怒りを我慢できません。 ちょっとでも嫌なことが起こるとキチガイのような癇癪を起こし、やられたら例え誰であろうとやり返さずにはいられません。 まるで無敵の人のようになってしまいます。 原因は分かっています。 原因は「やっと自由に生きられるんだという希望がへし折られたこと」です。 私は物心ついたときからヤングケアラーとして持病持ちの母をケアしてきました。 それは35歳まで続きました。 情緒不安定な母のケアは大変で、学生時代は友人はつくれず勉強も満足にできませんでした。 そして社会に出ると待ってましたと言わんばかりに母は倒れ寝たきりになってしまったので仕事のスキルアップはできず、恋愛も結婚もできませんでした。 普通の人が当たり前のように享受しているものを何一つ得られなかった35年でした。 それでも踏みとどまれたのは、永遠に続くわけじゃない。いつか終わりが来る。それから自分の人生を生きればいいじゃないかという気持ちがあったからです。 ですが、母を看取った後、今度は自分が病気になってしまいました。 SLEという難病です。 この病気は全身のさまざまな場所、臓器に、多彩な炎症を引き起こします。 精神・身体ともに無理をすると悪化してしまうので、普通の人のようにもう働くことはできません。 やっと自由に生きられると思ったのに。 我慢し続けてきた結果がこれかと思ったら、もう何に対しても我慢できなくなってしまったのです。 このままではいけないと分かっているのですが、どうすればいいのか分かりません。 どうぞご教授いただけましたら幸いです。
初めて相談させて頂きます。 2年間ほど、とても仲良くしてもらった友人がいましたが、最終的に私から縁を切る結果となりました。 経緯が少々複雑なのですが、 相手とは、とあるネットのサイトで出会い意気投合しチームでの会話のほかに2人きりで話をすることが毎日のようにありました。仲良くなる中で相手が鬱を患っていることも知りました 話すことで元気になってもらえればと思っていましたし、私も話の合う相手との時間はとても楽しかったです。実際に会ったり旅行をしたりもしました。 ですがしばらくして私の依存が重く距離を取りたいと相手が言ってきました。 その時拒絶された、今まで辛い時に寄り添っていたのにと裏切られたような気持ちになり、私から連絡をすることは無くなりました。 私も信頼できる相手と認識していたため心を開きすぎ、家族の相談や職場の愚痴などを聞いてもらっていました。相手には負担だったのだろうなと反省しています。 半年ぐらいして、相手は年末年始や誕生日にひとことお祝いの言葉だったり話をしたいと連絡をしてくるようになりました。 仲直りしたいのだろうなと思っていましたが、その度過去にされたことを思い出し、嬉しいとは違う複雑な気持ちになっていました。返事もそっけなく返していました。 そんな状態がしばらく続いていたのですが、今年の2月私の家族が亡くなったことを知っても特に相手から心配するような連絡が無かったこと 私が過去にしてしまった過ち(依存)を創作に落としこみ依存的な主人公に私の名前を使い、それを有料で配布しようとしたことがわかり もう連絡を取りたくないと反射的に連絡手段を絶ってしまいました。 相手にやられた事、我慢していた事、沢山ありましたし自分の精神的にも縁を切ったのは仕方ないと思っているのですが 何故かスッキリせず後悔のような気持ちが残っているのです。 これは未練があったという事なのでしょうか? 復縁を望んでいた相手の気持ちを無下にして自分から切った縁なので、今更復縁は望んでいないのですが このままでは前を向くことが出来ないと思い相談させていただきました。 どうしたらこの後悔の気持ちは無くなるのでしょうか?どうしたら前を向けるのでしょうか? ご意見を頂けますと幸いです。
