hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 怒り」
検索結果: 6221件

自分が弱すぎる、変わるべき自分

以前も相談させていただきました。 最近、よく会社で怒られます。4月で2年目を迎え、今の部署には7ヶ月在籍してます。「仕事」がすごく怖いです 仕事ではうまくいかず、ミスばかりで周りに迷惑をかけてばかり。昔から何かを要領よくこなしたり、バイトでも仕事ができる方ではありませんでした。鈍臭いけど、周りには恵まれていたので助けてもらうばかりでした。今の会社も周りの先輩社員の皆様は本当に賢くてやる気もあって頼りになる人ばかりです。自分はなかなかついていけてません。 わからないことがあれば聞く先輩がいるのですが、最近怒られてばかりでとても聞きにくいです。わからないけど聞けないというパニックでまたミスして怒られます。成長しない自分にイライラしてると思います。絶対自分が悪いし、今まで努力してこなかった自分につけが回ってきたのだと思います。先日上司に怒られた際に「落ち込んでるの?腹立つわー、俺が悪いこと言ってるみたいじゃん」落ち込んでる自分と、そもそも怒られるミスをした自分が悪いので仕方ないと思います。頑張るべきなのに仕事のこと考えたくありません。仕事のことを考えると、心臓がバクバクしてきます。仕事が終わっても、翌日の仕事のことを考えると胸がギュッと苦しくなります。 仕事ができない自分と、自分が悪いのに被害者ぶる自分がどんどん嫌になります。このままずっと会社を続けられるのかという不安と、こんな自分を好きになる人がいるわけもなく孤独に生きていくんだろうなぁという不安で押しつぶされそうです。 親には自分の気持ちの弱さで子供のときから迷惑をかけてきたので相談したくありません。 このまま続けても仕事ができるようになるとは思えず、自分には続けられる自信よりも、不安しかありません。 甘えてる自分、弱い自分、被害者ぶる自分を本気で殴ってやりたいです。友達や家族のように、もっと魅力的な人になりたいです。 仕事をうまくやっていくには、そもそも人生を楽しくいきいきと過ごしていくには何が必要でしょうか。弱い甘えている自分が魅力的な人になるためには、自信を持って自分らしく生きていくにはどうしたらいいでしょうか。そもそも自分が仕事よりもプライベートを優先したいと思っていることと、仕事で怒られて落ち込むっていう矛盾が生まれること自体、自分の考えはおかしいと思います。全てがダメで何から直したらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/10/26

産後4ヶ月、夫への怒りで気が狂いそうです

出産後、度重なる体調不良や心労が続き、その大きな原因を作った夫に対して怒りが消えません。 9月に長男が熱性痙攣で救急車で運ばれ入院、その後すぐ私がコロナ陽性となり、家族にも感染。 夫、実母、生後まもない次男にも症状が出てしまい、罪悪感と不安で押しつぶされそうになる中、夫がオンラインカジノで70万以上を使っていた事が発覚しました。 2年前にも30万を勝手に使い、それからしばらくやめていましたが、その間も仮想通貨にはまり、YouTubeで投資詐欺にあったり(実姉に借り、私にバレないようにしていました)、勝手に銀行やカードからお金を出し、投資に充てたりと、常にギャンブルとお金の問題で苦しんできました。 次男を出産後は真っ当に生きる、やめると話し、落ち着いてきていると思っていた矢先に、今回オンラインカジノで過去最高額を使っていた事が分かり、出産後の弱った心と体がポキッと折れ、死にたい気持ちが出てきてしまいました。 夫が自分で稼いだお金ならまだしも、産後間もない体を酷使して、泣きながら徹夜もし、育児と両立して一緒に苦労して稼いだ大切なお金です。 ただのお金ではない、それを夫は湯水のように1ヶ月で使いきりました。 自分の子供が入院している時にも、嘘をついて裏でギャンブルをやっていたと思うと、死んでほしいほど憎んでしまいます。 次男の出産で入院した際も、仕事と嘘をつき、私がいないのをいい事にスロットに通っていました。 出産日にも病院から帰ったその足で、です。 それを知った時、ショックと怒りで涙が止まりませんでした。 この人は愛してると言いながら、自分が死にそうな時に、痛みに耐えていた時にギャンブルをやっていたのかと思うと、未だに涙が出ます。 多分、一生許す事はできません。 そこにきて今回のカジノ...もう疲れ果てました。 ギャンブル依存症だという事は夫も認識して、治療したいと言っています。 罵倒されても仕方ない事をした、一生償っていくと。 信じたい、でも信じられない。 信じて、また裏切られたら? できれば同じ苦しみを味合わせてやりたい。 全員にぶちまけてやりたい。 夫への憎しみが消えず、ストレスと怒りで頭がおかしくなり、心身に不調をきたし、今は育児も出来ない状況です。 自分のため、子供のために怒りの手放し方を知り、元気を取り戻したいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分の正直な心を踏みつけた自分が憎い

