近所の幼馴染のお兄さんが行方不明になりました。私は22歳、彼は27歳です。 お互い職場が都内に転勤になり、都内で一人暮らししていました。距離も近かったのでたまにお兄さんが連絡をくれたり。昔と変わらず、お兄さんの友達と一緒にお部屋にお邪魔することもありました。とても社会人、一人暮らし1年目の私を心配してくれていました。 そんなすごく真面目で悪く言えば頑固で。でもとてもやさしい人だったのですが、ある日突然自ら姿を消しました。 置き手紙もあったそうです。内容はわかりません。 1週間経ちましたが、彼は見つかってはいません。 毎日涙が止まりません。胸のあたりがすごくもやもやします。 彼は以前も仕事が嫌になって、失踪してます。それで都内の会社で1から始めました。 そのときは周りの友人には連絡していたので安心していたのですが。 今回は携帯は家に。誰にも連絡してないそうです。 地元の先輩達によると、最初は情報収集を進んでしていたご家族に、先日探すのをもうやめてくれと言われたそうで。もしかするともう見つかったのかも。どこかで1人で再スタートを決めたのかもな。と言っていました。 もう二度と頑固なあいつのことだから二度と俺らの前には来ないだろうし、会えないと思うと泣いていました。 もしそれが本当で、生きていてくれるなら。と思う反面、本当に生きているのかという恐怖。生きているって、確かな情報が欲しい想い。 でも本当は生きててくれて、 またお兄さんに会いたい。話したい。昔と変わらず一緒にいたいと思ってしまいます。 苦しんでた事に気付いてあげられなくてごめんね。 もっと、私からも連絡していればよかった。 もっと、仕事の話聞いてあげればよかった。 近くにいて、すぐ会えたのは地元の先輩やご家族より私だったのに。 いつも私の心配ばかりしてくれて。私はそれに甘えるばかりでした。 後悔ばかりです。 気持ちの整理ができないんです。 自分がいまどうしたらいいかがわからない。苦しくて、こわくて、悲しくてたまらないんです。 一体私はどうしたらいいのでしょうか。 私には何ができるのでしょうか。。 前向きになれません…
こんにちはななみです。 何をするにも緊張します、自信が持てません、ずっと子供のまま 人はどうやって成長するのでしょうか? 体は食べて飲んで寝れば勝手に成長します、でも心は?精神はどうやったら成長するのでしょう?自分は体だけ成長して心、精神はたぶん小学生の頃のままだと思います。 小学生の頃のイジメが原因か人が少し怖いです特に同い年の人、よく先生に怒鳴りながら怒られてたので大きい声、怒鳴る人間がめちゃくちゃ怖いです。 自分は今働こうとしています、もし働けたらいろんな人と関わることになりますめちゃくちゃ怖いです。 自分でもこのままじゃダメだと思っても面接に行って面接してくれる方と一対一になるとめちゃくちゃ緊張します、面接終わった後なんか喉がカッサカサになるくらいです。 精神的に成長したいですでも成長のしかた成長のさせかたがわかりません、どうやって心、精神は成長するのでしょうか?
学生の頃から容姿コンプレックスがあります。私はお世辞にも可愛いとは言えない容姿で、周りからも親からも褒められた記憶がありません。 自分なりに努力をしてみましたが、少しましになる程度なのでどんどん卑屈になる一方です。 男性とまともに付き合った経験もなく、周りが当然のように恋愛して結婚していく中で孤独感が一層強くなっています。 一度で良いから好きな人に好かれてみたかった、自分を認めて肯定してくれる人がほしかった。恋愛経験がない事で常に人間としてどこか欠けているように感じています。 最低かもしれませんが、最近では何でこんな容姿に産んだのかと親に怒りすら覚え、関わりを避けています。 もうずっと悩んできました。でも死ぬほどの勇気はなくただただ生きている感じです。少しでも状況を良くする為のヒントがもしあればご教示ください。
落ちこぼれ大学生です。 学校にはろくすっぽ行けてません。 留年しまくってます。 そんなわけだから就職先もお察しの予感。 どうせ生きてたっていいことないもの。 未来が明るくないから。 生きてて辛い思いばかりするなら。 いっそのこと楽になりたい。 この世から離れて解放されたい。 そんなことを思ってしまいます。 でも実際やるとなると怖い。 やるなら飛び降り。 でもやっぱり怖い。 だって痛そうだから。 そして家族が悲しむから。 そんな理由で決行出来ない。 それでいいじゃんか。 いきつづければいいじゃんかって。 そりゃみなさん言いますけどねぇ。 毎日死にたい消えたいと思いながら 苦しみながら生きることに 意味はあるのでしょうか?
