hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

どうして苦しい思いばかりしないといけないのでしょう

お忙しい時期にすみません。 はじめまして。32歳独身女のゆうと申します。 普段は努めて明るく振る舞っており、悲観的な性格でもないのですが、どうしてか心の奥底にある 「なんで私はこんなに苦労しなくてはいけないのだろう」 という思いが払拭できません。 どうしたらよいでしょうか。どうかお力をお貸しください。 大したことのない人生ではありますが、これまで 保育士に虐待され 同級生にいじめられ 年上のよく知らない男性に無理やり性行為をされ 専門学校ではパワハラを受け心がボロボロになり 社会人になってからは薄給激務で疲労困憊。 幼少期からの夢も叶いませんでした。 転職してからも犯罪に巻き込まれそうになり これではいけない、自分がレベルアップしなくては こんなに苦難が多いのは自分のレベルが低いのだ と看護師になったのですが 仕事はまたもパワハラの嵐。 その間に婚活もし、結婚相談所にまで登録したのですがお金がかかるばかりで惨敗。 挙句の果てに、今年癌に罹患していることがわかりました。 悲劇のヒロインのようになりたくないので、普段はこのような過去をひた隠しにしています。 しかし、全てにおいてこんな風な私が未だにのうのうと生きているなんて、とすらも思います。 こんな私のそばで、妹はとんとん拍子に幸せを実感し、お金にも、結婚相手にも、子どもにも恵まれました。 人生や幸せは他人と比べるものじゃない わかっています。そんなことは。 でも、私が思い描いた幸せは手に入りません。 愛する人が傍にあり、共に泣き、共に笑う幸せも 豊かな富も、健康な身体もありません。 もちろん、ささやかな幸せはありました。楽しいことも。今では友人もおり、私以外の家族はほぼ健康です。 でも、どうして、どうして、と時々1人悔いて、涙を流したくなります。 私は前世で何かひどい罪を犯して、そして罰されているのでしょうか? あと何年生きられるかもわからない身でこんなことを言ったって、仕方ない、人生そのものを受け入れるしかないともわかっています。 (もちろん、80歳まで生きられることもあるでしょうが) それでも、せめて、一度でもいいから人を愛したかった。 愛する人と共にありたかったです。 グズグズとどうしようもない話を長々とすみません。 どうしたらこの思いから抜け出せるでしょうか。 お力をお貸しください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

梵字を習うことについて

梵字を習うことに関して質問いたします。 先日ご縁があって児玉義隆師の著書「梵字入門」を手にする機会に恵まれました。それをきっかけに悉曇文字、サンスクリット語を学びたいと思っています。 しかしこのまま自ら書いて習ってよいものかと思い始めました。 私は在家で、在家である自分が梵字を書き、習うことは越法に当たるのではないかという疑問が湧いたのです。 実家の菩提寺などご縁があるお寺やお坊さんに聞いてみましたが、別宗門なので詳しくはわからないとのことでした。 また現在海外住まいのため、直接真言宗や真言律宗のお寺に伺うこともできず、こちらで質問いたしました。 大雑把に、梵字を書くことの在家への制限は越三昧耶罪にあり、その根拠は大日経疏にあると薄い知識ながら理解しているのですが、根拠となる原典を知る機会はありません。 しかし一方で、日本全国で僧侶の方による梵字教室が一般向けに開かれている現状もあり、僧籍を持たれる高野山大学の名誉教授が在家者に梵字の教本と自習を推奨されてもいます。 児玉師の教本には、お袈裟・衣をつけずに梵字を書いてはならないとの心構えの解説がありました。 これを僧侶の方への訓戒と受け取るべきなのか「在家には梵字を書くこと自体許されない」ととるべきなのか判断がつきません。ましてその解説が一般向けの教本に書かれているのですからますますわかりません。 そういったことで、在家でありながら悉曇文字あるいはサンスクリット語を学びまた書くことは功徳になるのか、密教の戒律に詳しい僧侶のかたにご意見を伺いたく思っております。 教条主義的になるのも良くないのでしょうが、独りよがりになることを避けたく、ご意見を賜りたくご連絡いたしました。 もし知識のあるかたから見て問題がなければ、日本に伝わっている素晴らしい文化ですし、悉曇文字を勉強したいと思っています。 僧侶の皆様、お忙しい中見ず知らずの者から長々と恐れ入ります。ご教授いただければ大変幸いです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

