hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 好き」
検索結果: 4269件
2023/08/01

不安にさせてしまった夫と再構築したい

私の夫はとても優しく子煩悩で人としても夫としても本当に尊敬できる夫です。 結婚9年目ですが今でも夫のことは大好きです。 しかし「恋愛感情でなければ」「肉体関係でなければ」という私の気の緩み、甘えから他の男性と連絡をとってしまい、お互い自分のパートナーのことが大好きだし大丈夫だと一緒にカラオケに行ってしまい、それを夫に知られてしまいました。肉体関係はありません。 (私の悪い癖で変に言って心配させるならと夫に告げずに行きました) ですが夫からすれば肉体関係の有無はわからないと…。 本当にその通りだと思います。 また、別の方とのやり取りは夫から見て恋人同士のようだったと…。 この方とは普段は趣味のやり取りがメインで、恋人同士ということでは全くないのですが少し色のあるようなやり取りもあったので絶対に会うことだけはしてはいけないと思いLINEでのやり取りだけでした。 話が行き来しますが数年前、夫が1人で友人の結婚式に行って帰ってきた時に別の方と連絡先を交換してやりとりをしていることに気付き怒ったことがあります。 その時自分も嫌だったのに同じこと、それ以上に傷つけるようなことをしてしまいました。 今思えばなぜこんなに大切な人がいて大好きな夫なのに立ち返ることが出来なかったのか…本当に馬鹿だと思います。 夫は私のことを信頼してくれていたので、一気に信頼が崩れ深く傷付けてしまいました。 子供たちとも関わるのがつらい。今までのように接してあげられる自信が無いと、子供たちが起きる前に家を出て、帰りも遅く全く会わない状況です。 自分の想いを口にする表情はとても辛そうで、食べることも寝ることもままならない夫を見てなぜこんな顔をさせてしまったのだろうと本当に後悔の念しかありません。 夫はそれでも子供たちのことも私のことも好きだと言ってくれています。 だけどどうしたら良いのか分からない。今までのように戻れるか自信が無いのだと…。 もちろんもう連絡は取らないようにしましたし、原因となった私の趣味もSNSも全部消し不安ならば毎日スマホを見ても良いと提案しました。 しかし隠そうと思えばいくらでも隠せると言われてしまうと何も言えず…。 ここからまた信頼を築いていくにはどうしたら良いでしょうか。 私にできることはあるのでしょうか? ご助言いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

夫と一緒にいることに疲れました

前にも質問させてもらいましたがやはり夫と一緒にいることに疲れました。 私は結婚してから経済的に夫に頼ってきました。だから夫が仕事でしんどいと毎日言い続けて子育ても非協力的でしたので夫の分もと子どもたちのことに一生懸命やってきました。 ストレスもたまることもあり時には愚痴ったりしてしまうこともありましたが夫には仕事でしんどいから考えられないとかそんなことをいうなら俺とおんなじだけ稼いでくるなら聞いたるわとか言われて私は愚痴ってはいけないんだと我慢してきました。 いつのまにか子どもたちは無関心な夫を親とも思えないと言うようになりました。あなたたちのためにお金だけは一生懸命稼いで大学も行かせてくれてるんだよと言ってきましたがお金のことは感謝するけど心のないのは人間として最低だと言います。そんな夫に何も言えない私のことも軽蔑するようになりました。 私が苦しいのは何も言えない私の自業自得だと言います。 その通りだと思います。離婚したいくらい夫と一緒にいることに疲れ、苦しいのに怖くて何も言えないのです。 自分の中では家事も子育てもパートの仕事も頑張ってきたと思いますが夫にそんなこと当たり前のことだと言われるのが、仕事をして生活出来るだけの稼ぎを持っている方がえらいんだと言われるのが怖いんです。でもそれは違うと自分では思っています。夫は家族を持ってはいけない人だったんだと思っていますし私や子どもたちを見ようとしない人を信頼もできないし、その人のために洗濯や食事の用意をすることにも意欲がなくなってきてしまいました。 それを夫にはっきり言ってもいいのでしょうか?自分もいけないとこはあるとは思いますが夫を責めるようなことを言ってもいいのでしょうか? もう疲れました、笑顔で楽しく自分らしく生きたいです。人生ももう終盤です。体も元気なうちに楽しく過ごしたいです。 今まで本当に夫といて楽しいと思ったことはありません。 子どもたちも幸せではないといいます。 この家に帰ってくる足が重いと言います。 子どもたちにも幸せだと思って欲しい。 夫と離婚するのがいいのか、夫はいないものと思って家事もやめて好きにするのがいいのか、それとも他に笑って過ごす方法はあるのでしょうか。 私が楽しく過ごしていたらきっと子どもたちはホッとするのではないかと思うのです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1
2022/10/30

