妊娠していることがわかりました。判明当初は嬉しい気持ちがありました。しかし、自分のこの後のキャリアや産休育休を取得できるのか、取得できたとしても、戻れるのか。それが心配で心配で、不安な気持ちに押しつぶされそうです。 まだ会社には妊娠報告していませんが、私は契約社員のため、育休を取るにはいくつか制限があります。ただ、今の仕事がとても好きですし職場の人も好きなので、絶対に社会復帰したいです。 自分のことばかり考えてしまい、喜びよりも不安が大きい母親の元に産まれてくる子供がかわいそうだと思い、いろんな感情で泣いてしまいます。 こんな私が出産しても良いのでしょうか。母親になっているビジョンも、妊娠前の方がわいてました。今は何も想像出来ません。
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私、彼ともに20代です。今、結婚後の名字について揉めています。 私の家は2人姉妹、彼の家は2人兄弟です。私は長女、彼は次男です。 私と彼は名字を私の方にしたいという思いがありました。しかしそれを義実家に反対されています。 私がその名字にしたい理由 ・私の名字が珍しい名字でお気に入りだから。 ・私の父が私が高校生の時に亡くなり、パパっ子だった私は父と同じ名字にしたいという思いが強いから。 ・2人姉妹で従兄弟もいないので名字が途絶えてしまうから。 ・私や妹が別の名字ではなくなると母が一人ぼっちになるから。 ・私は地方出身で結婚などを考えて彼の地元にいるので名字はこちらを優先させて欲しいから。 彼の意見 ・昔から自分の名字があまり好きではなかった。 ・変えることに特に抵抗はない。 ・子供の事を考えても私の名字がいい。 ・夫婦別姓は絶対に嫌だ。 私の母の意見 ・子どもたちが幸せならどちらの名字でもいい。 義実家の意見 ・4人家族で次男だけ別の名字になるのが嫌だ。 ・世間体を考えてもこちらの名字にするべき。 私も最初は自分の方の名字がいいと意地を張ってたのですが彼が板挟みになり精神的に不安定になっていくのをみるともう名字くらいでこんなことになるのは嫌だなと思い私が折れることにしました。 それを義実家に伝えると彼の名字にして当然のような反応だったので私としてはモヤモヤしてるのと子どもたちの意見より自分たちの意見の方が大切なのだなと思ってしまいこれから先上手くやっていける自信がありません。 対して私の母は私や彼のことを気遣ってくれています。 もう名字に関しては吹っ切れているのですがなんだか自分が惨めに感じてしまいます。これは時間が解決してくれるものなのでしょうか。どうやってこの気持ちを収めていけばいいのか分かりません。 私もつい意地を張ってしまい孫も見せたくないというような考えまで浮かんでしまいます。しかし表面上は仲良くしたいなとは思っています。 彼にも彼の実家のご両親といつものように仲良くして欲しいなと思い安心させてあげるために実家に行って、彼の名字にすることを直接伝えたほうがいいよとは言っています。 分かりにくいですがよろしくお願いします。
先日もご相談させていただき 大変ありがたいお言葉頂きました。 その後、主人から娘の一人暮らしの許可がもらえました。 娘の生活態度を見ていると 一人暮らしを応援したい反面 やはり不安です 家事全般何もさせてなかった反省と なんとかなるだろう しないといけない状況になればするだろうという気持ちが交差する毎日です 母親くらいは娘を信じてあげないとダメなんだろうとは思うのですが 無謀だと思うことは教えてやらないといけないのも役割なのでしょうか。 後に引けなくなって 私自身が不安定です。
怖くて怖くて仕方ないけど楽になりたい。 妹と母親が迎えに来てくれる事を信じて。 生きてるの辛い。ごめんなさいm(_ _)mすみませんm(_ _)m