先日、旦那のご両親にお会いした際、旦那と義父が胸ぐらを掴み合うような喧嘩になってしまいました。 喧嘩の原因は、私達が子供が出来ないにもかかわらず不妊治療をしないことを義父母が不満に思い、私達に不妊治療をさせようとしたからです。 私達夫婦にとってデリケートな問題であり、夫婦で話し合って決めていることを強い言葉で否定され、とても傷つきました。夫婦共々、到底許せそうにありません。 義父は何か面白くないことがあると「お前に遺産はやらない」などと怒鳴り、お金で支配しようとします。 旦那の兄弟たちは自分たちの生活のため、お金のために旦那が正しいことを言っても、義父の肩をもって旦那が悪いことにして場を収めようとします。 私にはこれが正しい親子関係だとは思えません。 義実家はとても裕福なご家庭で不動産や車をたくさん所有しており、私達の家も車も義実家にお借りしている状況です。 近日中に家と車をお返しして、居場所はつげずに引っ越す準備をしています。 連絡はとれるため絶縁とまではいかないですが、しばらくは会わないでおこうと思っています。 また、義父母は大変信心深く先日、喧嘩した際に捨て台詞のように「親に楯突いていいなんて教えていない、地獄に落ちるぞ、寺にいって勉強してこい」と言われました。 たしかに、お寺では親に従いなさい、大事にしなさいと教えられました。 全てのことに絶対服従しなければならないのでしょうか? 旦那と義父母が縁遠くなることについてはどう思われますか? 旦那自身が決めたこととはいえ、このような状況になってしまった原因は子供が出来ないことです。 私は悪妻でしょうか?離婚して、旦那と義父母の関係を戻すことも視野に入れています。
私はまだ20代前半ですが、これまでに少年院や拘置所のお世話になってきました。 私は非常に臆病かつ繊細な人間なため、その反動で些細なことに対しても恐れ、怒り、その度に自己嫌悪に陥りながら他人とトラブルになることが多々あります。 こんな地獄行き確定みたいな私ですが、まだこの世にやり残したことや、お恥ずかしいですが「夢」みたいなものはたくさんあります。 しかし、何かをしようと一歩踏み出すたびに、すぐにまた小さなことで躓いて失敗してきたため、もうこれから世に出て人と上手くやっていける自信がありません。 山にでもこもって自給自足で生きていこうかと考えていますが、まだそこまで踏み切ることもできません。 このまま社会でやっていこうとすればいずれ、人を殺めてしまうのではないかとも思い、何も決断することができない行き詰まりの状況にあります。 この不安、恐れ、怒りに支配された私は、仏道を歩む皆様から見てどのようにすれば生きやすくなると思われるでしょうか。 よろしくお願い致します。
高校時代からの友人との事で悩んでいます。 高校時代から自分勝手な言動や行動(毎回落ち込むとため息のみの無言電話や身体的な誹謗中傷、影で悪口、気に入らないことがあると怒りだし罵倒等)で振り回されていました。 友人は私に対しかなり酷い誹謗中傷を繰り返しそれが原因で卒業後は疎遠になりました。 大人しく言い返せないのでずっと理不尽やわがままにも我慢してきました。(他の友人にその友人はわがままだから同じクラスで大変だね。といわれてました。人が認めるほどです。) 友人は謝らず10年以上がたちました。 友人が結婚式を機に謝って来たので反省してるならと思い式に参加しました。 式前の半年間一方的に独身の自分に自慢メールを100通以上送り式後直ぐに受信拒否されました。 その後3年たち妊娠報告なしの流産報告をしてきてとても困惑しました。 私も結婚した事を手紙で伝えると数日後に県外にある私の家の近くまで見にきたり不愉快でした。(わざわざメールで近くまで来ている旨を伝えて来ました。どんな所で生活しているのか見に来たようです。) 先日他の友人が結婚するのでプレゼントを買いに行くのに仕方なく会ったのですが、10数年ぶりに会ったのに友人は自分の話ばかりし人の話はまったく聞かずこちらの話も全て自分の話にすり替え会話になりません。 