10年付き合った彼を振りました

宜しくお願いします。私には10年付き合った彼がいました。21歳の頃から交際してました。年の差が12歳あり、彼は今44歳、私は32歳になりました。別れた原因は、価値観、考え方の違い、物の感じ方捉え方の違いが主な理由です。私は彼と付き合い始めた頃から、あれ?と思うことが多々ありましたが、12歳も離れていると、大人の人だから、彼は間違っていないのかも?と思い、見て見ぬ振りをしてきました。でも、段々と一緒にいるとき、包容力があるため安心感に包まれて心地よいのですが、心から私自身が楽しんでいない、笑っていないということに気づきました。 一緒にいると疲れるようになっていました。 その時点ですぐ別れるべきでしたが、私は人に依存する性格なので、別れられませんでした。 また、母が統合失調症や、ガンになり、大変な時に側にいてくれた人でもあり、同棲もしていたし、1人になるのが恐くて離れられませんでした。付き合って8年経った頃にプロポーズしてれ、承諾しましたが、それは母のためにと思ったためで、私の本心は結婚に躊躇していました。それからズルズル付き合い、このままではいけないと思い先日別れました。別れて2週間優しかった彼を思い出したり、彼の人生をめちゃくちゃにしてしまったという罪悪感から涙が溢れて泣く日々です。考え方を変えようとしても、無理です。いつも、私のせいで、私が彼を紹介してと頼んだせいで、あの時年齢差があるのだから、紹介してもらうのを頼んだのは間違いだったとか、もっと早く別れていればとか、10年をお互い棒に振った事への後悔とか、そんな考えにしか辿り着かず、私は一生悲しみを背負って生きていく気がします。 私のせいなんですから。 でも、私自身のメンタルが限界です。体が鉛のように重たくなる時や、不安感でとても苦しい時があります。彼が自殺するのではないか?とか、私がめちゃくちゃにしたとか、そんな事が頭の中でぐるぐる回ります。 歳が近ければここまで責任を感じることはなかったと思います。 彼とは合わないのではないか?と思いながら10年付き合ってしまったんです。 別れられずに。私の都合で彼を道連れにしました。 この世に生きていながら地獄のような日々です。罰を受けるべきです。 悲劇のヒロインぶってる事はわかってます。 でも、こういう考えしか浮かばないんです。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

低身長

お世話になります。タケシです。 早速ですが、僕は身長が低いんです。150cmしかありません。正確に言うと149,7cmしかない男です。 子供とかではありません。もう30代のいい年した成人です。 小さいころから学校ではずっと一番前の列でした。僕も大きくなりたい! そう思って苦手な牛乳を毎日飲み、ジャンプして足に負荷をかければ伸びると聞いたときは学校から家に帰る途中の公園で100回ジャンプとかしていました。 しかし全く伸びませんでした。中学、高校と身長のことで意地られ馬鹿にされるようになりました。 なんでこんなに伸びないんだと自分に腹が立ち母親にも腹が立ちました。というのも生まれる初めが肝心というのを何かで読んだことがあったためです。 僕が生まれた時はめちゃくちゃ体重が軽く保育器にかなりの期間入れられていたそうです。未熟児ではたまに子供で止まって成長しないというのもあるそうです。 その類だなと知って母が憎くて憎くてたまらない時があったのです。 でも、母にストレートに言うと悲しむと思ったのでそれとなく遠回しに言ったところ逆切れされました。お前の努力が足りない、人のせいにするな、世に出してやっただけありがたく思えって感じで言葉は悪いですが殴り殺してやろうかと思いました。 大学で好きな人が出来て告白しても「ごめんね、ちっちゃくて子供にしか見えないから」という感じで振られて以降恋愛に億劫になり、会社でも「あのタケシって人めっちゃちっちゃいっすね」「あれなんかの病気なんかな?」「ああはなりたくないですね」と話しているのを聞いて一生このまま馬鹿にされ続けるのかと思うとやり切れません。 相談とかしても「小さいことは個性だから頑張ろう」とか「仕事を努力して見返してやろう」みたいな返答が来ました。 小さいことが個性とかよくわかりません。ずっとみんなから奇形だとか珍獣のように見られてるので見世物としてピエロしろってことですかね。 努力とかって言いますが、正直周りの人たちはすごく努力していると思います。僕も頑張ろうと思ってやってもついていくのがやっとという状態です。 こういう経緯で生きてきて自分に全く自信が持てません。どうすれば馬鹿にもされず普通に生活していくことができるでしょうか。また母の逆切れされて以降母を見るとムカムカしてしまいます。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