昨年鬱になり、自分の気持ちがわかりません。産後を機にストレスが溜まり、うつになったんですが、十代の頃からあまり元気がない時期が続いていました。原因の一つに昔付き合ってしまったDVの男のトラウマ、もう一つに母親との関係があると思ってます。母は自分の昔から話ばかりで、何でも嫌な言葉の力づくめで無理矢理言うことを聞かせようとしてきたり、人の話に耳を傾けず一方的に逆ギレし、責め立ててくるようなひとでした。他の家庭がわからないので、辛い思いをしても我慢してました。とにかく母のわがままにつきあっていないと、怖い目にあうからです。子どもを産んでから、悩むことや不安になることがたくさんあります。私はおばあちゃんの柔軟な考え方とか、優しい言葉とか、そういうものが大好きでした。亡くなってしまい、相談相手もいなくなってしまいました。子供と関わっている時間はとても楽しく、温かくだいじにしてくれてるなぁ。って気持ちになります。でも自分が厳しく怒られたこと、あれも嫌、これも嫌と言われて自分を抑え込んでいたこと、母と違う自分を責めてきたこと、いつも思い出してしまい、自由が奪われた感じで、凄く窮屈なんです。5年間で4人と一匹亡くなりました。旦那とは12歳離れていて、今も人に心を開くことが苦手だし、母には本心を話せません。これから子どもが大きくなり、色々な問題がでてきたり、親が年老いたとき、精神的に自分で生きていける自信がありません。誰に頼ったり、相談したらいいのですか。いまから、そんなプレッシャーを凄く感じていて、不安感が強く、夢でもうなされて苦しくて、子ども達にも申し訳なくて朝から消えてしまいたくなります。 この気持ちはずっと続きますか。
夫との仲は壊滅的なのですが、離婚する度胸もなく、毎日睨まれながら生活しています。 コロナで夫が在宅勤務になり、ほぼ毎日家にいるようになりました。私の方は、パート先が飲食で、コロナの影響で早々とクビになってしまったので、また落ち着いたら次を考えよう、と思っている専業主婦てす。前に夫の不倫が分かって、その時もっとちゃんと話し合っておけば良かったのかもしれませんが、対話ができませんでした。そのまま、常に不機嫌な夫の、ため息とやけに大きい生活音(これは私の気もちのせいで大きく聞こえてるだけかもしれません)にイライラしたり、ビクビクしたりしてるうちに、円形脱毛になりました。 人が見てわかるほどではないのですが… 胃の調子も悪くて通院しています。 先日は、子供の勉強が全く進んでいないことがわかり、それに対して、私には言葉ではほとんど表しませんが、睨みつけ、ため息、口元の動きだけで(ありえない)みたいな感じの態度をしました。 確かに、私が見切れていなかったのですが、子ども自身、私が学校の課題について触れるのを頑なに拒むのです。本当に、要は母親の言うことは聞きません。思春期で、そんなものかな、とも思っていたので、あまりムキになる前に、と思ってその場を治めたり、また怒ったり、と付き合ってきたつもりでした。 そこで夫が子供に口を出すと、一回で聞くのです。 夫は、私がいないところでは、子供たちにある程度普通に接しますし、物を教えるのがとても上手なので、課題を終わらせるところまで仕事の傍、面倒見ていました。たまに、私をいつも通り睨みつけながら。それはともかく、結局は大変いいことなのです。 でも、私がいくら言ってもしなかったことを子供がするんだなあ、ということ。 夫から睨みつけられることも、子どもがあんまり言うこと聞かないのも、もっと流すなり何なりできればいいのにと思います。ハゲができるのも、消化器がおかしくなるのも、私が気にしなきゃいいだけなのになあ、と。 よく、家事をしない夫がずっと家にいて、ストレスを抱える奥様方の話を聞きますが、うちは逆で、すごくよく動く夫なのです。私が食事を終える前に、洗い物を始めます。そう言うの落ち着かないんだけど、などと言う話し合い?のできる時期もなんかすぎてしまいました。 とにかく、スルーする心の持っていき方を知りたいです。
