hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

生き方

自分を大切にする。 これがわかりません。 私は基本、どんな事も乗り越えてきてしまいました。 何故か乗り越えられてしまう。 普通なら倒れてるレベルだよ?とか 普通なら乗り越えられないよ?とか言われます。 熱が39度でも笑顔で働けてしまいます。 吐くほど辛くても人前では普通にできます。 輸血ギリギリまでの手術をしても 次の日歩いて過ごせてしまう。 人前に立つと笑顔で相手が私を心配しないように しなくちゃならない。私は大丈夫!って 思ってしまう事 やめれません。 あなたは、なんでも大丈夫な人で 強いよね!!ってよく言われます。。 そんな事ないよ!と言っても 私なら無理だわー。あなただから出来るんだよね! って言われてしまいます。 ちゃんと嫌な事は嫌と言ってますが。 何故か乗り越えられてしまいます。 身体がちゃんと動いて解決してくれます。 尊敬されたいわけではなくて 、私強いわけじゃないんです、 母親に、産んで後悔してる。と言われました 父親に お前の存在が俺を不幸にする。と言われました 居場所を作る為には、どんな状況でも頑張らなきゃならない。人並み以上に。認めてもらえるように。 頑張らなきゃならない。 両親の不倫と離婚の関係で親権が父親にいき 父親には愛人がいた為 部屋を借りてくれて 中1で一人暮らしをしていました。 とにかく昔から居場所を見つける事に 全力を注いできて。褒められる為に頑張ってきて。 大人になったら、変わると思った気持ちや行動も やっぱり どこか引きずってしまっている 今を変えたい。と本心思ってます。 ただ、どうしたらいいのかわかりません。 一種の薬みたい 中毒みたいに抜け出せません。 全ては自分次第なのに。両親のせいとか出なく 自分で変えていけるはずなのに、、 私変わりたいです。 結婚し嫁ぎましたが やっぱ引きずってます。 お言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

ずっとモヤモヤが消えず自分が醜く思えます

離婚して約3年経ちます。 妊娠中に浮気され、話し合いやり直し夫婦を続け、無事に子供を出産しましたが、最終的に旦那の方から別れを告げられ、子供が生後半年の時に離婚に至りました。 当時はわからなかったのですが、妊娠中の浮気相手とその後結婚したらしく、最近子供も産まれたようです。 私の心の器が、もう少し大きければ相手家族の幸せを願うことができたのかもしれませんが、自分のことを悲劇のヒロインかのように、どうして私たちだけが悲しい思いをしなければならないのか、悪いことをした相手側の家族ばかり幸せな思いをしているのか、と考えてしまいます。 旦那のことも、浮気相手のことも許したといえば嘘になりますが、離婚してよかったと思えるようにはなりました。それは周りの環境のおかげでもあります。 しかし、わたしがどれだけ辛い思いをしたか、妊娠中にされる浮気はどれだけ辛いか、子供を捨てて家庭を壊して自分たちだけ幸せになるのはどんな気分なのか、などと考えてしまいます。 そんなことを、思ってしまう自分が嫌です。 全てを許し、相手の幸せを願うことがなぜできないのか。。 旦那のことも浮気相手のことも憎く思ってしまいます。もうこんなことで悩むのも嫌だし、考える時間も勿体ないのにどうして考えてしまうのか、自分でもわかりません。 すこし楽になりたいです。私はいつか、相手側の幸せを思うことができるのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