夫 部内不倫離婚要求

前回の続きになります。 私が不倫に気づいている事を夫は知りません。私はこっそりメールを見ています。 女性からの離婚要求が次第に強くなり、脅迫のようになりました。その事があった日から数日、夫は鬱のように暗くなり、夫は義母に私との生活を我慢している。離婚したいとのニュアンスで伝え、会社に相手にされてないが好きな女性がいると話したようです。両思いでないがと。 (夫は嘘つきでどちらにも自分の都合の良い嘘をつくのでどこまでが本当に言った言葉かは分かりません。) 娘の受験が終わるまで我慢しなさい。と言われたと女性に伝え、女性も夫の親に認められたと態度が変わりました。更に自分の男と言った感じです。 今までは休日、家が近いようで夫のマラソンついでに会うくらいだったのが、出かけたりするようになりました。 夫は女性の言いなりで否定しないし、言われたまま返します。精神的に追い込まれたのに離れません。 仕事も部内なので離れることはできません。 女性は娘のドラックストアのバイト先に何度か買い物に行き、あえて娘のレジに並びます。娘は顔を知らないので一方的に見られていて怖いです。 夫と肉体関係は今のところ無さそうです。 最近女性は、家計の管理は私がしているので、やり繰りを知った方がいい。貯金を切り崩されないように。私ならこうやると家計の事に口を出してきました。離婚の養育費、財産分与についても。 結婚生活我慢してきた。限界と言うことを理由に義母に伝えたように、受験が終わった頃私に離婚したいと言われる可能性が高いです。 女性は自分の存在を隠し、不倫ではなく我慢の限界が離婚理由にしようとしています。 私が夫のメールを見ていなければ分からないままでした。 夫が目を覚ましてくれる事が希望ですが難しく、都合よく嘘をつくので夫の気持ちも何が本心なのか分かりません。 知り合うまでは穏やかで優しく子供思いだったので、その夫に戻ってもらいたい思い。もう無理なんだろうなと言う思い。これからどうなっていくんだろうと言う怖さで心が押しつぶされています。心を軽くしたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/05/26

自分のやりたいことが分からなくなりました

3月に前の職場を退職し、6月から新しい職場で働くことになりました。その職場で働きながら声優を目指すという目標を持ったのですが、私自身声優になる事は向いていないと思ってしまいました。 理由は大きくわけて2つあります。 1つ目は、自分の周りに声優や芸能界で活躍していることが居ないことです。地元の友達の中には芸能人として活躍している人がいない、要するに普通に社会人として働いていることからきっと私もその身分だろうなと思いました。高校の同級生には芸能界に入ってる人がいるのですけれど、売れなかったり気づいたら消えていたというのがほとんどです。また、声優志望者が多く同級生の中でも専門学校や養成所に行った人がいたのですけれど、今はどうしてるのか全く分からない状態です。養成所に入所できたとしても下積みや基礎がしっかりしてなければ活躍することが困難だと感じ、事務所に所属できたとしてもお仕事がもらえなかったら終わりで静かに消えていく人も見てきました。どう言った経緯で売れるのかが分からない、それを考えた上で自分は声優を目指すことには向いていないと思うようになりました。 2つ目は、自分は声優としてではなくただ一般人として働きながら日々推し活をしていくことに向いていると思ったからです。私は2次元だけではなく3次元のアイドルにも推し活をするようになりました。プロになれば意識を持たなくては行けない、現場に行くことが出来なくなると判断して自分は普通に一般人として働きながら、結婚して幸せに生きようかなと思うようになりました。プロとして有名になれば、推し活して現場に行くことが困難になってしまう、それが自分の恐れです。また、自分は23歳で今年は24歳、声優を目指すのは遅いと感じてしまっていますし目指すのは辞めるというタイムリミットも迫っています。 学生の頃に声優の大塚明夫さんの「声優魂」という本を読み、声優の大変さをより学びました。自分はそれでもなりたいと思っていたのですけれど、最近は気が変わりやっぱり目指すのやめようと考えています。自分は正直気が変わりやすく、声優になりたいのはきっと最初だけかもしれないと密かに感じ、職場で新しい夢を見つければいいと思うようになりました。 「もしこの漫画がアニメ化したら自分はこのキャラをやりたい!」という気持ちと一般人として働きながら推し活という気持ちが困難しています。

有り難し有り難し 0
回答数回答 2

住宅問題

新婚だった為、新築アパートを探しすぐに見つかりました。住み始めて4年目になります。 一階は若い夫婦が住んでおりお子様はいません。 私達は二階に住んでおり、二世帯しかないアパートです。 一階の夫婦はウチの物音にかなり敏感で始めは主人の足音がうるさいと言われました。 私達は結婚してすぐ子宝に恵まれ、現在3歳の息子がいます。ハイハイをし始めてからパズルマットを敷きましたが、最近は子供が走ったりすると、昼でもうるさいと下の方に壁ドンなどされます。 ドンチャン騒ぎや爆音を出してる訳でもなく、子供が走ったぐらいで何度されると流石に頭に来まして、下の夫婦に言いに行き口論になりましたが、話し合いの結果和解で終わりました。 私達もすぐにパズルマットと絨毯を購入して3枚重ねにし、下の夫婦に見ていただき納得したにも関わらず、未だうるさいと壁ドンを何度もされます。 数万使ってパズルマット、絨毯を買ったのに意味がありませんでした。 オーナー様にも相談し家の中を見ていただきましたがここまでする必要はないよと言ってくださり、クローゼットもマットを外さないと開閉が出来ない為、クローゼット付近のパズルマットは外しました。 不動産屋にも何度も相談しましたが、お客様である以上、忠告ぐらいしか出来ず意味がありません。その際、下の方はうるさかったからやり返しましたっ正直に話してたそうです。 先週は少し息子が走ってだけかなり長時間、壁ドンをされ警察に通報しました。 警察には日常生活音ですとはなしてたそうです。 息子がジャンプしたりするとすぐに怒鳴ってしまい、あとで後悔する方が多々あります。どうして息子の行動まで拘束しなきゃならないのか、普通に生活出来ないのか腹立たしさがあります。 どうしてウチにそこまで集中するでしょうか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