おはようございます。 鬱病になり、数年になります。 病院に通いカウンセリング 薬の服用をしています。 中々良くならず、毎日心が重いです。 上の娘が受験生という事も有り、日々心が疲れております。その中、ヘルニアになり、何故今、、、という気持ちになります。 仕事もしていますが、人事異動で社内の人の入れ替わりが有り、中々馴染めず、辞めてしまおうかと考えております。 本当は、家に居たいのですが、主人の稼ぎだけでは、生活出来ないので、渋々仕事を続けて居ます。 鬱になってから、幸せは、感じた事が有りません。 いつになったら、鬱は良くなるのか?ヘルニアは、良くなるのか? 毎日、不安の戦いです。 心が重く 疲れてしまいました。 こんな自分でも生きる価値 生きる意味は、あるのでしょうか? 分かりにくい文ですみませんm(_ _)m 誰かに聞いて頂きたく、相談させて頂きました。
遠距離恋愛中の彼氏がいます。私は学生で向こうはこの春から社会人です。数日おきにLINEで通話したりするのですが、少しでも長い時間話していたくて、相手が疲れて眠そうなのに気づかないふりをして電話を切るのをついひきのばしてしまって、相手は仕事してるのに迷惑かけてすごく自己嫌悪に陥っています。 色々考えてみると、私は相手のことを本当には思いやれていなくて、大好きだけどそれも全部自分のためでしかないような気がしてしまいます。 色々話を聞いてくれるからつい甘えて自分の話ばっかしちゃうし(それも自己嫌悪になります…)、自分のことを肯定して優しくしてくれるから好きなだけかも、かっこいい彼氏がいたら優越感もあるし性欲も満たされるしそれだけなのかも、とか思います。大学の学部も部活も同じ先輩で色々優秀だし優しくて私よりちゃんとしてるしすごく尊敬してて、モテてそうだし何で私なんか好きになってくれたのか本当に疑問で、その分劣等感もあって、私にできて向こうにできないこととか勝てることをつい探してしまう自分もいます。そういうのも自分のことしか考えられてないってことだし性格悪すぎて本当に嫌です。 しばらくは年2回くらいしか会えないような遠距離が続くし私も卒業はまだ先で立場の違いも変わらないし、私がもうちょっと自分の気持ちを押し付けないで向こうの負担にならないようにしないとだめだなと思います。だけどやっぱり1番に自分の寂しさを埋めたいっていう気持ちが来てしまいます。自分関係なく相手のことを考えられるのが本当に好きってことなんだと思うのですが、どうしたらそこまでいけるのでしょうか。
いい歳をして本当に恥ずかしいことですが、過去の失敗や今の能力不足をすぐに親のせいにしてしまいます。実際に親に言うわけではありませんが、そう思ってしまいます。 思春期を母と二人きりで暮らしました。母は気分屋で短気な人です。機嫌が悪い時に話しかけたり彼女の価値観に合わないことを言うと怒鳴られました。反論しようにも跳ね除けられて相手にされませんでした。テレビを見ていて笑うのにもどのタイミングにするべきか母の顔色を伺っていました。相談相手もなく、怒鳴られたらいつも部屋に閉じこもって機嫌が直るのを待っていました。当時の私はそれが苦しく誰にも相談出来なかったので今でも恨んでいて、その気持ちを家族に思い知らせてやりたくなります。 けれど本当に問題があるのは母ではなく自分の方です。大学は親元を離れて県外の大学に行ったのに4年間で身になったことは何一つありません。ただ辛い勉強(高校が進学校で寝る間も惜しんでいました)と親から解放されて初めの1年間は楽しかったのですが、2年目からは自分のやりたいことが何なのかが分からなくなり、精神を病んで何とか単位ギリギリで卒業したような体たらくです。その後親元に戻り親の援助を得て専門学校に通い直し別の仕事に就きました。こんなふうにダメな私もきちんと援助してくれるような立派な親です。 それなのに人生の中で何かを失敗すると「母が怒鳴らなければ、父が家を離れなければ私はもっとまともだったのでは?」と思ってしまいます。