おばあちゃんとおかあさんとわたし

おかあさんは ずっとずっとずーっと 「わたしもあんなふうになりたい」 といってきた なぜなら おかあさんのおかあさんのおばあちゃんが わがままほうだい いいたいほうだい すきほうだい かってきままにいきているようにみえていたからで でもその 「わたしもあんなふうになりたい」 とおもっていたおかあさんのおかあさんのおばあちゃんが いっきにぼけて いじわるになって がんこになって びょうきになって たおれて きゅうきゅうしゃではこばれて にゅういんして いえにもかえれなくなって ゆいいつのたのしみだった しょくじもろくにとれなくなって といれにもいけなくなって おむつになって ・・・ そうしたら さいきん 「わたしはあんなふうになりたくない」 というようになった あんなに おかあさんのおかあさんにあこがれて うらやましくて うらやましくて 「わたしもあんなふうになりたい」 そういっていたのに さいきん ずっとずっとずーっと 「わたしはあんなふうになりたくない」 そういっている わたしのだーいすきなおばあちゃん こどもがえりしたおばあちゃん かわいいおばあちゃん おかあさんのおかあさんのおばあちゃんは おかあさんのあこがれであり おかあさんのもくひょうであり ついくらべてしまうあいてであり もっともおおきなそんざいなんだな そんなことを 「わたしはあんなふうになりたくない」 という さいきんのおかあさんのくちぐせから おもうようになった わたしはまだわかい おかあさんよりわかいし おばあちゃんよりわかい これから おかあさんのとしになっていき おばあちゃんのとしになっていく そのとき わたしはどうおもうのだろうか? 「わたしもあんなふうになりたい」 「わたしはあんなふうになりたくない」 いまのわたしには まだまだわからないけれど きっと どちらのきもちもけいけんするのだろう それが いきていくということであり おいていということであり だれにもとめられない ときのながれというものなんだろう そんなことを おかあさんと おかあさんのおかあさんのおばあちゃんから わたしはいま おしえてもらっている これがしぜんというもの?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不倫の代償に苦しんでいます

会社の既婚者の先輩と不倫関係になってしまいました。肉体関係というよりは、毎日ラインや電話をしあい、私が彼氏に構ってもらえず寂しい気持ちを埋めてもらっていました。また休日に遊びに行ったりもしていました。 そして先日、奥さんに遊びに行っていたことがばれてしまったから、 もう仕事以外での連絡はとれないと電話で言われてしまい、それ以来連絡はありません。 奥様にばれてしまったことで、 奥様から慰謝料等の連絡が来るのではないか、 会社にばらされてしまうのではないか、 奥様とどういった話し合いをしているのかを 確認できず、とても不安な気持ちでいます。 また、先輩と毎日やりとりしていた連絡がなくなったことで心にぽっかり穴があいてしまいました。不安と焦りで2時間おきぐらいに目が覚めてなかなか寝れません。ラインの通知で、先輩や奥様からのラインが来てるのではないか、と何度も携帯を確認してしまいます。 これが不倫の代償だと自分でも分かっています。 直接的な肉体関係が無いからといって不倫ではないと言い聞かせてしまっていた自分もいますし、 彼氏が構ってくれない寂しさから、 両方から甘い蜜を吸いたいと、ずるくて浅はかな考えだったと反省はしております。 先輩との関係が終わってしまった寂しさと 奥様からの何かしらの要求があるのではないかという不安、 また、彼氏に対する今更ながらの罪悪感と これで無理やりにでも終われて良かったのではないかという安堵の気持ち 等で頭が混乱しています。。 ただ、誰にも相談できず、不安と寂しさで頭がいっぱいです。助けていただきたいです。。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

