hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 悲しい」
検索結果: 8481件

仏壇を神棚のように拝んでもいいですか?

今日から登録させていただきました。 私には、開眼供養された千手観音さまが祀られたミニチュア仏壇という宝物があります。嬉しい時、悲しい時、いつでも話しかけており、観音さまを心から愛しています。 仏壇にも、祈りやお願い事をしてよろしいものでしょうか。また、叶えてくださるでしょうか。私の願いは、今よりも無欲になってお金が無くても幸せを感じられる謙虚な人になりたいこと、怒りっぽさなどの欠点が少しずつでもいいから鳴りを潜めてもっと利他愛に富んで人を思いやり、役に立てる人間になりたいこと、私の偉大なご先祖様があの世で安穏に暮らせること、例えこの地球でなくともいいから将来すべての命あるものがみんなで愛し合い、みんなで助け合い、みんなで永遠に幸福になれる世界の到来など、簡単に言えばみんなで幸せになりたいということです。そのための努力なら、自分にできる範囲で喜んでしていきたいと思っております。問題は、先生が居るわけじゃないから課題や努力の矛先を自分で見つけなければならないことですが…。 (仏様から直接「○○しなさい」と天啓が降りてくるのが理想的ですが、私にはそういう能力はありません(苦笑)) 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。これを見てくださった方々も、どうか幸せでありますように。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分以外のみんなが幸せそうに見える

27歳の女性です。一人暮らしです。 最近の孤独感がすごいです。 職場が変わり、帰宅はいつも21〜22時の激務部署になりました。 もともとの持病が悪化してパニック発作が出ることが増えてきましたが、上司には言わず、ひたすら一人で耐えています。 将来的に出産もできないと思います。 SNSを見ると、友達はみんな結婚出産して幸せそうに過ごしています。少なくとも今の私ほど死にそうになってる人はいなさそうなイメージです。 真面目に仕事をし、真面目に帰省自粛をしていましたが、友達は家族に会いに帰省したり、職場の人はみんな家族旅行で遠方に行ったりしています。 私には遠距離の彼氏がいますが、心から頼ることが出来ず、もう潮時って感じです。 毎日頑張ろう!と前向きにやっていたのに 最近は孤独や、みんなは良いのになぜ私だけだめなんだろうという思いが強く、悲しく、うつっぽくなってしまいます。 私は一人で戦い続けなければいけないの? 友達は家族に頼ったり、楽に暮らしているのに。 こんなひねくれた感情から抜け出せずにいて、ずっと辛いです。 幸い職場の人間関係は良いとか、良いところもあるのに、負の側面が大きすぎて、良い部分に全く目を向けることが出来ません。 将来の漠然とした不安も相まって、苦しいです。どうかこの苦しみから抜け出せるヒントになるような、アドバイスをください。 お願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/01/21

彼をわざと傷つけてしまう

彼氏(一回り年上)との事を相談させてください。 付き合って1年半程になるのですが、彼に対して不満が溜まると泣きながら彼を口撃してしまいます。 例えば ・連絡が少ない ・以前より扱いが雑になった ・私ばかり追いかけている等 その瞬間瞬間で不満に思うことがあるのですが、つい我慢してしまい定期的に爆発させてしまいます。 その度に彼に対して ・嫌いになりたい ・辛い、ひどい ・終わりにしたい 等ひどい言葉を言ってしまいます。 初めは冷静に話さなくては、と思うのですが、言い出すと涙が止まらなくなってしまい、そのうち半ば自暴自棄になって思ってもいない事を言ってしまいます。 後から冷静になっていつも後悔するのですが、そんな事をもう3度もくり返してしまいました。 彼は私よりずっと年上なので 「気づけなくてごめん」 「悲しい思いをさせた自分が悪い」 と謝ってくれますが、彼を傷つけたことでさらに私は自分に自信をなくしてしまい、好かれてないのではないかと不安になってしまいます。 私は昔から自分に自信がないです。 些細な事で不安になったり、彼の良いところを棚に上げて不満ばかり上げてしまうのも、そのせいではないかと考えています。 いい年をして自分で自分の感情もコントロールできないなんて、自分でも苦しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/04/19

