかわかりません。死にたささえあります。 こんなわたしに生きる意味があるのでしょうか。
私は五人+猫一匹の家族で三人兄弟の真ん中です。弟は数年前に亡くなり、生きている家族は父と母、姉、猫になります。父は脳梗塞のため施設で寝たきりで、あと数年で亡くなると思います。姉とは長年仲が悪くここ数年関わりがありません。私も弟をいじめていました。いわゆる機能不全家族だったと思います。 先日、母と電話した際に、姉が私に怯えていると責められました。過去私をいじめた姉に対し、私が姉に辛かったとメールで伝えたのですが、脅していないのにも関わらず、姉が必要以上に私に恐怖した様で、私は母に過去に姉に傷つけられた内容を母に伝えたのですが、母には話を聞いてもらえず、私に姉を今すぐ無条件に赦すように諭しました。親としても人としてして尊敬もできず、機能不全家族を直さなかった母に、私は親としての責任を全うしていない人に私を諭す資格は無いと言いました。母は激昂し母からは貴方は家族を捨てても良いと言われました。 ここ数ヶ月、母へ連絡しなかったのですが、職場で解雇されそうで不安であること、母と猫に会いたい事から思い切って、ゴールデンウィークに実家で母に会おうと連絡しました。母はここ数ヶ月、私の言ったことに大変悩んでいて怒りもあり、家族関係はおしまいだと電話で喚いていました。産まなければよかったとも言われました。実家から私の荷物を放り出したいということも言っており、大変辛い気持ちです。 母は息子を失ったショックや父の死が近いこと、うつ病で何事も深刻に考える性格であること、父や姉に依存し自分で考えて生きてこなかったからか、心に余裕がないです。コロナ禍のため一時的にストレスが過剰にかかっていているからかもしれませんが、私は母から見放されたようです。 母のことを大切に思っていることを伝えています。物理的に意思疎通が可能な家族は母しかいません。尊敬していないしむしろ軽蔑していますが、それでも私にとって母は大切な存在です。 母との仲を改善するには、今回のようにただ顔を見せるだけで良いのか。時間をかけて母の心が回復するのを待てば良いのか。それとも、家族関係が修復不可能であるのか。私が職場で解雇されそうで精神的にも一杯一杯で、家族のことまで精神的に負担であり、孤独感を強く感じ大変悩んでおります。 どうしたら良い方向に状況が変わるのか、どなたか心温かいアドバイスをいただけると幸いです。
同じ職種を人間関係の悪化により、短期間で二回辞めてしまいました。 しかしこの職種は続けていきたいと思っています。そうすると実家から出る必要がでてきます。 また同じことを繰り返すのではないかと不安で実家からでる勇気がでません。どうしたら一歩踏み出すことができるでしょうか。
去年の8月くらいに(父親が)コロナウイルスで入院して退院したころから様子がおかしいです。 (入院する前までは2階の部屋で生活していたのですが)1階で生活するようになってから大声で何度も怒鳴り散らしたり(少しでも気に食わないことがあると)私に向かって暴言を吐いたりしてきます・・・ (例えば)[自分のお金を返せ]とか(ちなみに本人の年金の中からデイサービスやヘルパーさんへの支払い、介護費用等で工面しなくてはいけないので残るほどの余裕はありません・・・) 他にも[私の母親とグルになっているとか](何を言っているのかは分かりませんが・・・)(父親からお金をもらって介護しているわけでもないのに何故毎日怒鳴られなければいけないのかわかりません・・・) そのほかにも喧嘩になると私の母親に暴力をふるったりしてきて私自身うつ病で精神的に参ることが多いです・・・ よく親の介護で(自殺する人の話も聞きますが)私自身あと何年生きられるか自信が無いです・・・(施設育ちの影響かある程度の忍耐力はあるのですが身が持つかどうか分かりません・・・) 毎日死にたい気持ちが強いです・・・ (それでも)自分の親だから仕方ないと割り切って毎日介護してはいますが・・・ 何か苦境を乗り切るアドバイスがあればよろしくお願いします。