数年前韓国のあるアイドルユニットが、原爆投下をモチーフにした服を着てメディアに登場した時 私はこれを知って、怒りで発狂して泣き叫びそうだったし、吐き気がしました しかしこのアイドルユニットの所業(恐らくは彼らの所属事務所にも非があるでしょうが)に対して、 当時私の納得の行くような見解を発してくれた人は少なく、 それどころか擁護するような人達の方が大手を振って、優勢なように思えました。 むしろ知識層のインテリと思われる、政権批判をする人達の中に、 上記のアイドルユニットの、二次加害的な行いの恐ろしさ、残酷さに対して、 あまりに鈍感で、人の心の無い冷血ぶり・冷たささえ感じて、震え上がる位恐ろしかったです。 中にはあるフェミニストの平和運動家でさえ (*重篤戦争被害者への二次加害的表現がありますので、ご注意をお願い申し上げます) <当該韓国アイドルユニットの、原爆投下を取り上げた服の件は、「ネット右翼」が大げさに騒ぎ立てている事だ、 原爆投下は、アジア解放につながる事だった> 等という意味の事を、新聞のコラムに書いていて、 "この人間は、一体人の心があるのか、人間の血が通っているのか? たとえその「ネット右翼」達が騒ぎ立てる事でも、残忍で非道な表現なのは間違いない、 これを書いた人間は、まるでカルト団体の、心が破壊された信者ではないか"と、憤りで震える思いでした。 後出しになって申し訳ないのですが、 「韓国の人々が日本のかつての侵略を記憶するのは当然、しかし原爆被害者への二次加害とも言うべき表現は断固として許し難く怒りを覚える」 位の事がなぜ言えないのか、と思うようになりました。 当時自分が怒りを感じるのが、当然だという事が分からず、誰とも思いを分かち合えず、 そして自分の自然な思いを信じられず、ねじ曲げてしまった事を、 激しく後悔して、自分を憎んで、許すことが出来ません。 今は日本の原爆被害について、真っ当な事をおっしゃって下さる方々を知ることが出来ましたが 何故もっと早く出会えなかったのだろう、という後悔が消えません。 私が馬鹿だから、という事で納得しています。そして、一生後悔する事になると思います。 自分の愚かさが、死ぬ勇気も無い自分が心底憎いです。 私はもう一生、人生の敗残者、負け犬として生きて行く事を覚悟すべきでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分の甘さが自分の首を締める