人間関係がうまくいかない

私は過去に友人Aに悩まされていました 友人AはSNSで遠回しに私の悪口を言ったり私と友人Aに共通する友人達に私の愚痴を言う人でした。 相談するのは迷惑だと思ってしまう私は誰かに相談することが出来ずただただ我慢をしてその友人Aといました。 1度は私から離れたんですが私も悪いところがあったと思い私から謝り仲直りしました その時友人Aも色々とほかの友人達から怒られ反省もしていたみたいです でもそれでも友人Aは何度私に謝っても同じことを繰り返してきました 私もチャンス...というか心のどこかで変わってくれるという期待があったので許してきました でもある時、友人Aの愚痴を聞いてた人、SNSで悪口を見て察した人、色んな方が私を心配してくれて助けて下さり、そこで私は初めて相談ができる環境を作ることが出来ました 今ではもう周りの人達の助けもあり友人Aとは一緒にいません そこで友人関係は解決したと思ったのですが、私の相談に乗ってくれた中の1人友人Bさんと喧嘩をしてしまいました。 でもその喧嘩の原因は私にあり私が謝りました。理由は、 友人Aで積まれてきた我慢や制限が解放され、今まで相談に乗ってくれた人への感謝を忘れ自分勝手に生きてしまい、相談も今までしてこなかった分のものが爆発してその人の優しさに甘えネガティブなことも言ってしまいました... 問題が解決して自分が用済みならそうはっきり言ってくれとも言われ色々自覚をし謝り仲直りしました でもまだ心のどこかで解決していない気がして... その友人Bは独占欲が強く私がほかの人たちと一緒に遊んだりすると不機嫌になります 束縛とかが苦手(ちゃんと伝えてあります)な私は同じ人とずっと一緒にいることが出来なくて他の人とも遊びたい気持ちがあるのです でも他の人と遊んでその友人Bをほったからしみたいにしてまた感謝を忘れ自分勝手に生きているんじゃないかと考えてしまい他の人と関わるのを控えている最近です 私が原因で誰かが傷ついてしまうのなら1人でいた方がいいのではないかと考えてしまいます。 それは逃げてると言われても仕方ないけど今はそういう考えしか浮かび上がりません... 前みたいに我慢をしていた時の方がよっぽど楽でした... どうすればいいのでしょう こんな不器用で人に迷惑しかかけられない自分が嫌いです 下手な文章で申し訳ないです

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

暴言吐かれて恐怖

いつもお世話になっています。 どうしてよいかわからないのでアドバイスをください。 年末会社での出来事です。 片付けをしていたところ同僚の歳下の男性社員に話しかけられたのですが、内容がよく分からずうまく反応出来ませんでした。なので無視してしまったように見えたかもしれません するとわたしも悪かったのですが、その人が突然キレて書類をたたきつけふざけるな!と怒鳴りつけてきました。 その時は何かおきたかよく分からずとくに何も感じなかったです。まわりにひともいたのになぜ?という感じで呆然としてしまいました。 とりあえず内容を確認し、よく聞こえなくて悪かった、ごめんなさいね。と謝りましたらあちらも取り乱してすいませんと言いました。 形としてはわたしが大人の対応で先に謝って事なきを得たとは思っています。 でもあれからずっと怖くて仕方ないのです、年明けにまた合うと思うと怖いし、また怒らせたら突然キレるのかとかの考えが離れなくて。そんな怖い人とは思ってなくてびっくりしているし対応がわかりません。 暴言吐かれる程のミスではないし、増して彼は上司ではないし。なぜこんな間に合うの?同僚として協力しないと仕事は回らないし。どうしたらいいの?と考えがつきません。 とにかく恐怖心がある、被害者になってしまったことが情けない、など気持ちがざわついて苦しいです。 その後あった関係者には軽く事情をはなしてはおきましたが大事には捉えていないと思います。 なんでわたしは集団の中でこんないやな目にあっちゃうのか情けない気持ちです。 以前の職場もそんなことがありましたのでトラウマになりそうです。 しかし事情があってとりあえずあと一年はここで仕事しないとなりません。 怖いです。 今後どう気持ちの整理をしたらよいのかわからなくてパニックです。助けてください。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