うつ病になって色んな事を休むようになりどんどん今まで積み上げてきたものがこわれてます。 学生なので、バイトをしてましたがバイト先に戻るのもすごく怖いです。 友人関係もどんな風に距離を取っていいのかわからなくなってます。新しい関係を持つのも、今までに積み上げてきたのが崩壊してるのもあってどう築いていけばいいかわかりません。 大学生活も残り半年で学校に行かなくなりました。来年から院進学予定ですが、来年からの自分の状況や家族の状況を見てるとやるべき事がまるで裸足で剣山の道を歩けと言われてような気にしかなりません。 私は正直死にたい気持ちでいっぱいです。この状況から解放される手段が他にわからないだけなのかもしれません。 自分が人間の底辺に生きてる醜いゴミのような存在じゃないかって思うことも多々あります。 こんな私が、生きていても剣山の道を歩くような状況になら私でも死んじゃダメだと言われます。 自分の中では親が悲しむからダメだという理由でなんとか抑えてらような状態です。今俺が亡くなったら弟が困るからダメだとかで必死に抑えています。 でもこんな状況でも生きていないといけないんでしょうか? 希望や楽しみが見出せない場所に生きなきゃいけないんでしょうか?
現在実家には両親がふたりで暮らしており 私はバツイチ独身で隣県にて生活しています。 母親側におじがふたりいてどちらも独り身で それぞれ生活をしていました。が、 ひとりが事故に遭い、姉である母が引き取って 介護をしています。またもうひとりの伯父も あまり体調が芳しくないようでいつ介護が必要になるかもしれません。 母親の性格からして元気である以上は 自分の兄弟の介護もすると思うのですが、母親自身が 疲れてしまうのではと心配でなりません。 いずれは両親とおじ二人の四人を私が見なければいけなくなるのかと思うとそれはそれで将来に不安しかありません。裕福であれば施設で十分なサービスを受けさせてあげることも可能でしょうがそれも難しいです。 私自身、離婚して7年ほど経ち縁があればまた再婚なども考えることになるかと思いますが、世話しなければいけない身内がこれだけいたら誰も一緒にはなってくれませんよね(笑) 最近では残りの人生は介護に費やし自分自身は孤独のうちに死んでいくのかなぁなんて思います。 生まれたときからお世話になっている両親やおじですからもちろん出来ることはしてあげたいし、臨終の際にはそばで立ち会いたいとも思います。 おじのほうでも私に面倒はかけたくないと思っていることでしょうし、ふたりのおじの心中も察することもできます。 このような状況ですが仏教的にどう考えて生きていけばよいのでしょうか。 相談というか、この状況を誰かに聞いてもらいたいだけなのかもしれませんが、考え方の指南を示してもらいたく書き込ませて頂きました。
初めまして。 私は鬱病と自閉症スペクトラムという発達障害と社会不安障害を抱えています。 私の事で相談に乗って欲しく質問いたします。 私は浪費家で今は通販サイトのお支払いが滞っている状態です。 私は就労支援施設に通っていますが、ここ暫く満足に行けていません。 家(自宅アパート)で引きこもり状態です。何事にもやる気が起きなくて、自分はこのままでは駄目だと分かっています。毎日お風呂に入れていません。二週間お風呂に入っていない状態で服も着たきり雀状態です。 自分の事が満足に出来ていないし管理も出来ていないです。 情けない事に私は話し下手でコミュ障で豆腐メンタルな為、友達はいません。 お金の管理は作業所(就労支援施設)に任せていますが、それでもお金を湯水の如く使ってしまいます。 私はゲームとアニメが好きです。 人と関わるのが嫌なのと人間関係が嫌で仕事が長続きしません。 こんな自分が恥ずかしくて情けないです。 当たり前の事も出来ない。自分の管理も出来ない。 プライドは高く、他人に自分のテリトリーをけがされると苛立ちと怒りが湧き上がってきます。 生きる資格がないクズみたいな人間です。 ちなみに私は生活保護受給者です。 こんな自分を少しずつ変えたいです。