不登校気味の発達障害の息子の対応に疲れた。 うるさい義父母のガヤ聞き流すのも疲れた。 不登校気味って、私が毎朝なんとか連れて行っているから気味なだけで、放っておけば不登校。まだ小学2年生なのに。まだまだこれからだよ君の人生は。 医師には行きたくないと言うんだから行かせるのは酷だと言われ、息子は行きたくないなら行かなくていいんでしょ、やりたくないなら勉強しなくていいんでしょって言う。 軽度発達障害って。軽度に思えない。 片付けできないから家の中はいつもめちゃくちゃ。片付けても片付けてもめちゃくちゃにしてくれる。 集団行動苦手で学校にもなじめない、参観日や運動会、音楽会、地区行事、他の子が当たり前にしている事ができない息子を見ると母として辛くなる。他の子が同じ事したらそういう姿も可愛いって思えるのに。 興味あるなしでしか行動しない、友達との関わり下手で僕は友達がいないとへそを曲げストレスを溜めて帰って来て、母と弟にやつ当たり。 お互い辛いね。分かるよ。でもそれは違うんじゃないかな。友達相手だと怒り堪えるね。嫌なら嫌と言えばいいんだよ。 不器用な君の事、大変でも大切だからこんな毎日が続いて心が痛いし苦しい。 一緒に死のうか。いや、君は未来のある大切な命。 私がいなくなったほうが自由になれるね。 ごめんね、不器用な母親で。うまくサポートできなくて。君の生きやすい道を見つけてあげられなくてごめんね。 義父母、毎日帰ったら宿題するように言ってるかって?なんで学校行かないかって?なんで言うこと聞かないかって?あんたらバカ?その脳ミソで三兄弟育ててきたんですか? 子供はロボットじゃない物じゃないペットじゃない。特に息子は気分屋さんなんです。 一緒に住んでても分かんないんだね。言いたいことだけ言って気に入らなきゃ怒鳴ってゲンコツするんですもんね。ちゃんと見てないですもんね。言うこと聞く孫だけ依怙贔屓するんですもんね。息子の事可愛くないんですもんね言うこと聞かないから。足音うるさいだのクレームばっかつけてきて楽しいですか?そんな人が孫の事何も分かりっこないですね。ていうかあんたも負けないくらい足音も声もうるさいの気付いてますか。 もういちいち疲れるからガヤだと思って流してきたけど限界がくると流せない。たった一言が刃物みたいに襲ってくる。 もう全てに疲れました。
以前にも相談させて頂きました。小学生の子供たちに怒鳴ってしまう日常から抜け出したく、毎日苦しいです。いつも兄弟で喧嘩をしていたり、親にも反抗的だったり‥2人とも小学生(小1、小4)になって自我が強くなってきたと考えたら良いと思ったりもするのですが、あまりにも幼いという感じで、相対的に見てもとにかく幼稚な内容で兄弟喧嘩したり、親との約束やルールもなかなか守れていません。毎日うんざりです。こちらも特に難しいことは言っていないですし、私は日々を笑って過ごしたいです。でも気づくとギスギス‥特に弟は何も正当性はないまま兄や親(私や夫)の悪い言い方を真似するような反抗の仕方をただただしてくるので憎たらしく思えてしまいます。普通に口で言ってもきかず、怒ってもきかず、怒鳴ってもきかないので、最終的には脅してしまうことがあって、それが本当に自分でも最悪だと思います。包丁を私自身に突きつけて「じゃあもうお母さんは死ぬからね」と言ってしまい、泣かせて無理やり「分かった、ごめんなさい」と言わせてしまいました。ありえないのは分かっているし、心理的虐待だと思います。兄も弟に対して優しくないので、私も兄に優しくできません。もう本当にどうしたらいいのか‥精神安定剤のような効果がある漢方薬も飲んでいます。これまで相談に乗ってくれていた大好きな実母も一年半ほど前に他界し、もうストレスで頭が割れてしまいそうになります。死にたいとすらふと思います。私がこんな母親で、死んだ母にも申し訳ないです。どうやったらまともな親子になれるのか、どんなに考えても行動に移せません。子育てやアンガーマネジメントの本もたくさん読んだけど上手くいきません。子供を愛したいのに、素直になれずに怒ってばかりでつらいです。