理性ではそれより今の努力で取り返すべきだと分かっています。しかし何かと上手くいかないたびにそう思ってしまう自分が抑えられません。 また、私はすぐにミスをするのですが、そのようなことで失敗した時には昔母親からプレゼントしてもらったものを無くしてしまった時に言われた「あんたはそうやって一生損をし続ける人間」という言葉を思い出して死にたくなります。そんな自分が、悲劇に浸りたがって逃げる理由を探しているようで嫌でたまりません。 長くなりましたが、一瞬でも自分の失敗を親のせいだと思ってしまう気持ちを消せますか?また、親への恨みの気持ちはどうしたら消せますか? 何度許そうと思っても心が弱った時ふとした時に思い浮かんでしまい涙が出てきます。みっともなく苦しいので辞めたいです。 つまらないことを聞いてしまって申し訳ないのですがよろしくお願い致します。
叩かれたいです。だめな自分を毎日叩いてほしいです。叩かれたらしゃんとするかなって思います。だめすぎて嫌です。苦しいです。毎日叩いてくれる人がほしいです。おぼうさん毎日叩いてますか、叩かれていますか。
私は、結婚を機に仕事を辞め、その後すぐに大学院に入学し、半年ほど経ちます。 私の分野では、20代で大学院に通う人は少なく、卒業しても資格が得られるわけではありません。 最近はなぜ通っているのかわからなくなってきています。 そもそも入学を決めた理由は、周りと少し違うことをしたいという衝動的なものであったと自覚があります。 でも実際は金銭的な負担や、新婚で家族の問題も多く、働いておけばよかったと思うことばかりです。 その上で、でもやるしかないんだ、と気持ちを奮い立たせています。 前置きが長くなりましたが、ここからがタイトルの内容です。 私は、基本的に何に対しても自信がなく、誰かが同意してくれなければ、自分の意見を通すことができません。 特に実感するのは、自分の意見を求められ、発言しようとすると涙が出てしまうときです。泣きたくないのに!と思って堪えていても、泣きそうなことを誰かに指摘されたりすると、もう涙がとまらなくなります。これは自分の意見を言うときだけで、誰かの意見に質問をしたりするときはありません。 また、電話口では特に相手の反応が気になってしまい、おどおどと話し、早口で言葉遣いも幼稚になってしまいます。今は学生の身分で、現場で働く責任者の方にご連絡をすることが多いのですが、私に対する言葉遣いの端々から相手が怒っているのでは?と想像し、沈黙には耐えられません。勝手に嫌悪感を持たれているのでは?と想像して焦り、余計に怒りを買うような話し方をしてしまっている、と思います。 そういうことがあった後は落ち込み、もう誰とも話したくない、何もしたくない、死にたいと繰り返し考えてしまいます。 加えて、勇気を出して発言したあと、その発言が反論されたり、否定されたりすると、怒りが湧き起こってくるのを感じます。かと言って、そのあと意見を擦り合わせるようなことは上手く出来ず、自分個人の問題であれば、さらに反論することはあまりありません。周囲の人が関わる問題で、どうしても自分の意見の方がいいと思っているときは、主張を続けますが、相手がしぶしぶといった様子や、悔しそうな様子をすると、自分なんていなければよかったのに、と思います。 支離滅裂で申し訳ありません。 この学校生活を乗り切り、新たな社会人生活の土台とできるよう、何か勇気のでるお言葉をいただけませんでしょうか。
はじめまして。 私は、自分の見た目が嫌で仕方ありません。そして、この遺伝をなすり付け私をつくった両親への怒りが年々強くなっています。 今まで24年間、自分の見た目にコンプレックスがあることは両親には一言も言っていません。 遡ると、保育園の頃からです。 両親共に毛深かった故に、記憶のある範囲で私の腕や脚は毛に覆われていました。 子供は正直です。同級の子たちは、ただ単純に自分たちと違うから、純粋に毛深いことを指摘します。そして、からかいます。 小学校に上がってからは1年生の頃から夏でも長い靴下を履いていました。 