どうしていいか分かりません

いつも素敵なお言葉のお陰で幸せに生きております。前提としてこれは贅沢な悩みなんだと思います。 仕事も安定し趣味のイラストも沢山の人に見てもらえ多分幸せなんだと思います。ただ、私自身幸せというのがよく分からなくなりました。 前から好きな人がいます、私自身暇な時間が多くどうしてもその人を考えてしまいます(よくないことは分かるのですがなかなかうまくいかず....。) 少し前に会う機会があったのですが、私自身は人生で一番かというくらい楽しく笑顔で話せたのですが、好きな人はあんまり楽しくなかったようで、また少し距離ができました。 好意を持ってほしいですがこれは他人の気持ちなのでコントロールできないとは言い聞かせ、引き続き自分ができる範囲の努力をしていこうとは考えてます。 好きな人が他の人と楽しく話しているとどうしても悲しくなります。 私の悪いところで一般的に楽しいという事が最近楽しくないです。 ・簡単な会話やただ褒めるだけの会話 ・美味しいものを食べるとか、いいねが多いとか一般的に楽しいというもの ・孤独が好きなこと ひねくれているし人間関係が悪くなるのは当然だなと思いながら毎回こんな風に生きているので、最近何が何だか分からないです。 幸せなんだと思うんです、お金も生活も安定して好きなことして、。好きな人もいて好きな人は最近幸せそうで。 ただ、1秒でも好きな人にハグされたかったなぁ

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

7年にわたる旦那の嘘

7年前、私が里帰り中に旦那が家計の貯金から勝手にお金をおろしパチンコをしてました。総額200万位です。通帳からお金が減ってるが私にバレないように金融機関からお金を借りて補点してました(約100万程) 里帰りから帰ってきた私は通帳を記帳した際に旦那の浪費に気付き、離婚まで考えたのですが、旦那は謝り二度としないと約束し、借金もない!!と言い切り今まででやってきました。 しかし、7年経った今、7年前に金融機関に借りていた100万が実は返せれてなくて7年間利子だけを払い続け、元本の100万はまだ残っていることをわかりました。 今まで何度か怪しいなと思う機会があったのでその度に聞いてたのですが嘘はないと言い続けてました。ずっと私に嘘を付いていたと思うと悲しく情けなく苦しくて…発覚した時には離婚だ!!とおもったのですが、この100万を貯金から返済して借金を0にしたら旦那は変わってくれるのではないかと期待してしまってる自分もいます。とにかく娘がお父さん大好きで親の勝手で離れさせてしまうのも辛くて。 毎日、離婚とこのまま婚姻関係を続けるか悩んでます。離婚しなくても信用できない旦那と一緒にいれるのだろうか。 借金した人はまた借金をしてしまうのでしょうか。 よろしければ何かお言葉よろしくおねがいしますします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/12/27

サークルで失敗し信頼を失う

サークルで失敗し、サークルの皆さんからの信頼を失いました。 皆さんに嫌な思いをさせたことや、自分の行動・考えの至らなさに、悲しく苦しく辛い気持ちでいっぱいです。 ある日、サークルのグループ発表会に寝坊をし大遅刻をしました。私が担当していた発表は2つあったのですが、遅刻をしたせいで1つは中止、もう1つは他のグループの発表予定を大幅変更した状態で発表する事になりました。 情けないことに、私は遅刻したことになんの罪悪感も持たず、サークル全員に謝ることをしませんでした。発表会後の飲み会で、私を叱ってくれた先輩に腹を立てていたくらい迷惑をかけたという自覚が無かったのです。 家に帰りサークル長から怒りの連絡が来て、やっと私は自分の行動や考え方が浅はかだったことに気づきました。 猛省し、この行動をしてしまった原因やこれから気をつけることを熟考し、サークルの皆さんにLINEで謝罪(年末年始で直接会って謝罪できない為)をしました。 これからは失敗したらまず謝罪する、謙虚な気持ちを持って、誠実に行動していきたいと思っているのですが、こんな大事になってしまうくらい自分の管理が出来ていなかったこと、みんなの信頼を失ってしまったこと、時間を戻してやり直すことが出来ないことなどが頭を渦巻いて、家から出ることや人に会うことが怖いです。 罪悪感や自己嫌悪で食欲も出ません…。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/05/15