相談させていただきます。 同棲を初めて数週間、彼氏から「なんだか疲れた、ホームシックになってしまった」と伝えられました。 私が傍で見守ってみても、疲れや苦労をねぎらっても、感謝の気持ちを伝えても、 いつも通り家事をしても、一人の時間を作ってみても・・全く力になれないようです。 「ご飯できたからね」等話しかけても落ち込んだような返事が返ってくるのみで、顔も見たくないのかもしれません。 リビングでテレビを見ながら、洟をすすったり数時間かけてご飯を食べたりしています。 一旦戻ってもいいんだよ、でも寂しいから必ず帰ってきてはほしいな。とも伝えましたが、実家に帰ってはいないようです。 彼氏は10個上の上司で、生まれてからずっと実家暮らしです。 思いやり深くちょっと内向的な趣味があり、平成の若者という感じです。 40寄りの30代ですが、母親にかなり大切に育てられてきたようで、距離がだいぶ近めに見えます。 私は体が弱く、鬱と摂食障害の緩解中で、母(親友のような仲!)以外の家族と相容れずにいたため、 彼はそのような事情を考慮して「助けたい、そして支え合いたい」と同棲を決断してくれました。 金銭面も大幅に負担してくれており、私には家事と食費を任せてくれています。覚悟の要ることだったと思います。 新しい環境が想像以上に堪えたようです。 賃貸は実家に比べて寒くて狭く、子供部屋のような空間がないので、落ち着かないのだと思います。 (私は少しだけ一人暮らし経験があるため、本当に大丈夫か再三伝えていました) 結婚したらすぐに家を建てたいとすら言っていました。 私もホームシックにはなりましたが、何とか協力して上手くやれるようになってきた・・・と思った矢先の出来事でした。 私もストレスで体の不調が出てくるようになってしまいました。 ばれないように、久々に自傷行為をしてしまいました。 「きみが辛そうなのが悲しい、俺が悪い、俺はどうすればいいのかな」と言われますが・・・私はただ支えになりたかっただけなのです。 私は自分の辛さばかりで、何もできていません。 こんな未熟な自分、死んでしまえばいいのかなとすら思います。 上手く文章をまとめられず、すみません。 私は一体どんな気持ちでいればよいのでしょうか。 また、もしおすすめの言葉等ありましたら、ご教授いただけますと嬉しいです。
夫の母親から土下座を強要されました。 女は指を三本床につけて頭を下げるんだそうです。 夫に対してそうしろと強く言われました。 私は夫に土下座するような関係になりたくないので断ると義母は「昔は女は三つ指ついて出迎えたものだ」と怒りだし、髪の毛を掴まれ無理やり頭を下げさせられました。 夫は「昔の人はそんなもの」と言って取り合ってくれません。 いつ生まれようが現代に生きる限り何歳でも現代人です。 しかもそのあと義母は廊下ですれ違い様に「さっきはごめーん」と笑顔で謝ってきました。 私は余計に腹が立ちました。 すると「謝ったのになんで許さないの!」と義母は怒鳴るのです。 スマホは義母に壊されたので、この端末は夫たちに内緒で契約したものです。 とんでもない人達と家族になってしまいました。 離婚の準備を隠れながら進めていますが、今後何に気を付ければよいでしょうか?