大学生です。 私は高校を田舎で過ごし大学生になって東京に出てきました。 大学を卒業して就職して幸せな家庭を持つそんな小さなしあわせを目標にしていました。 しかし、上京した自分は違いました。 大学をサボり単位は卒業できるかギリギリ、挙句の果てにパチンコにハマり気づいたら20万以上のカードの分割払い。 常に金のことを考えているストレスからあろうことかうつ病のような症状になってしまいました。 体調を崩して初めて自分の愚かさに気が付きました。 自分を甘えに甘やかし欲望の赴くままに生活した結果がこれです。 何としてでも健康になりたい。やり直したいと強く願っています。 自分でも最低だとは思っているのですが親にこの事を打ち明けようか迷っています。 相談すればきっと20万のお金をもらえます。それで一番のストレスが解消されるはずです。 しかし、自分は本当にそれで良いのでしょうか? こんなクズが生きていて本当に良いのでしょうか? ろくに親孝行もせず金をむしり取る一方な自分に生きている価値はあるのでしょうか? お金をもらったあと親にどのような顔で接すれば良いのかなどを考えるとどうしても親に連絡する勇気がありません。 私は親に頼ってでもストレスの原因を解消すべきでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自分の考えは間違っているのでしょうか

高2の女子です。 母子家庭だったのです母親には1年前に彼氏が出来ました。 それはいいのですが一言も言われずいつのまにか一緒に住んでいます。 自分は頃に親が離婚しているので父親という存在をあまり知らなかったのですごく嫌な感じがします。 その彼氏はものを使ったら使いっぱ、ご飯の準備もお風呂の準備も自分ではやらずに母親に全てやらせています。それがすごく嫌です。自分のことぐらい自分でやれって思ってしまいます。仕事が休みの日は一日中テレビを見て住んでいるのにもかかわらず家の手伝いもしない。 腹が立ちます。リビングで堂々と着替えたり下着1枚で過ごしたりはずかしくないのでしょうか。 自分は母親の彼氏が一緒に住み始めてからリビングで着替えることも出来ず、自分の家なのに自分が気を使ってしまって居心地がわるいです。 これはどうしよう目ないことなんでしょうか。 我慢しないといけないんですか。 それに毎日のようにリビングでは母親と彼氏は密着しています。 これは普通なんですか。 自分の家が自分の家じゃないみたいで母親も彼氏が出来てからはそっちばっかりで話も聞いてくれず二人でいた方が楽しそうにしています。 自分は元の母親に戻って欲しいです。でも何も言えません。 母親の彼氏の洗濯物と一緒に洗濯もして欲しくないしお風呂もトイレも使ってるんだって考えると使いたくありません。 もう心がいっぱいで考えても考えてもどうしたらいいか分からなくて。 何をするにも気力がなくて食欲もないです。 でも母親は今の状態が幸せだから自分が自分が我慢しなければいけないんですよね。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分を許すこと

過去に様々な出来事があり、自分で自分を許せずにいます。 開発プロジェクトの失敗などで大切な命を間接的に亡くす結果となったこと、悩んでいる友達を救えなかったこと(自殺なども含めて)、自分を待っていてくれた大切な人たちの思いに答えることができず(私がくるのを待っていた人たちがいました。それぞれの事情は違いますが、どれも国が違っていたため私はいつも最期に間に合いませんでした)、多くのひとにつらい思いをさせてしまった気がしています。常に、あの時にこう行動できていれば、とどこかで自分を許せずにいます。 過去を振り返ってめそめそするタイプではなく、あくまで毎日を大事に、一生懸命精一杯自分のできることをこなして生きているつもりです。ただ、あるきっかけがもとで過去を思い出すことが増え、思い出す度にやはり失った大切な人たちへの思いで胸が痛みます。そして、自分を許すことができていないことに気づかされます。長年の様々な葛藤から、怒りや憎しみ、嫉妬などは持たないと決めているので、私にとって他人を許すことはとても簡単にできますが、自分を許すことがどうしてもできない。 潜在意識で、それは夢となって襲ってくる時があります。自分を仏として仏性があると、そう思うことは他人に対してはできるのですが、自分に対してそう思うことは私にとっては難しい。最終的に、空のレベルでの境地においては善悪もなく、そして許すも許されるもないとわかっていても、現実の世界でのレベルでは感情がついていきません。 自分を許すということを、仏教ではどう捉えていますか? そして、ご回答いただける方へ、あなたは自分を許せますか?