家族の病気を受け止め、強くありたい

一番辛いのは病気の本人(家族)なのに、私自身が辛くて余裕がなくて、そんな自分に自己嫌悪の日々です。 幼い子供がいます。 主人の持病が悪化してきており、 食事制限が厳しいのですが、食欲の関係もあり、作っても食べられないことがあったりするため、料理作りが辛くてたまりません。 休日も、主人は体が辛くて横になっていることが多く、遊びたがっている子供たちがかわいそうです。私ががんばって子供たちを世話しなければと思いますが、休日に外に出た際に、元気に子供と遊ぶよそのパパさんを見ると羨ましいなと心底思ってしまいます。 そんな感じなので、普段も夫婦の会話があまりありません。 なので、仲の良いご夫婦を見ると、とても羨ましいです。 結婚してから友達はみな疎遠になってしまい、私には相談できる人がいません。 自分の思いが受け止めてもらえないせいか、私に子供たちの思いを受け止める余裕がなく、子供を怒ってしまったり、悲しい顔をさせたりすることが多く、そのたびに深い自己嫌悪に陥ります。 辛い体をおして毎日働いてくれている主人にはとても感謝していますが、 上記のような気持ちを抱いてしまう自分に毎日自己嫌悪で、どうしたらいいかわかりません。一番辛いのは病気の本人なのに、どうしてこのようなことを思ってしまうのだろう、と。 何か、前向きになれるアドバイスをいただけたらありがたいです。 心の支えにしてがんばりたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

犯罪者はいつまでも犯罪者なのでしょうか?

芸能人や有名人が事件を起こし大きなニュースとなり新聞に載ったりニュースで報道されたりすることが度々あります。謹慎処分を受けたり引退したりする方もみえれば、一生懸命乗り越えて再復帰された方も大勢みえると思います。当時はあんなに大きなニュースになり大きく取り上げられた方でも月日が経ち世の中の人々の記憶からは薄れ、「そういえばそんな事件あったな」と思い出すことも皆さん多々あると思います。私自身が起こした事件もいつの日か周りの皆の記憶から薄れてくれるようなそんな日が訪れるのでしょうか?今の私は人目が気になり、私を知っている人と出会うのが怖く帽子やマスクを付け、うつ向いて下を見ながら出歩いています。誰かに出会ったらどういう顔をすればいいのか、そんな心配ばかりしています。今まで住んでいた所からそんなに遠くにいるわけではなく、私のことを知っている人にばったりと出会ってしまうそんな可能性はいつもあります。する気はありませんが、整形でも出来たらいいのにな、なんて思ったりもします。知り合いに会い白い目で見られ何も話しかけられず避けられる、そんな辛い思いをしたらまた絶望に落ち悲しい思いするのが怖いです。全てを失い自信もない状態で、これ以上傷つきたくありません。いつの日か帽子をとって前を向いて歩くことができる日が来るのでしょうか?いつまでも皆の記憶に犯罪者としての記憶が残り続けていくようなそんな気がして仕方ありません。うつ向いて歩かず、早く帽子を脱いで前を向いて歩きたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