また、知らない人の話や自慢話や見下し(旦那さん身長小さいね等)、興味本位に旦那のお給料を聞いてきたりとても不愉快でした。 友人は受信拒否していたのに愚痴や困り事等、一方的にメールが届き、こちらの様子を聞き勝手にアドバイスしてきたり(こちらの家庭の事情もあるのに就職決まったのとしつこく聞いては勝手にアドバイス)、妊娠の話(私の知らない人の妊娠、出産、産休報告)ばかりしてきます。 また、妊娠確認をするようなメールまで届き不愉快です。 10年間謝らず、結婚式の頭数合わせに謝り式後に受信拒否してたのに数年後都合よくじゃんじゃんメールしてくる自己中心的な友人が許せません。 他の友人との兼ね合いもあるのでなかなか縁が切れません。 友人を受け入れられない心の狭い自分に自己嫌悪を感じでしまいます。許せない気持ちでいっぱいになります。どうしたら怒りを押さえられるのか分かりません。 長文になってしまい申し訳ありません。 どうかご教授頂ければ有り難いです。よろしくお願いします。
皆様、はじめまして。 私は、自分と無関係な人でも悪いことやズルいことをする人を見ると腹が立って仕方がありません。 今は、SNS上のとある人間(Zさんとします)に腹が立ち、嫌いなら見なければいいのに、気になって毎日見てはイライラしてしまいます。 Zさんは、とある「会」を退会しましたが元仲間の悪口をずっと書き続けています。 私自身はその会とは無関係、悪口を書かれている相手も知らない人です。 内輪揉めの内容を公の場で公開してまで人を蹴落とそうとしていることや、そういうことをするZさんの心の醜さに気が付かない人が多くて応援メッセージが沢山あることに腹立たしくなります。 その悪口の中には、Zさん自身に都合が良く書いている嘘もあり、私はたまたま他の人のとある投稿を見たことで、それに気付きました。 悪口を言われた相手は反論の余地もないのに、多数を味方につけズルくて言葉巧みな人間ばかりが得をするんだな、とイライラします。 普段でも、街なかでズルい人間を見かけると自分に実害がなくても無性に怒りが湧いてきます。(行列の割り込み、子供が売り場の商品を下に落としても気がついているのに元に戻さない親、など) なぜ赤の他人に怒りを感じるのか?自分で思うには、私自身が家庭内で悩みをずっと抱えていますが不満をぶつける場所もなくて、「怒りの感情」のはけ口をどこかに探しているのかもしれません。 でも、赤の他人に面と向かって怒ったりは出来ないので何の解消にもなっていないんですよね....。なので、これが原因ではないかもしれませんが。 家庭内の問題はこれまでも何度か話し合ったものの改善せず、私が我慢しなければいけないんだ、と諦めの状況です。 今の課題ですが、Zさんのことを頭から追い出して気にならなくするにはどうしたら良いでしょうか? バカバカしい質問とは思いますが、楽になる心のもっていき方のヒントをご回答いただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
私は日常生活で度々酷くイライラすることがあります。 とりわけ車の運転中にマナーの悪い、ルールを守れない、周囲の事を考えられない連中を目の当たりにすると酷くイライラします。 ・順番を守らずに割り込む人間 ・身障者スペースに駐車するどうみても身障者には見えない人間 ・タバコやごみを平気でポイ捨てする人間 ・周囲の交通状況・流れに逆らい不必要にスピードが遅い車 ・曲がる直前になって突然ウインカーを点灯させる車 ・信号無視をする自転車乗りや歩行者 例を挙げればキリがありませんが、このような事は私の基準では「悪」だと考えます。 その私基準の「悪」を目の当たりにすると耐え難い怒りや憎悪の感情を抱きます。 自分だけ良ければいいといった考えを持つ連中が蔓延り悪びれもせずにのうのうと生きていることが自分の中では許せません。 なぜ、こういった人間達はマナーやルールを守らないのでしょう? なぜ、守るべき当たり前のマナーやルールが守れないのでしょうか? 