こんにちは 私は鬱病で大学休学中の学生です。 現在実家で療養中ですが、月に1度アパートに戻り、アパート近くの病院で診療を受けています。 しかし、1月半ばからアパートで暮らすことになりました。 私のアパートは学生アパートで大学の近くにあります。 なので、夜、酔っ払った大学生が大きな声で話す声が聞こえて、病気からくる恐怖心なのか怖くて辛くて眠れません。 引っ越したいのですが、主治医は許してくれず、親は主治医の言う通りにするように言います。 しかし、このままでは生活できません。 中退すればこの街から出れるのですが、勉強は好きだし、大学は卒業したいです。 でも、中退するしかないのかと悩んでいます。
上手く言葉に出来ないのですが、今とても苦しいです。更年期障害なのかもしれませんが、心が苦しくて潰れそうです。 具体的には、自分のすることに自信が持てなくて、何をするにも本当にこれでいいのか?正しい選択なのか常に迷っています。 こんな考え方だから辛いんだ、自分が変わるしかないんだ!と言うことは頭で理解はしているのですがいざ実行となると、上手くいかず、そんな自分を責めてしまう、という堂々巡りです。 今日からリスタート、と気持ちを切り替えればいいのでしょうが、それも過去に引きずられて上手くいきません。 今ちょうど、仕事で正社員になれるチャンスがやって来ていますが、SPIという試験があります。少し勉強もしたのですが、数学的問題が全く理解できません。その事もプレッシャーになっています。念願だった正社員になれるかもしれないのに、やっぱり私の実力がないから駄目なんだ、と思ってしまいます。 コロナの件で、世の中落ち着かないし、先が見えなくて焦ってしまうし、本当に今何をすることが正しいのか?決められなこともストレスです。 多分、うつ病でしょう。でも、私は休むわけにはいきません。子供を大学院に行かせないといけないので、仕送りが必要です。私が休んだら、家庭にも仕事にも多大な迷惑をかけてしまいます。そうなると、私が生きている価値がなくなります。だから、頑張らないと!もうちょっと❗ 幸せな人は、愚痴を言わず、今を受け入れて泰然としています。私もそうなりたいのですが、そう簡単ではありません。しかし、それを目指してもうちょっと頑張ってみます。 訳のわからない長文、読んでいただきありがとうございます。吐き出したら、整理が少しだけつきました。また、毒吐きに来ますので、その際はよろしくお願いいたします。
たくさんのご相談者の方がいる中、いつもご回答ありがとうございます。 私は先日誕生日を迎えました。 うつ病で10年以上、毎日鬱々と過ごしてきました。 現在実家に、二十歳違いの兄夫婦と兄の息子家族と住んでいます。2年前まで別に暮らしていましたが、家賃や光熱費が払えなくなり帰ってきました。そのまではパートやバイト!派遣で仕事を転々としながら働いていました。それまでも2ヶ月毎に補助をしてもらっていました。母がなくなり、起きるのもしんどくなり、働けなくなって仕事を辞めました。 今は働く事もせず、毎日食事や洗濯入浴以外はほとんど部屋で横になって過ごしています。体力も落ちているのをかんじます。 今のままでは家族に依存して生活していくことになります。 今まで生活.金銭面でたくさん迷惑をかけてきました。 今後は、自分で自立したいと考えています。(金銭面だけで無く、生活面でも) 私はこれからでも自立できるでしょうか。変わるにはどうしたらよいのでしょう? ご助言よろしくお願い致します。 拙い文章で申し訳ありらませんか、最後まで読んで頂きありがとうございます。
