hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

20代、息子の家出について

長文になりますが、よろしくお願いします。 20代の息子が今年の春に彼女の家に家出をしました。 最初は、連絡不通で何がなにか分からない状態でした。3ヶ月まともに連絡取れませんでした。 やっと連絡取れるようになったと思ったら、彼女がお父さんから受ける仕打ちの事で相談されました。いわゆるDVです。 最初は、「地域の相談出来る所に行きなさい」など伝えてましたが、2人がお父さんから受ける仕打ちが辛いから…2人でこちらの家に戻って来てもいいかと言うので 「そこで暮らすのがどうしてもしんどいなら、こちらに2人で帰って来なさい」などアドバイスしました。 そして、帰る日も息子本人が決めて帰るようになってましたが…帰る当日、向こうのお父さんに帰ろうとしてる事がバレてしまい、自分の必要とされる物を全部取られる。どうにかならないか…とSOSがありました。 それから連絡が途絶えてしまい…数日経ちました。 数日経て、息子からやっと連絡がありましたが…この数日でどんな事があったのか分かりませんが、以前とは180度考え方が変わり… もう連絡してこないで‼️自分も連絡しないから。2度と家には帰らないから。 とメールがありました。 息子本人とは、声を聞いてちゃんと話せてません。メールだけです。 最近、相手のご家庭が、反社会的勢力の方だと分かり…(息子も最近知ったようでした) とにかく、息子の本心が知りたい。 知ったうえで、私はどのようにしたらいいのでしょうか❓ その意見を尊重するべきか、それとも一旦その環境から切り離し考えさせるべきか。 ※息子は、普通校に通ってましたが…ずっと発達障害のグレーゾーンできており…正しい判断が出来るか分かりません。 主人は、少し様子を見て本人の所に行き意思確認をした方がいいと言ってます。 これから私達が動くうえで、何かお言葉が頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

彼女が好きすぎて、仕事も転職してしまいました。

衝動的で自分勝手な話です。 半年前に出会った34歳の女性(年齢差16歳)と、「付き合うことを前提に」 お友達しいています。 彼女には若い頃のリストカットの痕が左手に沢山あります。 本人曰く 20年間DV を受けていて やっと別れた。 でも、転勤の前の職場で優しそうな人に、騙されていました。私も職場の人も知っている 女好きの浮気者で有名な人です。女性社員にしょっちゅうナンパしいています。 彼女からは、もう別れた。 と言われていますが… 2ヶ月前に二人で歩いているところを見た。という人がいたり、 はるさん(私)は、利用されているだけだよ まだ付き合ってるよ あの二人、 友達の奥さんは 飲みに行った次の日、旦那に水商売のママさんの経験から 二度と会いたくない娘、 など、悪い噂しか聞いていません。 そんな状態で 私の気持ちはかきむしられて 病んでしまいました。 彼女の部所も私とお同じ12時間勤務で、お互い身も心も疲れてしいまい 話し合って 違う土地で、働く事を選択しました。 この件では 前職の 同僚、皆に猛反対されて、「バカでしょ?俺」と私は開き直る次第。 自分でも馬鹿だなと思っています。 それでも、彼女の近くにいたかったのです。 今の職場に来て 彼女の顔を見るだけで、会いに来てくれるだけで 安心するのですが、 翌日にはもう、会いたくて仕方がないのです。 独占欲もあるので、他の男性と話しているのを見ると、とても嫉妬します。 彼女が部屋に来てくれる為に、料理を振る舞ったり、喜びそうな ちょっとした物をプレゼントしいたりしいてしまいます。 だいぶ、彼女の中でも私に対して前向きな発言をしてくれるようになりましたが、今度で最後の男にしたいという気持ちがあり、付き合う=結婚 と 考えているそうです。 私も同様 結婚したいです。 半年…随分と暴走しました。 貴女が居なくなったら死ぬと言ってしまった事もあり、それを彼女のお姉さんが聞き 私はダメ男だと烙印をお姉さんから押されてしまいました。 彼女の意思決定権は お姉さんにあるのです。 彼女はそれを挽回してくださいと言ってくれますが これも強敵。 何をどうすれば二人幸せになれるのでしょうか? こんな愛別があるならば、いっそのこと消えてしまいたいと思うほど苦しいです。 50歳にもなって、情けないです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