未練の断ち切り方

私は独身です。バツイチの男性と身体だけの関係を続けていました。 私は彼のことが好きで、何度かやんわり気持ちを伝えましたがハッキリと返事を貰えないままズルズルと関係を続けていました。 そんなある日彼から突然再婚を告げられました。 複雑な家庭の事情があってのことだそうです。 悲しくて悔しくて体調も壊してしまいましたが、私が関われることではないと我慢していました。 でもある時我慢の限界がきて彼に自分の感情をぶつけてしまいました。 その際に彼から謝罪の言葉と本当は自分も私のことが好きだったと言われました。好きだったけど自分の立場もあって踏み切れなかったと、、。 それから約7ヶ月がたった今、既婚者となった彼と未だに関係を続けています。 彼からお誘いの連絡が来るたびにダメだと分かっていても会いに行ってしまいます。 結局はまだ彼のことがどうしようもなく好きですし、彼があの時言ってくれた好きという言葉が忘れられないのです。 自分が彼にとって都合の良い女になっていることも、彼が言ってくれた好きという言葉が嘘かもしれないということにも気づいています。 それでも彼への想いを捨てられず、いつかもしかしたらという馬鹿な期待を持ってしまう自分を断ちたいですが上手くいきません。 それに加えて最近は彼を想うと同時に彼自身や彼の家族に対して怒りや憎しみといった汚い感情も湧いてきてしまい辛いです。 どうすれば彼への未練を断ち切って前を向いていくことができるでしょうか。 ご教授のほどよろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

仕事辞めてもいいですか。

もう45歳にもなり、正しい判断が出来ない状態です。もちろん、今の仕事を続ける事が正しい判断であることは理解できます。 しかし、精神的に参っており職場にも迷惑かけている状態です。正直、仕事に行くのが怖くて恐怖でしかありません。今月で半年になります。ただ、怖くて仕方がないのです、ミスも多く、まだ分からない事も多いですが、周りの人怖すぎて聞けません。 先日、たまたま目にした隣の席の人のパソコンに私が出来ていないことがビッシリと書かれており、何の目的でそのような事をするのかな考えると怖くなりました。私の悪口をその隣の席の人とも言っているようです。毎日、神経を使い、精神的に疲れてしまいました。 転職したいと家族に相談しましたが、世間体を何より大切に考えている母からは大反対されました。仕事を辞めるのも、決めるのも私、しかし、この先に私に適した仕事があるのかどうかもわからない。 とにかく、今の仕事からは逃げてしまいたい一心です。仕事場で相談に乗ってくれそうな人はいません、もう、どうしたらいいのかも分からなくなり、悲しい気持ち、会社が怖くてたまらないのです。会社が怖いと思ったのはこれが初めてです。 いい考え方があれば教えてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

考え方の変え方 教えて下さい。

次女が病気の為入院で付き添いを半年以上していて 長女を私の実家に預けています。 旦那の親は離れているため 簡単に預けられたり来てもらえる距離ではありません。 ですが、実家には弟夫婦も居るため 私の両親もそちらの顔色をうかがって預かってくれている現状です。 弟夫婦は嫁にいったから こっちで預かるのはおかしい!と いつ連れて帰る!?とか具合を悪くするとうつると困るから連れて帰れ。とかその他 文句のメールばかり送ってきます。仕舞いには お嫁さんから子どもがいいけどアナタは家族とは思えません!と言われています。もっと色々言われましたが… 私は今まで 殆んど頼らず 逆に弟夫婦の子供を面倒見たりお嫁さんはほぼお家の事はしない人なので 実家の手伝いもしてきました。 こういう時くらい頼ったって良いのでは?と思ってしまうので、この弟夫婦からの発言が許せないし 悲しいし 何とも言えない気持ちになります… そこまで言われても 普通にしていよう!と決めてはいますが、毎日言われたことを思い出してイライラしたりしてしまいます。 どうすればうまくいくのでしょうか?この状況を変えるには 私はどうすればいいのでしょうか? こんなことに振り回されず 子供達の事だけを考えたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

