1週間前に母方の叔母が亡くなり毎日のように叔母のことを思い出し涙が溢れてきます。 叔母は生涯独身だったため、家族がおらず私の家から1時間ほどの離れた土地で1人暮らしをしていました。 小さい頃は叔母と一緒に旅行に行ったり叔母が私の実家に来て泊まっていくということもありましたが、9年前に私が結婚してからは海外に住んだり出産育児で忙しく疎遠になっていました。しかし、1人で暮らている叔母のことはいつも心のどこかで気になっていました。 昨年の夏に叔母は骨折し入院していましたが、リハビリの甲斐あって4ヶ月ほどで自宅に戻れるようになりました。 その後、ヘルパーさんにご支援を頂きながら暮らしていましたが、母と父も高齢で頻繁に遠方の叔母の家に通うことは困難になってきたため私の実家の近くの老人ホームに呼び寄せようと思案していた矢先の突然の訃報でした。 退院の時に着る洋服を姉と一緒にプレゼントしたことが叔母にしてあげられた最後のことになりました。なぜ叔母に会いに行かなかったんだろう、会いに行けば良かった、元気なうちに会いたかった、ご飯でも一緒に食べに行けば良かった、美味しいもの食べられてたかな、何もしてあげられなかったな、などなど後悔の念が絶えません。 もうどんなに後悔しても叔母は戻ってこないし会えないことも分かっていますが、まだ気持ちの整理ができません。どのようにこの気持ちを整理したら良いでしょうか?ご教示願います。
自分の人生って何だろうって思ってしまいます。 私の生きる意味って何、って。 子供の頃から不登校をし、両親に迷惑をかけて 鬱にもなって、そこで精神安定剤に依存して 薬漬けになりました。 働いてた職場の方々に支えてもらい、鬱から回復。薬もやめました。 今思い返すと、自分の人生が恥ずかしいです。 みんなが学校に通ってた時は引きこもっていて、勉強すらしてません。 周りが正社員で働いてた時、私は非正規で働いてました。 自分が楽をしてるみたいです。嫌なことから逃げてるようにも感じてしまいます。 今は子育て中で専業主婦ですが、周りのママは支援センターに行ったり活動的です。 子育てもしっかりしてます。 私は……… 月に数回ママの集まりに参加し、天気のいい日はお散歩するくらい。 子育てもちゃんと出来てるか不安です。 毎日自分はちゃんと出来てるか不安になります。 旦那は多忙で子育ては私一人です。 義両親には私が母乳育児だから孫がママ離れ出来ない、人見知りをする!とせめられ また落ち込み……… なぜ私は人並みに子育ても出来ないのか、と思います。 子を授かってよかったのか… よその家で育ててもらえたら子は幸せになるのかな?と思ってしまったり。 妊娠中、産後の義両親からの暴言で精神的に不安定になり義両親に関わるとイライラしたり泣き出してしまいます。(過去に何回か質問させてもらってます) それも私は弱い人間だ……と自分を責めてしまいます。 どうしたら、私は人並みの人間になれますか? 我慢が足りないのでしょうか? すぐ精神的に不安定になります。 鬱にはなりたくない、と必死に頑張ってますが 自分に負けてしまいそうになります。 なんで私だけ……と思ってしまいます。
母に長年に渡る不倫の事実を告白され謝罪されてしまいました。それまでもなんとなく母親に対する不信感はありましたがそれでも“事実”は知らずにいたので母親という意識はありました。でも今はもう無理です。そんな事知りたくなかった。もう話もしたくないし顔も見たくないし学校へ行っても全然楽しくないし何もしたくないし集中なんかできません。周りの子たちと自分は違うんだという意識があり全てのやる気をそがれてしまっています。もう不信感と嫌悪感しかなくて目に映る世界が180度変わってしまいました。この先ずっとこのモヤモヤを抱えて生きていくのかと思うと辛いです。こんなこと知らされなかったらスッと突き抜けるような気持ちで日々を送れていたはずなのに。そんな日がもう来ないのかと思うと辛すぎて1分一秒が長く感じるしこれが現実だと思うと気が狂いそうになります。母の事が許せません。この先どうやって生きていったら良いのかどうすれば気が楽になるのかアドバイスをください。宜しくお願いします。
