hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

わたしが悪いのでしょうか

30代主婦です。 夏休みに30分ほど離れた義理の実家に家族で泊まりがけでいき、主人がお酒を飲んで機嫌が悪くなり、0歳の娘を抱っこしていた私を突き飛ばし、転倒し、危うく娘をつぶしてしまいそうになりました。 義理の実家でのことでしたので 義母にも息子に注意してほしいというと、義父が出てきて私の肩をどつきながら 帰れ!お前が悪い!帰れ!といってきました。 主人も一緒になり 帰れと2人でコールしてきました。(2歳の息子の目の前で) 収拾が付かず、暴力もエスカレートしそうでしたので、そのまま警察に来てもらい、納めていただきました。 主人とは別れるつもりで動いてはみましたが、子供が小さすぎたため、精神的にも負担をかけすぎてしまい、逆に今動くべきではないと判断し、とりあえず主人にお酒の制限を設け、それを守るように約束を取り付け、今は何事もないように過ごしています。 そのときは 実母に色々と動いてもらってたのですが このたび その状況を間近で見ていたはずの母から、義父に謝りなさいときつく言われ、被害を受けた側の私から謝れと言われて、かなり精神的に参ってしまい、動機が止まらず、涙が止まらず、2歳の子供の前でも大きな声で叫んでしまったりと、取り乱してしまい、子供にも迷惑をかけた自分が情けないのと、周りの無情さに考えがまとまらず 質問をさせていただきたく思いました。 私が気にせず心を強く持てばいいだけの話です。 ですが 心にあまりに支えがなさ過ぎて どう這い上がって行けばいいのかすら わかりません。 何か 心の持ちようをご教授いただけませんでしょうか…

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

喧嘩してしまいました

あることで喧嘩をしてしまいました。 良かれと思ったことが相手にはそうでなかったらしく、私が友人にプレゼントを渡す予定であった日を覚えていて渡すつもりだったのに、向こうが来なくて「そんなこと覚えとくなど、重く捉えすぎ。」と言われました。 これが喧嘩の原因で、なかなか会えないので預けておくからといったところ、 ・渡す気がない ・うれしくない ・取りに行くきもない といわれました。たしかに預けるのは間違っていたかもしれないので謝り、自分で取りに行って次会えるとき渡すと言ったら、 「普通に顔も見たくないから、何か知らんけど使って」といわれました。 結構メールが長文で何度もきていたのですが、ここで言い返すのもまた油に火を注ぐことになるので、特に言い返しはしませんでした。 私の誕生日は貰っていたので返すつもりで色々と真剣に選んでいたのですが、どうしたら良いと思われますか。 その子は、家の中に霊が見えるとか、ある霊媒師?みたいな人が家にやってきて横になっているとフワッとなって極楽浄土に行けるなどと行っていたのですが、生霊を飛ばすなどあるのでしょうか。ずっといじめられていたらしく、SNSで悪口をよく呟いているようなので、今回の件でどうするのが良いのかわかりません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

離婚調停

こんにちは 私は今、離婚調停を申し立てられています 今年の9月28日に妻が子供2人を連れて 家を出ていたきました 私はいつも通り、会社にいましたので 最後に3人の姿を見たのは 当日の朝です 通院の為外出していた同居している私の母が帰宅した際 台所に書き置きがあるのを発見したそうです 内容は 言葉の暴力とかで、辛いので家を出ます と書いてありました それから現在まで安否、行方不明です 警察は本人の意思なので家出人捜索は受理できない 子供についても母親が連れているのなら同様であり警察としては何の捜査もしないし責任もおわない、何度来ても同じです、お引き取りくださいと 門前払いに近い方で追い返されました 児童相談所に子供の安否確認と捜索を依頼しましたが 行方不明の子供には対応できませんと拒否されました 児童相談所の職員さんは警察に行ってくださいとの事でした 警察行っても協力してくれない旨は伝えましたし そろそろ冬ですから 子供が冬服等の準備をしているのか 非常に心配です だから児童相談所には子供の保護を優先的にしてくださいとお願いしましたが あまり期待しないでくださいと言われました 唯一、接点があるのは妻がつけたのかはわかりませんが 京都第一法律事務所所属弁護士の大島さんです 自称代理人弁護士の大島さんは 妻と子供の居場所を知っているようです もちろん教えてはくれないので 嘘の可能性もありますが 信じる要素がありません とりあえず、代理人弁護士には 家族と再会したい 妻と話をしたい 子供を抱かせてくれ と書面で2回、電話で2回 お願いはしましたが拒否されています 現在の状況では 仕事も手につかず、ミスをしたり 常にイライラしたり 物に当たったり 正常な心ではいられそうにありません 憎悪と殺意と自殺が頭の中に出て来ました 仕事も体調悪く、頭痛、吐き気、腹痛、倦怠感などで休みがちです 家でも両親とは毎日、この件についての意見の擦り合わせを行なっていますが 3人いれば3通りの考え方があり なかなか上手く纏まらず 感情的になってしまいます いかがすればよろしいですか お知恵をお貸しください