先生からも両親からもどうして?と言われていましたが、頑なに理由は言えませんでした。 そこから私は自信を無くしていき、馬鹿にされることを極端に避けるようになったように思います。 5歳くらいの写真を最後に私は写真に写りたがらなくなりました。 その頃には、毛深さだけでなく見た目全てが嫌いになっていました。 小中高、修学旅行等行事の写真や卒業写真はなるべく写らないようにし、購入も拒否しました。 学校生活は友人に恵まれ、特段いじめられることもなく普通の学生だったと思います。 ただ、自分が写る写真を見るのが辛く購入しませんでした。両親にはただ、要らないからとだけ伝えました。 高校卒業後すぐに就職し実家を出ました。 自分で稼いでいても、未成年は親の同意なく脱毛等はできません。 18歳から20歳の間、親に「脱毛したいから同意書を書いて」とは言えず我慢しました。 20歳になり、脱毛だけでなくエステや整形も自由にできるようになりました。 脱毛、エステ、整形に4年間で数百万使いました。 それでも、全く足りません。 お金を作るために、夜の仕事も18歳の頃からやっています。 正直、疲れました。 でもどれだけお金をかけても、大人になるにつれて自分の顔に母親や祖母の面影がでてくることが最近は怖くて仕方ありません。 そして、私が憎くて仕方がないこの見た目が遺伝してしまうかと思うと将来子供が可哀想で諦めるべきかと考えています。 だから、将来への楽しみもありません。 産まれてきたくなかった。 コンプレックスを両親に伝えないのは、気遣ってではなく、馬鹿にされたくないから。 自殺しないのも同じ理由です。 両親が死んでも泣く気にはなれません。 どうしたらこの怒りを鎮められますか?
1ヶ月前に最愛の母を亡くしました。 母は視覚障害を抱えており、サッカーボール未満の視野しか無く中心以外のものは何も見えず、精神障害(統合失調症)もあり(自殺は精神科で処方された睡眠薬を多量摂取したことによるもの)、最近になって発達障害とも診断されました(本人は相当ショックを受けていました)。 しかし母は人生の諸問題を障害のせいにしたくは無い人で、白杖を持つことに抵抗したり、1人で外出したり、普通の人と同じように生きようとしていました。 そんな色んなものを抱えてきた母ですが、私が9歳の頃から16年間お互いを唯一の家族として一緒にやってきました。 母は幼少期に両親から虐待を受けており、また学校でも虐められていた影響で人間関係の構築に難があり友人もおらず、上述の病気のせいで仕事をすることもできず貧困家庭でした。 また親兄弟との関係もギクシャクしたり和解したりを繰り返していたので完全には頼ることはできず、母にとって本当に信頼できる家族は息子である私だけでした。 そんな母ですが愛情だけは沢山注いでくれたので、私は家庭環境から考えれば想像できないほど真っ当に育つことができ、今では経済的にも余裕ができ、結婚を考えるパートナーとも出会うことができ、私にとってここ1,2年は順風満帆と呼べる時代でした。 私たち親子は本当に何でも話し合う仲で、月に1~2週間は一緒に暮らしていましたし、喧嘩も多かったですが死ぬまでずっと仲は良かったです。 なので母が最後に自殺を仄めかすLINEが夜中に唐突に送られてきていることを翌朝に見た後に母の自宅に駆け込みその光景を見て、その後数週間は一生分という位涙を流しました。 自殺の直接的な原因は色々あるのですが、根本的な理由は私が今の彼女との結婚を示唆し、母が「1人ぼっちになってしまう」と寂しさを募らせたことだと思っています。 私は今月からキャリアアップして新しい仕事を始めたのですが、仕事中にふと母のことを思い出してしまい、全然前向きになれません。仕事以外の事でも何も本心で楽しめなくなってしまいました。 この先、どういう考え方で生きていけば私は以前のように強く前向きに生きれるでしょうか? どんな未来を想像しても「母が居たら...」と考えてしまいます。 このままだと弱りきった心のまま、後ろ向きな人生を生きる未来しか見えないです。。。