六ヶ月の息子に対しイライラしてしまい時々冷たく接してしまう事があります。 1人で遊ばせて家事を優先したり、泣き止まない時数分放置する事もあります 育児本にはスマートフォンの使用はやめたほうが良い、放置しすぎるとサイレントベイビーになる、ちゃんと愛情を掛けてあげなければ将来的に、、などなど様々な事が書かれています。 そういった情報を得る度に育児本の通りにできてない自分はダメな母親だなと感じ、同時に息子をちゃんと愛せているのか不安になります。 私は母親業をできているのか、息子は愛情が足りているのか、不安でずっと考えています。 どうしたらこの不安は和らぐのでしょうか
私の家族はとても仲がいいです。 私も家族を愛していますし、家族も私を愛してくれています。 最近、私が悪いのはわかっていますが母によく怒られます。 母は「どうして普通のことができないの」と言うんです。 でも、私にとってはそれは普通ではありません。 お互い違うものを見て、聞いて、感じているのにどうして自分にとっての基準に私をはめようとするんですか? 他にも私の心をえぐるような怒り方をしてきます。どう考えても私が原因ではないのに酷い言い方をしてくるんです。それで一度父に相談しました。 すると父には「お前が悪い」といわれました。 こんな書き方をすると、両親がすごくひどい人のように見えますが、怒ると怖いですがとても優しくていい人です。心から愛しています。 でももう限界で3日前からずっと胃が痛くて起き上がれなくて病院へ行ってきました。 お医者さんに何かストレスを感じるようなことがあったか?と聞かれましたが、母にバレるんじゃないかと思って言えませんでした。 考えてみると、私には相談できる人がいません。 私が文句をボソボソ言うと「文句があるならはっきり言え」と言われます。でもはっきり言ったところで、またさらに私が怒られるだけです。 態度が悪いと怒られますが、それには理由があります。でもそれをあの人たちは知りませんし、伝えることは怖くて出来ません。 自分の家なのにどうしてこんなに気を張らないといけないんですか? 私のすることがどうしてそんなに気に入らないんでしょうか。
質問失礼します。 今年の春に、大好きだった母が亡くなりました。 未だにどこかで生きているはずだと思う反面、もういないのだと叩きつけられることもあります。 母は幸せな人生だったのだろうか、私はたくさん迷惑をかけてしまった、そのストレスのせいで病気になったのではないかと考えることもあります。 度々、母が本当は生きていたよという夢を見ます。私は夢の中で「ごめんね、お母さん」と泣きながら謝っています。母はなにも言わずにニコニコしているだけです。私は母にひっついているばかりです。 母が亡くなってから、心から楽しむことができなくなりました。私だけ楽しんでは、母に申し訳ないという気持ちがどうしても出てきてしまうのです。私がそんなでは母が悲しむだろうかとも思いますが、やはり申し訳ないし、母も一緒だったらもっと楽しいはずなのに、と考えてしまいます。 普段は悲しすぎる現状を考えないように、普通に生活できるように心がけています。 しかし、ふとした瞬間に悲しみと情けなさとが湧き上がります。 私の人生の輝きが失われたようです。 つまらない人生だなぁと。 自分に自信も持てず、本当に最近は何事もやる気が出ず、そんな自分に嫌悪感もあり、更に自信がなくなります。 母は幸せだったのでしょうか、今はどこかで幸せに過ごしているのでしょうか。
先日、私の誕生日でしたが、家族からはお祝いもしてくれず、仕方なく私から「どこか食べに行こう」と外食に行きました。ちなみに母の日も毎年何にもありません。 フルタイムで働いて、家事もこなし、毎日家族のために頑張っているつもりですが、母親とはこんなものですか?年に一度くらい感謝されてもと思うのは間違いですか? 実は、最近まで不倫してました。悪いこととはわかっていましたが、ほんとに好きでした。家族のためと思い別れたのですが、これでよかったのか日々考えてしまいます。何のために私は頑張っているのか、完全に見失っています。