金次第

この前、今月、退職した派遣会社(1週間くらいで退職したとこ)から連絡がありました。内容は、社保に入る手続きをしています。との事。 退職した日に派遣会社の営業から、健康保険証は送らないようにしても良いか?と連絡がきましたので了承したにもかかわらず、1週間ほどしてから健康保険証が郵送されてきたので、問い合わせました。送り返してほしい、と言われて送り返し。ほぼ入社から1ヶ月経った28日の日に、派遣会社から、社保に入る手続きしてます電話。 困るのが愉快愉快、そう言っています。 私は病院にかかっています。その1ヶ月の中で2通の健康保険証を発行するというのです。 健康保険組合に連絡したら、派遣会社が入社そのものをしてない事にする、と言い張っているとの事。そうなると私の働いた給料を出さないつもりではないか?と健康保険組合が困惑していました。 再度、社保に加入するとなると来年1月半ば以降にしか社保の保険証が届かないため、1ヶ月半の病院代を自費でとりあえず支払う事になるので困っています。 病院にもめちゃくちゃ嫌味を言われますよ。きっと。だって末日でレセプトを締め切りますから。 非常に困ったので労働基準監督署に電話をしたら、うちとは関係ないと一蹴されました。 お役所は金に弱い。前にも他の会社で賃金未払いがあった時、会社に金を積まれて寝返えられた過去があるので、今回もきっとそうなんだと思います。もしくは死なないと動かない。 困り果てました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

離婚

結婚して二人の子供がいます。旦那は年下で思い通りにならないとところ構わずキレてすべてをわたしのせいにする人で一緒に出掛ける事が嫌になってしまいました。 そんな中私が職場で声かけられ不倫関係になってしまいました! 私は自分がなぜ家族と向き合わず逃げてしまったのか…旦那の不満は旦那と解決していくべきだったのに、違う形で逃げてしまっていた…それによって旦那を、傷付けたし家族にも迷惑かけたと反省してます… 旦那がわたしの携帯を見てバレてしまい、そこから暴力を受けながらの毎日が続きました。  救急車で運ばれた日もありました。 そんな日を続けて行くのが辛く私は子供を連れて家を出ました。 何回も私が暴力を受けているのを子供に見せたし、喧嘩ばかりの両親では悪影響だと考えて離れることにしました… しばらくは旦那も仕方無しに納得下様子だったのですが子供の面会の件で電話で喧嘩になり、殺すぞと言われ恐くなりずっと相談に乗ってもらっていた警察へ連絡しました。 すると、警察の方がこれは稀に見る狂気的だから直ぐにでも逮捕しないととゆう事で逮捕されてしまいました、 私はそこまでするつもりもなかったのですが結果的に、そうなってしまい彼の人生を狂わせてしまった自責の念にかられています… このさきどのような気持ちで子供達を育てていけばいいのか、どんな形で償えばいいのか…悩んでいます。 アドバイスお願いします…

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

空気感

元々の自分の性格が要因なんですが、仕事をしてると周りの空気感ばかり気にしてしまって、よく自分の中で無理をしてしまう時があります。 その空気感も例えば本人が意図して出してる雰囲気もありますし、本人はその気がなくても体から漏れ出てる雰囲気も含めて変に感じ取ってしまうので結構辛いです。勿論仕事中だからしょうがない部分がほとんどなのは理解してます。 ただ、そういうのばかり感じながら仕事してると自分がミスしたり見落としが多くなって更に周りの空気感を悪くする因子を増やしてしまいます。 そうすると今度は余計に周りの空気感を感じて更に自分を追い込まないとまずくなって負のスパイラルをどんどん加速させてる感じがして、これが延々と続くと思うと心がかなりしんどいです。 先輩とかには気にしないでもっと自分のやるべきことだけを考えてやればいいんだよ。 って言ってくれるんですけど、正直(そんな簡単に言われても、、、)って思います 自分の我が弱いのもあるんですけど、どうすれば上手く空気感を察しながら無理せずに行動出来るのか。具体的じゃなくても心持ちでも良いので何かお言葉を頂きたいです。 散文乱文失礼しました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自業自得とは分かっていても

