hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14143件

周囲とのギャップ

私の学校は「自称」進学校で、生徒の質も低いです。(不良などはいません。) 私は今 受験生なのですが、自身を棚に上げて言わせてもらうと、周りの受験への意識が低すぎて困っています。 具体的に言えば、 ・授業中の私語、それにより問題への取り掛かりも遅い ・始業前の時間、休み時間などのバカ騒ぎ(自習室もうるさいです。) などです。 付け加えるならば、学校の授業のレベルが低いです。 (こんな高校を選んで入った自分が悪いのですが、(田舎なので)通学時間や費用などの理由で遠方への進学は断念してこの学校に入りました。) 残り1ヶ月、学校に行っても得るのはストレスばかりで学びとして得られるものは殆どない(内容もレベルが下の子にある程度合わせるので、演習の解説なども分かりきったことが多いです。)ので、留年しない程度に学校を休むことを検討しています。 ですが、どこか学校に通う、という「普通」から離脱するのが怖く、また志望校がE判定で両親からは落ちるから受けても無駄、判定をあげないと受けさせない、などと言われ、落ちた時のことを考えると竦んでしまって実行に移せていません。 ただ、環境のことを考えると、(週に1〜2ほど登校する予定なので)参考書、ストレス、時間などの条件からは家で勉強した方がはるかに良いです。 加えて、私はストレスが体調に影響しやすく、ストレスからくる唇の痙攣や腹痛・胃痛などにこれまでも苦しめられてきました。 学校を休んで家で勉強する、という私の考えはおかしいでしょうか? また、私は子ども故に考えが至らないところもあるかと思いますので、実行に移した場合どのようなリスクがあるのかということも教えて頂ければと思います。 尚、高校での周囲との関係は至って良好で、受験に対しての意識が低いこと以外は特に何も嫌だとは思っておりません。 ただ、高校までの知り合いとは縁を切り、大学で心機一転やり直しをしたいと思っておりますので、1人の幼馴染以外とは卒業後連絡をとることはありません。(取りたいと思わせるような人がいないため。) 以上のことも加味してご回答頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

里帰りを早めるかどうか

去年の11月はじめから妊娠に伴う管理入院をし、11月末に双子を出産、現在実家に里帰り中です。 管理入院の少し前から里帰りをしているのですが、実家に帰ってきたら父親が無職でした。 というのも、勤めていた店の店主が高齢のため、店をたたむとのことでした。 店主の知り合いの店を紹介されましたが、気に入らなかったのか断りました。 その後、勤めては辞めることが続きます。1ヶ月勤めては辞め、2週間、1週間、3日、2日、と段々日が短くなっていきました。 先日、ついに仕事に行くと言いながら行きませんでした。「これから帰る」と連絡があり、待っていましたが帰って来ず。その日父は車の助手席で過ごしていました。 母が説得し、家に連れて帰ってきたものの、帰ってくるなり「1杯だけ酒をくれ」しか言いません。ついに酒の取り合いで取っ組み合いになりかけたので私が父をひっぱたきました。涙ながらに「これ以上母に負担をかけたり苦しめないでほしい、酒は飲むな」と説得しましたが、聞かず、言い合いの末に親子の縁を切り、今週いっぱいで帰ることにしました。 父は酒を飲まなければ優しい人なのですが、昔から酒が入ると性格が変わり、たまに母や私に暴力や暴言を吐き(小学生の頃までは暴力、それ以降暴言のようなものへと変わりました)、短気な父は仕事を辞めることも昔からの日常茶飯事でした。なので最近の仕事につかないことは特には気にしていませんでした。 次の日、母から「子育てのことや料理のこととか、お母さんから伝えたいことがあるからまだ帰らないでほしい。孫が急にいなくなるのも寂しいし、あと1週間だけ待って」と言われました。家事も働きもしない、1日中携帯をさわるかテレビを見ている父と同じ空間にいることに嫌気がさしています。また、私よりも子どもたちに何かされるのではと嫌な想像しかできません。子どもたちのことはとても可愛がっていたので、私の勝手な想像でしかないのですが、私が小さい頃に父から打たれたことを思い出すとよくないことを思ってしまいます。 母のことは大事にしたいのでストレスに感じているのを我慢してあと1週間頑張るか、ストレスから解放されて2人の育児はものすごく忙しいけど家に帰るか…とても迷っています。 私はどのようにすべき(どのように考えるべき)なのでしょう。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3