読んでいただいてありがとうございます。 質問半分、吐き出したいこと半分で、少々乱文になるかと思います。申し訳ありません。 心が風邪を引き休職していた者です。 現在は試し出勤の期間も乗り越えフルタイムで勤務しています。 先日、正社員・フルタイム復帰後の様子見で対産業医、対上司、計2回の面談を終えました。 正直、毎日心と体はしんどいですし、休職前と似たような死にたい気持ちや疲労感などを感じているのですが、産業医にも上司にも「辛いけど業務を続けながら徐々に慣れていくしかないのかなと思います。頑張ります!」とすごく前向きにニコニコしてしまいました。私は辛ければ辛いほど笑わなければというタイプで、しんどいながらニコニコ働けているので会社からも大丈夫との判断がなされます。しんどくてもお弁当を作り朝は重い体をきちんと起こしちょうど私の車両の私の位置だけが事故に遭えばいいのになと思いながら電車に揺られ定刻までに会社に到着してしまいます。情けないです。 普通にしんどいですしできるなら辞めたいですし、私はどうしてしまったのでしょうか。 今の会社は、休職後で一時的に業務を軽くしてもらえているという配慮も十分にあるのですが、普段は業務量が多く日々各支部で私よりベテランの方々が倒れていったり、退職されたりするところなので、さっさと辞めてしまった方が楽なのにと思う気持ちでいっぱいです。しかし何故か会社では前向き風に振る舞ってしまいます。つらいです。 今これをここに投稿しながら、きっと私は「そんな会社やめてしまいなさい、世の中にはもっと選択肢があります」と言ってもらいたいのだと思います。そして辞められずに日々を過ごしていくのだと思います。辞めずに続けられるならいいじゃないかと思いながら不本意な気持ちを抱えて働いていることが許せないのです。 しんどいのに頑張りますと笑ってしまう 重たくて苦しいのに体は動いてしまう この経験はいつか糧になる、糧になるとはいえここまで自分に嘘をつく必要があるのか …自分の中の気持ちが矛盾でいっぱいです。疲れてしまいました。
私は15歳の時に祖父を 17歳の時にクラスの友人を 21歳の時に祖母、24歳の時に先輩を そして29歳の時に実父を亡くしています。大切な人を亡くすたびに、今、生かされてる事に感謝し「ありがとう」の言葉を大切に発するようにしています。 が、たまに亡くなってしまった大切な人達は、あの世でどうしているか?私はどのように見られているのか?気になります。人はおぎゃーと生まれた瞬間から死に向かって生きてると聞いた事があります。限られた時間を、家事や子育て、仕事に精一杯生きてるつもりですが、自分の寿命も知りたいです。 よろしくお願いします。
20代の医師ですが、医師としての責任に少し戸惑いを感じてしまいます。 上手く治療が行けばとても嬉しいですし感謝されるしやりがいもあります。しかし少し治療が上手くいかないだけで責任感を感じてしまい、「自分だからこうなってしまった」とか、「他の人がやればこうはならなかったのでは」と思ってしまいます。 先日も手の手術をした患者さんに術後強い疼痛が出現して、手が麻痺したようになってしまうことがありました。 CRPSといって、手術など侵襲が加わった際にまれに起こる原因不明の疼痛症候群で、防ぐ手立ても、有効な治療法もないものです。同意書にも記載してあり、十分に説明しています。患者さんもとても良い人で、「しょうがないね、大丈夫ですよ」と言ってくれます。過失ではないしある程度しょうがないとは分かっていますが、「手術しなければこうはならなかった」とか、「他の人がやれば起こらなかったかもしれない」など自責の念にかられてしまいます。今は休日でも、病棟で苦しんでる患者さんのことを考えてしまって落ち込んでしまいます。 医療といえど完璧ではない、失敗も含めて目の前のことを一つ一つ学んで次に活かさなければならない、と分かってはいますが… 医者の仕事は非常にやりがいがあるし、これからも頑張って患者さんを助けてあげたいと思っています。 今後医者を続けていく上で、心構えや、何かお言葉などあれば賜りたいです。よろしくお願いいたします。