有り難し有り難し 60
回答数回答 2

自分の気持ちを押し殺せなくなりました

今回相談させて頂きたいのは 上司との人間関係です。 今の会社に勤め出して 丸半年が経ち、仕事にもある程度 慣れてきた頃なのですが、 仕事場の上司のやり方、考え方が どうしても理解出来ずに 「自分が間違っているのか?」と 考え込んで病んでしまいます。 その上司と言うのが 面倒臭い事は他人に丸投げで 「俺は指示をしているのだから、動けない○○が悪い。」 「俺はこれだけやっているのに、能力のない部下を持つと大変だ」と 私に愚痴を言ってきたり、 直属の部下に対して ボケ、アホ、カス、豚、猿 と罵倒の言葉を浴びせている 光景をほぼ毎日見ています。 どうしても我慢出来ずに 「○○さん(上司)の言っている事は指導ではありませんよね? 人を罵倒するだけの言葉を目下の人に使って、威圧するのは違うと思います。 正直私が○○(部下)の立場であれば、間違いなくあなたにはついて行きたいとは思いません。生意気を言うようですが、客観的に見ていて、部下が言う事を聞かないのは、あなたのやり方が間違っているからではないですか?」と ご飯の席で言った事がありました。 その時は「その通りなんだよな、気を悪くさせて悪いな。」と言われ、半信半疑ではありますが、これから改善されるものだと思われました。 ところが、以降も何も変わらず、 「私が勇気を出して発言したのは何だったんだ」と疲れてしまいました。 立場的に新人がこれ以上意見するのは違うのかと、イライラした気持ちを押し殺し、モヤモヤした気持ちに気付かない振りをする毎日です。 全て他人のせい、部下のせいにし、 社内でも立場を利用し、好き放題している今の上司を止める人間がいません。 皆上司に対しては いい顔をして自我がなく 発言もしない、意見も言わない。 言われた事だけをして、出来なければひたすら謝って、影では愚痴を吐き、皆で傷の舐め合いをします。 何か変えられる所はないかと、自分なりに考え行動してますが、観察すればする程その上司に皆が怯え、縛られ、我慢をしているように思いました。 気になる事はとことん気になる性格から そんな毎日に心が病んでしまい、 辞めてしまいたい、逃げたい と考えるようになってます。 どういった考えでいれば もう少し余裕を持って、大きな器で受け入れる事が出来るのでしょうか。 どうか教えて下さい。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

なぜ自分ばかり

仕事でも私生活でも今は苦しいです。 仕事では昨年に比べ忙しくなり、なおかつ新しい仕事も任され、その新しい仕事も1人で出来るようになるようにどんどん任されます。また、先輩は優しいのですが、毎日のその仕事に対する不安や重圧の中、"これはこうしたらよかったのに"と言われると、"私だって頑張っているのに"という気持ちでいっぱいになります。 また、そのほかにも係を複数任されたりして、正直キャパオーバーというか、毎日へとへとです。 断ることも大切だよと言われるのですが、みんな頑張っているのに、とか、キャパが少ない自分はダメだと思ってしまい、余計辛くなります。 私生活でも、家族の中で乗り越えないといけないことが起き、前までは毎日話していた実家の母にも負担をかけたくなく、話せません。 もうとっくに成人して6年経つのに、母にも依存しているのでしょうか。悩みを自己解決できないことも自己嫌悪しています。 こうやって、自分はダメだーと思う一方で、"自分はこんなに頑張っているのに""なんで自分ばかり"という半分怒りや憂う気持ちが出てきてしまい、気持ちの波が激しく辛いです。 気分転換のために出かけようかなと思うけれど、家族が大変な時になにをしてるんだろう、と感じてしまったりとうまく気分転換できません。 とにかく、なにもかもマイナスに考えてしまって、夕方には体の疲れと心の疲れからなのかすごく体が重いです。 これは自己憐憫なのでしょうか。悲劇のヒロインになりたい訳ではないのに。毎日元気に暮らしたい。 私にもいいことあるかな。。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