逆に考えれば、いちいちこのような事に腹を立てずに、 守ることの方がおかしいと考えるべきなのでしょうか? 守らない人たちが正しいと考えるべきでしょうか? ですが法やルール・マナーとはなんのためにあるのでしょうか? 日々考えますが、全く答えは出ません。 ルールやマナーをきちんと守る人間達が損をしたり不快な気分になることが許せませんし、納得がいきません。 しかし毎回気にしていては疲れるだけです。いずれそういった人間の行いは自身に帰ってくると考え気にせず割り切りばいいのですがなかなか難しいです。 これは負の感情であり、いい結果にならないということは自覚していますがなかなか改善できません。 私には妻ともうすぐ生まれる子供がおります。 妻は私の考えを理解してくれますが、そういった人間に対して注意などしてトラブルになってほしくないと毎回言われます。 私も家族が一番だという気持ちはありますので家族のことを考えぐっと堪えます。 あくまで私自身の基準の「悪」ですので他人からすればエゴや単なるわがままだとみなされるかもしれません。 ですが少なからず、人それぞれ善悪の基準があるはずです。その「悪」に遭遇した際はどのように対処しているのでしょうか? 感情のコントロール方法など参考にさせて頂きたいのでご回答の程よろしくお願いいたします。
上司とかそこまで仲良くないような人に酷いことをされたら怒りを感じても平気ですが、仲良くしていたはずの人に(自分にとって)裏切られたような気持ちになった時に、自分の怒りが正当ではないと思ってそこに怒りを感じていることが理不尽でおかしいことなのではないかと、ストレスが無限ループしてしまってずっと苦しいです。 正当ではない、と思うのも自分の被害妄想なんじゃないかと思ってしまうからです。 相手からコンプレックスを酷く刺激されているのが原因だと思うのですが、コンプレックスは結局、自分自身の問題でしかないため、刺激されたくない部分を持って、そこにコンプレックスを感じている自分が悪いんだと考えてしまいます。 打てる手は全て打ってると思うのですが解決しません。相手との接触を断つ、SNSも全てブロックする。今回の件は恋愛絡みなので、新しい出会いを探す…です。 本人たちに直接怒りをぶつけたらスッキリするのかなと思いましたが、結局、負け犬の遠吠えでしかなく、より自分が惨めになるだけだろうなと思ってしまいます。 そもそも、元々仲良くしていた人たちなので彼らを嫌いになりたくなかった、嫌いになってしまって、SNSを全部ブロックして、彼らの愚痴を共通でない友達に話して、ノートに書き殴っている自分は自分勝手で最低だと思ってしまいます。 その出来事から半年近く経ってもずっと苦しいです。元々根に持ちやすいタイプではやくどうでもいい、となりたいのですがなかなかそうはいかず苦しいです、助けてください。
初めまして。この度はお世話になります。 よろしくお願い致します。 プロフィールにも少し記載しましたが、仕事がうまくいかずに退職しました。 うまくいかないというのは具体的には、自分のやりたい看護と、施設側や、上司との方針が会わない。(理事長夫妻とその長男が重要ポストについており、理事長家族と同じ信仰宗教の上司と意見が全く合わず、やりたい看護が出来ない。パワハラで、次々と休職者が出ており、業務の皺寄せがくる)という事です。 また同時に、信頼し尽くしてきた相手に裏切られた(切羽詰まっていた様なのでお金を貸したら音信不通になった)。 という事が、先月末いっきにやってきて、正直、今とてもしんどいです。 今の私はそういう過去の巡り合わせに対する怒りや、自己嫌悪などの負の感情への執着から逃れたいのに逃れられず、なかなか前に勧めずにいます。 仕事に関しては、何度か転職をしていますが、自分に合う職場になかなか巡り合えない不安、また失敗したくないと慎重になりながらも早く仕事に就かなければ、という焦り。 人間関係に関しては、今後、これまでの様にまた他人を信頼し、手助け出来るだろうか。という気持ちと、自分の見る目が無かったのではないか、という自己嫌悪。 過去の負の感情に執着せず、未来を心配し過ぎず、今現在を感謝し、今を大切に生きる事が、自分を助ける方法だと思いつつ、なかなか前向きに気持ちを切り替える事が出来ません。 具体的には、どの様に行動したら良いでしょうか。 ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