遺品整理という心の整理のつけかたについて

私は12年前に2つ年上の27歳の兄を病気で亡くして、先日十三回忌の法事を行いました。 12年経ってようやく、兄の遺品を片付けようかと実家の母から相談がありました。 しかし、遺品を捨てるということは兄の生きた証を消すこと、心の中の兄を自分の手で殺してしまうことになる気がして処分を決断することができません。 「物がなくても兄は心の中で生きている」とおっしゃってくれるかもしれませんが、私は忘れることが怖いのです。忘れてしまうかもしれない自分が恐ろしい。でもそこに物があれば、より鮮明に覚えておけると思うのです。 でも一方で、ずっと残していると過去に縛られて自分が前に進めない気がして、果たしてそれで幸せに生きられるのだろうかという思いもあります。 私は2歩先を歩いていた兄という道標を失ってから、12年間ずっと時間が止まったままのように感じています。 例えば私が結婚して新しい生活をはじめればその時には遺品を整理しようかな、ということを考えて12年間生きていましたが、 もしかしたら逆に遺品という古いデータを整理して、心にスペース・容量を作らないと新しい生活に進むことができないのかもしれない、と考えるようになりました。 本当はもっともっと具体的な内容で質問を書きたかったのですが(たった1000字しか書けない制限が残念です)、気持ちの整理が追いつかず、話がまとまっておらず申し訳ありません。 遺品の整理という、残された私の心の整理の仕方について、どう気持ちの折り合いをつければよいのか、心の中の兄とどうやって一緒に生きればよいのか、ぜひともお話をお聞かせいただきたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

両親がオカシイです

タイトルの通り両親がオカシイんです。 長文ですが読んでいただけると嬉しいです、高校生です。 私は3人家族で、一言でいえば形の無い家族?という感じです。一緒に暮らしている意味は父→家事が嫌い、母→父は財産があるからだと思われます。家族で話す事はほとんどありません、両親は自分が1番正しいという考え方なので話が通じず、とにかく面倒だからです。 特に父と母はお互い嫌い合っていて、3年前くらいまでは片方が文句を言って毎日大喧嘩していました。私は止めに入ったことがありましたが、いつ思い出してもトラウマです。それからは母に父の愚痴を今でも毎日聞かされており、なんで娘がこんな思いしなきゃいけないんだとその頃から「消えたい」という感情が生まれました。今はもはや話さないので片親と私でいる時に話しかけてくるのがとても苦痛です(両親とも私を嫌ってはなさそうです)。こっちは大嫌いです。どう考えても理解できません。 父は人の気持ちを考えられない最低じじいで、父がほとんど悪いことは分かっているのですが、その愚痴を母から聞かされるのはもっとムカつきます。私はよく「離婚すればいいじゃん」と素直に言いますが、行くところがないとか言ってきます。 なぜ結婚したのか、なぜ子供を産んだのか(高齢出産なので焦って産んだだけかと思われます、父はバツイチです)、なぜ一緒に暮らしてるのか、本当に分かりません。表現しきれないような感情があります。私はまだ高校大学と学業は長く続き、一人暮らしする余裕はありませんし、兄弟姉妹がおらず相談できる人もいませんしペットなどの癒しもありません。 自分の部屋はなく、とにかくキツイです。昔大喧嘩になったことがあり、自分の部屋が欲しいと言っても無駄なんです。 夜に鬱症状が出てよく泣きます。こんな親のことで娘が悩まなきゃいけないのか、と自分で思ってしまいます。 どうしようもないのですが、ただ誰かに伝えたくて書かせていただきました。 独り立ちしたら今までの分を挽回するくらい楽しく暮らしたいんです。私が生きている理由は友達と会って話して遊んで…が何より幸せだからです、友達は本当に素敵な子ばかりです。私に今の友達がいなかったら自殺していたかもしれません。 長文読んでくだり有り難うございます。 暖かいお返事お待ちしております。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