大切な人と自分に優しくしたい

よろしくお願いします。 昔から大切な友達や恋人に対し、自分の手中に収めておきたくなったり自分より優れていると気に入らなくて当たってしまったり自分以外の誰かに興味を示すと嫉妬したり 大切な人ほど傷つけてしまいます。 それを分かっているのにやめられない自分も悔しくて改善策を考えては、何故か自己嫌悪に陥って、結局解決せず自分はダメな人間だ とそこで止まってしまいます。 私は間違っていて、 人に対して その人が喜ばしいことをしていたら祝福してあげるのが優しさだと思いますし 分かっているのに傷つけるような発言をしたりするのもおかしいし、ましてや大切な人にほどこういう風になってしまうのはとても切ないことです。 この行動は、私の依存からくるもので よく私は苦しむことの鎧をつけて、他人にすがって構って欲しくて甘えてるだけだとも思ってます。 それに合わせて自分の悪い性格は、自己嫌悪が過ぎる、極度な優柔不断だったりします。 自分で判断するのが苦手で よく他の人の意見をすぐ鵜呑みにしてしまいます。大嫌いな自分が信用できず、一体どの意見が正しいのかと混乱してしまいます。(自分の意見、相手の意見、ネットなど第三者の意見、仏教の教えなど) そして決定的な問題が最近ありました。 私と彼は精神世界などに興味があり、彼は最近性格がよい意味でガラッと変わり 高次元の人になったようにみえます とても喜ばしいことのはずなのに、差が開く分、妬みの感情でいっぱいです。むりして優しくしていても自分と差がありすぎることに、イライラしてきます。 言いたくなくても攻撃的な言葉ばかり吐いてしまい、それでも彼は親身になってダメなところはダメと 相談 指摘してくれていました。 はじめてここまでぶつかりました。 とても傷つけてしまいました。 でも結局、私自身なにも変われなくて 堂々巡りになっているのに気づいて 他の方に相談してみようと思い ここを見つけて書き込みさせて頂きました。 それからもうひとつ、私は自分のことが嫌いで自分を否定し続けています。相手に優しくしたいのなら、まず自分自身に優しくしてあげたいです。 でも自分なんか…と思ってしまいどうやって優しくすればいいか 難しいです。 まとまらずに書いてしまって読みづらいかもしれませんが、どうか ご意見やアドバイスなど頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分が嫌だ

私は深く考えてしまう性格です。 1年ちょっと付き合っている彼が少し怒りっぽいのですが、彼がイラッとしている時に「私が何かしたのかな?」などど考えてしまうのですがここまでは皆さん同じですよね? 小さい事なので、気にしない方がいいなどと友人には言われるのですが、私は毎回、彼が何かに怒っていてその原因が私だった場合の事を考えてしまい、「嫌われたんじゃないか」「ふられてしまうんじゃないか」などと考えてしまいます。 友人などには、心中は語れずいつも1人で辛くなってしまいます。彼は何事もなかったかのようにいきなり連絡を取ってくるので平気なのですが、「可愛いよ」「綺麗だよ」「好きだよ」と言ってくれない彼なので、ちょっとした事で不安になってしまいます。 でもこのような事でクヨクヨしていたくない自分も居て、頑張って気にしないようにしているんですけど、連絡が長い事来なかったりすると不安になってしまいます。自分でいっぱいいっぱいになってしまいます。 愛されている証拠がほしいんでしょうか?めんどくさい女ですね、、、、そしたら(´・_・`) 心の気持ちを言葉にするのが難しく、ぐちゃぐちゃになってしまい申し訳ございません。 どうしたら不安症を解消できるか。 なぜすぐ嫌われると思ってしまうのか。 どうしたらもっと自分に楽で居られるか。 惚れてしまったもん負けなのでしょうか、、、、