人の幸せな生活や、良い暮らしを知ると(snsや人からの噂)とっても羨ましく激しく嫉妬心を抱いてしまいます。私は4人家族の長女に生まれ、ごく一般家庭的で育ちました。親からは毎日愛され、お誕生日や行事などは必ずしてくれて、やりたい事もできる範囲でやらせてくれて本当に愛されて育った自覚があります。 18歳の頃上京し、大学卒業、就職し働く中、27歳の頃母親の癌が見つかり約3年後に亡くなりました。母は51歳でした。 それからは人生に大きな穴が空いた感覚があり、満たされていない気持ちからなのか 他人がとても羨ましく感じるようになりました。母親の死はまだ受け止めてられておらず、未だに墓参りにも行けていません。 母に最後の親孝行として、ウェディングドレス姿を見せたくて、母の病気が分かってから付き合った人と結婚し、ドレス姿を見てを見てもらい、その結婚式が終わるとその日に母は亡くなりました。 母が死ぬという事は、私の中で人生でありえない事が起きるという事を実感し、それ以来は些細なことでも不安になる事が増えました。 (電車に乗ってる時、このまま事故で死ぬかもしれない、とか、飛行機が怖い、とか、お腹が痛くなりこのまま死ぬかも知らないと思うと過呼吸になり、手足が硬直し救急車で運ばれるなど。。。) そして今1番辛いのは、他人を羨む気持ちが激しく、自分が嫌になる事です。 仕事もあり、家も買い、優しい夫が居て(仲良しです)、十分幸せなはずなのに、 自分より良い暮らしや、贅沢な生活を知ると、とても嫉妬してしまい、結婚相手がもっとお金持ちだったら、。とか、、離婚してお金持ちと結婚すれば。。。などと考えてしまう時さえあり、同時に夫にも申し訳なく、悲しい気持ちになります。 母親が亡くなるまでこんな気持ちになった事がなく、本当につらいです。 他人と比べず、自分の幸せを感じながら 丁寧に暮らしていきたいです。 母親の死を受け止めきれていない事も 人の嫉みに関係しているのでしょうか。 母親の死の受け入れ方と、幸せを感じながら生きる為にアドバイスを頂きたいです。 長文失礼しました。 どうぞ宜しくお願いします。
18年間友達だった彼と喧嘩別れをしました。 彼とは私が大学一年、向こうが四年の時に出会いました。私が社会人になってからお付き合いを1年半位したこともありましたが、時間を隔てつつもよき友人であった期間が長いです。 彼も私も同じ年にそれぞれ結婚をしました。彼からは結婚祝い、私からは出産祝いを贈りました。 その数年後彼の奥様は1歳半のお子さんを残して病気で天国に旅立ってしまいました。 私はそのことを突然に知らされ「お葬式に来て欲しい」と言われました。戸惑いましたが「少しでも悲しみを分かち合う人の母数が増えればよいのかな」と、参列しました。その後彼が怪我した時も用事代行をしたりお手伝いしてきました。夫に了承もらいつつです。 彼に私の家族関係、経済的なこと等、愚痴をこぼしてしまったのはまずかったと反省しています。 昨年彼は「自分のアドバイスを聞くか、協力するか(投資用に口座を貸して欲しい)しなければ、友達ではない」と言いました。 私は彼のことをいい人だと信じたく私も悪い言い方をしたからだ…等々反省しつつ昨日までLINEをしていました。 しかし最近は自分のアドバイスを全然聞かないことにイライラしているのが伝わってきました。その内容は、私が正社員になって経済的に自立し離婚し新たな人と再婚出産をすることでした。 