不思議な体験

今年初めに父を亡くし2か月がたちました。 父の様態が急変した12月末から今日までは、まるで時が止ったようであり、時として目の前を時間が猛スピードで通り過ぎるという、相反する様な感覚を覚える、そんな不思議な時間が過ぎて行きました。 2月末に49日の法要を済ませ、今日お寺さんに家に来ていただきご本尊の開眼供養を営んでいただきました。 朱の蝋燭にお霊供お供え物を用意し、ご住職に読経をしていただいたわけですが、読経の最中に二度三度突然蝋燭の炎が高く燃え上がったり、風もないのにゆらゆらと炎が揺れ動いたりという不思議な体験をしました。 開眼供養に参列した叔母は、後でご先祖さまや亡くなった父が喜んでいたのではないかと話していました。 開眼供養の後、ご住職とのお話の後ご住職をはじめ参列した方々が帰られた後、また不思議な体験をしました。 父を亡くした母は、その後もそれ以外の辛い辛い出来事もあり、何事もうわの空と言った状態だったのですが、開眼供養の後父との死別後初めて前向きな内容の話を始めたのです。 その内容はお聞かせするのも恥ずかしいほどのたわいもない話なのですが、家にご本尊をお迎えしたことが母の心に変化をもたらしたのでしょうか? 父の死という私にとっても母にとっても辛く悲しい出来事が仏様とのご縁を結んでくれたのだと考えて良いのでしょうか? 何の面白みもない話ですが、父との別れという辛く悲しい出来事にあたり私を救っていただいたこのhasunohaのお坊様方に、今日こんな出来事がありましたとご報告をさせていただきたくて書き込みをさせていただきました。 また、道に迷ったときにはここに書き込みをさせていただきたく、御礼を言いたくて書き込みをさせていただました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

家族との関係

私が当時高校生のとき、兄が大学を辞め、家を飛び出して行って彼女と同棲し、妊娠したといって家に戻ってきて家が大荒れしました。 当時兄も彼女も無職でしたし、両親は反対し、兄は私や親に暴言を吐いて縁を切ると出ていきました。結局赤ん坊はおろしたそうです。 それからというもの、兄の彼女から私に電話がかかってきて「人殺し」「裏切者」と言われたり、兄にも「お前は人殺しだ」「俺と両親がうまくやれるよう協力すると言ったのに」と言われました。 確かに、家を飛び出す前に彼女を両親に紹介したいから協力してくれと言われました。 は親に「ちょっと兄が変だし、このまま放っておいたら家を飛び出して彼女と同棲してしまうかもしれないから会った方が良い」と勧めていました。 何度頼んでも、母も父も取り合ってくれませんでした。手に負えないからと助けを求めました。 私はこのとき兄に言われた言葉を一生忘れていないし、取り合ってくれなかった親のことも恨んでいます。 現在兄は当時の彼女とも別れ、何事もなかったかのように家に帰ってきたり、食事に来たりします。親も許容しています。 でも私はあの時のことを一言も謝らずに何事もなかったかのように振る舞う兄が許せず、謝らないままの兄を許容する両親も受け入れがたいです。一人息子だし、一時期荒れまくっていた子供がまともになって家に寄り付くようになったのが嬉しいのは分かりますが。 先日母と話していてこの件の話になりました。私はまだ許せないから、兄に謝って欲しいと思っているという話をしました。 すると、「お前は心が狭い」「なんで兄弟なのに許せないのか」「そもそも一人で解決できると思ったお前が悪い」「過去のことなににとらわれすぎ」と言われました。 過去のことと言われても、私は未だに兄に人殺しと言われたことがフラッシュバックするので過去にできてないです……。 解決できないと思ったから助けて欲しいと言ったのに拒否したのは母じゃないかと反論したら、「じゃあ私にも謝れっていうのか」と。 最終的には「家族のせいだというなら今度はお前が1人で好き勝手に生きろ」と言われました。 私の考え方が悪い、家族なのに許せないのが悪いと言われて分からなくなってしまいました。 家族を許せない私が悪いのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

父親が浮気しました

相談と言うよりは愚痴に近いものかもしれないです。吐き出せる相手がどこにもいないので投稿させていただきました。 大学進学のため妹と2人で上京しました。 今は妹が留学しており、私は独り暮らしをしています。 それまでは本当に絵にかいたような仲の良い家族で、私も大好きでした。 私と妹が上京してからも会う頻度はかなり減りましたが、一年に一度は家族で旅行したり、年末なんかは必ず一緒に過ごしたり、物理的な距離があっても相変わらず仲がよかったのです。 それなのに父親だった人は浮気をしました。 理由は私と妹がいなくなって寂しくなったからだそうです。 母は一度決めたことは何としてもやりとおす性格で離婚に向けてはなしを進めています。 父はそんな母が怖いだとか、許してもらえないだとか逃げ腰でうだうだと嘘ばっかりつきます。 妹には一人海外にいるため不安にさせないようこのことは伏せています。 昨日何時間も父親と電話をしました。弱音とバカみたいにごめんねといい続けてました。怒らずに話を聞いていてあげてれば、あげくお前の方が浮気相手と年が近いから気が合いそうだな、なんて頭のおかしいことを言われました。 死にたくなりました。 今も心の整理なんかつかなくて、ずっと泣きそうです。私としては離婚なんかしてほしくないけど、あの日のをもう一度父親としてみることは不可能です。 どうしたらいいかわからなくて、一人でかかえるのが苦しくて、あの人が憎くて仕方ないです。 でも縁を切るなんてことしたくなくて今もごちゃごちゃで苦しいんです。 私、どうすればいいですか。 なんて伝えればあの糞野郎は自分が本当に悪いことして、私をいかに傷つけたのか理解してもらえますか。 もう死んでしまいたい。私が死ねば後悔してもらえますか