バツ2で過去に一度自殺未遂を経験しています。 私の家に再婚者が来て、私の息子と3人で同居する形で再婚生活はスタートしました。 息子が自立し、2年前には3人(前夫と息子と私)で費用を分割できるようになった事から、家族とも相談し、思い切って退職して次のステージのためにアルバイトしながら勉強をはじめていました。 そして突然(昨年12月)、別れたいと言われました。 我が家での暮らしは、夫にとっては窮屈だったようで、亡くなった義母の納骨等が終わり遺産が入ったことも、夫が離婚を切り出すキッカケになったようです。 でも、私には夫からの申し出はあまりに衝撃的で、仕事にも行けず、勉強も手につかず、全くの無気力になってしまいました。 具体的には、前夫の費用負担分をアルバイトの私が(その時はアルバイトにも行けなくなっていた)まかなう事はできないため、金銭的な問題から自殺(ローンがなくなり息子に迷惑をかけずに済む)を考えてしまい、2ヶ月ほど希死念慮が続きました。 それでも息子の支えがあり、ようやく乗り越えたように思っていましたが、心の傷の回復は中々困難なようです。 自尊心がボロボロで自己喪失感がひどく、夫から言われた言葉や態度に傷つけられたシーンが蘇ったり、将来のキラキラした自分を想像できず、更に過去の悲しかったシーンが戻ってきたりして、一人でよく泣き崩れてしまいます。 最近は、息子の前と仕事以外の時間は、精神的に不安定になりやすいです。 年齢的にも、残り時間が見え始めている中 この先を生きる意味がみえず、生きるのが面倒に思え、喜怒哀楽がなく、感動もありません。すべてが無意味に感じ、生きる覚悟が出来ません。 しかしながら、前回(自殺未遂)のように死を選ぶのは、息子の心にも傷を残す事になると思え、何とか生きないといけないのだと理解しているため、死を選ぶ事も出来ず、苦しい気持ちに襲われてしまいます。 相談電話とか、カウンセラーに話した事はありますが、 中々進めないので、何かアドバイスがいただけるのであればと思い相談させていただきます。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
私の父親は、私を管理、支配したいらしく 一人暮らしの家を勝手に解約したり、 会社に喚き散らしクビになったりまいました。 また、父親がイライラしていると何時間も怒鳴られます。 私の体重から部屋のテイスト、就職先まで口、手を出してきます。何をしても連れ戻される事を考えると何も考えられず苦しいです。
夜分遅くに失礼致します。 私は去年、仕事で沢山の失敗があり、 心の支えとして、2ヶ月ほど前に、 7cmほどの小さな聖観音菩薩様の仏像を 我が家にお迎えしました。 そして、寝る前や朝に、すがるような思いで、 (当時は依存していたかもしれません) ほぼ毎日、観音様に手を合わせ、真言を唱え続けた所、 今まで失敗していたのが嘘のように、 一気に仕事が順調になりました。 売れずに困っていた不良在庫がかなり売れたり、 他のジャンルの失敗続きだったプロジェクトが いきなり上手くいき始めたりと、とにかく驚いております。 そこで、質問なのですが、この感謝の気持ちを 聖観音菩薩さまに、お伝えしたいと思っているのですが、 どのように観音様にお礼をしたらよろしいでしょうか? 観音様の祀られているお寺さんに お礼の気持ちを込めて、参拝を考えたのですが、 毎日手を合わせている、我が家の観音様以外の、 観音様に手を合わせるよりも、 我が家にいらっしゃる観音様の仏像に、 いつもよりも真言を多く唱えたりした方がよろしいのでしょうか? 同じ観音様でも、仏像によって人格?や性格が 違ったりとかあるのでしょうか? 我が家に、この聖観音様がいらっしゃってからというもの、 とにかく、失敗続きだったことが嘘のように成功続きで、 この感謝の気持ちをどう表したら良いのか、わからない状態です。 いつも通り、感謝の気持ちを込めて しっかりと真言を唱えるだけでも、よろしいのでしょうか? 夜分遅くに、このような質問で申し訳ございませんが、 ご教授頂けましたら幸いです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