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

未成年者との恋愛

こんばんは。夜分遅くに失礼致します。 私は20歳(大学2年生)某ゲームで知り合った17歳(高校2年生)の男の方とお付き合いを始めました。 お互いにゲームをしていく中で親しくなり、恋愛感情が芽生えました。 毎日電話をして、寝落ちし、朝彼が高校の校門に着くまでずっと電話をしています(彼の要望です) 今月、彼と実際にあうことになりました。(彼は電車で2時間〜4時間かかる場所に親御さんと住んでいます) 私の家庭が厳しいこともあり、こっちに来てもらうことになりました。 勿論の事ですが、水族館とショッピングデートをした後に遅くても20時には彼の家に着けるように帰らせるつもりです。身体の関係も彼が成人するまでは許すつもりはありません。 1番今心配なのは、お互い親が心配するということもあり(出会い方が出会い方なので…)、交際について話せていないため、これでデートをした場合、私が何らかの犯罪にあたるのではないかという点です。彼にも話しましたが、彼が大学に進学後に両親に伝えるつもりでいる。と言われました。 私も両親には彼氏がいないということにしています。 正直言って、不純な関係は持っておりませんので、それでもし、犯罪者のように警察に捕まってしまったら…等の心配があります。 アドバイスして頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

家畜(ペット?)を死なせてしまいました

畜産の仕事をしています。 畜産の世界に飛び込んで1年くらいになります。 授かった命余すことなく、落とすことなく育て、取引先に屠畜をお願いする毎日です。 最近、100%私のミスで家畜を肉として殺せず、産業廃棄物として死なせてしまったことがありました。 その子は仕事において大きな成功体験をさせてくれた思い入れのある子で、それをミスで失った自分がただ情けなくて、悲しくて、いつもの仕事が、できていたこと(本当にできていたのだろうか)が、うまくいかなくなってしまいました。 その間にも、他の子の健康状態の変化について行けず、今は自分の管理下から上司の管理下へ移り、なんとか安定しつつあります。 そいつがただ特別だったのか 家畜とペットの領分を越えて接していたから苦悩するのか 特別でなかった家畜たちの死をただ数字や金額に置き換えて認識していたことにも尚更、イヤに思えて仕方ない。 それでも、この個体を出荷してくださいと事務連絡。 冷静でいられないのです。 今あるうまく言葉にできない迷いやモヤモヤを取り払いたいです。 また罪の意識を忘れず慢心せず戒め続けるための術や 躓いてこけたとき素早く立ち上がるコツ それ以外にも何か今の私に必要だと思うことをご教授下さい。 読みにくかったらごめんなさい。 どうかお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

既に出来ているグループに入っていくのが苦手です

いつも相談に乗っていただきありがとうございます。 わたしは既に出来ているグループに入っていくのが苦手です。 元々学校のクラスや職場など自分で付き合う人を選ぶことがむずかしい環境での人付き合いをするのが苦手なのですが、すでにその中で仲の良い人の集まりが出来ていると居場所が無いような気持ちがして苦しくなってしまいます。 自分以外の人は知り合いがいる環境に途中から参加して自分一人だけ放り込まれると「この環境に自分がいていいのかな」「自分はこの場所にいなくていいな」といった気持ちになってしまいます。 もちろん相手から話しかけてもらえると嬉しいですし、話し返したりします。ただ既にできたグループに対して自分から声をかけるのは勇気がいると感じます。 本当はそういったことも気にせず溶け込むことができればいいのですが、ただでさえ新しい環境に入ることが苦手なのに既に他の人達が仲良くしていると入り込むのが厳しいです。 そういった環境の中でも気負いせず気楽に過ごせればいいなと感じます、どのような心持ちで過ごせばよいのでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

私の愚でしょうか?それとも職員たちによる虐待?