苛立ちをおさえられず最低なことをしてしまいました

はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 去年の9月、雨の日のことです。 残業続きで疲れていた事もあり、いつもよりイライラしていたんだと思います。 帰宅途中、人がすれ違うのがやっとくらいの細い道で、前から相合傘をしてる男女が歩いてきました。 私は狭い道なのに嫌だなと思い傘を左に避けてすれ違おうとしましたが、相手の男性は傘を傾ける事も、少しずれて道を開けようともしませんでした。 私はそれを見てイラッとしてしまい、「そっちが避けないなら私も避ける必要ないわ、こんなに狭い道で傘さしたらどうなるか思い知ればいい」 と、すれ違う途中で傘を元の位置に戻しました。 少しびっくりすればいいのにと思っていました。 男性は声は出ていませんでしたが少しびっくりしていたような気がします。 そのまますれ違って歩いていたのですが、ふと我に帰り相手に怪我させたのではないかと不安になりました。 後ろを振り返ると、男女は話しながら歩いているようだったのでその場を後にしました。 もともと強迫性障害で加害恐怖症もあるので、そのせいで不安になっているだけだと思い、しばらく忘れていました。 しかし、半年ほどたった頃またこの事を思い出し、私はなんて事をしたんだろうと酷く後悔し、相手に怪我をさせたのではないかと不安になっています。 近くの交番に被害届が出ていないか確認に行ったのですが、「聞いたことがない」と帰されてしまいました。 その時、わざと傘の向きを変えたと言えず、警察の方はうっかりぶつかりそうになったと思ったようで「気にしない方がいい」と言われました。 自分から傘の向きを変えたことを、しっかり伝えられなかった自分も嫌になります。どこまで卑怯なんだろうと。 いくら苛立ったからといって人に手を出してはいけないなど当たり前の事なのに、私は最低なことをしてしまいました。 相手が失明や障害を負ってないか、不安で仕方ありません。 相手の方がわかれば謝りたいし、無事を知りたい。 雨や傘を見るたびこのことを思い出し、罪悪感と自己嫌悪に苛まれます。 すべて自業自得です。 これから私に何ができるでしょうか、罪を償うことはできるのでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

父への怒りが止まりません

お忙しいところ、ありがとうございます。 大人であるはずなのに、父に対しての怒りをうまく消化できず投稿させていただきました。 今回、子どもの頃からの父への怒りが頂点に達したのには、母の足の手術がございます。足に人工関節を入れ、リハビリを行うのですが、術前から痛みでほとんど歩くことができませんでした。術後もかなり上手く歩けるようになりますが、重い物を持ったりもできません。 術前、私は離れて暮らしており、父が俺がすると言い張るので、信じておりましたが、母から、少し手助けしてほしいと連絡がありました。 介護休暇をとり、実家に戻ったところ、術前の検診には、病院の玄関近くの送迎専用場所に駐車せず、わざわざ遠い場所に駐車し、荷物も持ってあげず、長距離を歩かせたり、 検診の先生の説明を聞かなかったり、退院後に必要になる家の改修には無関心で手を打たず、手術費用も用意していないそうなのです。 母は保険もあり、自分で用意しましたし、私も準備いたしましたが、父は俺はちゃんとやってる、文句を言われる筋合いはない、お前はなぜ帰って来たんだと、言います。しかし、手術の立ち会いもいたしませんでした。 手術自体は無事終え、ほっといたしましたが、私は家の改修に加え、地方ですので広い庭の木や生け垣の剪定等も行わなければいけません。それに、逐一文句を言うのです。 庭木も祖父が丁寧に作った庭に、木を植えるだけ植え放置するため、家を痛める状態で、それを直すために、20本近く2mほどの父の植えた木を伐採しました。 庭は手が回らず荒れ野です。何年か前、父が庭師さんを激怒させ、契約を切られた状態です。そもそも母が足を痛めた原因の1つに、父の勝手な植林と放置に、自分で伐採を行ったりしたことがあります。 家の中のことも汚すだけ汚して掃除しません。 無責任すぎると言ったところ、俺、金ないもーんと答え、再度、母の退院後について問い詰めた所、怒鳴り、殴ってきました。庇った右腕が腫れています。 そもそも両親が住む家も土地も畑も母方の祖父が残してくれたものです。それなのに祖父の位牌のある仏間の前のお庭で何度も立ち小便をします。 また、よく他の方の事を人間の屑と言います。 このような父を恥ずかしく思いますし、憎しみを持たずにすむ方法がわかりません。お忙しい所、申し訳ございません。ですが、ご教授頂けると幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