先日、相談させて頂き、やっと気持ちが落ち着いてきた所で、また息子が他のお友達に悪いことを言ってしまいました。 それも、また同じように、食い違いがあり、相手は前から何度も言われていたと言い、息子に聞くとその一回だけと言い、前回の反省があるので、私も頭ごなしに叱らないようにはしつつもまた平謝りで、なんで同じようなことを繰り返すのかと涙が止まりません。 息子の言い分もわからなくもなく、詳細は控えますが、力で敵わず苦し紛れに暴言を吐いてしまったのかとも思っています。ただその状況については全く触れられず、とにかく言ってしまった事実だけで先生にも叱られてきたようです。 また、言った内容も、本人にはそこまで悪い自覚がなかったようで、気持ちは分かったけど人が傷つくことだからもう決して言わないようにと言いました。 今回、同じようなことになって、絶叫して叱らないように抑えても、結局泣いて大きな声を出してしまった自分にも自己嫌悪です。 息子に、どうしてまた、なんて言う資格はなく、落ち着いてから、また泣いて怒ってごめんね、ママも怒りすぎないように頑張るから一緒に頑張ろうと言いました。 この所、仕事に地域の役員、就学準備…と膨大な作業に追われ、持病で体の痛みもあり心が荒んでいた中、もう涙しか出てこず、夫に話したら何をそんなに気にするのか程度の反応で気持ちが理解できないと言われ、余計に悲しくなり以来会話をしていません。 この程度のことで、と思われると思いますがいっそ消えてしまいたい気持ちになります。でも息子に責任があるからそれは絶対に出来ません。 また、今回の件、謝罪はしたものの、先生には前からずっと言っていた訳ではないと言っていると伝えた方が良いのか、でも言った事実には変わりないのでこれから繰り返さないようにすればよいのか、でも息子が完全に悪い立場になっているのは可哀相な気もする、でも悪いことをしたのだから、と様々渦巻いています。 いつも人にされた嫌なことは我慢させてしまっていたので、それも息子に申し訳なかった、ちゃんと先生に言っておけば良かった、など、悪いことをしたのに、でも…と庇うことを思ったり、似たような暴言を繰り返した息子に腹を立てたり、弱い母親です。 眠りたいのに眠れず乱文を申し訳ございません。般若心経を唱えようにも涙が出るばかりです。一言でも頂けたらありがたいです。
私は20代の社会人の女です。 私は中学生あたりから、自分に一切の自信が持てなくて、自分の選んだものや、自分の所属する場所の嫌な面ばかりが目につき、ネガティブに捉えるようになっていました。 最近、自分を見つめ直すようになって、その原因が何となく分かってきました。 まず、私は自分の見た目が嫌いで、自分がブサイクだから人に馬鹿にされていると思っています。 それはきっと、母親に遠回しに私の容姿を否定されて育ったからです。 私は親戚一同が認めるほど、父親似です。 母親にも「お父さんによく似ている」と言われて育ちました。 その一方で、母親は「なんでお父さんみたいなブサイクと結婚したんだろ。私面食いだから全然タイプじゃないのに」と何度も言いました。 それは私にとっては、私はブサイクであることになるのです。 私から見ても、父親はブサイクだと思います。 母親はたまに私のことを美人だと言います。しかし、私はもうその言葉を信じられません。母親もお世辞を言っていると思っています。 私は私の化粧した顔を写り良く撮ってもらった顔はそんなに悪くは無いと思います。 けど、写りが悪かった時や、そもそもすっぴんの顔は本気で嫌いです。 また、私はこれまたどこでこんなに歪んでしまったのか、完璧な結果を出せないくせに完璧主義です。 そのため、自分の不完全なところを認めることができません。 自分の容姿が自分の求めるものと違うので、そんな自分に自信を持つことはできません。 そして、親との関わりでもう一つ、私は親の前で「淡白で悟ってて自立している」という振る舞いをしてきました。 母親には「あんたはNoが言える子に育てたから」「あんたは人に依存しないよね」と言われます。 むしろ逆です。私は嫌だと主張して、嫌われたり、ギクシャクするのが怖くてNoがほとんど言えません。人には依存しまくりです。 もしかしたら親は私のそういうところも見抜いているのかもしれませんが、いい加減いい大人なので、親の前で弱音を吐いたりとか、恥ずかしいのでしたくありません。 私の自己肯定感が低くなっている原因は ・親に容姿を否定されたこと ・完璧を取り繕おうとすること この辺りにあるのだなと思います。 では、原因がある程度分かっているのであれば、私はどうやって自分に自信をつけて行けばいいのでしょうか。 導いてくださると助かります。
