hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 」
検索結果: 55710件

友人に、自分の悩みをいえない。心を許せる友達がいない

27歳、女性です。 誰かに嫌われる、という事がとても嫌です。 自分に自信がなくて、 友達と会っても会ってもらっている、という気持ちが何処かにあります。 最近気持ちが滅入っていて、 友達何人かに、最近落ち込んでてね…という相談をしました。 みんな話を聞いてくれましたが、 私は話した事によって、余計嫌われてしまったかなという気持ちが強くなりました。 ストレスが溜まったら心の許せる友達と会いましょうとか、 よく聞きますが、もしかしたら私には心を許せる友達がいないのかも、 と思ってしまい、とても落ち着かない気持ちで不安です。 昨年までは、あまり悩みもなく交友関係も良好でした。 少なくても友達と会って遊びたい、という気持ちになれました。 ただ、今は気持ちがとにかくマイナス思考で、 こんな時に友達に会ったら嫌われちゃう、 と思ってしまい、一人で抱え込んでしまいます。 実際、1月に一緒に旅行に行った子に、自分の落ち込みをさらけ出したら、 あんまり受け入れてもらえず、余計に寂しい気持ちになりました。 心を許せる友達って、みんないるんですか? それがいない私は、どこか変なんでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

プライドが高くて人目を気にしてしまう自分が嫌です

初めまして。今回初めて相談させていただきます。 私は今、自分のプライドの高さというものに悩みを抱えています。 私は大学4年生で教員を目指しています。 しかしながら今年度の教員採用試験に合格することができませんでした。今回の教員採用試験も自分なりに対策をして、自分としては上手く出来たつもりで、恥ずかしながら落ちるとは思っていませんでした。 子供の頃からそこそこの学力で高校と大学は地元ではそこそこ名の知れた第一希望に合格することができました。そういった経歴から変なプライドの高さを持ってしまったようで、自分の体裁をすごく気にしたり、自分の考えに多大な自信を持つようになってしまいました。 また、何故か自分の考えに自信があり他の人の考えで、私が違うのではと思ったことは受け入られなくなってしまうところがあります。 今回はそういった自分の良くないところを見抜かれての結果だと頭ではわかろうとしているつもりなのですが、自分の考えを全否定されたようでとてもショックを受けています。 教員としては挫折経験があったほうが子供たちに伝えられることが多くなるし、自分を見つめ直す良い機会だと頭では思うのですが、本心ではプライドを傷つけられたことがショックで今何も手につきません。 そういった自分を変えたいです。 不甲斐なくて、片親で育ててくれた母親や今までお世話になった人たちに顔向け出来ずに辛いです。 何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

自分を絶望的に苦しめて生きる方法

以前は私の相談に回答してくださり本当にありがとうございました。 また、悩みができたので相談させていただきます。 私は本当にわがままで、自分の思い通りにならないと気の済まない最低な人間です。 人のせっかくの好意を、下に見られているとかそんな醜いことを考えてるクズです。 前の質問も、自分は変わる必要がないとかなり傲慢なことを言って最低ですね。 こんな最悪な人間だからそれ相応の気持ち悪い顔面をしているのだと納得です。 私が我慢すれば全てが穏便に済むのに、私の心がそれを許さないのは罪深いことですよね。私が周りに望まれるような人間にあれば、全て平和に済むのに、こんな人間生まれなければ良かったです。 亡くなった母にも申し訳ないです。私さえ身籠らなければ良い会社に行けたのに、諦めざるを得なくて、もっと生きることができたのにこんなクズを産んでしまったせいで…本当に申し訳ないです。 私に関わる人全ての人がかわいそうです。私なんているから不幸になるのです。私のような害虫がいるから不快な想いをさせてしまうのです。 死にたいです。死にたいです、申し訳なくて、死にたいです。 誰にも迷惑をかけずに死ぬ方法なんてないんですね、検索しても良い方法はありませんでした。 これから先どうやって生きればいいんですか、自分なんて愛せません。一生、一生、許さないです。自分が大嫌いです。憎んでも憎みきれないです。 こんな自分に罰を与えるためにどうように生きたら良いのでしょうか。 こんな文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