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

娘の交際について

大学2年になる娘の交際相手の事で相談させて頂きます。娘には同じ年の彼がいます。 彼は中学の同級生で中学生の時に一年程お付き合いし些細な喧嘩がきっかけで一度別れたものの、お互い好きだった様で付かず離れずして高校時代を過ごし大学受験を終わるのを待って彼の方から交際を申し込んできて復縁しました。現在 一年程経ちます。この一年、本当に仲が良く違う大学ですが少しでも時間があれば会っていました。母親の私としても一途に想い続けていた4年間を知っておりましたので本当に幸せそうな娘を見て安心しておりました。しかし二週間程前どことなく元気ない娘に理由を聞くと彼に急に避けられていると話してくれました。2日前まで本当に仲良く過ごしていたのに突然態度がコロッと変わってしまったそうです。そこで娘と彼の共通の男友達に聞いたところ彼が、あるアニメにハマりアニメに出ているキャラクターの女の子に夢中になってしまったというのです。友達が言うには娘と遊んでいても楽しくない、早く帰って○○ちゃん(アニメキャラ)に会いたい!とかそのアニメのキャラクターと結婚したいなど取り憑かれた様に話していたそうです。今までもアニメのキャラクターに夢中になっては、すぐに飽きることがあり、またかという感じの様です。 彼はアニメなどにハマると二次元の世界と現実の区別がつかなくなってしまうそうです。 実は似た様なことが付き合い出した頃にもありまた。その時は娘が話をし、すぐに目を覚ましてくれ、その後はとても仲良く最近まで過ごしていました。アニメに夢中になっていない時は本当に優しく娘を大切にしてくれていました。それなのに、また急に人が変わった様になってしまい娘はとても悩んでいます。今そのアニメに夢中になって最高潮の時なのか男友達が言うには娘に対して「もう興味がない」など心無いことを言っているそうです。その割には毎日、何事もない様にLINE も送って来てるようです。親としては別れなさいと言うべきなのでしょうが出会ってから今日までの経緯を知っていますし、こんな偶然があるのかと思うくらい娘と彼には中学で出会うずっと前から、いくつものご縁があって簡単には別れなさいとは言えず良く考える様、引き止めてしまっています。この先、2次元と現実の区別がつかなくなってしまう彼といて娘が幸せになれるのか心配でなりません。どうする事が良いのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

すっぴんがブスな場合は、恋愛するに値しないのか

外見について…。 度々悩み事が発生して相談してしまい、失礼します…。 恋愛すると必ず自分の外見に恐怖を抱いてしまい、恋愛することが怖くなります…。 化粧すれば声はかけられることもたまにありますが、化粧を落とせば目は一重で小さく…鼻も低く不恰好、全体のバランスが良くなく、いわゆるブスです。歯並びも悪いため、間抜け顔です。 幼い頃によく男の子からブスやキモいなど言われたこともあり、少しコンプレックスでしたが、年齢が上がるにつれて益々酷くなり…。整形は嫌だったので克服するために、肌の手入れを念入りにしたり、せめて化粧だけでもと工夫したり、体型もキープできるよう努力しました…。 しかし、化粧がなければ、男性の前に出られません…。 もしこれから誰かと付き合う縁があったり、結婚となると、きっと私のブサイクすぎる顔を見ることになり、逃げられるのだと思うと恐怖でしかないのです…。 化粧すれば人前に出られます。が、化粧を落としたすっぴん顔になれば人前に出られません…。 接客業の傍、お客様からお誘いなど頂くこともあるんですが、それは化粧しているからだと思うのです。化粧落とせばきっと声どころか、避けられると思います…。 友人からも、「化粧してる時としてない時で違うから、びっくりした」「眉が薄い(ないように見える)のはびっくり」と言われたことがあります。 「化粧映えする人がうらやましい」とまでいわれてしまい、落ち込みました…。 今好きな人がいて、最後なので後悔のないようにしたいのに、自分のすっぴんや外見が酷いのでアプローチすることが怖いです…。 アプローチは頑張ります。ただ、自分のすっぴんを受け入れてくれる男性はそもそもいないだろうと思ってしまうのです…。親からも綺麗だと言われたこともなければ、親戚からは「小さい頃からせめてお世辞でもいいから可愛いと声かけてやればよかったね」とまで言われました。それほどなのです。 男性にとって女性の外見は判断材料としてもちろん大事だろうし、それは分かっていますが、、、私は自分のすっぴんを受け入れて恋愛してもいいのでしょうか。それとも、すっぴんブスは恋愛するに値しないのでしょうか…。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