私は小さい頃から親との関係がうまくいかず自殺願望がありました。 小学校高学年の頃から優しかった親が変わってしまい、 理不尽なことで怒鳴る 言うことを聞かないと怒る 物を投げつけられる 言ったことを言ってないという こちらが言ったことを覚えていない 等私にとってとても辛い環境でいままで過ごしてきました。 意思のない人形みたいと親に言われたことは今でもたまに思い出し悲しくなります。 うつ病を患っており、先日、発作で自宅に帰りたくなくなってしまい、恋人が親と話をつけてくれ、現在は恋人の家に居候中です。 発作的に死にたくなってしまうのが抑えられず、親にも恋人にも迷惑をかけている状態です。 そんな中、先日、親に今までの思いを打ち明けました。いままで作り笑いで過ごしていた。しばらく距離を置きたいといいました。 それを言ったあと親は泣いたようでそれを見た妹が絶縁を言い出してきました。 母からいままでおまえは被害妄想が強く、あることないこと言っていた、上記に書いた親が変わってしまったことも勘違いだと言われました。 私としては本当に親に今まで上記のような態度で接せられ鬱に追い込まれたと思っていました。 しかし親は違うと言います。 もうどうしていいか分かりません。 よろしくお願い致します。
先日最愛の彼に振られて別れました。 別れ方があまり良くなかったため、 考える時間が多く、逆に人生について考えるようになってしまっています。 自分は以前からストレスに弱く、大きなストレスがあると3年に一度ほどうつ病や家族にヒステリックを起こしてしまいます。 今までは受験や就活など、どうにかなることでしたが、今回はどうにもできそうにありません。というのも今回のことで人に対して依存してしまう愛着障害でないかと考えるようになりました。 小学校三年生までの記憶がなく、母が不倫していた記憶がありますが、幼い時から自分がひとと違うことには気づいていました。しかし周りの子たちがするように一つ一つ学んで多くのことを身につけてきました。お化粧、ひとりですごす、勉強、、でも人間関係だけは友人も依存してしまって縁が切れて、彼氏も2年ほど付き合いますが依存して縁が切れての繰り返しです。 どうしても大人になりきれないインナーチャイルドがいることで、1人でいることを寂しくして、感情に流されてしまって全ての人間関係をうまくいかなくさせています。職場などでは問題ありませんが、長い目でみて、幸せになれないのではないかとこれまでにない絶望感に苛まれています。 インナーチャイルドを抱えた人、愛着障害のカウンセリングにはいっていますが、治った方の話はあまりききませんし、可能性としてはむずかしいとも思っています。ひとと話すのは好きだけど、うまく関係が築けない、自分がなさすぎるわたしは詰んでいるのでしょうか。 どうかたすけてください 恐れ入りますが、いまはきついことばを受け流すことができません。ことばを選んで回答いただけると幸いです。
私は若い時から40歳になるまで、ずっと自営業を営んできました。苦労ばかりでお金がいつもなく、結局一度も花咲くことがありませんでした。 沢山のお金と時間を費やしました。 数年前、小学校の娘が白血病になり、1年半の入院を経て、治療は無事に終わったのですが、今後再発する可能性もあること、家族の今後を考えて、自営業を辞め、小さな会社に就職しました。 給料は安く、平均に遠く及びません。また情けないですが、この歳になるまで長年ずっと両親から援助を受けていたのですが、いよいよ打ち切られることとなり、金銭的にも大きな不安があります。 何より自分が情けなくて、両親に取っても家族にとってもお荷物で、友達もおらず、孤独感を感じて非常に辛いです。四六時中自分を責めています。夢を見ていないで、普通に大学を出て普通に就職していれば良かったと。 また9年ほど前に鬱病になり、現在も薬を飲んでいますが良くなりません。 こんなどうしようもない、お荷物の自分が生きていて良いのでしょうか。