自分の顔が汚い 人前に出られない

ストレスでおかしくなっています。 わたしの鼻は角栓ポロポロとれます。 毛穴が目立つようになり、ひろがった毛穴からでかい角栓が出ては取れてをくりかえしています。 お陰できになって人前にでられません 仕事でつかってるネックウォーマーで擦れて鼻がぼこぼこ! ふさがらない毛穴をみては絶望し、 鼻があるからこんなことで悩むのだとナイフで切り落とすところでした。 人前に出るなと言うことでしょうか? どう向き合えばいいんでしょうか? 何年もなやみつづけて どんどん広くなっていってぼこぼこぼこぼこ きったねぇなぁぁあッッッ! 顔洗ってないと思われる!白いでかい角栓が!メッセージを与えてしまう! 寝不足だし頭おかしい人間がさらにおかしくなりました 鏡見るたびにムカつきます 向き合えば毛穴がよく見えてしまいます、 どうやって向き合えばいいんでしょうか? 自業自得なのがまた腹が立ちます、 中学生の頃、角栓とって遊んでいたせいだぁぁぁ、クソックソッッッッ! 毛穴同士がつながってさらに目立つ! どうやって向き合えばいいんでしょうか? 見た目が怖い!気にくわない! 世の中なんだかんだ言ってみためです、 清潔かんがない! どうすれば救われますか!

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

自分の気持ちに迷いがあり前に進めません。

初投稿です。 長文、駄文失礼いたします。 先日妻の不倫が発覚しました。 しかも現在進行形では二人、過去には不特定多数との関係も発覚しました。 期間はおおよそ2年半前からです。 やっぱりかぁ。と思いました。 薄々気づいてはいたけど、心の中では妻に限ってないだろうと信じ込ませていました。 妻からのスキンシップもあり、家庭は円満のつもりでした。 もう裏切られた気持ちでいっぱいです。 妻を問いただすと嘘ついたり、不倫相手を守ろうとしてきました。 また私のことを「好きでも嫌いでもない無」と言われて絶望しました。 今までの感情、愛情が全て怒りに変わりました。 その後は相手をどうやって苦しめよう、妻をどう苦しめようと必死に考え行動しておりました。 毎晩寝れず、食事もほぼせず体もボロボロにです。 しかし、ふと今までの思い出や幸せだった時の事を思い出すと悲しみで溢れ悔しくて悔しくてしょうがなくなりました。 また、妻の本当の気持ちや、真意を聞かないと結果はどうあれ後悔するなぁ、と思い妻に向き合い話し合うことにしました。 するとやはり妻からは後悔の念や、迷い苦しみ過ごしてきたと伝えられました。 可能であれば再構築を望まれました。 原因は私が妻が子育てで辛い時期に真剣に寄り添ってあげられたかった事や、私の本当の気持ちが分からなかったからと、伝えられました。 確かに私は愛情表現が下手です。 特に愛してるや好きと言った言葉は私からは伝える事ができていなかったです。 男は行動で愛情を示す!と思いやってきたことは妻には伝わっていなかったのようです。 妻の真意を聞き、涙が止まりませんでした。もう本当に悲しくて悲しくて悲しくて後悔しかありません。 なんで気づいてあげられなかったのだろうと。 まだ話の折り合いは付いておりません。 私の気持ちとしては許せないし痛みを受けて欲しいです。 ただ、怒りしかないと思っていた心の奥底には、まだ愛情があることに気づき、どうしたらいいのか分かりません。 子供のことを考えれば妻を許し再構築を。 でも再構築しても疑念の心は拭えません。 常に疑って生きてしまう気がします。 離婚しても恐らく妻は泥沼に呑まれ生きていく気がし、それを救ってあげたい気持ちもあります。 私はどうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自分をいじめていた子たちに会うのが怖いです

もうすぐ、成人式と同窓会があります。 保育園から中学校までメンバーがほとんど持ち上がりでしたので、同窓会はこのメンバーで行います。 私は小学校高学年と中学生の時に、仲間はずれや無視などのいじめを受けていました。中でも、中3の時は、今まで仲が良かったと思っていた子たちを中心にクラスの女子全員から無視されたり、逃げられたりされたので、信頼していた友達から裏切られた悲しさが強く、非常に辛かったです。 当時、先生に相談したところ、彼女たちの受験へのストレスのはけ口として、私が対象になったのだと言われましたが、今でも私は、単に皆から嫌われていただけだと感じています。 いじめが起きたのは卒業間近の2〜3月だったので、なんとなくうやむやのまま卒業してしまい、時間が解決してくれると思っていましたが、5年ほどたった今でも、当時のことを思い出すと気分が悪くなったり、悪夢を見たりします。 中学校を卒業して以来、何度かクラスの集まりがあり、仲が良いと思っていた子からお誘いの連絡もありましたが、その子も私をいじめていたので、何で今さらそんなことを言ってくるのかという不信感や、いじめていた子たちに会ってまた無視されたらどうしようという不安感から、クラスの集まりにも参加できていませんし、その子たちとも会っていません。お店などで見かけると、会わないように逃げています。 成人式は親や祖父母が楽しみにしているので、頑張って出席しようと思っています。同窓会については、親は、ほとんどの子が出席するので、おそらく私にも出席して欲しいと思っていますし、欠席することで、小中時代に私に友達がいないことを実感させてしまい、悲しませてしまうのではないかと思い、不安です。 しかし、このような状態のなか、出席しても話してくれる人は誰もいないのでは、また悲しい思いをするのではないかと思い、同窓会に出席するのが怖くて仕方ないです。 私は成人式や同窓会に出席したほうが良いと思いますか。また、もし参加するとしたら、不安感に負けないようにどのような気持ちでいたら良いでしょうか。 そして、いじめられた記憶をどうやったら、乗り越えることができるでしょうか。 長くなりすみません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分の過去を友人にバラされないか不安です