疲れと怒りで心が悲しい

疲れと怒りで自分の心をコントロールできなくなりました。 最近では「今から僧侶になったら仕事はありますか?」と俗人として尋ねたとき 「僧侶は職業ではなく、仏様を拠り所として生きる生き方です」 と立派な返答がありました。 しかしその方自身は寺を生業に豊かに生活し、立派な返答とは異なる子育て話や美容室代はどこから?と思うほど綺麗に飾っていました。 仏教でビジネスをなさっての言葉で、説得力がありません。 不審感が爆発しそうに感じました。 人の心は小さなきっかけで歪みが生じてしまいますが、半分救われ改善しては半分傷ついてしまう。心が転んでしまう。 苦しんで生きていても人の幸せは喜べます。 しかし僧侶で結婚しても良いけれど、子育てママアピールをしながら、普通の人より派手な生活をしつつ人に説法をする僧侶は苦手です。 違和感があって近づきたくありません。 反対にその浄土真宗は、先進的な経営を全面に自ら堂々と公表して多くの信者の心を獲得しました。 その方が清々しく爽やかで好きです。 他宗派ですが、宗派を変えようと一瞬でも思うほど新しいビジネスモデルの素晴らしさを尊敬しています。正直、先進的な考えを受け入れて時代に発信した僧侶の方々を大好きになりました。 どこも生き残りをかけて頑張っているのなら、中途が僧侶になっても仕事はない可能性が高い点は綺麗な言葉ではなく正直に言えばよいと思いました。 「僧侶は職業ではなく、仏様を拠り所として生きる生き方です」と僧侶を仕事にして豊かな生活をしている方が言うと、檀家離れが起きる気がします。 自分は僧侶を職業とするだけでなく、ママアピールし、YouTube発信で広告を出し、他の質問者にヤフー知恵袋並みのタメ口で近所のおばさんレベルのアドバイスで自分を宣伝する人からの一言ゆえに、人間とは何か、また僧侶の個々人の違いを感じ、墓と先祖を持つ俗人は不安を感じました。私は病気のため死が隣にあります。 苦しんでいるからこそ、悲しいのです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

夫をもう信用する事が出来ないかもしれません。

結婚して2年目になります。 4歳年上の三十代後半の夫の事です。 夫が二十代前半のころに、 仕事が不安定で 市民税の支払いが滞り それが莫大な金額(42万円遅延料込み)になってしまい 去年6月に会社に連絡が入ってしまったそうで 社長に促され市役所に相談に行き 8月から毎月2万円づつ支払っていく事を 約束してきたそうです。 私がその事実を知ったのは 6月の時点でした。 その時に、2人で頑張って支払って行こうね と話をしたのですが、、、 先日2/10のお給料日に 支払い等をする為 銀行へ行くと 残高が0になっていて すぐに夫に電話で確認すると 【先月(1月)の支払い分の2万円をパチンコに使った、 だから差し押さえされてしまった、、、】 と 言って黙り込んでしまいました。 その夫の態度に違和感を感じ 市役所に電話で 確認をしたところ 8月に支払ったきり 【その後 入金がなかったため差し押さえをしました。】と言われました。 愕然とし、帰宅した夫に極力優しく 柔らかい口調で、状況の説明を求めたところ 残業だと言って帰りが遅い日は パチンコに行っていたそうです。 申し訳ない と簡単に言う夫に対し 悲しみと 怒りの感情がグジャグジャ と交差していましたが、ここで 喧嘩をしたり 怒鳴っても逆効果だと思い その場は、謝罪を受け入れたのですが 今まで本当に信頼していたし、 大好きだったのに、、、。 裏切られていた事 隠し事をされていた事 嘘を付かれていた事を思うと 苦しくて 辛くて 今までのように 一緒に笑う事も 話をすることも うまく出来なくなってしまいました。 夫婦間の世間話の中で身近にいるパチンコが 好きな方の話をした時も 批判的だったのに。 夫婦関係を壊したくないから 許すべきだと 頭では分かるのですが 仕事中以外の時間は、頭の中が 夫への怒り 悲しみでいっぱいになってしまいます。 また、夫の言葉の何が本心で何が嘘なのか その後も続く残業も 本当はパチンコや 最悪 浮気だったりするのか、、、等 考えてしまうと 離婚するべきなのか と考えてしまい 落ち込んでしまいます。 心を落ち着けるアドバイスがありましたら、 ご教授頂けないかと思い投稿させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

楽しくない

今大学一回です 僕は両親のおかげで何不自由なく生活できています マンションの家賃や学費それに生活費まで送ってくれています 多くの学生が苦労して生活している中で贅沢なことかもしれません 本当に両親には感謝しています でも以前にも相談したことがあるのですが大学では友達があまりいません 人間関係を築くのがどうも苦手で友達になってもあまり深い仲になれません気を使わずに話せるような友達は2、3人程度です もしかしたらその子たちも僕のことそこまで仲いいと思ってないかも(笑)理由はいろいろ考えられます 高校までは周りに恵まれておりたくさんの人と仲良くなれました こんなことから彼女もできたことがありません 好きな人があまりできないというのも少しありますが 何不自由なく生活できているのにこんなこと言ってたら罰当たりかもしれないけど正直今の生活はそんなに楽しくないです仲のいい友達を友達もっと増やしたいです彼女も欲しいです こんなことを考えていると時々寂しくなったり辛くなったり苦しくなったりします 自分でも 気にしすぎ、切り替えよう! と思っていますがときどきどうしても辛くなってこのサイトで相談しています 相談というよりはじぶんの思ってることを書いただけですけど何か言葉をいただけると嬉しいです! 最後まで読んでくださっでてありがとうございました!