親に反対されています。

今付き合っている彼は給料は安いサービス業ですがまじめに働いています。40近いです。 母を早くに亡くしていて、一人息子で、今は彼が父親を介護しています。 彼は持病があり、薬の効果で疲れやすく、そんな中で家のローンや、車検を払い、銀行で借りた少しの額のお金を少しずつ返済していて、貯金はできていません。 なんとか私がしっかり稼げば結婚はありな話だと思いますが、彼は今すぐにでも子供を作ってしまいたそうです。パートでいいよと言ってきます。 そう言うのですが、私が公務員をめざしてがんばると伝えたら、成るように成るからゆっくりがんばり と言ってくれます。 私と一緒になれるかどうかも、縁だと言っています。 なんだかんだ、私を必要としているのは感じます。大切に考えてるとは言ってくれました。 何かあったら相談はしっかり聞いてくれます。 実際に彼のアドバイスはその通りだなあと感心します。 彼は料理洗濯掃除もちゃんとしていて、部屋は潔癖ではない感じで綺麗です。 ですが、たまに、やっぱりちょっと貧乏と育ちの悪さが彼の心を貧しくしていることは感じます。 たまにキレます。キレると、育ちの悪い言葉遣いがでてきてしまいます。 決して私の友達や家族にはそのときのような言葉遣いを聞かれたくないです。 それに、親に反対されている理由は、 5年後彼が働いている店がつぶれる可能性は大いにあるのに先のことを考えた行動もしていなくて、再就職の能力もないことから反対されています。 何か考えているとは思いますが、実際に貯金もできていないし、子供なんてできたらもっと無理なのに、その辺りが不安なのは確かです。 父は彼が自分の娘のヒモになって、うちの家の財産を将来狙っていると疑っています。 それは信じたくありませんが、 結婚するとなると、親や親戚に心配をかけることになりそうです。 周りを説得するにはどうするべきでしょうか。 それとも別れるべきですか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

地元の呪縛と、しつこく誘ってくる昔の知人に疲れ果てています。

接客業をしているのですが、学生時代の友人が常連客で、再会した私を何度もお茶に誘ってくるのが、内心でとても困っています。 その人はとても良い人なのですが、困っているのには根深いワケがあります。 私は住んでいる地元を憎んでいます。 昔県外で数年暮らしたのが主な原因で、今でも時々県外に出かけるようになってから、どんどん拍車がかかっています。 日本の中でも特に閉鎖的・保守的で『世間様』のお伺いを立てるような風習が根強い地域です。 当たり前ですが若者はどんどん離れていっています。 地元に戻って来ざるを得なかったことと、県外に出て生活できないのには家族関係が関わっています。 長年ずっと試行錯誤しカウンセリングでも繰り返し相談してきましたが、結局『県外で生活することは不可能』という答えしか導き出せませんでした。 悩んだ挙句、割り切るしかないと悟ったので、ここで生きる以上、仕事とやむをえない用事以外は極力外に出ず、貯めたお金で月に一度は頑張って県外に逃亡する。 そして昔の知り合いとは意識して縁を切る。 という選択をしました。 周りの地元に根付いた人たちは「お金持ちね~」などと嫌味を言ってきますが、私の悩みは誰にも相談できるものではないので、なんとかそんな人の言葉に耳を傾けちゃいけない。と歯を食い縛ってます。 こういう生活の中で何度も誘ってくる昔の知人。 当然その人は私の事情など知らないですが…私は勤務先も知り合いと会いたくないために、わざわざ家から車で片道1時間以上離れた所を選んでいます。 それなのにそんな職場にも地元の呪縛があり、疲弊しています… 「家からここまで来るのは大変だから」と断れば「じゃあ私があなたの住んでる所に行く」と言ってきたり何度断っても誘ってきて… 良い人だし昔は仲が良かったしお客様なので邪険にできません。 また仕事は飲食店のような慌しさがなく、お客様とのコミュニケーションも大事な業務でもあるので、忙しいからとその場を立ち去ることができない雰囲気です。 今は何とか誘われるたびに理由をこじつけ断っていますが、どうして迷惑と思っているのが分かってくれないのか、大人しくマジメな方なのに物凄く押しが強いので、今後どうやって断ればいいのか悩んでいます。 相手を傷つけずに諦めてもらう、良い方法はないでしょうか…。 地元の呪縛から解き放たれたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

独学で行う“印”と“真言”について

初めまして、私は仏様を側に感じたい時やお寺で参拝する時に印を結び、真言を唱えている破戒するヒトと申します。 私の結ぶ印や唱える真言は師に習ったものではありません、ネットや書籍で調べたものです。 本当は出家をして師に習うのが一番だと言うのは分かりますが、どうしても人が苦手で集団に溶け込んで修行する自分が想像出来なくて、独学でまったりと学ぼうとしています。 このように独学で印や真言を調べるなかで「印は行者しか結んではならない」「印や真言は誰が行おうと構わない」「師に習わない印や真言に効力は無い」「軽い気持ちで印を結べば仏罰がくだる」…など様々な情報が入り乱れて混乱します。 ただそれでも私自身に「印を結び、真言を唱えたい」という欲求が合ったので都合の悪い情報は気にしないようにして印と真言をしてきました。 ちなみに理由は魔法使いみたいで格好が良いから、または自分はいま仏様に近付く修行している…といった心地のよい感覚があり、このまま根気よく続けていれば仏様との間に、より濃密なご縁を頂けるかも…なんて期待をしつつやっていました。 しかし時に後ろめたさの様な物を感じる事があります。この行為はもしかしたら仏様に対し失礼に当たるのではないかと。 とある質問サイトでこのような事を質問してみても意見はバラバラでどうすれば良いか分かりません。 このような混乱と欲求と後ろめたさが入り乱れ撹拌されてか、今朝の夢のなかでお坊さんに「真言や印は欲望で行うものではない、貴方が好意でそのように行動しても仏様は迷惑だと感じるだろう」と言われました。 すみません、あくまで夢の中のお話です でもとても鮮明な夢で「仏様は迷惑だと感じるだろう」という言葉が突き刺さり、堪らずこちらのサイトに登録を行い質問をさせてもらいました。 もしも夢など紛い物で無いお坊さんにそのように言われれば、私はキッパリと印と真言の欲求は断ち切るつもりです。 しかし私の欲求として仏様の迷惑にならないなら印を結び真言を唱えたいです。 どうしたら良いでしょうか。 分かりにくい所があったらすみません。 混乱と欲求が激しく渦巻いてそれ以外の事が考えられません。 どうか回答お願いします。