うちの主人は45歳ですが、雨が降る、雪が降るとか小さいことでいちいち大騒ぎして、多分そんなに降らないから大丈夫だよと私が言うと、降ったらどうするんだよとキレます。 もういい歳だし今までも経験あるんだから自分で考えられないのかと思います。 そしてそんなに色々なことが不安なら普段から対策しとけとか思います。主人は仕事以外では普段遊んでばかりでそうゆう準備はいつもなにもしません。 私も今はもう気力がなく、死ぬ勇気がなかったので毎日何となく生きてます。でもなにがおこっても騒いだりしないので主人に呆れています。 同じようなことで私が怯えてるとき励ますどころか叱りつけてきたので尚更です。 今もこれを打っているときなにしてるの?なに調べてるの?とうるさいです。 あまりうるさいのでLINEとかもやめざるをえませんでした。 たしかに主人に内緒で借金したことがありますがそれ以来犯罪者扱いで、私の過去も前から借金していたことにねじ曲げられ、スーパーで携帯をバッグに入れると何盗んだの?と言われます。 主人の過去の話だと、犯罪まがいなことばかりしていて、しかも楽しかったとかいうので、あなたに言われたくないと思ってしまいます。 とにかくいつもしゃべっていてちゃんと聞いて返事しないと機嫌が悪くなり、ちょっとしたことで騒ぎ立て、とにかく保身しかない主人に呆れます。子供みたいなんです。自分が楽になるための要領だけはいいです。 付き合う時も、少し合わないと言う私に対して主人のわがままを押し通した感じで始まり、自分で自分は優しすぎると主人はいいますが、優しさを感じた事は一度もありません。 二人とも心療内科にかよっていますが主人のそうゆうところは前からです。 恥ずかしくないんでしょうか。私も恥ずかしい人間ですが、少しは諦めとか落ち着きとか持って欲しいです。その上全部私のせいにして私に当たり散らすので心が休まりません。 お時間がある時ご回答よろしくお願いします。
既に両親を亡くしています このサイトでも多くの人が質問していますが 亡くなった親に会いたい。身近な人に会いたいと言う思いが強いです 不動産賃貸収入などがあるため経済的に困窮しているわけではありませんが 仕事も失いました。 勤めていた会社は、家族の介護を理由に休暇休職がほとんど取れないため辞めざるを得ませんでした。再就職できる年齢ではありません。 一人っ子でしたので兄弟もいませんし、もし今私が死んだ場合の法定相続人も現在はいません。 両親がこれまでやってきたことを無にしたくないために親戚から養子をとらないといけないと思っていますが 私自身はこれからの人生に何の目標もなく、ただ「両親に会いたい」と言う思いだけです(自殺するという意味ではないですよ) 昔もてはやされた霊能者番組ではあの世や霊魂が存在して、亡くなった人の声が聞けると言う話もありますが、私自身は目に見たわけではないので本当にそうなのか懐疑的です。 なお 私は大学では理工系を専門にして、学んだ分野としては かの 大槻義彦教授(超常現象や超能力などを否定することで有名)に近いです つまり、霊やあの世があって欲しい 親と会いたい と思う一方で 存在の証明がされていないものに対して俄に信じられない人間です 仏教でも 他の宗教(神道、キリスト教、イスラム教など)でも はっきり 霊魂やあの世の存在を証明した人はいないはずなのに なぜ 「あの世から最愛の人が見ています」と言える宗教家が多いのでしょうか? 私は慰めや気休めを聞いて自己満足をする気もないですし この先の人生相談をするつもりもありません 私にとって関心事は「何が真実なのか?」ということと 亡くなった親にもう会えないなら辛くてたまらない(それも願望を持ち続けるだけで終わりにしたくない) と言う思いだけです 亡くなった人が自分を見守っている と答える宗教関係者が多いですが なぜ自信を持って言えるのでしょうか?