劣等感

仕事をはじめて半年が経ちました。 私は登録ワーカーという形で、同じルールの内容のものを黙々とこなしていくという作業をしています。 同じ時期に入った人も皆、同じ内容の仕事をしています。 登録制なので時間に自由がきき、出退勤時間や就労時間、休みも人それぞれで、私は週4~5日で朝~午後2時~3時頃まで仕事をしているので他の方より長くやっている方だと思っています。 その中で、別の職場から責任者という形でベテランの登録ワーカーさんが来て新規で入った方の指導や、仕事の疑問に答えたり、本部とのやり取りをしたりしています。 ですが最近、新たな責任者をこちらの職場で働く人の中で作ろうとしている動きがあり、ほとんどの方が半年程の経験者ですがその中でも、責任感が強そうでいかにもしっかりしていそうな、方が知らぬうちに2人選抜されて責任者の仕事を教えてもらっていました。 それに今やっている仕事のワンステップ進んだ、今までは責任者とベテランの方しかやらせてもらえなかった検品を、同時期に入った方でしっかりしていそうな方達がいつの間にか責任者から教えてもらってやっていました。 ある日その事に気付いて、私は他の方より時間も日数も多く仕事しているのに認めてもらえなかったんだ、仕事の仕方が悪いのかな、こいつは使えないって線引きされたんだ、などと色々思ってしまい、仕事中涙が溢れてきてしまいました。 検品では何かミスがあれば下の段階の仕事をしている者に指摘がきます。 同時期に入った方に指摘されるのはあまり気持ちの良い事ではなく、偉そうに言われているように聞こえてしまうし、私も感情を抑えて応対するのでたぶん感じが悪く伝わっていると思います。 でも、認めてもらえなかった事はやっぱり悲しいです。自分は頑張っていたつもりでした。 楽しかった仕事も今では劣等感が強くてストレスに感じてしまいます。 使えないと線引きした者を居ずらくさせて自然に辞めさせるやり方なのかな、それなら辞めた方がいいのかなと色々考えてしまいます。やっと就職できたのに、これもご縁だと思っていたのに悲しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

主人の死の意味

主人が医療ミスにより亡くなりました。 私の唯一の愛する人でした。 私は幼い頃から家族に恵まれていなく、父の借金で本当にテレビで見るような借金取りに追われ隠れて暮らしていました。6才の頃に離婚し父と離れましたが、母もアルコール依存症で育児放棄。小学生の頃は祖母にほとんど育てて貰いました。 親の愛情は感じませんでしたが、母の鬱病やてんかんなどの病があったので、一緒に暮らしていました。 その間、幼い頃から祖母に教えて貰った『いつも仏様は見てる。いざというときは助けてくれるから』の言葉を信じて、墓の掃除や供養、母が亡くなっても祖母が亡くなっても尽くしてきたつもりです。 『いつも見守ってくださりありがとうございます』と手を合わせてきていました。 やがて私にも愛する人ができ、子供が出来てやっと家族が持てました。やっと心を落ち着かせて愛情を感じることが出来たのに、夫を医療ミスで亡くなりました。 どうして仏様はこんな事をしたんでしょう。 私には、愛する人を持つなと言っているんでしょうか? ひとりで生きていきなさい。と言っているんでしょうか? 祖母の言葉を信じ、困っている方がいたら手を差し伸べたり、寄付もしてきました。私の出来ることはなるべくしてきたつもりです。 何もかも私の願いを叶えてほしいとは思っていません。 ただ唯一の私の大事な家族だけは失いたくなかったです。そんな願いもきいてくれないんでしょうか? 小さい頃から辛い思い、寂しい思いをしてきましたが我慢してきました。自分で家族を作る為に。それを失った私はこれからどうしたらいいのかわかりません。 信頼していた仏様を信じることが出来なくなりました。また、亡くなった母や祖母にも『あんなに尽くしてきたのに、どうして助けてくれなかった!」という思いも消えなくつらいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

無念さが時折邪魔をします … 。

余命宣告1年が 半年過ぎました。 仕事にケジメをつけ 退職し 自宅は介護ベッドと最低限必要なもの以外はすべて処分し 実家と病院の出入りで生活と治療を続けています。 老後にと貯めていた貯金で 両親の自家用車を購入し  実家の台所を全リフォームし  自分と息子の墓石 両親の墓石  そして  お寺で両親の戒名と私の葬儀のお願いを聴いていただき 余命1年の会計と財産分与をすませ 日々は 病院での治療日誌を毎日詳しく書きしたため 抗がん剤治療が出来なくなったあとの ホスピスも手配ができたところです。 優しい息子 看病してくれる両親には ただ ただ感謝しかなく 自分のできる範囲で余命生活を 共にしています。 病院関係では 主治医 緩和Dr看護師 整体 薬剤師 みなさんによくしてもらい 落ち着いて治療 療養できていますが ガンの痛みと副作用は  容赦なく襲ってきて 毅然に生きていると思っていても 一人涙が溢れたり  どうしようもない無念さに 心が折れそうになります。 特に 発見前 今の主治医に 「ガンではないか!」と ひつこく受診し 薬服用しても効果ないと通院していたにも かかわらず 大病院で受診したら 膵臓ガンだとわかった経緯は どうしても許せなかった…のですが 大病院は遠方なので やむを得ず ガンをみつけれなかった今の病院で 治療をすることになっているので 毎日 思わない日はありません ・・・速く見つかっていれば 手術できたり 治ったり 余命1年ってことはなかった・・・ と そのキモチを収めるために 朝晩お経を唱え写経したりするのですが 痛さとの戦いのよぅです 医療麻薬のせいにはしたくはありません この先 痛みと無念さに負けず 心穏やかに 自分らしく生きたい そのためには どんな心積もりでいるべきでしょうか お知らせ下さい

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