私の人生に責任を取るのは私なので、他人からそう言われたからと行動はできないと断りました。一年位の不毛なやり取りは続き私の意思が固まると彼の圧はより強くなりました。彼から「もう何も言うまい。あなたは他人の価値観を排除する。」と言われました。「じゃあ困った時ばかり呼ばないで」とLINEすると「もう呼ばないね^_^」そして最後に良き人だったと思いたいから協力してほしい、少しだけでもお話ししたいと何度か頼みましたが、「(俺のことは)どう思われても構わない」「(俺は何度も言うが)来るのもの拒まず 去るもの追わず」「この件についてはキリがないから電話しない」と言われました。 私はなんて下に見られてるのだろうかと、今まで夢を見ていたんだと思いました。最後に感謝を伝えて全ての連絡経路をブロックしました。 自業自得、身から出た錆なのはわかっていても、残念で辛いです。18年間何だったのか、虚しいです。どうしたら、私の心は収まるのでしょうか?未熟な私にどうかヒントをください。
こんにちは。 僕は最近、高野山の結縁灌頂に参加しました。最初は嬉しかったのですが、灌頂の後で三昧耶戒について調べてみたら、恐怖を感じました。僕の観点では、三昧耶戒はとても破りやすいと思うのです。例えば、怒った時に頭の中に他人に対する恨みの思いが浮かんだら、それは菩提心を捨てることにはならないでしょうか? そんなことを考え続けるうちに、さらに恐怖を感じるようになりました。ある時、僕は自分自身に「三昧耶戒についてもっと調べなかったのは自分のせいだ」と言いました。そう言った後、結縁灌頂で仏様と結んだご縁を保ちたいと思い、すぐにそのような恐怖の言葉や考えを拒絶しました。でも、僕の心はまだ不安です。仏様とのご縁は、僕が言ったことで失ってしまったのでしょうか? また、三昧耶戒は本当にそれほど破りやすいものなのでしょうか? 破ってしまったら、どうすればよいのでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。ありがとうございます!
私は、人それぞれに価値観は違い、一人一人が特別な存在で尊重されるべきだ、と思うように心掛けています。 同居している姑が、年をとるに連れてますます愚痴っぽく、人の悪口しか言わないのが腹立たしいのです。見るだけで私の心は乱れます。当然語尾もきつくなります。 あのときこんなひどいことを言われた、と思い出してしまって、許せないのです。特に、義母が義父に私の悪口を言っている場に遭遇すると、もう自分の怒りが抑えられなくなります。私が学生のころ、就職してからもイジメにあい、孤立、疎外された経験から余計怒りがわくのだと思います。私に聞こえないところで話して、と強く思います。 私は、できれば人の悪口は言いたくもなく、聞きたくもありません。加点主義でいたいとも思っています。また、相手の悪いところやできなかったところがあれば、自分はできるだろうか?と振り返り、人のことは言えないと思うように心掛けています。 親だから嫁を評価する。悪いところがあればダメ出しするごとく叱る。勝手に自分の思い込みで判断し、こちらの考えも聞かず怒る。自分ができもしないことを偉そうに言う。完璧主義。 年寄りだから、親だから、大切にされるのは当たり前。プライドが高く、ないがしろにされたと思うと怒る。 子供を産むべきでなかった、誰も頼んで嫁に来てもらったわけではない。そう言った人たちが、孫にも悪口を言っているから自分たち(義父母)になつかない、などと言う。 そのくせ、姑が最近忘れっぽくて心細い、と私に弱音をはいたときがありました。私も忘れっぽいのは同じですよ、子供たちですらよく忘れます、と励ましたけれど。正直本音は、私が落ち込んでいたとき、さらに落ち込むようなことを言いましたよね~、なんで私はこの人を励まし、慰める必要があるの?と思ってしまいました。さんざん人をけなしといて、年をとって気弱になったから寄ってくるのですか? できれば関わりたくないのです。顔も見たくないくらいです。自分を否定する、認めてくれない人たちとは。別居したい。でも、旦那は親の面倒をみたいと思っている。だから今までも我慢してきたつもりです。 文頭の私の考えは、義父母たちに対してはそうしてないと思います。反感しかありません。他人と思うか、仕事とでも思うか、もう自分の感情では優しくできません。乱文ですみません。よろしくお願いします。