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

1人がどんどん楽になってきました。

学生の時から仲良しなグループがあります。 私は全員のことをいいところも悪いところも知った上で大切にしたいと思っていてそれは本心です。 しかし、グループの中で私のみ住む場所が少し遠く、婚約者もいるため、会いにくく、合コンなど男性のいるイベントに一緒に出席出来ず、 仲が疎遠になってきたように思います。 たまに会っても他のメンバー共通の話題 合コンで出会った男性の話になってしまい、ついていけません。楽しくないな〜。と思ってしまいます。 そのため誘われても断ったりしてきたので、 最近は私が誘わないと会うことがなくなってきました。 2ヶ月に1回ほどふとその友人たちが気になって、連絡を取ってみて会っても 変わらずの合コン三昧の様子で、 聞いていて若干呆れと失礼ながら軽蔑すら感じてしまい、(そうやって遊ぶのも若い今しか出来ないし楽しいのだろうなぁとも思っています) また今回も同じ感じで疲れたなーと思ってしまいます。 友達からしても昔に比べて私は落ち着いて面白くなくなったと感じているようです。(私自身もそれは思います。派手に遊ぶこともなくなり毎日平凡で特別なネタがないです) また最近出会って仲良くなった!と思っていた子が、男性に対して『ラーメンごときおごられても笑』発言や彼女がいる男性に仕事中わざわざ頻繁に電話をかけている様子などにドン引きしてしまい、少し距離をとってしまいました。 すると全く向こうから連絡は来なくなりました。 そんな感じなので元々友達の少ない私は 益々友達と遊ぶということがなくなり、1人で過ごすことがどんどん平気になってきました。 むしろ楽で心地がいいくらいです。 しかしこれって大丈夫か?と心配になってしまいます。 人に尽くすことは好きです。お節介焼きすぎて引かれてやっちまった!と思うこともあります。 しかし私なりに、そうやって大事にしてきた人なのにそういう人たちとの結果がこれなのかーと寂しくなります。自業自得かもしれませんが。 このままどんどん1人が平気になって友達のいない人生になるのか…それは寂しいです。 でも会っても話が合わず疲れる友達、価値観の違いで引いてしまう友達。 大切にする仕方を間違えたのでしょうか。 接し方も分からなくなったし、他人に興味が持てなくなってるような気もするし、なにより1人が心地いい自分が少々怖いです。

有り難し有り難し 62
回答数回答 2
2024/06/08

優しすぎる彼に対する罪悪感

初めて質問させて頂きます。 30代の未婚です。 結婚はしないだろうと諦め、1人で楽しく生きるぞ!と切り替え始めた矢先、男性から声をかけられ、年齢も近くトントン拍子でお付き合いを始めました。 付き合ってまだ3ヶ月ほどなのですが、あまりにその彼が優しすぎて、私を全肯定するので会うたびに罪悪感を抱いてしまいます。 私は年齢も年齢ですし、男性の表面の優しさを見抜けるくらいの眼は持っているつもりです。優しい男性はたくさん見てきました。 しかし、質が違うのです。心根が優しくてピュアなのです。人のことを傷つけたことが1回もない人間はいないでしょうが、彼はそうなのでは?というくらいです。 一方私は、心根が腐っている自信があります。叩けばホコリしか出ない人生です。悪口、仲間はずれもしました。逆に仲間はずれにされて悪口言われたこともあります。 ずっと女社会で生きてきたので、損得勘定、周りとうまくやる術、腹黒さ、計算高さがあります。 わたしは罪悪感に耐えきれなくなり、ふと『私は全然優しくない。性根が腐ってる。いっぱい人を傷つけてきたし、自分も傷ついて、転げ回ってきたような人生だよ。』と言ったことがあります。 彼は、『そういう人のほうが、人間的に深みがあるもんだよ』と言いましたが、その肯定にもますます罪悪感が募っています。 私は、恋愛でも友情でも、結局ご縁があって近しくなるのは『自分と似た部分を持つ人』だと思っていましたが、私と彼はあまりに違いすぎて、めちゃくちゃしんどいです。それとも、叩けば彼もホコリがでるのでしょうか(笑) 彼と付き合ってるのが正直しんどいです。好きなほど罪悪感が増えます。申し訳ないと思います。もっと心が綺麗な人が似合うんじゃないかと。 どうしたら、この辛さは解消されるでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