共通の趣味でSNSで同性の子と知り合い仲良くなりました。 話しやすくて、その子には何でも話しました。 恋愛の話になり、私はうっかり過去の恋愛事情を話してしまいました。 軽蔑されてしまうかもしれませんが…私は独身時代に既婚者の男性と不倫をしてました。そのことを話してしまいました。 今になって話さなくてもいい内容だったと、すごく後悔してます。 その時は気が合うしいい子だなと思ってましたが、段々その子の本性がわかってきて嫌になりました。 何が原因で嫌になったかというと その子の自宅と私の自宅の距離は車で1〜2時間離れた距離で気軽に会えるような距離ではありません。 ですが、その子は毎週のように「会いたい」「遊ぼう」と言ってきてくれたのですが 毎回私がその子の自宅の方まで足を運ばなければなりませんでした。 「今日は私の家で遊ぼうよ〜」 「私の家の近くのカラオケに行こう」と 何としてでもこっちから来るように仕向けるやり方をされるので段々それがストレスになりその子のことが苦手になってしまいました… 正直に毎週のように通うのが嫌と直接言えない性格の私は最初のうちは行ってましたが、理由をつけて 「今日は用事があるから遊べない」と何回も断り続けました。 それでも変わらず誘ってくるのでとうとう限界を感じ、 ラインも他のSNSも消し、完全に連絡をつかないようにしました。 今は縁も切れてスッキリした状態ですが その友人にうっかり過去の話をしてしまったことを後悔してます。 その子の友人が私の同級生でたまに連絡もしてるし、会っているそうです なので私の悪口もそうですが、 過去の話をネタされてしまわないか不安です…

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分勝手な祖父に腹が立ちます

時折祖父に怒りを感じてしまいます。 祖父はもうすぐ80代になる典型的な亭主関白の男性です。退職してからは趣味も無くずっと家にいて、外に出たかと思えばこっそりパチンコに行き、帰ってきたと思ったら祖母に小言を言っています。その内容はどんどんエスカレートし耳を塞ぎたくなるほど理不尽です。 ある日、祖母はスマホが欲しいと言ってきたのですがそれに対して祖父は猛反対。 「過大な請求がくる」 だとか、 「こいつは何も覚えられないのだから操作が分かるはずがない」 というのが祖父の言い分です。 祖父なりに心配しているのかもしれませんが、酷い言い草と祖母のしょんぼりした顔が可哀想で私もついついムキになって祖父に怒ってしまいました。しかし、祖父は孫の私から諭されたことでより意地をはり、全て人のせいにして聞く耳を持ちません。 私が怒って祖父母の家から自宅に帰った後もずっと祖母に 「お前(祖母)はどうして俺を守ってくれないんだ!」 「俺がこういう態度になるのはお前のせい!」等、言っていたようです。 祖父母はもうすぐ80代。 私は現在医療従事者として働かせていただいており、様々な患者様を見ていると、祖父母と同じ年齢で寝たきりの方はたくさんいらっしゃいます。だからこそ2人ともずっとずっと健康でいてほしい。 じーじもばーばも大好きなので、2人には幸せでいて欲しいんです。 戦後80年間生きてきた祖父の性格は変えることはできないし、世間体ばかり気にして若い内に離婚に分切れなかった祖母にも責任があるとは思います。でもこのままでは祖母がストレスで死んでしまうのではないかと思い悲しくなります。 昨年の冬祖母が肝炎で入院した際、ポロッと私にこぼした言葉が忘れられません。 「じーじが病室にくる足音が聞こえると胃が痛くなるの。」 私の母は祖父の性格を知っているので祖父母の家には近寄りたがらないです。ですので時間がある時に私ができるだけ祖父母の家に行くようにしてます。 その他孫として何をしてあげるべきなのでしょうか。 祖母を守りたいですし、祖母にも祖父にも残りの人生を心から楽しんで欲しい。 ただ、それだけなんです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分が嫌い!極悪人は救われるの?