有り難し有り難し 98
回答数回答 2

発達障害の弟と親、旦那について聞いていただければ幸いです

私は結婚して三年目の主婦です。 弟が発達障害でそのことについての相談になります。私達夫婦は弟と仲良く中でも夫は弟と本当に仲良くしていて弟も周りには言えない本音を夫には言えているようです。私達夫婦のサポートもあり弟はたくさんのことにチャレンジするように前向きな姿勢になりました。しかし弟に対してはとっても過保護なうちの親がそれをよく思っていないようで先日も私たちに対してもうかかわってくるな!!!といわれ喧嘩になりました。 弟もその気配を察していろいろなことを諦める傾向にいまはあります。 うちの親は非現実的で 弟は自立してちゃんとやっていけると言い張ります。しかし現実問題弟は発達障害のせいで時計の読み方もお金の数え方もわからず仕事は施設でお手伝いをする程度でお金はもらえてません。とてもじゃないが自立は難しいです。グループホームにいれることを私たちは進めているのですが 関係ないだろ! の一点張りです。しかし、親も70近くいい歳です。弟は27、 早めの対策をしていかないと弟の将来はどうなるのでしょうか、、、 いま親は私たち夫婦と連絡をとるなと弟にいっています。わたしたちから連絡しても無視されます。 弟は本当に楽しそうでかわって行けそうだったのに残念でなりません。 だんなと父親も大げんかして 私は板挟みでとてもつらいです。 弟が私たち夫婦の子供ならよかったのにと思います。。 将来 なんのビジョンもない親よりも たくさんいろんなことを調べて弟の将来を考えられる私たちの方が正論を言っていると思います。 私は親のことも好きです。そんな親と旦那が喧嘩して、家では旦那が親のことをめちゃくちゃにに怒る そういうの、、ききたくなくて もうほんと逃げてしまいたいです。 ここ数日 親には連絡しても無視されます この先うまくやれないのかなと思うとつらいです。 最悪縁をきられるかもしれません。 私自身10年前から鬱を患っています 現状、とてもつらいです。 乱雑な文で申し訳ありません どうしても渦中にいるため 物事がうまくまとめきれずにいます。。 アドバイスいただければ幸いです 苦しいです

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

自分が人格障害だったと気付きました。

以前質問させて頂きありがたいご回答を頂いたものです。 また心が苦しくなり、お話を聞いて頂きたく再度お尋ねをさせて下さい。 前回の質問で、私は今まで自分は素晴らしい、特別な人間であると考え自分本意に生きて来て後悔していると相談させて頂きました。 数日前に、ネットで調べていたところ私のこの症状は自己愛性人格障害という人格障害の症状に見事に当てはまりました。 これは、自分に自信が無い為に、無意識的に自分は万能であると妄想し、他人を振り回して傷付けてしまう特性があるそうです。 私はきっとこの障害なのだと思います。 自分が無いのでその時に憧れている人などの真似ばかりしたりしており、言動に一貫性が無く矛盾ばかりしていたと思います。 恐らく、周りは私が人格障害だと気付いていたのだと思います。 前回の質問でご回答頂き、この世は縁により動いているので、過去の自分を責めすぎるのは良くないとおっしゃっていただき、また別のお坊様からは、これから謙虚に生きていけば良いとおっしゃっていただきました。 とてもありがたく、心の糧になりました。 しかし、今回自分がこの障害であったことはまさに晴天の霹靂でした。 この障害は治ることは難しく、年齢を重ねるごとに悪化していくそうです。 幸い私は自覚することが出来ましたが、考え方の癖はなかなか直らないと思いますので、また無意識的に自己愛的な行動を取ってしまうのではと不安で押し潰されそうです。 今までの行い全てが後悔でしかありません。 障害のことを気付いてから、心が重く何もやる気がおきません。 精神科を受診すべきなのかもしれませんが、その勇気もなく、こちらで相談させて頂きました。 この性格の悪い自分が本当に嫌です。 今まで傷付けてしまった人に懺悔したいです。 私でも幸せになることができるでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