師匠とどういう気持ちで付き合えばいいかわからなくなってきた

私は流産、大ケガを経験し、今は転移ガンの治療中です。 その間に、尊敬する師匠に赤ちゃんが産まれました。 厳しかった師匠が、赤ちゃんを稽古場に連れてきて、生徒に子守りをさせその微笑ましい様子を動画で録画しています。 赤ちゃんを連れてこない日は、その分生徒へのしごきがすごいです。 30年以上続ける自分のライフワークでもある趣味で、師匠の技術も作品も大変尊敬してきました。 しかしこの数年の自分の経験により、師匠に対してなんとも言えない気持ちなのです。 私はもう子供を望めず、なるべく赤ちゃんのいる稽古日は師匠に接しないことで自分の心を守っています。 自分のことに集中するのみと思っています。 そして日毎にアップダウンの大きい稽古は、治療中の体への負担が大きいことも伝え、休憩をとりつつ続けようと思っています。 師匠は、ガン治療中の私に、特別なかたちで1人の発表の場を与えてくれました。 稽古が私の治療のモチベーションになってることを理解してくれています。 そういった配慮や心遣いは大変ありがたいのです。 しかし、今まで気分で態度を変えられたり、私の尊敬心を弄ばれるように感じてしまったことも実はあります。 人間だから仕方ないとも思います。 そして、尊敬する師匠が幸せそうなのはとても良いことで、治療中の私への気づかいも大変ありがたい。 しかし稽古中に心がえぐられるような気持ちになる瞬間があることも事実です。 小さな頃からした経験や、いまは転移ガンや流産を経験し、なんだかさめたような気持ちになっていることもあります。 30年以上のこのライフワークはできれば続けたいです。 しょせんは他人。 しかし余計なねたみやつらい気持ちが、自分で自分を苦しめています やはり尊敬している部分はあり、恩もあるので、真心をもって接したいとも思いますが、どこまでが真心なのか。 「自分はもう子供は望めないが、稽古が毎日のモチベーションになっている」ということを、新生児をかかえたお母さん(師匠)に言うのも、どうかと… 師匠とどんな気持ちで付き合っていけばいいでしょうか

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

相手の気持ちがわかりません

7年ほど片思いをしています。相手の家にもいく仲ですが付き合ってはいません。 仲は良い方だとは思いますが、最近相手が冷たかったので、構ってほしい空気を出してました。 相手はその私の態度に対して束縛されている感じを受けていたらしく、どんどん冷たい態度はエスカレート。 私も構ってモードにますますスイッチが入ってしまう始末で。。 お互いモヤモヤな気持ちを吐き出す機会があったのですが、相手は言いたいことを言えて満足はしたようですが、私が気持ちの整理がつかず、相手と距離を置くことにしました。その後、相手は急に優しくなって、滅多にしなかった連絡もするようになってきて。。 相手は私のことは好きではない(昔に言われました)です。けど今回の一件で普通に仲良くしたいと言われました。友達としてなのか真意はわかりません。私もずっと仲良く、一緒にいれる時間がずっとあればいいのにと思うのですが、いつかは相手も私のことを相手しない時がやってくると思うし、いつもそんなことを考えていて正直しんどくて。。 私が相手に会うと仲直りして、元どおりになるとは思いますが、どうしても迷ってしまいます。 今後、私はどう対応すれば良いでしょうか。アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