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/05/31

許せない自分

相談させてください。 昨年、親族の葬儀の際に、親戚から母が数年に渡りお金を借りていたことがわかりました。数年前に兄から色々なところからお金を借りて兄が返した事は知っていました。兄はもう済んだ事だから大丈夫と言っていたので兄と母の間だけの話だと思っていました。親戚の話を聞き改めて兄に聞いたところ、数年前に親戚に借りた事はあった、それを返していないようだ、との事でした。 母は遠方におりますので電話で本当のことを教えて欲しい、と聞きました。母は私が兄に連絡したこと、親戚が私に話した事を大変怒り2ヶ月ほど連絡が途絶えました.これが今年の初め頃の話です。 私は数年前から体調を崩し仕事を辞め家で過ごしておりました。母とも以前のようにやりとりをしていましたが、ここ数週間前から母と距離を置くようになってしまいました。自分でも何故かはわからないのですが、母と話す事も避けるようになっています。兄に聞いたところ、母はいまだに兄に生活費が足りなくなると電話をしてくるようです。それでも兄は母に優しくしています。私は何故こんな風に思ってしまうのか自己嫌悪に陥っています。 まとまりのない文章で申し訳ありません。毎日こんな自分が嫌でたまりません。 義両親を看取り、子供達も自立し 前向きにやってきたつもりでしたが 正直今はつらいです。 読んでいただいて有難うございます。私にいただける言葉がありましたら宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分を守るには

社内いじめや、家庭内不和の際、その解決策として「誰にも言わずに反論もせず耐える」ことは正しいのでしょうか? 不当と思われる事柄に対し、仕事の妨げになっている旨を訴えたり、家庭内不和の相談を家族にしたところ 「組織(又は家庭)にはそういった扱いをうける人間が必要でそうすることで組織も家庭も成り立っている」と家族や教育委員を務めている上司から言われました。 それが社会の一般常識なのでしょうか? 愚痴を言わないことも、争わないことも優れた人格であるとは思いますが、ただただ生け贄のように不機嫌な人とその人の被害に合いたくない周囲の人々から、体のいいサンドバッグとして差し出されている感がいなめませんし、悔しくもありました。 不当な扱いをうけるたびに、黙ること、愚痴を言わないこと、周囲に漏らさないこと、仕返しをしないことを教えられてきましたが、これからの人生を生き抜く上で何らかの対策をしなければ...と思っています。 自分を守るためには戦うべきと思いますが、加減が分からずむやみに攻撃しすぎたり、キツい言い方をしすぎたりして周囲から引かれたこともあります。 過剰な怒りを抱える前に、自分を守り生き抜いていくためには、どのような考え方を身につけたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

大晦日の日に父と大喧嘩し今も怒りが治りません

新年早々すみません。 大晦日の日、家族で食事をしている際に父と喧嘩しました。 理由は、酔っ払った父が、社会人一年めのわたしに向かって、突然 「お前にサラリーマンは向いていない」 「会社なんてやめて早く嫁に行け」 と怒鳴りながら言いだしたからです。 突然すぎて、なぜそんな事を言われなければいけないのかわからず、怒りと困惑で涙を流しながら、「どうしてそんなことをいうのか」とききました。 するとその様子を見た父は、 「ほら、こんなことを言われたくらいで泣いていて、仕事が勤まるとおもっているのか」「お前は日頃から感謝の気持ちが足りないんだ。上司もきっとそうおもっている。見ているだけでもわかる。」 というので、「会社でのわたしの働く様子も見ないでなぜそんなことがいえるのか」と言い返しました。そもそも父に仕事に対して不満を言ったこたもなく、日頃からわたし自身一生懸命仕事には取り組み、職場の人間関係もうまくいっていると思っています。 その後も「見ているだけでわかる」の一点張りで、泣きながら言い返すわたしに対して、「親に向かってその言い方はなんだ」とまで言ってきました。挙げ句の果てに「もうでていけ!」とまで。 酔っ払った状態であれ、古臭い考え方に腹が立ったのと、何故ここまで言われなければいけないのかがわからず、思わず食事を飛び出し、その後、日がかわっても一度も口を聞いていません。 日が変わった今も父の顔を見るだけで腹が立ちます。どうにか怒りの感情をおさえることができませんでしょうか。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 72
回答数回答 3