前任者が優秀過ぎて辛い。

仕事が嫌です。 清掃のパートで1人で勤務し集合住宅の掃除をしています。 短時間ですが、時間内にやるべきことが地味に多いです。 私は脳の障害のためか、普通の人がするように作業を次から次と、テキパキ片付けることができません。 なぜか途中で目に付いた箇所の掃除を始めて没頭したり、あれもこれもになってしまい、頭の中が大混乱になります。 大した仕事はしてないくせに、本人は疲労困憊になっている。他人からしたら、気味の悪い意味不明な状態です。 前任者が大変仕事のできた方らしく、築年月が経ってるのに、建物内は新築かと思える程綺麗です。 細かい所まで手入れがされ、丁寧で確実に、清掃や管理が行き届いていて、誰の目にも完璧とも思える仕事をしてたようです。直接の引継ぎではなく、別の社員さんから仕事を教えられたのですが、その内容を遥かに上回る作業量を、前任者は毎回こなしていたようです…。 それなのに私は…比べても仕方ないけど情けなくなります。 最初は覚えることに必死で、また作業自体が楽しかったのが、徐々に、私の脳みそでは、全然前任者の足元にも及ばないよ…ということが分かってくると、あんなに仕事が決まった時はときめいたのに、今は、暗澹たる気持ちで、やる気が、なくなりつつあって辛いです。 自己評価が地に落ちました。泣きそう。仕事も人間関係も、頑張っても努力しても何も報われなかった。私っていつもこうだ。悲しい。 これからは処方薬を確実に飲むことにしますが、何か心構え的なことを教えて頂けると助かります。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

更年期うつ

こんにちは 2度目の相談です。話を聞いていただけると幸いです。 現在、40代後半にきて更年期の症状が重くなってきて、先日婦人科を受診して更年期うつの症状も出てきているらしく、まずは漢方薬からはじめて様子を見ることになりました。 ここまでに至るまでに、身体の不調や、疲れやすさ、今まで普通にやってきた事もけっこう無理してるんだよと、夫には更年期について少しずつ、話をしていたつもりだったのですが、伝わっていなかったのか、都合よくとらえられたのかわかりませんが「閉経したなら避妊しなくていいよね。」と避妊してくれなくなりました。 100%じゃないから避妊してと言っても聞いてもらえません。ただでさえ辛いのに、悲しくなります。男性ってみんなそうなんでしょうか?更年期=閉経みたいな、そこだけを切り取って、 女の身体を道具としてしか、みられてないような気がしてしまいます。 更年期うつを緩和させるには、パートナーの協力と理解が必要だと思いますが、話しても伝わらない場合どうしたらいいのでしょうか?根気よく伝えるという作業が今の私にはかなり負担になり、諦めにも近い心境です。 辛すぎて、消えてなくなってしまいたいです。 なぜ、私は大事にしてもらえないのか?私に問題があるんだと思いますが、、けっこう頑張ってきたのになぁ、人から見れば頑張ってないよって事なのかなぁ?と考えると、私の今までの人生なんだったんだろうと思います。 辛いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

一人っ子

12歳になる子どもがいます。 一人っ子です。 2人目が授からず、私たち夫婦の元へ来てくれたこの子にたくさんの愛を注いでいこうと毎日過ごして来ました。 子どもが小さい頃も、 「一人っ子はかわいそう」 「もう1人作ったら?」 と色んなことを言われ。 私の周りに一人っ子の家庭が少ない事からも きょうだいを作ってあげられなかった事を責めたり、どうしてうちには…と落ち込んだりした事もありました。 そう思われたくない思いと子どもにもそんな思いをさせたくないという思いを抱えて子育てをしてきました。 一人っ子でもしっかり自立した子に育ってくれたと思います。「てっきり下の子がいるかと思った。」と相手から一人っ子だと思われなかった発言をされたら私はホッとするのです。 一人っ子がかわいそうなんて思いません。 ワガママだとも思いません。 でも、きょうだいが居たら居たに越したことはないなとも思います。 この子がどんな人生をこの先歩んでも、 私達が居なくなった後。 「きょうだいがいたらな」と思う日も来るのではないかとも思うようになりました。 今ではもう「2人目は?」なんて聞かれる事も少なくなりましたが、 他の一人っ子の子に「きょうだいいないなんてねー。」なんて言う人を見ると悲しくなります。 どんな風に受け止めて行きていけば良いのかまだ迷っています。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