こんにちは。私は今専門学校に通っています。 私は、なりたい夢のために学校に通っているのですが、何もかもが嫌になって一週間近く引きこもる日が数ヶ月に一度あります。本当に何もかも嫌になって一週間家からでません。しかし私は学校を休みたくありません。休みたくないのに、不意に、全てが嫌になってどうでもよくやり死にたくなり学校を休みます。そして休む事を後悔します。今年は休みたくありません。休まない方法、心が暗くならない前向きになる方法を教えて下さい。 私はなんで学校を休んでしまうんですか?自分自身でも分かりません。ただ本当に死にたくなり全てが嫌になってしまいます。学校に休まず通いたいです。
私は、人に気を使いすぎてしまいいつも勝手に気疲れします。 知らない人が困っていたりそういうところにも気付きすぎてしまい、気付いたからにはもちろん手助けします。 人の顔色を伺って行動しすぎたり。 あと、昔からよく関係のない喧嘩に巻き込まれたり、私のせいにされて終わりになったりします。 また、友達の些細な一言にも深く傷つきやすいです。私は自身東日本大震災の被災者ですが、友達がそれを知りながら、私の所にも地震がきて引っ越せたらいいのにとか言われたり、ショックでした。 心が痛くて数日涙が止まりませんでした。 楽しかったことがある日に地震が来ると、頑張れていないのに遊んだ自分への罰かなと思ったりもします。。 完璧な人はいませんが、私が人の嫌なところに、目が行きやすいのか、心が狭すぎるのでしょうか? 他人の悲しみなどを自分のことのように本当に思って泣いてしまったり繊細すぎて、自分で自分が疲れてしまいます。 どうしたら、心を強く保てるのか、自分を愛して好きでいられるのかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。
彼が突然亡くなり もうすぐ49日。 突然の死から 今日まで 涙のない日など なく 只々 生きてる日々です。 自分が死んだらラクになるとさえ 思う日々 1つ どうしても答えが出せない問題があり ここに 書かせて頂きました。 副業で週末 仕事をしております。 勤務地は彼の生活していた街 歩いて数分な距離で 仕事が終われば 彼の自宅へ行き 一緒に過ごす 週末を 送っていました。 彼も たまーに ぶらりと来て 差入れを してくれ 後でね!と 帰って行く。 彼と出会う前から この仕事はしていましたが 付き合ってからの3年は 彼に会う為に 仕事を入れていました。 私の中で 仕事=彼 の週末でした。 彼と出会った街 最後の彼を見送ったのも この街。 鮮明に 覚えています。 それだけに 仕事だと 割り切って行けるほど 私は追い付かず 彼の亡くなった日から お休みしています。 続けることが 彼への供養にもなり 喜んでくれるのかなぁ?と思う気持ちも あり どうしたら いいのか分かりません。 私だけの気持ちだけで 言えば その街へ行くのは 鮮明に 思い出す 彼のいない事実を突きつけられる のだと。 逃げたいのかもしれません。 亡くなった事は 分かっていても 仕事に行けば 彼に会えると思って しまう私がいます。 色々と考えていたら 死にたい。 彼がいなくなった今 その街へ行き仕事を 笑顔で こなす力がありません。 副業が亡くなっても 生活はしていけます。 彼の為に 頑張り続けるのがいいでしようか お導きが ありしたら と思い 書かせて頂きました。