離婚したいが、子供の気持ちが心配です

夫と離婚したいと自分の気持ちは強く思っていますが、子供たちにとっては大好きな父親です。 私の忍耐が足りないだけで離婚に踏み切る勇気がありません。 私は空っぽな夫婦生活に疲れ切ってしまいました。 夫の態度に日々傷ついてしまい、訴えれば「お前の心が狭い」と言われます。 第一子出産直後は夫がパチンコにハマり、私が高熱を出しても遊びに出掛けていました。 そのとき初めて「離婚」という言葉が過ぎりましたが、どうしても子供に兄弟を作ってあげたく、乗り越える決意をしました。 結局第二子出産後も似たような状況で、夫婦関係は良い方向に向かわず… 日々「離婚」が濃厚になりつつも、子供たちの顔を見ていると私が我慢するべきのように思えました。 夫婦関係をなんとか改善したい、と躍起になっていた頃、思わぬ妊娠がありました。 もともと流産体質で、服薬しなければ出産出来ないため、すぐ切迫になり、数日後自宅トイレで流産してしまいました。 今は心身共に参っていると伝えていましたが、ひと月も経たないうちに性生活を求められてしまい… 私や流産した子供への気持ちの無さに愕然としてしまいました。 5歳と2歳の子供たちは当然何も知らず、親子関係は良好な方だと思います。 ですが私は顔を見るのも辛いと感じるようになりました。 会話も激減し、どこか牽制し合ってるような関係になってしまいました。 流産の件から一年半ほど経ちました。 細かな衝突は頻繁にあり、近頃は子供の前でも衝突してしまい自己嫌悪に陥ります。 仲の良いお父さんお母さんでいたかった。 子供たちの大好きなお父さんを引き離してしまっていいのか。 けれど子供が成長したときに私の積年の我慢を知ったら悲しむのでは、と結論が出ないまま苦しい毎日を過ごしています。 うまく文章にまとめられず、すみません。 きっと、私にも悪いところがたくさんあるのでしょう。 けれど疲れてしまいました。 助言頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

家族のような人になりたくありません

私の母は、私に口うるさくアドバイスする人です。野菜の切り方から、私の着ている洋服までなんでも否定して、アドバイスしてきます。 あまりにアドバイスが多いので、私の普段の行動を常に否定されてる気分になります。そして、自己肯定感が低くなります。 私の姉は、嫌味わがまま言いたい放題の、揚げ足を取りまくるひとです。姉は、私に対して毎回傷つくような言葉を言ってきます。そんな姉は、最近まで不倫してました。不倫騒動の最中、家族の心配を尻目に、当の姉は新しい彼氏と遊びに出かけてました。 彼氏にはいい子ぶりっ子、家族には嫌味わがまま言いたい放題な姉。顔も見たくありません。 私の父は、母と姉のご機嫌をとる人です。そのストレスを、私へぶつけ続けてきました。昔、お風呂に一緒に入っていた頃、私を叱りながら、顔に水をかけ続けられたこともあります。今も、母と姉には笑顔で、私には理不尽に叱りつけます。 私をストレスのはけ口に使う父が許せません。 家族3人とも、人を平気で傷つけるバカです。 今は、家族3人と距離を置いています。家族3人のような人間にならぬよう、日々努力してます。 しかし、最近、私自身の性格は、家族3人の性格と一緒ではないかと思うようになってきました。思いあたるふしは無いのですが、同じ家庭環境で育ったということは、私自身もバカにそだってる可能性が高いです。 この家族3人と同じ家庭環境で育った私は、人を平気で傷つけるバカな性格をもち、その性格は努力しても変えられないのでしょうか。 私も不倫し、人から本気で愛されないのでしょうか。 仮に結婚して子供が生まれても、わたし自身が子供に口うるさくアドバイスをしたり、子供に八つ当たりしたりするのでしょうか。 家族3人のような人間にはどうしてもなりたくないのです。そのための努力ならなんでもします。 私が、家族3人のような人間にならず、幸せにいきていくためのアドバイスをご教示いただけますでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

今はまだ付き合えない 待っても良いですか?