不倫をされました

先週、旦那が後輩と外食にでるといって でていきました。 しかし、なにかおかしいと思い、 いろいろSNSを探ってみると やっぱり旦那は年上の女性とふたりで 行ってました。 食事中に私が怒りの連絡をしたところ、 旦那はそれから一切連絡を返さなくなりました。 そして、旦那はそのまま仕事に行き、次の日に かえってきました。 そして朝までその女性とホテルにいたことを 土下座して告げられました。 私は頭が真っ白になり、過呼吸をおこしてしまい その女性から直接謝ってもらわないと無理と伝えると 彼はでていきました。 それからその日も帰ってこず 帰ってきたのは次の日の夜中でした。 その間ご飯も食べれないし、寝れないし、 涙もずっと止まりませんでした。 そして、また謝ってきたので わたしもとても傷ついたことを伝え、 二度と関わらないと約束してもらい 相手の女性には、都合が合わなかったので 電話で謝罪をしてもらいました。 だけどどうしても裏切られた悔しさと 悲しさがきえず、私にうそをついてまで その女性と居たかったのかとかかんがえると 立ち直れる自信がありません。 うちには、今週1歳になる息子もおります。 誕生日を気分よく祝いたかったのに こんな気分にされてほんとに悔しいです。 そして、旦那は今回もですが 毎回喧嘩すると、自分が悪かろうと 私が怒る度に出ていきます。 そして職場に泊まったり、ネカフェに 泊まったりとかえってこなくかります。 なので今回のことも正直もっとわたしも 怒りたかったけどちゃんとした話し合いもできず… 家にはいてほしいから もう我慢してしまいます。 喧嘩する度、これの繰り返しです。 まだ結婚して1年半くらいなのに このままでいいのか不安でたまりません。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

最悪な誕生日

私は30代後半で、結婚に凄く焦っています。 このコロナ禍で、思うように活動できませんが、オンラインお見合いや、オンラインパーティーに参加できる時は参加して、なるべく出会いを求めていますが上手く行かず、詰め込みすぎて精神的に疲れてきました。 そんな中私の誕生日があり、歳をとる事にますます不安を感じていたのですが、誕生日当日。友達から結婚報告をうけました。 今までだいたい何日か後にごめーんと送ってはくれていたのですが、誕生日当日に連絡をくれたこともなく、こんな自分が報告したい時だけ当日か。と思ってしまいます。 そして何より私が結婚に焦っている事。婚活がうまくいっていない事。年齢に不安を感じている事を知っているのに、私の誕生日当日に報告された事が信じられず、悲しいし悔しいし涙がとまりません。 入籍日はまだまだ先なので、別にその日を選ばず、他の日に報告できたはずなのに。せっかく色んな人からおめでとうを言ってもらえて、幸せだな、と思えていたのに。。 何をしていてもその事が頭から離れず辛いです。そして素直におめでとうを言えなかった自分も嫌です。 この気持ちをどう落ち着かせれば良いでしょうか?結婚に焦り過ぎている自分ももう辛いです。 乱文失礼いたしました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

返事待ち…

私は今、Aくんに4年間片想いをしています。 彼とは好きなスポーツが共通でそこから彼の頑張ってる姿に惹かれて好きになりました。 片想いをして2年過ぎた頃に悩みに悩んだ末、決意を固めて告白しました。 その時は、「お互いの事をまだあまり良く知らないから今はどっちとも言えないな。また知ってから返事をしたい」 と言われました。 私は、とりあえず気持ちを伝えなきゃ何も始まらないと思って告白をしたのでそのような答えになると予想もしていたので納得しました。 ですが、あれからもう少しで2年経つ今も告白の返事はもらえていません。 私はAくんの事が好きなので色々知りたくて時々LINEをしたりしますが、AくんからLINEがきたことは悲しい事に1度もありません。 普段滅多に会うこともなく、LINEだけのコミュニケーションなのでお互いの事はまだまだ分からない事だらけです。 LINEのやりとりでなんとなく私の事は好きじゃないのは分かるのですが、まだ振られてはいないので諦める事も出来ずにいます。 ですが、もし振られても諦められないと思います… 返事を聞きたいのですが、振られると思うとなかなか聞けません。 それに自分から聞いてもいいのかな?という気持ちもあります。 LINEも全然続かないし、なんだかどうしたらいいのか分からなくなってきてしまいました。 それにAくんの事がずっと好きなので他の方に惹かれる事もなく最近では、Aくんしかいない、と思ってしまい、この4年間を無駄にしたくないという思いもあります。 このような場合、どうすればいいのかアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