 いつもお世話になっております。  デーケアの通所日が増える予定でしたが、変調が激しい、 という理由で緊急会合の結果、破談になってしまいました。  先の職員の暴言について、  「上層当局から厳しい注意があった、 この度は大変にご不快な思いをさせてしまい申し訳なかった」  部署長代理まで出てきて丁重な謝罪がありました。  それでも何とかぼろを出させて結果的に追い出そうと 無意識に画策して、行動してしまいました。  それが最大の理由とのことでした。バレていないと思ったら、 しっかりと気取られていました。  「職員も社会人です。3Sの話題は控えるように」 と言われました。  嫌だと思った事は避けなさい、流す、かわすことも覚えなさい。 食ってかかってはだめ。と指導されました。  実は何度も言われているんですが、履行できていません。 何としてでも戦わねば!と思ってしまうのです。  そのペナルティとしてでしょうか…  また、以前担当からのこの発言が気になります。  「あなたはよく『楽しい』と言うけれど、ここは訓練施設です。 人生をかけるくらいの意気で通っている人もいる」 と言われたこともあります。  「私は人生かけてないって言いたいんですか!」 と言い返してしまいました。  2回りほど年上の物静かな仲間に零したら、 お喋り、学生言葉が目立つ、歳が近いからでは、とのこと。  その仲間も担当が同じなのですが逆に、 「楽しめてよかった」「順調ですね」 と褒められることの方が多いそうです。  その通りです。一発ギャグもよくやります。だからこそ、 落ち着かせなければと思ったのでしょうか…  差別等ではなく、利用者ごとに、課題は違うので…  練習としての指導なのか、いわゆる「虐待」なのか…  職員さんたちの意図が、よくわかりません。  ご意見頂きたく存じます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

今後について迷っています

初めまして。 現在、結婚して2年未満です。結婚して数か月が経ったころ、夫が私に隠れて仕事関係の女性と2人で食事に行っていました。 そのときは否定しましたが、その日から怪しい行動が増え、疑うと強い口調で否定しました。その後はコソコソとLineをしたり、物を隠したりする場面を見かけるようになりました。それが半年程度続きました。 私が限界に達し、スマホを見たところその女性と毎日のように連絡を取ったり、プレゼントをあげたり、過剰に優しい言葉をかけたりしていました。 共働きの妻の私が毎日のようにご飯を作っても優しい言葉などかけません。 その女性からのプレゼントに、既婚者の男性にこんなことを言うか?こんなことを言ったら相手は誤解するのでは?というようなものもありました。既婚者である夫が連絡を続けるので、夫が悪いのですが女性も調子に乗っているような印象を受けました。 私は結婚してすぐにでも子供が欲しかったのですが、夫が心の浮気をしていたからか、なかなか子供を欲しがろうとしませんでした。 新婚で心の浮気をされ、存在を否定されたような気持で心はボロボロです。発覚した直後は私が毎日のように激怒し、夫は逆切れしたり開き直ったりしていました。 徐々に夫も謝ってくれるようになり、私が「こうしてほしい」と色々と訴えたので、生活態度も少し改めてくれ、少し楽しいと思える日も出てくるようになりました。 しかしながら結婚早々にこのようなことをされたこと思い出すと動悸がしたり、虚しく感じてしまいます。 夫は離婚するつもりはないそうで、子供も欲しいと言うようになりました。しかしながら夫は私のことは女性と見てないような印象があり、あまり大事にされていると感じられません。 また浮気をするのではないかと不安です。結婚後は優しい言葉などかけてくれないのも気になります。私はなるべく感謝したり、夫の存在を認めるような言葉を使っているつもりです。自分に悪いところはないか、周りに相談したり、本を読んだりもしています。 今は生活態度を改めてくれていますが、それは私が訴えたからであって、本心ではないのではとも思います。 また浮気の話を出すと不機嫌になります。子供もいないのにこのまま結婚生活を続けるか迷っています。 回答をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

辞めたいが強い

こんにちは。 今回で4回目になります。 転職をして試用期間中です。 簡単な日記を書いており、 幾度となく、辞めたい、辞める、嫌だ、転職、休養、 静養などと記入しています!! 前回から、なんとか仕事は続けられているものの、 1週間、または、2週間おきに通院しており、 薬を飲み続けています。 以前と変わらず、辞めたいは強いのですが、 紹介してもらって、期待され自分の意思決定で 転職をしているので、 退職、辞めることをなかなか言い出せないです。 自分にとって今の仕事は、合っている向いているかと言うと、 合っていない、不向きです。 最初の予定は、8月位までの研修を新潟県でし、 そのあと新店の福岡県へでした。 しかし、それが、1ヶ月、2ヶ月と伸び、 現在に至ります。 仕事をしながらの転職活動は難しいものがあります。 しかし、このままでは・・・と考え思ってしまいます。 11/5(月)が診察日で病院の先生からは早くどうするか 身のふりかたを考えたほうがいい、 区切りをつけるのも一つ、 診断書はいつでも発行しますと言われました。 今は気持ちが落ち着かない、 情緒不安定な感じになり、2週間後の診察でありましたが、 1週間後週明けの12日(月)に予約を入れて、 診察してもらうようにしました。 辞めて、実家のある長崎県に静養も兼ねて戻り、 ゆっくりしては時間が過ぎてしまうだけだが、 しっかりと転職活動をするのも1つと考え思っています。 大変申し訳ないですが、 アドバイス、ご意見をいただきたいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