はじめまして。現在の彼氏との関係で苦しくなるほど悩んでいます。 私と彼とは半年前に付き合いだしました。 付き合いを始める直前に私が、睡眠薬の過服薬をし、自殺未遂をしたことで、彼がこの子を守らないといけない! と思って付き合い始めたと話されています。 彼は私に本当に尽くしてくれて、うつ病の薬も、精神科も受診しないでいいくらいの状態まで私は回復しました。 しかし、彼には10年程前から夫婦関係は終わっているが 離婚できていない家庭があります。その家にはたまに荷物を取りに帰るくらいで、毎日私の家に帰ってきて一緒に住んでいる状態です。 そしてつい最近、私の妊娠が発覚しました。 彼はすごい喜んでくれて、本格的に離婚に動き出しています。 2、3日前、彼が連絡なしに、夜中の2時になっても帰ってこなかったので、心配になり探しに行くと、 連絡も取っていない、会ってもいない! と言っていた元彼女の家に車が泊まってあり、私はそこで出てくるのを待っていました。 出てきたところを捕まえ、事情聴取。 お金が本当になくて、これから私とお腹の子供と生活をして行きたいから、今まで元彼女に100万ほど貸してたのを返してもらいにきただけ。 と言われましたが、元彼女は そんなにお金の話はしていない。たわいのない話して寝てた。私はあなたと彼が付き合ってないと、彼に言われ続けてた。あなたはもう県外に行ってて会ってない。あなたとは何の関係もない。 と言われ続けてました。と元彼女に言われました。 それがショックで再度私は自殺未遂。 首吊り、瀉血、過服薬をしましたが死ねませんでした。 そのあとの元彼女と彼とのラインのやりとりでは 元彼女は何ヶ月も私にウソをつきつづけて!と怒りの内容。 彼は、まだ大好きだからね。早く戻りたいよ。 と送っていました。 私はもう彼とは別れるべきでしょうか? ただただ彼のことが私は大好きで大好きで。 死にたくなるくらい辛いです。 アドバイスください。
先月手の震えがきっかけで仕事に行くのが怖くなり、心療内科で適応障害と診断され退職した者です。鬱状態になってるから、とにかく休んで脳のエネルギーを溜めることが大事と教えていただきました。 しかし、毎日ずっと家で休んでると、何のために生きてるんだろう、また元気な自分になれるのかな、また働くことができるのかな、と不安が止まらなくなります。家族にもイライラして悪い態度を取ってしまうこともあります。 お坊さんも、生きる意味を見失った経験はありますか?また、病んでる自分からの這い上がり方やモチベーションを教えていただきたいです! よろしくお願いします✨
私は小さな時からひどいかんしゃく持ちでした。 そんな私への疲れからか、母に毎日殴られたり、泣きながら首を絞められたりしました。 その時に、「お前がいると誰も幸せになれない。」と口癖のように言われ、同じように「お前は16で家を出て20で戸籍から抜く」と言う言葉に あぁ、私は20になったら自殺しなきゃいけないんだと思っていました。 死ななければと思ったのは、一人で生きていくという発想がなかったからです。 結局私は死なず、気が付いたら予想図よりもずいぶんと長く生きてしまっています。 中学になってから、重度のうつ病と診断され、そのお陰で母との関係はかなり修復出来ました。 しかし、最近年金生活になり、また関係がこじれ始めています。 お金のことで喧嘩になることが増え、今度は母から「私を殺してくれ」と頼まれるようになりました。 自分の保険金が入るから父も楽が出来るし、私は自殺すればいいと言われます。 お金に関しても、一番使っているのは私なので、お父さんは一人で楽に食っていけると思っているようです。 喧嘩をする度に、私が生きていたら誰も幸せになれないんだとどんどん自分を追い込んでしまいます。 そして、消えたい思ってしまいます。 死にたいのではなく、私がこの世に存在した全ての痕跡を消し去りたいです。 産まれた事実その物を消し去りたいです。 この先もずっと消し去る方法を探しながら生きなくてはならないのでしょうか?