6年間の努力が水の泡になった

小学6年生から高校2年生までの6年間いい大学へ入るためにひたすら勉強をしてきました。 しかし高校3年生の時に精神病になってしまい、そこから受験勉強はおろか学校にすら通えなくなってしまいました。 浪人をする気力もお金も無かった私は今の自分に出来る限りの勉強をして、志望校のランクを有り得ない所まで落とし、なんとか世間ではFランとされている大学に合格を貰うことが出来ました。 自分ではやれる限りのことはやりきったと思います。ですが、正直やりきれないし腹が立つし悲しいです。 私が6年生必死でやってきた勉強は最終的には殆ど役に立ちませんでした。 遊びも楽しいこともやりたいこともほとんど全部我慢してきたのに。 休みの日友達が遊びに行っている中、いつも私だけは家で一人で勉強していました。その結果がこれだなんて、あまりにも辛いです。 きっと頑張っていた頃の私がこのことを知ったら泣くでしょう。 卒業式後のクラスの打ち上げは行かずにひっそり帰ろうと思います。 昔自分の目指していた所へ受かって喜んでいる人たちの姿を見ていられないですし、友達に自分の進路を尋ねられるのがあまりにも辛いからです。 今更どうしようもないことではありますが、いつも心優しく励ましの言葉を掛けてくださるこちらのお坊さん方に、少しでも前向きになれる言葉を掛けて頂きたく投稿させて頂きました。  身勝手なお願いではありますが、どうぞ宜しくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自分の言葉で人を傷付けてしまいました

きっかけは、私が好きな作家さんにTwitterのマシュマロという機能で感想を送ったことです。 その方は、他の作品とは違った表現をする方で、初めて見たときは驚いたのを覚えています。「あなたの作品が好き」ということを伝えようとしたのですが、私は読んでもらうときになるべく面白い文を目指そうと、比較としてその作品の表現を「最初は否定的に思った」と言うような内容の文を書いてしまいました。この文よりだいぶふざけたノリです。 作家さんは、「今まで積み重ねてきた時間を蔑ろにされたと感じた」と仰って、マシュマロを閉じてしまいました。 私は会話の中で自虐をよく言うので、それを相手にも押し付けてしまいました。振り返ってみれば、自分自身もその言葉を向けられたら悲しいです。他の部分でも終始ふざけた文章なのが余計にタチが悪かったです。なぜ相手に送る前に気付けなかったのかと猛省しています。 マシュマロ以外の手段で何とか謝罪と自分の気持ちを伝えましたが、私のしてしまったことは変わらず、今さら何を言っても言い訳にしかなりません。自分の軽率な言葉によって傷付いた方が画面の向こうに確かにいると考えるととても心苦しいです。 何かできることはないでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

勝っても負けても辛いです。

私はモノづくりが好きです。以前、一生懸命作って自分でも納得のいく作品ができたのでコンテストに出したことがありました。 ありがたいことにたくさんの方に見ていただき、たくさん感想を頂けたのですが、嬉しい言葉に混じって聞こえてきた悲しい言葉にとても動揺してしまいました。 それは以下のようなものです。 『あんなものを見せられたら自分が作ったものが恥ずかしくなる』 『努力する事が虚しくなった』 いずれも、私より知識やキャリアのある方からの言葉で、それ以来何をするにしても『自分が何かしらの成果や結果を出すことで、誰かの拠り所を奪っているのではないか』という考えが頭から離れなくなり、素直に作品を披露したり、作品について話すことが出来なくなりました。 また一方で、私自身うまくいかない時に仲間が先にスキルアップしたり、いい評価をもらっているのを見ると『自分が努力しても一生追いつけないかもしれない。』『私が頑張れる場所はもう用意されていないのかもしれない』と思い詰める事もあります。 どちらの立場も葛藤も身をもって感じているがゆえに、作ること、感じること、考えること全てが辛く窮屈です。 気持ちよくモノづくりできるようになるためにアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1