妻と結婚して3年、お互い30代後半で不妊治療をしていますが、なかなか子宝に恵まれません…。 妻も成果が出ないことで精神的なダメージが蓄積されていて、泣いてしまう日もあります。 そんな時に私は夫として妻に掛ける言葉も見つからず、ただ側にいることしかできなくて、上手く妻を支えてあげられていない自分に対して自己嫌悪ばかり抱いています…。 また、友人に子供が産まれたという話を聞くたびに「どうしてうちだけが…」という妬みのような感情も湧いてしまいます。 子供を授かれないのは、誰が悪い訳でもない事は勿論分かっているのに、こうした負の感情を持ってしまう自分が嫌でたまらないのです。こんな感情を抱いたままで、妻を支えられる自信もありません…。 前向きな気持ちで、しっかりと妻を支えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。
わたしは小学生の頃に友達と一緒に万引きを行いました。 もちろんバレて親に怒られたのですが、もうしないとは思いつつその時は自分のことなのにどこか他人事のような気がしていました。 今、中学生になってその事がすごく重く感じました。なぜあんな事をしてしまったのか、家族に迷惑をかけてしまった、立派な大人になれなかったらどうしよう、家族と一緒に天国に行けなかったらどうしよう、と不安がたくさんで怖いです。どうしたら償う事ができますか。 家族にこれ以上心配をかけずにまともな大人になって生涯を終え、家族と天国にいきたいです。わたしはどうすればいいでしょうか。
現在、母と2人暮らしです。長い間一緒に暮らしてきたせいか最近とても疲れてきました。母はイライラすると口調がきつくなるので私は嫌な気持ちになります。回数も多いので何か私が悪い事でもしたのだろうかと悩みます。 母にも事情があるかと思いますが、私は辛いです。怒りをぶつけたい気持ちですが、怖くて言えません。以前、言い返したことがあります。役立たずだからね!と。 母はそんな事はないよと言いました。数日、気まずくなり私は言い過ぎたかと思い自分を責めてしまいました。それ以来、イライラされても我慢をしています。しかし我慢も限界です。 怖がらす嫌われてもいいから自分の気持ちを言えるようになりたい。アドバイスをいただけたらとても嬉しいです。宜しくお願い致します。
10年以上の付き合いになる親友から疎遠にされてしまい、辛く寂しい日々を過ごしております。 以前までは月に一度ほどの頻度で会い、繁華街で一緒に食事や買い物を楽しんでいました。 そういった「直接会う」という用事がない時も、SNSで連絡を取り合い、たわいもない話に花を咲かせておりました。 ですが、ここ数年はその友人を遊びに誘っても断られてしまったり、雑談をしようと話しかけても返事が来なかったりすることが増えました。 確かに一度、友人に多大な迷惑をかけてしまったことがありました。 そのことについては謝罪し、友人も「気にしていない」と言っておりました。 もしかしたらこの他にも友人には知らず知らずのうちに迷惑をかけてしまっており、私は友人に嫌われてしまっているのではないか、ととても不安です。 友人曰く、「仕事が忙しい」とのことなのですが、友人のSNSを見ていると、私以外の人と遊んでいる写真が投稿されていることがあります。 「私には会えないのに私以外の人には会えるのか?なぜ?私ではダメなのか?私は嫌われているのか?」とぐるぐると考えてしまいます。 また、「空いている日が分からない」という理由でも誘いを断られることがあります。そして数日経ってSNSを見ると、また別の誰かと遊んでいると思われる写真が投稿されています。 私の誘いよりも他の人との用事が優先されているような気がしてしまいます。 他にも、友人がSNSにとてもネガティブな言葉を投稿しているのが心配になり「大丈夫?私でよければ話を聞くよ」とコメントしたら「大丈夫だよ」と返信が来ましたが、その後もしばらくネガティブな言葉の投稿が続いており、「私には相談したくない=私を信頼してないのだろうか」とも感じてしまいました。 これまで様々な掲示板等でこの悩みを相談してきましたが、返ってくる言葉は決まって「そんな人はもう縁を切ってしまえ」「あなたは嫌われている。放っておけ」でした。 しかし、今までずっと仲良くしてきた友人との大切な縁なので簡単には切りたくないです。 相手の気持ちを読んだり知ったりすることが大変難しいことは分かっています。ですが、どうしてもまた友人と今までのように楽しい時間を過ごしたいです。 どのようにすればいいのか、お力添えをしていただけると幸いです。 長々と書いてしまい申し訳ございません。