どう考えると振り返らずに済むか

四年付き合った彼氏 先週私から別れを告げました。 お互い社会人1年目で 彼の生活の近況の話には興味を持てなくなり、 自分の近況報告は彼にしたいと思わなくなり スキンシップもとれなくなっていました。 結婚の話もしていましたがこの状態で付き合っていても彼に失礼だと思い、別れてもらいました。 後悔することは別れる前から解っておりましたが 楽しかった思い出ばかり蘇ってしまって辛いです。 もう一つ辛い原因があり、 付き合っていた頃、鈍感な彼にそのつもりは無かったのですが SNS上で私の彼とまるで付き合っているような振る舞い方をする女の子がいました。 その二人が趣味の話が合うことは知っていましたが、 その女の子があまりにも常識を疑う(他の友人に心配されるほど)SNS更新をしていたので その子だけは本当に申し訳ないけど、お願いして距離を置いてもらっていました。 でも別れたあとにSNSを見に行くと、とても我慢強くて弱音をめったに吐かないか彼が 辛くて連絡をとったのは、やっぱりその子だったことがわかってしまい 別れる前から何となく予想していましたが 二人が間もなく付き合うのではないか など、私には関係ないのにそんなことばかり考えてずっと心臓が痛いです。 今は彼のことがやっぱり好きなのでは、と考えてしまうので 彼の何に幻滅して別れる決断に至ったのか、冷静に一つずつ何個も考えても それ以上に私のことを大切にし、私の嫌がることは絶対にせず、最後まで優しくて、誠実にお付き合いしてくれて 別れ話を持ち出したときの彼の見たことがない顔ばかり思い出してしまって 後ろばかり見てしまいます。 私の出した答えは間違えてなかった、 お互いのためだった、今は寂しいだけで 時間が経てば解決できる、と周りに言われますが とにかく必死に働いてもそれ以外の時間が辛くて 彼に嫌われてしまったのか、どうなのかもわからないし 来月どうしても会わなければいけない用事があって その時その女の子も来るはずなので その日のことを考えすぎてしまい体調に響くぐらい辛いです。 今にも会いに行ったり連絡を取りそうになるのですが必死に押さえています。 話がまとまらずすみません。 最後まで読んで下さりありがとうございます。 幼いと感じられる内容かもしれませんが、ご意見宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分の性格と親、きちんと折り合いをつけたいです。

つい先日、ふとしたことで母親と言い争いになった際に「これだから処女って面倒臭いのよ」と言われ、気にしていたことを真正面から突かれたせいか、思い出す毎に怒りに襲われています。 私は今大学生ですが、中学高校と比較的厳格な女子校で育ち、男性や恋愛、性的なことには疎い日々を過ごしてきました。 大学に入ってからもそれらに対してむしろ嫌悪感が募るばかりで、飲み会等での下ネタにも過剰反応してつい距離を置いてしまいます。 人とのコミュニケーションに苦手意識があることも関係しているのかもしれません。 そのため今まで彼氏が出来たこともなく、当然処女のままですが、現在は一応女性の恋人が居ます。 現実の男女の交際がそもそも好きではなく、街中で男女カップルを見かけるだけでも若干嫌悪感があります。 男性がパーソナルスペースに入ってくることも苦手なので今後彼氏が出来たり、結婚することは想像もつきません。 女子校時代の友人でも、彼氏が出来たと聞くと一歩引いてしまいそうになります。 (その反面オタクで、アニメやマンガでの男女の恋愛や、いわゆる乙女ゲームをプレイすることには抵抗はありませんが。) 私が処女であることに対して、私が努力していないのは確かに責められるべきことかもしれませんが、私なりの理由があって今の状態を選んでいる(選ばざるを得ない)ので、それを「面倒臭い」と切り捨てられるのはどうしても納得がいきません。 男性が苦手なことや、処女であることって、そんなに面倒臭い、鬱陶しいことなのでしょうか。 ちなみに女性の恋人が居ること、男女の交際に嫌悪感があることは親には伝えていません。 親としては私にもいずれ家族を持って欲しいと考えているようですが、私自身はこの通りなので独り身が辛くなる前にさっさと人生を終えたいとずっと思っています。(このあたりも面倒臭いと言われる所以なのかもしれません。) 自分のこの性格・性質と親、どのように折り合いをつけていけば良いのでしょうか。 また、冒頭の親の発言に対して怒りがなかなか収まらず、ふと思い出しては色々な物事に八つ当たりをしてしまうのですが、どうしたら抑えられますか? 長文乱文で申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