初めまして。 私の旦那の両親は旦那が小学生の頃に離婚しており子ども達は父親の家に残りました。 (母親は隠していたつもりのようですが、その当時から付き合っている人が居て離婚して数年で一緒に住んでいます) しかしそれから間もなく父親の了承も面倒を見ていた祖父母の了承もとらずに祖母が外出しているすきに母親が嫌だと泣き叫ぶ旦那を無理矢理車に押込み連れて行ったようです。 その後父親はショックから体調を崩し亡くなりました。 その際にも危ないと連絡があったにも関わらず母親は連れて行かなかったようで旦那は今でもその事を恨んでいると話していた事があります。 月日が流れ私と結婚しました。 母親と義父はいつでもパチンコ屋に開店から閉店まで入り浸る程のパチンコ好きです。 お付き合いしている頃から旦那が家に居る日は0歳児を残しパチンコに行っているぐらいでした。 それからしばらくして義父は旦那に借金をするように言い始めました。仕事中でも電話したり、休みで旦那が私の所へ逃げて来ていてもしつこいくらいに連絡してきていて、夜中の3時頃帰っても待っていて早く借金してよこせって感じで1ヶ月程追い回された結果旦那が参ってしまって借りたようでした。 結婚する時に旦那名義の物をすべて把握するため話し合いをすると旦那が知らない借金もいくつも出てきて問い詰めると『今まで育ててきてやったんだから、このぐらい当然だ。あんたじゃわかんないだろうから嫁に聞いてみろ』等自分の息子を否定するような言葉を義父、実母から沢山投げ付けられました。 しかし、どの返済も期日過ぎてから返済するような感じになっていたためその辺を正すため私が間に入りなんだかんだやっていました。 その間『ろくでもない嫁。あんたと結婚したからこうなった』いろいろ言われました。本当に心が折れそうだったけど、旦那が縁を切ると言ったため私も必要な時以外連絡するのはやめ、距離をとっています。 そのなかで心につかえてることがあり、毎日考えています。私と出会い結婚したばかりにこんなことになり旦那を家族から引き離してしまったこと、亡くなったお父さんはどう思うのかな…酷い嫁だと思うかな…と考えてしまい結婚して数年立つのに今でも心につかえています。 私のやっていることは正しいのでしょうか。
初めまして、結婚して26年私の両親と二世帯同居して15年になります。 主人の家族に借金があったことで主人も「同じむじなだ」とののしられ結婚を大反対されたのですがデキ婚で渋々承諾といった感じでした。 長女が産まれ主人もうちの両親には、私以上に良くしてくれていたのでだんだんとわだかまりも解けてきたと思っていましたが、主人が何の気なしに言った言葉や行動が母親の勘に触ったらしくて実親宅に呼び出され25年間の溜まりにたまったウップンを言われました。興奮して殺せと包丁までもってきました。 もともと昔の事をほじくりかえし根にもつタイプでブライドが高く「あの人があ~言った」とか気にする人です。 主人が、転職したことがあるのですが転職した理由も主人が、不祥事を起こし会社に居られなくなったと思いこんでいて私と主人が「それは違う将来の事を考えて」と話しましたか嘘ばかり言ってと信じてくれません。 私の家に入り旦那の給料明細もみたようで「稼ぎがすくないと」勝手に見た事に腹だたしさを覚えましたが、母親は興奮していたのでスルーして聞いてるだけでした。 「黙っていないで何か言いなさい」と言われて旦那は、「お母さんたちには、本当に感謝しています。気分を害してしまって申し訳ありませんと」謝ったのですが「口先だけでどうせクソハバが何か言いよるしか思ってないやろうが」と言われ取り合ってくれず… 「あんたは、他人だからね」と捨て台詞をいいました。 主人は、両親に頭を下げて「すみませんでした」と言って帰ってきたのですが…主人は、心が折れて泣きそうでした。 次の日朝から会ったので「おはようございます」と母親に言ったそうですが母親は、不機嫌そうな顔をして小さい声で「おはよう」と言い返したそうです。 私は、取り合えず会ったら挨拶だけしたらいいさと主人に言って極力会わないようにしてたみたいですが昨日、主人が休みで我が家に乗り込んできて「買い物の荷物も◯◯にばっかり持たせて自分は、全然もたない! 一緒に、外食に行けば一番高いのばかり食べる!バイキングも沢山とって残したら◯◯に食べると言ってから」「◯◯も残した物をこじきみたいに食べて!」と言うだけ言って帰っていきました。 私は、全面的に主人を庇っていますが昨日の事で更に心が折れたようでラインでもう限界とここまで拗れて修復は、できないでしょうか。