結婚して15年経つけれど姑に言われた言葉など、未だにモヤモヤして忘れられないです。 例えば… ・結婚した時に旦那に避妊具を渡してきたこと。 ・あなたはまだまだね… ・何度も太ったと体型の事を言ってくる ・私の父がタバコ吸うのを タバコ吸う人は嫌だわ ・その服やめたら ・お茶飲む?賞味期限切れだけど。 ・資格無いと働けないでしょ! 私は資格があって良かったわ〜と言われる ・煮物作らないでしょ ・外にあまり出ないでしょ ・私の祖母の年齢聞いてきて そろそろだなと言う ・帰省してお土産渡したら これはもういらないからその土地の人気のある物にして と言われる ・誰かの話題になると、その人は働いてる人?家にいる人?と必ず聞いてきて 私が専業主婦だから わざと言ってるのかな?と思ってしまいます。 他にも色々あります。。。 上記のことは、第三者がらみたら 大したことありませんか? 気にしすぎですか? 結婚して15年経った今でもモヤモヤするのは、私が反論と言うか、今のはどうゆう意味ですか?とか聞いてこなかったせいもあるのかな…と思ってて。 悲しかったら悲しいと言った方が 良いですよね? どうしたら 少しでもモヤモヤを無くせますか。 毎日朝起きると姑に言われた事を思い出し不安定になります。。。 人を変えることは難しいから 自分が変わるしかないでしょうか。 昔から人間関係が うまくいかず、 (何もしてないのに嫌味言われたり) 人が怖いです。トラウマです。 もっと楽な気持ちで毎日過ごすにはどうしたら良いでしょうか。 宜しくお願いします。
5歳年上の兄の嫁が あまり好きじゃない。 兄の嫁は、母子家庭で育ち 大学を出てすぐに結婚しました。 3人子供できて 新しいお家に引っ越して (私の親にお金を出してもらっています) ゴールデンウィークになると 一週間いつも帰ってきます。 犬が心臓病と亀が老犬なのに、 犬や亀を子供が叩いていて 口で怒るだけで 3人目の子供ばっかりの世話して 放置されました。 犬は具合悪くなり亡くなりました。 亡くなって遠いから 葬儀にもお墓にも顔を出さずに なんかイライラします。 父が兄に子供のためにお金渡してもお礼がないのも嫌ですし、メールでお礼するのが嫌でした。 今後も兄家族が帰省すると思うと 辛いです。 しかも嫁の服装が嫌いです。 胸が見えるヨレヨレのシャツを着てきます。 子供いてもその服装で動くものですか。 父の前でも胸が見えるようにして 媚びを売ってるかんじとかが嫌です。 勝手にグループライン作ってきたり 子供の写真をアルバム作ったり 毎回写真屋さんで撮ったりと 贅沢していてお金がないアピールが いらつきます。 お金ないなら1泊2日で帰省すればいいと思いませんか? ウィークリーマンションで泊まって一週間滞在します。 今後も長い付き合いになるのが嫌です。 どうしたらいいでしょうか? しかも彼氏いたのに、兄からアピールされて付き合ったとか自慢してきます。 それに対しても 私は精神的な病気になりました。 私が可愛がってた犬がなくなったからです。