怒りを抑え素朴に生きていく方法を教えて下さい

御坊様に相談をしたいのですが内容は大衆に公開されたくないです。 父は自己愛者で強者に弱く弱者に強いクズで嫌がってるペットの子犬の檻に自分から顔を突っ込んでおいてペットが噛むと本気で叩き返したり、出先で大声で庶民が低脳だの一億円の遺産がどうだの誇らしげに話し、出先で自分が失くした財布をさも店のせいのように大騒ぎしたりするイカレです。 母はいつも陰謀論を唱え反政府を正義のように誇り、歪んだ愛情や正義でさも自分は善人と振る舞うイカレ。 兄は性癖異常者で小学低学年の頃から俺に人の部屋を勝手に漁ることを教え姉を夜這いしキチガイみたいなエロ本やエロゲーを所持して俺に異常な性癖の教育していた(当時は兄の存在が俺にとって正義でした)、恋愛の価値観が洗脳だという異常者。 姉は夜這いされた兄へのブラコンと父を神のように崇め同じく弱者に強く差別用語や人種差別や低所得者や低学歴者を見下す言葉や人の見た目に対するケチを高頻度で発する、彼氏と付き合うからだと平気で飼ってた犬をペット不可のマンションの実家に置いていくイカレ。妹は常に父と母に大事に育てられたので一番下扱いの俺に対等に扱われたくないという心理が今も根強く残っていて、争い事があると我関せずになるスイッチが入るある意味この家族の被害者でもある。父方の祖父は戦争へ行って亡くなった自分の兄弟たちを馬鹿扱いし金で人の心も買えると思っているキチガイです。 この家族の中でまともな教養も教えてもらえず不満や怒りの捌け口として毎日のように泣きすぎた頭痛に悩ませれ育ちました。 現在では自他関係なく理不尽な事に出くわすと鬼のような怒りが湧いて、本来大人しい自分とは記憶を差し替えることなく怒りの人格に身を宿し、警察に御用になったり職場をクビになったり危ない筋の人間と喧嘩して危なかった経験も多々ありました。 また躾も放ったらかしだったので昔は全く歯も磨かず耳の裏など細かい箇所も洗わず大便後の拭き方も適当で臓器も弱いせいか体臭が臭いのでそれで陰口を叩かれ怒ることもありました。 今は女性と同居した経験やネットの普及によりだいぶ一般的な知識を得てきましたが、それでも理不尽な事と家族だけは許せません。 どうすればこの無責任で理不尽な家族と自分が他者に犯してしまった過ちや後悔の記憶を振り払い素朴で安らかな人生を送れるでしょうか? 何方か是非助言頂けると幸いです。

有り難し有り難し 54
回答数回答 3
2024/05/26

自分にうんざり

相談カテゴリー悩みました。 双極性障害2型です。死にたくなったり、低め安定で生活出来ています。 とは言え、40代とはいっても50代に近くなり、人間関係で図太くなってあまり悩まなくなりましたが、先日、物凄い間違いをしてしまいました。 失恋の痛手に付け込まれて酔った勢いで、職場の既婚男性と間違いをしてしまいました。 酔いが冷めて、しまった!と罪悪感と後悔で「もうこれっきりにして下さい。」と言いました。 それから職場で会っても、相手は飄々として、私は気まずい。 相手は他の女性職員とも懇ろらしく。 後悔と嫌悪感でいっぱいになりました。 少しでも好きだと思っていたのが馬鹿だなーと思います。 後悔しているところ、相手から、夜中に卑猥な内容の連絡が来て、怒りと恐怖で着信拒否しました。 あとは上司に正直に話して転勤願いを出し受理されました。 報復が怖いと言ったら、上司は誰にも言わないし、相手にも何か言ったりしない、と言ってくれました。 自業自得とは言え、なんで私がこんなに悩まなければならないのだろう、相手はあんな事して平気なんだろう、と思います。 私の転勤は自分の心の健康を優先するためなので、これで良かったとは思います。 相談というよりボヤキですね。 すみません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1