はじめまして、20台女性です。 好きな人に告白した所、今はまだ付き合えないと言われました。 趣味を通じて知り合い、まだ直接会ったことはありません。(遠距離です) そして親しく連絡を取るようになって2、3ヶ月程度です。 今はまだ付き合えないと言われた理由は ・仲良くなって日が浅い、会った事がないこと ・まもなく数ヶ月の海外出張に行くこと(離れた場所に互いが住んでる為、元々会えません) ・悲恋で忘れきれない女性がいること(詳しく教えて貰いました) が主な内容でした。 ただし、向こうも私の事が気になっていたそうで告白されたのは嬉しいとのこと。海外出張が終わってからの告白だったら、会ってみて応えられたかもしれないと言われました。 相手はこの後すぐ数ヶ月海外に行くので他の女性を探すつもりは無く、私のことは気になったまま日本に帰ってくると言われました。 私は、海外出張が終わるまで正式な告白の答えを待つこと、その前に付き合えないと思ったら振ってほしいことを伝えました。 もし付き合えたとしても忘れられない特別な女性が彼の心の中にはいます。詳しい話を聞いてその女性に私は勝てないと思いました。 私はこのままわずか数ヶ月ですが、希望を持って彼の帰国を待っても良いのでしょうか? 悲恋の内容があまりに重くて現実の友人には相談できません。どうか助けてください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

金銭問題について

いつも回答して頂きありがとうございます。また相談させてください。 過去の話ですが、思い出してしまい怒りや今後の不安を感じています。 結婚してから、義家族に数回10~20万程金銭的に援助をしてほしいと依頼されました。私達夫婦は共働きだったので全額払っていました。 ですが今は子どもが居り、働いていないので以前ほど生活に余裕はありません。ですが今後も繰り返すことが考えられるため、その都度請求されるのかと思うと不安があります。 (もし~の時はお金を払ってほしいと言われています) 毎回旦那を通じて言われます。そして旦那は長男であること、家族を大事にしているので私に助けたいと話します。 子どもがもう少し大きくなれば、私も働きますが子どもを守りたい思いや、今後兄弟を作りたいこともあり、毎回払うのはちょっと…と思ってしまいます。また返金等はありません。 長男の嫁はやはりそこまでしなければならないのでしょうか。 もしまた金銭的に援助をしてほしいと言われたら、私達の生活もあるのに!と怒ってしまいそうです。 私も余裕があればこんな風には思わないのかも知れませんが、やはり子どもを守りたいです。子どもにはしたいことをさせてあげたいですし、不自由なく過ごしてほしいという思いが強いです。 何かアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

一番欲しいもの

 私は一生懸命に仕事をしてきました。  職を拝命してからの数年間を仕事にささげるように過ごしてきました。自分を高めるため、身も心も削るような生活を送りました。自分を鍛えるために思い付くことは何でもやったし、時間もかけられるだけかけました。  そのかいあって同期に先んじて希望の部署に抜擢されることができました。  しかし空しいのです。  達成してしまえば意外と下らない目標だった、俺も皆も必死になってこんなことを求めてたのか俺も皆もただ流されていただけなんだな、何て思います。  何のために頑張っていたのか分からなくなりました。ついでに自分のことも分からなくなりました。  最初は同期と競い合うのが楽しくて仕方なくて頑張っていたはずだったけれど、気づけば皆どこかへ行ってしまいました。  競い合い、ささえ合う相手がいなくなってからも意地になって頑張ってきましたが、もう疲れました。  仲間と再開したいです。  目標を達成してからはそのことばかり考えてました。   けど会えないんです。物理的にはいくらでも会えるし、連絡先やだいたいの住んでるところも知っています。  ですが、疲れた、助けてほしい、何て身勝手な理由で相手を求めるのは私にはただの甘えに思えてできません。自分の気分を良くするために相手を利用してるだけなのではないか、相手を傷つけてしまうのではないか、と考え、連絡できません。  しかし会えねば苦しい。  こんな理由で他人に干渉することは許されるのでしょうか。もし実行すれば相手はどう思うものなのでしょうか。    

有り難し有り難し 8
回答数回答 1