こんばんは 最近浄土真宗の勉強を始めたのですが、前掲の質問で 「救いから漏れようと願文を読むのでなく、誰をも救おうとするものとして読みましょう。」とご回答されたにも関わらず 「自分は〇〇だから救われない」という読み方ばかりしてしまいます 例を挙げると 1第41願に「他方国土の菩薩は諸根闕陋しない」と書いてある。親鸞聖人は著作のいくつかでは信心決定した人を菩薩と仰っている 「本願を信受するは前念命終なり。すなわち正定聚の数に入る。 即得往生は後念即生なり。即時に必定に入る。また必定の菩薩と名くるなり」と愚禿抄に書いてある 教行信証にも、現代語訳の問題かもしれないが、正定聚を「大乗の菩薩」と訳しているものがあった 浄土真宗の本にも「正定聚の菩薩」という表現がたまに出てくる 信心決定したものは菩薩である。だから信心決定した人は五体満足であるはずだ。自分は将来目が見えなくなるかもしれない だから救われないかもしれない 2正法を謗るものは救われないと18願に書いてある 自分は浄土門は嫌いだと公言していたことがあるし これからももしかしたらするかもしれない だから救われないかもしれない 観無量寿経には五逆や十悪をするものは救われるが、正法を謗るもの については書かれてない気がする下品下生とは正法を謗るものも入るのか 3こんな風に、自分は救われないかもしれないとばかり思ってしまいます 自分は自閉症スペクトラム障害で、言葉を文字通りに受け取ってしまう癖があるので、そのせいかもしれないです 比喩的な解釈を聞いても、”でも”こう書いてるじゃないか。。。となってしまう 勉強すればするほど、疑いが強くなってしまう自分がいます…。けれどもっと浄土真宗のことを勉強したいという思いもあります 法然上人が仰っていたように何も考えずに「智者のふるまいをせずしてただ一向に念仏」していたほうがいいのでしょうか 〇〇だから自分は救われないかもしれない、というのは 間違いなのでしょうか?信心一つで必ず救われるのでしょうか? 矛盾するようでワガママなお願いですが、1と2の誤解(だと思います)を理論的に論破(?)していただいて、3の悩みにも答えていただきたいです
いじめに関して質問です。 私は中学時代に、中学の同級生にいじめられていました。Aさんとしておきます。 Aさんとは保育園が同じで、中学で再会しました。中学1年のときに同じクラスになり、最初は仲良かったのですが、しばらくして、いじめられました。裏切られたり、ひどい言葉も言われました。そのせいで、しばらく不登校になってしまいました。すごく傷ついてつらかったんです。今ではトラウマになっています。 つい先日、私の母がAさんのお母さんに会ったとのことです。Aさんのお母さんから話しかけてきたと言っていました。 私は、よく話しかけらるなぁ…どういう神経してるんだろう…と思いました。そしてすごく嫌な気持ちになりました。今後一切、私の母と関わって欲しくないし話しかけないでほしいです。 前置きがかなり長くなってしまって申し訳ありません…そこで質問です。 1つ目 Aさんのお母さんはどうして普通に私の母に話しかけられるんでしょうか??どういう神経してるんでしょうか?Aさんが私のことをいじめた ということをAさんのお母さんは知らないのでしょうか?私の母は、私がAさんにいじめられたこと は知っています。そしてAさんは家では良い子ちゃん、外ではかなりいじめっ子の悪い子っていうことも知ってます。実際当時の担任の先生が言っていたので。 2つ目 母もどうして普通に話せるのでしょうか?Aさんのせいで、つらい思いをしてとても辛かったし、今でもトラウマになっていることを一番よく理解してるはずなのに。 3つ目 私が直接Aさんのお母さんに、Aさんにいじめられたこと、裏切られたこと、傷ついてつらかったこと、そして今後一切関わらないでほしいこと、などを直接伝えようと思いますが、どう思いますか?率直な意見やアドバイスが聞きたいです。 私が母に「なんでAさんのお母さんは普通に話しかけられるの?おかしくない?」って言ったら、母は、「Aさんのお母さんはAさんが私をいじめたこと知らないんじゃない?」と言ってました。 それなら、私がAさんのお母さんに直接伝えよう。そしたら、Aさんのお母さんがAさんに聞くだろう。それで、もし今までの事実を知らなかったら、事実を知って今後一切関わらないだろう。と思ったのが事の経緯です。 私自身、Aさんのお母さんにこの事を言ったら、スッキリしてモヤモヤが消えて良いと思ったのですがどうでしょうか?