こんにちは。どれだけ考えても自分で答えが出せないので力を貸していただきたくて参りました。Twitterでの出来事です。 自分がフォローを返して頂いて日が浅くてそこまで親しいわけでもないねにその人達の喧嘩を見ていられずに首を突っ込んでしまいました。片方からはこれ以上首を突っ込んでこないでほしいと言われましたが、もう片方からは「部外者が騒がしくて仲直りする気が失せた」とツイートされ、両方からブロックされてしまいました。自分はとても悪いことをしたのだと気付いて、ブロックが解除されてすぐに謝罪のメッセージを二人に送りました。 しかし、部外者がと言っていた方が先にそのメッセージに気付いたらしく、送ってきた奴は読解力がない。なんで自分達がブロックしたのか全く理解できていない。とツイートしたため、もう一度、謝罪を書き直して「先ほどのメッセージ、失礼いたしました。自分が見落している部分があるとのことなので、大変申し訳ありませんが教えていただけませんか。自分が未熟なばかりにお手数をおかげして本当に申し訳ありません」と添えました。しかし、メッセージは無視され、何故教えていただけないのかが分からず自分が相手にこう言われて、ここだけ気になりましたが心配していた気持ちに偽りはありません。あなたの好きなものに対する熱意を急速に冷ました理由を自分が首を突っ込んでしまったことにされるのはどうしてなのかとツイートしてしまいました。誰も教えてはくれませんでした。3日悩んでようやく自分が相手との適切な距離を測り間違えたのだと気付き、改めて謝罪をしたところ返信がきました。一方的な言い方でこのメッセージを送った後にあなたをブロックする。あなたのツイートはあなたのフォローしている人から全部聞いている。教えてくれた人達と自分は飲みに行く仲だ。私のことを悪く言い続けていたあなたをもう誰も信用していない。彼女達にはこちらから謝罪をもらったと伝えておくからもうなにもするなと告げられ、自業自得とはいえここまでされなければならないのだろうか、教えていただけませんかとお願いしても誰も教えてくれず、自分はただ公平な判断を求めて事実を述べただけなのに。 仲間もいなくなってしまい、彼女達の作品が好きでも見るたびに罪悪感が溢れてきます。もう一度チャンスがほしいですがその前に罪悪感と悔しさを消したいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

義両親という存在

年末になり夫の実家に帰省する方も多くなると同時に、義両親に対しては良いイメージが少なく、帰省が憂鬱だの面倒だの言動がキモいだのうざいだの死んでほしいだのというワードをハスノハでも目にしたので感じた事を書かせて頂きます。 私は義両親と同居している身ですので、だからこその悩みや苦労が毎日のようにあります。なのに年に数回会うだけの人が義実家への帰省が最低最悪地獄みたいに言われるのが嫌でなりません。 年にたった数回会うだけなんだし、その時だけ本性隠して良い顔さえしていれば済むんだからはっきり言って同居よりかなり楽じゃないですか。私からしたら天国ですよ。 同居嫁なんて良い顔しようがしまいが悪者にされ意地悪される所に毎日いなくてはならないんですよ。それに比べたらたった数日の帰省なんて屁のカッパじゃないですか。 昔の風潮が根強く残っていて年末年始やお盆に夫の実家に帰省しなくてはいけないというのは、本当は嫌だけど行かなきゃいけない気持ちとの狭間でお辛いのでしょうけど、同居嫁から言わせたらそんなのただのワガママだと思います。 年に数回だけでも義両親が息子や孫に会いたいと思うのは当然だし、夫だって嫁に気を遣って言わないだけで両親に会いたいと思うでしょうよ。 私も義両親ともめた時は早く死んでくれないかなと思うほど憎んだ事はもちろんあります。 でも実際に死んでしまったら、死んでほしいと思ってしまった事をずっと後悔するでしょうし、自分の親に置き換えて考えたら夫や兄弟のお嫁さんに早く死んでくれないかななどと絶対に思われたくないですよね。 歳の分だけ経験があるから色々言ってくるかもしれないけど、そこまで悪人じゃないよって言いたくなりますよ。気を遣って会話を繋いでくれてる場合だってあるんです。 それに子供がいる方は自分がいつか義両親になる日が来ます。その時にお嫁さんに帰省は地獄だと思われていたらどうです?悲しくなりませんか? 私はとっても悲しいです。同居の経験があるから尚更、お嫁さんをいじめてはならないし、息子より大切にしてあげなきゃって思います。とんでもなく性格が悪く息子をいじめるようなお嫁さんだったら話しは別ですけど。 ハスノハでも義両親についてネガティブな質問や回答ばかりが目についたので意見させて頂きました。皆さまが心穏やかに新年を迎えられる事をお祈りしております。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1