過去に自分が責任者として担当したプロジェクトで問題が発生しても、既に該当プロジェクトの担当ではないことを理由に、知らん顔で、全く責任を取らない元責任者がいます。 プロジェクトに問題を作り込んだ張本人が、責任をとらないことに、どうしても納得いかず、大変腹立たしく、その怒りが心の負担になっています。 このような怒りは煩悩となり、よくないのでしょうか? 過去の責任者に頼りたいと言う気持ちが強いのでしょうか? 現在の担当者の私が全責任をかぶるのは当然で、私の仕事に対する姿勢が甘いのでしょうか? 仏教の教えによると、どのように考えれば、良いのでしょうか?
就職活動を控えている者です。 もしこれから新卒で会社を選ぶとしたらどんな会社を選びますか? 私は縁あってゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想リトリートに参加したことがあります。コースの中で、「無私の気持ちで他人に奉仕することで幸せになれること」を実感しました。以降毎日2時間ほど瞑想を行っており、就活でも「無私の気持ちを育てられる環境」を探しているのですが、現状見つけられていません。営利企業しか見ていないので、探すフィールドを間違えているのでしょうか?
はじめまして。 もやもやが晴れないため相談させていただきます。 私は過去の出来事をいつまでも引きずってしまいます。 それも、自分の失言を数日間引きずるというものではなく、数年前の出来事をずっと引きずっているという感じです。 私は物事をはっきり言うサバサバした性格のため、他人に嫌われやすいと常日頃感じています。 そのせいか、学校でも会社でも距離を置かれたり縁を切られたり、また暴言を吐かれたりということがしばしばありました。 そうした「嫌われた」「縁を切られた」経験をいつまでも引きずって、思い出すたびに相手への怒りがこみ上げてきます。 自分でも大人気ないと思います。 しかし、毎日のように自分を嫌ってきた過去の人たちを思い出し、怒りや悲しみが抑えられないこともあります。 どうしたら、過去の経験を根に持つことなく過ごせるのでしょうか? ご回答お待ちしております。
他人に対して嘘つきやがってという怒りが常にあるのはおかしいですか?? よくこういうのって、期待してる自分が悪いと言いますよね。それも否定しません…でも、○○日までなんとかするとか、○○日には連絡返すとか言う人に対してすごくイライラする自分がいるんです。 こういう自分も嫌です…だって他のときはうまくいってたり、好きだったりしてた気持ちが嘘のように思えてきてしまうんです。 他人に期待するってことは、自分の足らない部分を他人で補おうとしてるときなんですよね…。 でも、恋愛って二人でするものなのに、ましてやそんな出来ないことで嘘つかなくても良くない?って思うんです。 なんで私はこうなんだろ…。被害者意識にもならないように気をつけてても、ふとした瞬間に爆発していつも他人を捨ててしまいそうです。本望じゃありません。私だって孤独は嫌いですから。 私もだらしない人間になりたいです(いや、戻りたい)…。そしたら相手にも寛容になれるから。昔は寛容でした…ある程度。他人にも執着なんかしてなかった…、すぐにはっきり言ったり、切ることが出来たから。ある時から自分が変わってしまいました…。 もう寂しさや渇望感を繰り返すのが嫌です……。やはり、他人は無視をしたり真剣に向き合わないくらいが精神衛生上いいんでしょうか??