兄の死とカルト宗教について

〔編集部より。規約により投稿の一部を修正しています。〕 はじめまして! 私は5人家族でした。母と姉は4.5年前からある宗教に入っています。しつこく勧誘をされ、自分の親が意味のわからないことを延々 と話している姿に毎日涙がとまらず、私は家にいることが嫌になり、家を出ました。 お父さんはすごく優しい人で、理解はしようとしました。 でも結局、確証のない話ばかり聞かされて毎日言い合いばかりしていたようです。 兄は全く聞く耳も持っていませんでした。私が実家に帰るといつもその愚痴や、昔から仲が良かったのでたくさん話をしてくれました。とゆうか私も本音で話せる家族は兄しかいませんでした。 ですが去年の11月から兄は鬱病になりました。私はこの原因はその宗教にあると思っています。 仕事が大変なのは聞いていましたが、兄はもう9年ほど同じ所に勤めていました。今さらその原因が仕事だとは思えないです。 そして5月10日、兄は薬を大量に飲み、自殺を図りました。 病院に搬送され、一命は取り留めたものの、13日の夜、亡くなりました。 集中治療室の中、他にも生きようとしている患者さんがいる中でも御構い無しにお経を読む。 睨みつけてやりました。 お前らのせいで大好きな兄が死んだと。言ってやりました。 親族内で散々揉めました。葬儀はその宗教方式でやると聞きません。 そのせいで兄がなかなか葬儀をできないのも可哀想なので、もうそれで決まりとゆう運びになりました。でも私は兄が嫌がっていたお経を唱えないと決めたので、その意見だけは絶対に曲げません。 私が話を聞かないなら縁を切ってくれても構わないと言われました。上等です。 親戚の叔母や叔父は、もうあんな奴を親だと思わなくていい、こっちの娘になりなさい、実家に帰らなくていいと言ってくれました。 私は一生その宗教を、押し付けた母と姉を恨みます。 あんな奴らの元では兄も供養できないと思ったので、分骨をして私の手元で好きだったラーメンをたくさんお供えしています☺️ こんな事しかできませんが、少しでも天国で楽しく過ごしてくれたらと願っています。 長文で失礼しました。 毎日悲しくて悔しくて、一生この気持ちが離れないと思うと死んでしまいたくなります。 こんな悲しい出来事をもう他の誰にもして欲しくないです。切実な願いです。兄の死を無駄にしたくないです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

どのように自分の最低さを直せばいいですか

僕は今彼女がいるのですがその彼女がモテるからという理由により周りに隠すようにしてました ところが彼女と僕に共通して仲のいい子に気づかれかけてしまい焦った僕達は僕の片想い状態という印象をつけました が後にその子が彼女のことを好きだという事実が出てきました(その子は隠そうとしてましたが) そんな時に僕と彼女とその子とある女子友達の4人で遊びに行こうという話がありました そんなことはないはずだと思いつつも心の中で実は利用されてるだけなのでは…と思ったりもしてました でも全員時間が全員合わないなどありその約束は仮決めのまま変動もありませんでした そんなある日その子からここまで応援している理由について教えてもらいました それは僕も彼女も1年の時に彼が困っていた時に1番力になってくれたからと答えました 色々な人のLINEの会話を秘密裏に集めたところ彼もかなり究極の選択をしていたみたいでした それから利用されてるなんて発想が完全に消えその子のことを今まで以上に信頼するとともに尊敬してました ですが僕達はその子に付き合ってること隠し通せないかもしれないと思い別の日にもう一度彼女に告白をしてその結果をその子に伝えるというようにしようとなりました 見事そのやり方で上手く行ったのですがその子は彼女と完全に縁を切ってあげると言いだしました その子は1度決めたら貫き通すので説得にも応じて貰えませんでした 彼女は仲の良かった友達が急に消えて悲しんでました そして僕にもあんまり離さないでおくと言われ次の日の朝学校で話すのが最後と言われました そして学校で色々話をしていたのですがその中で以前決めた遊びに行くグループをどうするかと言われ解散という方向でまとまってきていたのですがその時に僕は「その子くんは彼女さんのことが好きなはずなのになんで俺を誘うんだろうかって思った なにか裏があるんじゃないかって思って それで最初の方は利用されてるのかと思ったからそれを逆手にとって利用しようとした」なんて言葉を言ってしまいました ですが本来は裏があるんじゃないかと思ったという発言はそう思ってしまうほど尽くしてくれてありがとうのつもりでそれ以降はその勢いでもっと前から付き合ってたこともバレそうで咄嗟に出た言葉なのです でもだとしても最低でした… その子にも彼女からもそう言われててどうすればいいのだろうと悩んでます…

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

鬱を繰り返す

(編集部より。規約により一部投稿を変更しています) 私は昔から鬱傾向にありました。体調面では頭痛が続いて、一日中痛く起き上がれずです。今そういう時期です。仕事には行かなくてはならないのに、気持ち沈むと行けずに、結果休み迷惑をかけるの繰り返しです。心療内科には行きました。今定期的に行っている病院は3件目です。自分に合っているかはわかりません。ただ、薬を無しで治したいと思い、沈みそうになった時は、ポジティブな事を考えたり、マイナスな感情が浮かんで来たら、消えろと強く思っていますが、それも限界です。去年の9月29日、前の職場の方との縁があり、ある宗教に入会し、惰弱な自分・鬱に悩まない生活を改善したいと思ってました。ただ、私は元々マイナス思考な性格な為、祈っても祈っても完璧改善はなく、その宗教の人は優しく親切な人が多いのだろうと思ってましたが、メンタル病んでる人には優しくないのでしょうか?ステージ4の癌が治ったとか体験談で語る人いますが、ステージ4の癌が治るなら、鬱も治ってもいいと思います。何か解決策げない問題に直面すると、ご祈念が大切・必死に祈れば叶わない事はない。そう言われます。それなら、私は必死さや精一杯が基準値より低いのでしょうか?全ての人が幸せになれないし救われるは嘘でしょうか?疑う気持ちがあったら、何も変わらないそうです。でもメンタル落ちた時は、何もかも疑ってしまう。それも理解してもらえない。悲しい事です。どうすれば心穏やかに生活できるのでしょうか?仕事も休まず行きたいです。信頼される人で在りたいです。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

主人の連れ子と喧嘩、離婚するべき?