高校生の娘が家出し保護されました 記憶を無くしたとのことでお休みも家も学校も何もわからず気持ちは落ち着いているので家にいます 脳外科など異常はなく心療内科にかかる前にこれまでの彼女の性格など書き出しておりました 成績は優秀でしたが小さな頃から長期休みの宿題はどう言ってもやらず登校前日になると手をつけ終わらずパニックになり泣くので毎回遅刻か送迎の案を出すと落ち着いて仕上げていました 高校受験のための塾では課題も答えを写しているだけな事を指摘され これでは伸びないと言われていましたが変わりませんでした 高校生になりそれまでは口煩く言っていましたが自由に楽しんで欲しいと伝えたところ遊び呆け帰宅時間などで揉めた事があります その際携帯にあまりに夢中なので取り上げると主人が言ったら家出すると泣き喚きなだめて未遂で落ち着いたことが2度あります 解離性遁走なのでは?と脳外科で言われましたが心療内科で診断を待っています 家出する直前は課題とテストが控えており まったく終わっていなかったので発作的に飛び出してしまったのかなと思います 記憶が無い割には携帯は普通に使えており顔のわからない友達もメッセージをくれるようでそれはありがたいのですが携帯ゲームなど依存気味だった生活に戻りつつあるので大丈夫?と聞いたところ 強いストレスで記憶を無くすとネットで見た、携帯が原因ではないと泣かれました それまでも激しい反抗期に対応する術がなく腫れ物に触るような接し方で今は更に気を使いこれからが見えず辛いです 家族の接し方など心療内科に提出する文面を夫と書いているのですが夫から 君は人の悪口ばかりでしつこく怒り幼少期の娘たちに悪い影響を及ぼしたと言われその通りですが 私の母はもっと酷かったので自分でも昨年鬱病になったのを機にカウンセリングもお願いして考え方など良くなってきたと実感していたところでした 末の娘が難病で入退院を繰り返しており 娘の転院を巡り夫と口論になり鬱になったのですが転院し診断もつきそちらは私がずっと担当しています 自分に非があり生きて立て直さなくてはならないと思いますが気持ちが塞いでしまい 朝になると今日も生きなくてはならないと 泣けてきます 好き勝手やっていた長女の記憶喪失に正直羨ましいと思ってしまいます 父も4年前に亡くなり末娘も難病、生きる意味が見えません
主人は、まだ小学生の子供に暴言を浴びせ、泣かせます…上の子供は、家は安心できる空間ではないとパパがいると落ち着かないと、月1で面談にきてくれる児童支援センターの方に言っていました。 主人は、結婚してから、数々の暴言で私を傷つけてきました。 例えば…お前は疫病神だ。どんな金銭感覚しているんだ。母親として甘やかすからこんな我が儘で女王様ぶった子供になるんだ。 お前みたいな奴が仕事は勤まらない。俺なら雇わない。幼稚園でもお前は浮いていてみんなに嫌われている。 一番嫌だったのは、子供とともにゴミだ!と言われたこと… 私自身、子供を守りたくても怖くて庇えなく…結果泣かせてしまっているのが現状です。 原因は、主人のやってるゲームをいじったとか姉妹喧嘩してるとか、行動が、幼いとか…つまらないことです。 1度なぜ傷つくことを言うの?と聞いたことがあります。お前が傷つくからと笑いながら言われました。 私も唖然としましたが子供を守れない自分が情けなく母親失格かなって遠距離の実家に帰りたくなることもあります。 主人は、私から自信を奪い、数少ない友人も連絡できなくなるように、私のスマホを見てメールや通話履歴など見て、ロックをかけると、そういうことする奴信用できないと言われました。 離婚することが一番いいとは思うのですが、滞納金など生活のことを、かんがえると動けなくて…子供と、平和に、楽しく過ごしたいと思うのはいけないのでしょうか?何度もすいませんがよろしくお願いします。