浄土真宗のお坊さんに質問したいです。いつもお世話になっております。 高校一年生です。 実家が浄土真宗大谷派です。 何かで見たのですか、 『南無阿弥陀仏を称えるすべての者を救う。ただし5逆罪を犯したものと、正法を膀する者は除く』 みたいなことを見たことがあります。 5逆罪は犯したことがあります。 お母さんやお父さんと喧嘩したときに、いなくなればいいとか、心の中で死ねと思ったり、実際に鉄砲で殺したいなんて言ったことがあります。 また、おじいちゃんの火葬された骨をおばあちゃんが小さな布に入れていて大事にしていたのを、なぜか力を入れて折ろうとしたことがあります。実際に折れたかは分かりませんが、おじいちゃんは仏様に成られていると思うので、仏の体から血を出すことになりアウトですね、、 思ったり口で言ったりするだけでアウトなんですよねぇ。 正法を膀したこともあります。 ここに書ききれないくらい多いです。 何かには、この罪を犯さないようにするためであると見たことがあり下品下生も救われると見ました。 私は5逆罪も正法のやつも両方犯しました。 両方でも大丈夫ですかねぇ? さらに、社会的に悪いこともたくさんしてきました。 もう、下品下生以下だと思います。 無限地獄に、落ちるのではないかと毎日怯えていて泣きそうになります。 今となっては、何でこんなことしたのだろうかとすごく後悔しています。 地獄に落ちたくないからやらないというのもありますが、人間としてやってはいけないことだと思いました。 はっきり言って貰いたいです!!! こんな私でも法話を聞き、他力念仏を頂いてお称えすれば救われるのですか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

将来の不安と自分と他社の苦しみ

今書いている時点で私の精神は死にかけています。なので質問する内容を簡潔に書きます。 去年の8月下旬にレーシックの手術をしました。理由は興味がありやりたかったという単純なものです。 そして10月の中旬から目の痛み、昼は太陽夜は全ての発光する光(車のライト、蛍光灯など)が眩しくなり、更にはなぜかめが常に充血するようになってしまいました。 最初は異変からそしてどの眼科にみて貰っても分からず、眩しくて外に出れない、目が常に痛い、充血するストレスは計り知れなくわずか発症してから3ヶ月を待たずに仕事が出来なくなり精神が病み、寝たきりになってしまいました。 しかし、寝たきりになっても症状は直らず目が痛い苦痛から父に迷惑をかけていること、一生味わうであろうこの苦痛が耐え難く生活もままならなくなり不安で寝ることも食べることを出来なくなっていきました。 症状はまだあります。しかし、もうこれ以上は書かないことにします。 死にたいです。望むものなら安楽死をして父とお互いに苦しみから解放されたいのです。 母も亡くなり支えてくれるのは父のみです。レーシックは保険適応害のため施設に入ることもできません。将来更に目がいたくなったり失明するなどの可能性を考えると誰かのために頑張って生きることはおろか、ただ生きることも難しく思います。 人間痛みと不安からこうも精神的に死んでしまうのだと深く理解しました。 体は生きていますが精神はもう死にかけています。そして精神が死んでも目の痛み、頭痛、不安は死ぬまで続きます。 ここまで絶望的なことですが何か回答者から声をかけられることはありますでしょうか?私的には闘病生活をしてあとは死ぬ覚悟はせめてしようと思っています。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分を騙した人の許し方

毎月渡される生活費があまりにも少なく、問いただした所、結婚7年目で、旦那に数百万の借金がある事が分かりました。 借金は結婚前に作ったもので、結婚後は、自転車操業で作った数万円 の借金はあったものの、それのみでした。 ずっと生活費には不審な点があり、何度となく、本人に収支を確認してはいたのですが、どうしても借金を見つける事が出来ず、7年という月日が流れてしまいました。 その間に子供も生まれました。発覚以来、私の中に「7年間騙されていた」「ある種の詐欺だ」との思いがずっとあり、旦那を全く信用できず、顔を見て話す事にも抵抗があり、旦那の話をスルーする事が多くなりました。 もし、結婚前に借金が分かっていたら、絶対に結婚はしませんでした。だから、どうしても「結婚詐欺だ」という思いが湧き出てきて、どうしようもありません。 借金が発覚する前、極たまにですが、暴言暴力を受けていました。それもあり、「散々偉そうな事を怒鳴り散らし、私たちの事を突き飛ばし、子供を足蹴りしていたくせに・・・その裏で借金があったなんて・・・それでよくあれだけ偉そうな事が言えていたものだ・・・。」と、腹が立って腹が立って仕方がない。 その思いが、どうしても消えません・・・・。 とは言え・・・子供の事、生活の事を考えると、離婚は得策ではないと思い、子供の手が離れるまでは、離婚は考えていません。 どうせ一緒に暮らさなければならないのなら、少しでも関係を改善していきたいと思ってはいます。思ってはいますが、どうすればいいのか全く分かりません。 旦那との信頼関係を回復するために、私はどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1