義父の運転再開で人生を台無しにされる心配

同居の義父が倒れ、奇跡的に一命を取り留めて半年、義父の自動車運転再開が現実味を帯びて来ました。医師の診断書で問題なければ、運転免許が再開になります。 私はもう運転をやめて欲しいです。近所で子どもでも轢かれたら、私と子どもの人生が台無しになるからです。 夫は「長距離運転をやめてほしい。運転時間が長くなれば、万一の意識喪失リスクが高まるから。」という考えです。 義父は、運転再開し、ゴルフや地元への帰省、旅行のために運転したい(旅行好き、月1のバスツアー)、という考えです。 私は嫌です。 義父は2度も婚家を傾け、義母や夫は耐え難い屈辱と後始末と再建を行なってきたのですが、義父はその間を不在にし、一番大変なところを全く経験していないのです。 家族の苦労を見ていないので、つくづく認識が甘いです。 基本的に義父は、人の言うことを聞き入れません。義母が過去の辛い経験からトラウマになっており、やめてほしいと言うことを聞き入れず、やりたいことを主張するばかりでした。例:飲みに行って携帯の電源を切り、深夜に酩酊して帰宅、をくりかえす(倒れる前)。 夕飯時の義父は、世間話も家のことも、一方的な決めつけと、マウンティングに満ち、一切の反論を受け付けない人です。私は3年前から相手をしていません。 自分の考えに固執し、自分の責任を認められないところが、困ります。 私は夫と結婚する前に、「義父のせいで人生が台無しにされそうになったら、迷わず離婚=撤退する!」と心に誓っています。 今がその時だと思えてなりません。 もしくは私名義で買った家を売り、強制的に同居を解消する。 義父は運転再開を目標にしており、夫、義母とも「頭ごなしに否定できない。時間がかかる。」との考えです。それは分かります。ただのドリームとして、思い描く分にはいいのです。しかし、その話に付き合ったがために、既成事実化されても困ります。 義父の退院後は、家族全員、義父がいつ死んでも悔いがないように、丁寧に暮らして来ました。 いつ死んでもらっても構いません。 重大な事故が起こる前に都合よく死んでくれることを夢想し、思考停止したくなります。早死にさせる方法を考えたりします。 言うべき時に何を言うか、決断すべきか、流されてしまうのか、逆上されないか、今はこの件でしんどいです。 なお、子どもに義父の過去を話してないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

浮気していた彼女を信じ続けている馬鹿です

以前相談させていただいた者です。 その時の相談は彼女が、「この先他に好きな人が出来たら友だちになって欲しい」、と繰り返し言ってくる気持ちが分からないという事でした。 彼女を信じていて浮気が始まって3ヶ月間全く気づきませんでした。 ずっと不安で寂しかったですが、まさか浮気されているとは考えませんでした。馬鹿です。前回、苦しくて苦しくて相談させていただいたその時も信じていましたがすでに浮気されていました。 彼女は出会い系アプリで知り合った男性と色々相談しあっているうちに 恋に落ち私の知らないところで三日に一回会ってデートを繰り返していたようです。これで気づかない馬鹿です。ちょうど彼女が仕事を始めたので仕事で落ち込んだり不安定なんだと思っていました。 相手の男性は子供が二人いる既婚者でまもなく離婚する予定らしく彼女に責任を取るからと結婚の話もしていたようですが最終的に彼女は振られ、振られたことで非常に落ち込んで私にすべて打ち明けました。 彼女が振られたあと3人で話しましたが相手に「彼氏さんのほうが気持ちが上」みたいに言われて意味不明です。殴るか訴えたかったですが彼女に頼まれてやめました。 3ヶ月間、私は何も知らずに彼女が浮気相手とのデートに着る服を買わされ、彼女が浮気相手と会えないことで八つ当たりされ、浮気相手と会えなくて寂しい時は浮気相手とデート行った場所に車で連れて行かされ、ずっと利用されないがしろにされました。浮気相手に誠実でいるため私に愛していると伝えることも止めていたようです。 その間彼女の態度から愛情を感じなかったため何度も気持ちがないなら別れようと告げましたが、曖昧にされました。浮気相手と上手く行くか分からなかったため保留された気分です。消えてなくなりたいと思いました。 彼女にとても許せない事、この傷は一生消えない、もう離れると伝えましたが、彼女は本当に大事な人が分かった、どんな事をしても償う、馬鹿だった、もう絶対裏切らない、幸せにしたいと私に何度も必死で謝ってきました。泣きながら土下座されました。都合が良すぎます。 それなのに私はいつか幸せになれる日が来る事を信じてもう一度一緒にいることにしました。みじめな気持ちが消えません。誰が聞いても馬鹿だと思います。辛くて涙が出ます。でもなぜかそうしようと思いました。 質問になっていないかも知れません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分の存在意義が分からない

夫と息子が2人、義父母とリビングキッチン別の二世帯同居中です。 結婚して8年間はアパート暮らしをしていましたが、次男を出産後に義実家の建て替えの話が持ち上がりかねてから義父に言われていた二世帯住宅を建て同居する事になりました。 8年間私の強い希望により同居を拒み続けていましたが、次男を出産し慣れない2人の子育てや金銭面の問題で心身ともに疲弊していたので承諾してしまいました。 それまで義父母とはうまく距離を置いて接してきましたが、同居後はうまい距離感をつかめていません。 主人は義父の顔色を伺って生きてきたようで義父のことを嫌いだと言います。 自分が社会的に認められた時や義父母に聞かないと分からない事でない限り主人の方から話しに行くことはありません。 ですが義父母は息子が可愛い孫と帰って来てくれたけど、嫁が邪魔だなと思っているのではないかと思ってしまいます。 私の存在を無視し何の確認もせず好き勝手に孫を外へ連れ出したり、主人に外出のために車を出すよう急に言ってきたりします。 主人も私には一応嫌そうな顔を見せますが義父母の頼みを優先し私や子供達を置いて出かけていきます。 私はズバズバ言えないので気に入らない事があっても自分の中に閉じ込めてきました。 なのである日義父の行動に我慢ができず爆発してしまい義父母にキレてしまいました。 その時は4日間無視をされ続け耐えられなくなり仕方なく謝りました。 主人は助けてくれませんでした。 主人は私がストレスから体調を崩し、寝込んでしまうとアパート暮らしの時にはできる限り助けてくれていたのに、同居してからは体調不良をすごく嫌がり仕事があるからと助けてくれない事が増えました。 義父母に助けを求めると冷たい口調で返事をされたりお願いした最低限の事しかしてもらえないので頼みづらくて今は体調が悪くても休みません。主人から義父母には頼んでくれません。 入院や、家事に1ヶ月ドクターストップがかかった事があり食事の世話を義母にしていただいたので、またかという思いなのかもしれません。 この家族になった意味この世に存在する意味が分かりません。主人にも愛されていないと思います。 必要としてくれるのは子供達だけです。 育児と家事と未来の介護のためにいる気がします。 こんな嫁は妻は必要とされなくて大切にされなくて当然なのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