誰にも迷惑をかけずに消えたいです。 私は中学生の頃からずーと憂鬱になったり鬱の症状に似た状態になったり普通に戻ったりを繰り返しています。 私の父は普段は気さくですが、気にさわるとすぐ怒鳴ったり物を壊したりしてました。 母は温和な性格でしたが、「お金がない」が口癖でした。 私は三人兄妹の末っ子でした。 それでなのか、怒られたり怒鳴られたりするとすぐに縮こまってしまいます。 また、大きな物音を聞くと体がびくっと反応してしまいます。 そして、実家にいた頃は母が「お金がない」と言う度に『私が生まれなければ、もう少しお金に余裕があったかもしれない。』と思うようになり、いつしか『私なんて存在しなければ、私のせいで腹を立てたり、不愉快な思いをしなくて済むのに…。』と考えるようになりました。 彼が出来て私を必要としてくれる人がいるんだと強く思うことが出来たのですが… 今は仕事の影響で鬱状態に似た状態になっていて 彼が私を必要としなければ、心おきなく消えられるのにと考えるようになってしまいました。 自ら命を断つ勇気はないのですが…。 こんな想いをずっと抱えたまま過ごすのは、辛すぎて、でも親しい友人にもこのことは、話せなくてこちらで話させて頂きました。 私はどのような気持ちで生きていけば いいのでしょうか? 今のままだと苦しくてどうにかなりそうです。 良い返答を頂けると幸いです。
こんばんは、閲覧ありがとうございます。 煩悩というにふさわしいと思うのですが、結婚願望が強すぎて悩んでいます。 そもそも恋も人をそういう意味で好きになったこともありません。 結婚したい人も好きな人もいないのに「結婚して子供がほしい」という思いだけが強くあります。 しかも、 ・実家に同居してほしい ・定職についてあってほしい ・自分の趣味を理解して許容ほしい(アニオタです) ・子供はほしいが性的な接触は出来るだけ避けたい ・寝室は別 と、相手に求めたいものはありますが 自分が相手に何を提供できるかがわかりません。 理想はこれを投げ出しても一緒になりたい人と出会えるか 好きだなと思えた人とこういった点を折り合いをつけて行くことだと思いますが、そんな人物が私を選んでくれるとは思えません。 また、悩みを忘れられる趣味の話をしているときに相手(既婚子持ち)に子供の話を振られると とてもいやな気持になってしまい話を早く切り上げたくてなりません。 そのうえ、周りに相談しても「まだ、二十歳になったばかりだから」「結婚の心配なんてはやい」としか言われず。 そのたびに「以外にどうにかなるのではないか」「そんなこと言ってるから行き遅れる」という思いが交差します。 ただただ、毎日「結婚して子供がほしい」と漠然と思い続けて 気が付くと婚活サイトや結婚相談所の広告に目を止めたり 母親がする子供の話や恋愛ドラマを避ける自分がすごく嫌です。 「結婚したい」のではなく「子供が欲しいから結婚したい」のであって 「いつくしむ対象と隣に支えあえる人がいる」という状況が羨ましいからねたんでしまう自分がすごく嫌です。 そして「子供が欲しいから」という理由でパートナーを探しても自分を見てくれない人を好きになる人なんていないと思うとさらに落ち込んで負のループです。 すこしでも、この願望を和らげたいです。 でも割り切って一人で生きていこうとは思えません。死んだあと誰も自分のことを思い出してくれないかと思うと寂しさで胸が詰まります。 やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、ずっとこんな気持ちを引きずっていると重くて立ち止まってしまいそうです。 どうにかこの気持ちを軽くしたいです。よろしくおねがいします。 支離滅裂になってしまいましたが、ここまで長文を読んでくださりありがとうございました。