地球の寿命はあと50億年と天文学では言われています。 つまり今ある社会や生物等は全て無になります。無価値となります。 世界では毎日のように苦しい事が起きています。 それを否定してこの世界は楽しい!と言っても地球は消滅します。 世の中には嫌な事ばかりあります。 常に人類だけでなく昆虫も動物も生ある物全て絶滅すれば良いのにと思っていますがそれが50億年後には事実となります。 つまり無価値な世界で盲目的に何の目的もないままみんな生きて行動してるわけです。 私にはまだ寿命がありますが、この世界に貢献したい気持ちもありませんし、人に優しくする動機も気持ちも喪失しました。 何故かというと怒りがあるからと思います。 それは生まれてきたくなかったのに生まされてこの嫌な世界を嫌というほど体験してるからです。 でもそれは良くないという気持ちが出て苦しくなります。 それに他人に対して危害を加えても罪悪感が出るので全く他人には迷惑をかけずに生きてます。 しかし他人に危害を加えて儲けたり稼いだりする人が世の中には腐るほどいます、例えば不動○産業界とか人材派○遣等の企業は人を搾取したりしていますよね。他人を搾取して平気な人が世の中に腐るほど沢山いて、私は世界は滅びれば良いという気持ちがあるのに他人には危害を加える事すらできない弱者という気持ちがあり何にも他者に利益や貢献を与えられず危害を加えることも出来ずに生きて、この世界を恨んで怒りをあらわにしてるのが苦しいです。
みなさんの質問に比べればとてもくだらないことは承知なのですが、今とても腹が立っていて、自分ではどうにも怒りをおさめたらよいかわからずもやもやしています。よいお知恵を拝借したいです。 先日仲の良い友人とカラオケに行きました。 カラオケ店に入ってからわりと酷い風邪を引いてると言われました。事前に言ってくれれば約束を断れたのですが、その場でじゃあナシにとも言えずそのままカラオケに行きました。 友人は元々超がつくほどの健康体でめったに風邪をひくこともないので、風邪を引いてもマスクもせず薬も飲まず普通にお酒も飲んでいました。 私は人一倍風邪をひきやすく特に人の風邪をもらいやすいので嫌な予感はしていたのですが、案の定3日後に発症して丸2日寝込んでしまいました。 そのせいで大好きなアーティストのライブにも行けなくなりました。 この時までは風邪を引いたのは自己防衛の甘さと考え、風邪をもらった友人にもうつしたことの責任を感じると悪いなと思っていたのですが、その友人からまたお誘いのLINEが来たので、風邪を引いて、わりと寝込んでいてライブも行けなかったので、遊びには行けないという返信をしました。 さらにその友人からの返信は、私が寝込んでる間遊びに行ってたライブ(私が行く予定のものとは別)がいかに最高だったかというテンションの高い内容と「私うつした!?」「お大事に〜」です。あまりの返信の軽さに腹が立ってきました。 今は、お前のせいだと言ってやりたい気持ちで怒りがおさまりません。 友人と縁を切るつもりはありませんが、友人の自分が動けるから大丈夫だと風邪などのうつる病気でもマスクもせずかまわず出歩く癖はやめてほしいし、一度手術するほどの大病をしているのだから自分の健康を過信するのも止めろと何度か言ったのですが聞き入れる様子はないようです。
私には今年の12月で21才になる 男の子が好きになりました 理由は同じ声優の養成所に通い いろいろ優しく病気を理解してくれて サポートをしてくれたからです。 一度、彼と2人で出掛けました その後に私から告白をしましたが 好きになれない、大切な人がいると 言われてショックを受けてしまいました。 それ以来彼からの連絡が 全て私をバカにしている 感じがして彼に怒りをぶつけそうで 恐いです。 彼より年上の私が 彼女らしき人だと思うと 嫉妬をしたり情けないし ずるずる引きずってる状態です。 どうすれば切り返しができるか 簡単で構いません アドバイスなどお願いいたします