言ってはいけない暴言を吐いた夫について

初めてご相談させていただきます。 暴言を吐いた夫についての相談です。     普段は家事もしてくれる優しい夫、子供とも良く遊んでくれるいい父親です。しかし気に食わない事があると大きな声で怒鳴ることが多々ありました。       結婚当初は夫婦喧嘩も多く、私も至らないのもあったので上手く手の平で転がすように意識をし夫婦喧嘩を全然しなくなりました。   その代わりに運転中や普段の生活する中でイラつくと相手の運転手や店員に怒鳴り攻撃的になり、すぐにキレて怒鳴るのを止めるよう散々注意しても直りませんでした。     全然直らないので度々祖父と両親にその事を話していました。ある日、また夫が運転中怒鳴り危ない運転をしたので祖父に話した所、祖父が夫を諭すように窘めました。 その事でスイッチが入ったのか祖父に大声で怒鳴り始め、『お前、ボケ、カス、アホ、こんな家二度来んわ、うっさい、だまれ、しゃべんな』等の暴言を祖父に吐き、その暴言を注意した私の両親にも暴言を言い、祖父と両親が落ち着かせようとしても無理でした。       夫は、俺だけ他人だからみんな敵だ!私が夫を怒らせたのが悪い!暴言をはくのもお前がそうさせているんだ!皆んなで俺だけを責めるのは卑怯だと言っていました。あまりに手が付けられないので義母を家に呼び来てもらいましたが、 義母も義母で、目の前で大声で暴言を吐き続けている夫の姿をみても、孫(3才の息子)と一緒に遊び出したり、夫に対しては『これ!あかんやろ〜!』とその程度でした。 結局、家から追い出す最後の最後まで大暴れでした。       私の両親と祖父にはこれからのことをよく考えなさいと言われています。どの判断しても良いが、言われた言葉は戻せないよとも。 義理の息子を可愛がってきたつもりが何時間も暴言を吐き続けられて相当頭にきている。2人がやり直すなら実家と絶縁も覚悟しておきなさいと。       私は親に相談したのが失敗だったと思っています。 私自身、まだ夫が好きです。夫婦関係もそれまでは良かったです。 しかし祖父と両親への暴言と態度があまりにショックでどうしたらいいか分かりません。 子供が2人いながら、情けないですがどちらの覚悟もできません。夫とは連絡取っていません。向こうからも来ません。 何か助言を頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

どうしたら人と上手く付き合えますか?

初めまして。よろしくお願いします。 私は友達や家族に沢山心配と迷惑をかけて生きてきました。今はこんな私の事を丸ごと引き受け結婚してくれた旦那さんと4カ月の息子と生活しています。30半ばで貯金もなく酷い過去で、何にもない私を貰ってくれた旦那さんに感謝しなければいけないのですが時々ワガママな性格から酷い事を言ってしまいます。友達も縁を切らずに付き合って見守ってくれる子もいます。家族も見捨てずに見守り支えつづけてくれました。旦那さんと皆んなのお陰でやっと悲しいのは自分だけだったわけでなくて、これからやり直そうと頑張りたいと思えるようになりました。 2人だと大丈夫なのですがそれ以上になると疲れます。子供は私に気を使う事なくお腹が空いたら泣き、退屈だったり眠かったならグズってくれる存在で時にイライラしてしまいますが人との関係で疲れるととても楽な存在だと思います。人の事は好きで嫌われたくもないし、気を使う事もなくいたいです。ありのままの私を受け入れてくれているからこそ今もまだ良くしてくれるのに人とメールをしたり、会ったりすると頭がぱんぱんになり物凄く疲れます。ありのままでいるのが難しいです。気を使うと相手も疲れるし、気を使われるのも嫌なのですが、私が気を使うから相手も気を使ってくれてしまいます。まだ人との付き合いはリハビリ中なのかなとも思います。すぐには信用も取り戻せないのは分かります。だから誘って貰えれば少し戸惑いますが会いたいと思います。焦らずゆっくりでいいのでしょうか?嫌われたくないしもっと仲良くなりたいです。どんな風にしたらいいのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2