主人の連れ子と喧嘩をしてしまいました。連れ子2人はもう社会人です。 主人と私は今別居してます。主人が自分の実家に帰りました。そして自分の連れ子と3人で実家暮らしています。 主人と私の関係が悪くなった理由は、沢山有りますが、1番は実家から離れられない、と言う事です。文面から分かる通り、主人には連れ子が2人います。私と結婚する際、連れ子が社会人になったら何処か好きな所で暮らそうと約束してました。でも、実際連れ子は社会人になっても実家から出ず、主人に頼り、それに主人は従うようです。約束に関しても気が変わったと言われました。 私と主人の間にも子供がいます。その為生活費を貰う為、実家に行ったら連れ子がいました。そこで言われた言葉が私達も生活苦しいので、貯金崩しても協力するべきと言われました。まだ子供も小さく、私はフルで働けません。主人は別居してから毎日仕事を早上がりしてます。その事を言っても聞き入れしてくれません。その後も継母になって私達の生活を乱した。いくら金取るんだ、など言われたので、私はあなた達のだらし無さが原因だ。ついていけない。と本音も言いました。 私は主人の性癖にもストレスを感じてました。 実の父親のプライベートな事を話するのはどうかと思いましたが、この際思っている事ぶつけ合いしました。 勿論、連れ子は主人の方に協力的で、連れ子は本当は私と主人の仲を取り持ちたいと言っていたのですが、結果そんな風には思えませんでした。 その様子を主人は目の前で見ていたのに何も言わずボーっとしてるだけでした。その後主人と私2人で話す時間があったのですが、2人になったらペラペラと話出して、気晴らしに旅行行こうと私に言ってました。連れ子がいなくなるとです。。。 主人は何を考えているのでしょうか。 連れ子に対して私も言い過ぎたと思う事も有りますが、別れる間際まで私に暴言を言ってたので、もう関わらない方が良いのでしょうか。 それと同時に主人とも縁を切るタイミングなのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫の金銭問題

こちらでも何度か相談させていただいたことがありますが、今回夫が確定申告をしていなかった事が発覚し大変な騒ぎになりました。個人事業主として働いているにも関わらず過去に一度も確定申告をしておらず、もういくらの請求になるか恐ろしくて堪りません。税理士の方に聞いてみましたが、過去の領収証などがないと厳しいと言われました。税務署に行き、正直に話すしかありませんが恐ろらくとんでもない金額になります。勿論一括でははらえませんし、資産もないので差し押されるものもありません。唯一あるとすれば県民共済で死亡時に出るお金ですが、それをやられると他でも保険に加入出来なくなる為未来は暗いです。このような事が何度も起きていて、私も心身共にもう限界です。ただ現状私は専業主婦で子供はいませんが自立出来ていません。また、実家を離れてからずっと今の人と生活してきた為、離婚して一人になるという状況が金銭に関わらず怖いです。でも、このままいても一生苦労する事は目に見えています。 この生活を10年続けてきた為、どうしてもここから裸一貫、一人で生きていく事が不安で踏み出せません。籍をすぐに抜かないにしても、やはり別居はした方がいいだろうとも考えているのですが、それすら踏み出せません。これ以上一緒にいても相手はまた同じ事を繰り返すだろうし、もうこれ以上そういう事で不安な生活を送りたくありません。だけど、一人きりになるのは心細く不安です。実家とは縁を切っていて帰る場所もありません。 正直、もうどうしたらいいのか分からないのです。 第三者の方はどう判断するか知りたく、投稿致しました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

子供が産めない体です

先日4度目の流産をしました。 今まであちこち色んな検査を受けましたが原因は分からず、不育症で流産体質と言われるだけ... 原因が見つからないから可能性を捨てきれず諦められずにいます。 生きがいになるような仕事があるわけでもないし、趣味や特技があるわけでもないです。 おまけに子供が産めない体でなんの価値もないような気がしてしまいます... わたしの母はいわゆる毒親で縁を切っています。愛された記憶もありません。親にも愛されなかったのだから産まれてこない方が良かったんじゃないかと思ったりします。どちらか選べるなら産まれてきたくはなかった... 10歳上の主人はとても優しくて一緒に居ると毎日がすごく楽しくて今まで感じた事がない幸せをたくさん与えてくれました。 しかし、主人には以前結婚していた方との間に子供が居ます。子供はまだ小学生なので、行事や誕生日で頻繁に会いに行きます。 わたしは母親になれないのに、わたしの見ていない所で父親の顔をしているのかと思うと辛くてやりきれなくなります。 子供が居る事は分かっていて結婚しました...。だからそんな風に思ってはいけないと頭では分かっているんです。でも辛いものは辛いんです...。 子供が居なくても幸せになれる。 子供だけが全てじゃない。 夫婦2人で仲良く暮らすのも悪くない。 そう言う人も居ますが、子供が居ないのはわたしだけで主人には我が子が居るから...。 子供が居ないとゆう事実を自分一人で乗り越えなくてはいけないんだなと思うととても辛くて、やっぱり自分は孤独なんだなぁ...と思ってしまいます。 この先何を楽しみに生きたらいいのか分かりません。 子供に会いに行く主人をどんな顔で見送ったらいいのか分かりません。 あんなに大好きだった主人とこの先どう暮らしていけばいいのか分かりません。 もういっそ死ねたらいいのにと思う毎日です。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