私にはもうすぐ50になる異父兄がおります。 思春期の頃に父親が本当の父でないと知ってから、兄は好きな様に生きてきました。 好きな事をして人様に迷惑を掛けては、母が尻拭いをしてきた数十年。 結婚離婚をして人の親になっても、兄は未だに「俺をこんな風にしたのは母ちゃんだから」と、借金など好き放題しています。 仕事も実家の店の従業員ですが、仕事をしたり、突然体調不良だ、心の病になったと言っては休み続け連絡が取れなくなったりします。 働いても月に数回仕事をする程度で、信用第一の仕事にもかかわらず、全く宛にならない状態です。 体調不良の原因も両親のせいだと言って、周りに迷惑を掛け続けています。 父はもう少しで80、母は今年で70です。 心臓を悪くして、次に発作が起きたら、生きていられる保証はないと言われている母は、私の育て方が悪かった、お父さんに申し訳ない、早く死にたいと電話口で涙を流します。 全く自立せず、好き放題し、困った時だけ(お金や仕事など)両親を利用し、心の病の原因は両親だと言い続ける兄を、両親は諭すことも、突き放す事も出来ずにいます。 私は車で二時間程の距離におり、母の話を聞き、無理をしないでと言う以外、出来ることが分かりません。 先日、もう店は続けられないという事で、父は店を廃業し、余所の店に就職しました。 そこに兄も行き始めた様ですが、また同じく連絡が取れなくなり、怒った父とふらりと顔を出した兄とで大騒ぎになったようで、母に連絡を取った際、もう疲れてしまった…と呟いてから、ひとしきり泣いていました。 もう兄と一緒に暮らすのを辞めたらどうか。 私の暮らしている所に引っ越しするのは?など提案していますが、年齢的に引っ越しには抵抗があるのと、父の年で再就職出来たのは、口利きをしてもらえる地元だったからという事で、無理だと言われました。 私と兄との関係ですが、(言うのも嫌ですが、性的な)悪戯をされたり、お金を騙し取られたり、クレジットカードを勝手に使われたり等があり、普通の兄妹というものからは掛け離れた関係です。 実家で会っても挨拶程度するのみです。 私に何か出来る事があるでしょうか。 両親が心配で堪りません。
先日、彼からプロポーズを受けました。 かねてから結婚については話していたので嬉しい気持ちと、反面「自分は絶対に幸せになれない。私と結婚したらこの人も絶対不幸にしてしまう、後悔するだろう」という考えが出てきてしまいます。 具体的になんで自分が幸せになれないかというのは説明できないのですが、どうしても「自分なんかが」と思ってしまいます。 今の彼が悪いわけではありません、誰とでもそう思います。 自分の未来は絶対暗い、良い未来なんて待っていない、そう思えば思うほどいけないのは分かっているのですが、どうしても怖いです。 自分は「早く人生を終わらせたい」と思っている節があります。 早送りで進んでほしい、と。 現在20代半ばですが、早く歳をとって早く終わりたい、と思っています。 そんなことを考えている人間とは幸せになれないよ、と彼に伝えたいのですがそんなこと言えるわけもなくもやもやしている気がします。
私は、幼い頃から母子家庭で 共に歩んできた母をも中学生の時に自殺で無くしました。その後、祖母と伯父に育ててもらい20歳になりました。母が私に託してくれた遺産で母と約束したとおりに留学をして大学へと進学しました。伯父への恩返しとして、伯父が務めている塾で講師としてのアルバイトもしています。 長年、共にしてきた祖母なのですが近頃は体調が優れないことも多く少し心配です。そんな祖母も83歳になりました。祖母は曾孫を見るまで生きるんだ、長生きするんだと言ってくれています。 ここで、相談なんですが私は家族の生活のためにしているアルバイトと大学の兼ね合いで平日は外に出ているため祖母を家に1人にしています。ふとした時に、寂しいなあと祖母が言っているのを聞いて、私は自分が何をしたらいいのか分からなくなってきました。祖母は、毎日近くのスーパーへ買い物に行き昼寝をして食事を作ってテレビを見て愛猫と戯れるの繰り返しで寂しいのかな、私が家にいないせいかなと自分をどうしても責めてしまいます。 もう、そんなに先が長くないというのも分かってるんですが、この先私が就職をして結婚をしたらもっと祖母が寂しくなるのではと思ったら何だか自分の人生に前向きになれません。どうか、何かアドバイスなどありましたら教えてください。