先日、私の大好きな韓国のアイドルグループのメンバーの1人がこの世を去りました。 自殺でした。 まだ彼は27歳でした。 彼の遺した遺書には 「今まで大変だった。お疲れ様と言ってほしい。最後の挨拶だ。」などと書かれていました。 彼が亡くなって既に1週間が経とうとしていますが、私は未だにその死を受け入れられません。 私が見る彼の姿はいつも画面を通しての姿だけでした。いつも笑顔でファンのことをとても大切にしてくれる優しい人でした。 ですがそんな彼にしか分らない葛藤や悩みがあったんだなと思うととても辛く、そしてどうしてその苦しみに気づけなかったのかと後悔してしまいます。私なんて彼からしたらたくさんいるファンの中の1人で… 私1人が何かしたからといって彼の助けになれたのかは分かりませんが、それでも悔しい思いです。 私は今まで「人の死」というものに向き合う機会がありませんでした。 自分の身内にも今までほとんどそういったことがなかったからです。 だから尚更このやり場のない気持ちをどうすればいいか分かりません。 しかも彼は芸能人です。しかも隣の国の。 彼は私の存在を知らないし、私が勝手に応援してただけです。 そんな存在なのに、アイドルなのに、悲しくてしょうがないんです。どう乗り越えていけばいいのか分からないんです。 それなのに日中ではいつも通り仕事をして、人と話をして、笑って…何事もなかったかのように過ごしている自分もいて。 でもふと夜中に1人になると彼を思い出して涙が止まりません。彼を思っては、彼の歌を聴いては泣く、そんな日々です。 彼の遺書にあったように心から胸を張って 「お疲れ様」とか言えないです。 そう言えたらどんなに楽だろうと思います。 私はこれからどう彼の死を乗り越えていけばいいのでしょうか?
結婚して5年、妻と子供(二歳)の三人家族です。 子供は妻が40代ということもあり不妊治療でようやく授かった子供です。 先日妻から、夜子供が寝静まってから話があると言われ離婚したいと切り出されました。 結婚後も子供を授かってからも些細な事で夫婦喧嘩がたえませんでした。 最初の内は、なんでそんな言い方するんなど自分が怒る理由を妻にぶつけていましたが、最近では子育てに対して注意されたりして自分のやる事なす事に色々言われ ると無言になってしまい夫婦会話のない悪い空気の中過ごしていました。 そんな生活も一ヶ月続いて先日妻に離婚したいと言われ 自分は、離婚したくないと伝えました。 理由は夫婦の価値観の違いでこの先自分とは、 やっていけないと思うから子供を連れ 大変だろうと思うが妻の実家の側でアパートでも借りて暮らすつもりでいると言いました。 子供も保育園にそろそろ入る時期だし 父親の存在をあまり分からないうちに離婚したいのだと 思います。 自分自身は妻と別れる事はできても、やはり子供と離れる事を考えると仕事中でも涙がボロボロ落ち凄く精神的に不安定になり 、一層死んでしまいたいくらいです。 親不孝ものだとわかってはいても少し気分が滅入ってしまっている状態では自殺もしてしまうかもしれません。 自分の親は二歳の子供が初孫で可愛くて可愛くて仕方ない様子なので、もし離婚するとなれば子供にも会えないので凄くショックを受けると思います。 妻の離婚したいという思いは変わらないまたいです。 まだ二回ですが話し合いをしてくれている状態です。 自分の子供に対する思いや、これからの夫婦関係が、よくなるよう改善していきたいと伝えましが… 一体どうすればいいのでしょうか??