わたしの両親について

今父親が肝臓の末期癌でもう立つ事が出来ないほど酷い状況で入院しています。 ですが、担当医が余裕が無くすぐ感情的になる人でお父さんの事が嫌いなのではないか?というほど喧嘩腰で接してくる酷い方なのです。 入院してもお話を聞いてくれないどころかはやく退院しろと言ってきました。 ですがご飯も食べれない、抗がん剤が体に合わないせいで熱が出る、筋力が弱りきっている、というかなり酷い状況で… お家に介護する人もいないのでもう少し入院していてほしいのです。 母親は参ってしまい、この悩みを母方の親戚に相談したところ「離婚して捨てなさい」と口々に言われました。 悲しくなり父方の親戚に相談すると「そろそろ死ぬんだろ、葬式代は準備しているんだろうな?」と言われました。 母親のまわりには優しい言葉をかけてくれる大人は1人もいません。 お父さんは癌になってから「はやく死にたい」としか言いません 弟は18さいで無口で家に引きこもってゲームをしているだけなので役にたちません(一応バイトは頑張って探していますが8箇所落ちてます) 母親の相談に乗れるのは私くらいです ですが私はまだ22歳で母親に酷い言葉をかける大人に文句を言ってもあしらわれるし、この事を相談出来るような大人な友人もいないし、出来ることはバイトの少ない賃金で光熱費や母親のスマホ代を払ってあげることしかできません。 お母さんは私に「ごめんね」と謝ってきますが、わたしはお母さんが大好きなのでそんな事言って欲しくないです。 私なりにどうしたらいいのか解決策を3つ考えてみました。 ①いまバイトを週5で7時間やっているのですがこれ以上増やしたらお父さんや母さんと話す時間や、漫画家になるという夢のために頑張って漫画を描く時間が無くなってしまいます。 それでもバイトを増やして金銭的にお母さんを助けるべきなのでしこれはずっと悩んでいて、お母さんは寂しいから嫌だと嫌がっています。 ②母方の親戚が言うように、心を鬼にして父親と離婚し、縁を切り逃げるように父方の親戚に介護を受渡す。 ③自殺防止センター等の電話や、癌治療相談センターなどに複数かけてしっかりした大人の意見を聞いたり、勇気を出して友達に相談してみる。沢山の第三者の意見を取り入れて解決策を出す。 不躾な質問になると思いますが、お坊さんはどれが1番良いと思われますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夫との関係で悩んでいます。

結婚して4年目になりました。 私と夫は同業者で、私が正規雇用で主人が非正規雇用です。 年1回の採用試験があるのですが、なかなか狭き門なため、縁に恵まれない主人は年々自信喪失がひどくなっています。 そんな中で、私は当時の赴任先の管理職からのパワハラ(無視や侮辱)もあって、抱えたことのない悩みと仕事のストレスが重なり、心身を崩してしまいました。夫は、自分の勉強もあるのに、私を支えてくれました。それなのに愚かな私は夫に当たる(甘える)ことが多くなっていきました。 また、不妊治療も始めていて、私はますます崩れていきました。 そんな私を、夫は必死になって愛してくれましたが、去年のお正月にとうとう耐えられなくなって、涙を流しながら「俺はお前に愛されたことがない」と言ったのです。そして、去年の春に家を出て行ってしまいました。 私も反省し、穏やかな自分でいられるよう努めていましたが、パワハラに耐えられず夏に倒れてしまいました。夫は戻ってきてくれ、こんな情けない私を元気にしたいと支えてくれました。 その後なんとか職場に復帰しましたが、今度は主人の様子がおかしくなり、お互いの転勤を機に今年の春にまた家を出て行ってしまいました。 主人は、私を「あなたが俺を支えてくれているのはわかる。一度も嫌いになったことはない、ずっとかわいいと思っている。」と言います。一方で「あなたのことが心配で、自分の気持ちがどこかに行ってしまうのが辛い。」とも言います。そして、今年の5月には突然「別れたいのにわかってもらえないのか」ともLINEで言われました。 とてもショックな言葉でしたが、彼の心に寄り添おうと決心し、現在はなるべく連絡をしないようにしています。 すると、夫の方から定期的にLINEがあったり、私がいない日中に食べ物を置いていってくれたりしてくれたのです。 わたしも、その都度感謝の言葉をLINEに送っていました。 しかし、先日の採用試験のあとから、連絡が来なくなりました。返信もありません。連絡が来ないだけでとても不安です。 私は夫を愛しています。職場環境が変わり、悪魔のようなストレスはなくなりましたが、自分をもっと見つめ直して仲睦まじい夫婦でありたいです。 しかし、こんな状態がいつまで続くのか、夫の気持ちは穏やかになるのか、先の見えない不安で心がバラバラになりそうです。苦しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1