突然のご相談失礼致します。 自分は過敏性腸症候群を持っています。 小学生の頃通っていた習い事で、2時間から3時間近く、指導者の指導方針で御手洗に行くことを許されなかった環境で育ちました。(御手洗に行くとうんこ野郎というあだ名等を指導者につけられ、暫くそのあだ名で呼ばれる) 中学、高校、大学と試験時間中に腹痛に襲われ、御手洗で席を立たないことがほぼありませんでした。通学でも、長時間電車に乗ることが出来ず、必ず御手洗で電車から降りてしまうのです。この症状のせいで、たくさん嫌な思いをしてきました。 そんな私ですが、親に勧められ、国家試験を受けることになりました。社会保険労務士の試験で、自身も受けてみたいと思っていた資格でした。しかし、過敏性腸症候群のせいで長時間座り、試験を受けること自体が自分の体にストレスとして負担となり、本日、親に「そんなに体調が悪いなら辞めればいい。」と怒鳴られてしまいました。 過敏性腸症候群と判明したのはつい1週間ほど前で、それまではただの緊張しいだと自分でも思っていました。(親にも症状は伝えましたが、やはり私のメンタルが弱いだけだと思われています。) 大学4年にもなったのに、自分の体もコントロール出来ないという現状、自身の無能さに絶望しています。 自分でも、どうしたらいいのか分かりません。アバウトなご相談で申し訳ございません。
年配女性の多い今の部署に来てから、些細な虐めが発生しました。 香水臭いとかの因縁つけや、昨日はわたしのハンカチだとわかった上でハンカチをゴミ箱に捨てられていました。 虐めにあう原因がさっぱりわからずに叩かれキャラになってしまいました。 逆境に対してなにくそ!と思うどころか、体のあちこちにストレス性疾患の出るタイプなので勘弁してほしいです。 そっとしておいて欲しいし、わたしをターゲットにするのはやめてほしいです。 どうしたらいいか悩んでいます。
9月上旬に1000キロの引越しを行う事になりました。 愛猫を連れての引越しで、飛行機を使う予定です。 元々愛猫は保護団体から譲り受け、色々な事を相談していました。 ですが、引越しが決まって、出来るだけ猫にストレスを与えない方法を尋ねたところ、 引っ越すなら返還 と言われました。 私にとって猫はかけがえのない存在で、自立するきっかけを与えてくれた大切な存在です。 その猫と共に今後の人生を歩んでいきたいと思っています。 だけど保護団体は 引越しの(飛行機)のストレスよりも、新しい里親を見つけた方が幸せだと言って聞き入れてもらえません。 引越しの度に飼い主がかわるのが、飛行機よりもストレスがないのかを聞いたところ、猫は慣れるから。と言われました。 私にとって猫は家族です。 かけがえのない存在です。 そう思うことは私のエゴなのでしょうか? 猫は返すべきなのでしょうか? これから先も一緒に生きていく、ダメなのでしょうか。 猫のために引越しを延期する方がいいのでしょうか? でもどちらにせよ引越しは行うのです。 わからなくなってきて、どうしようも無くなりました。 よろしくお願いします。
私の中で、お金について、矛盾した考えが浮かんできます。 例えば、仕事をしている自分と、お金を節約しようとしている自分、そしてお金を使う自分がいます。 その三人の自分の意見がバラバラです。 仕事をしている時は、たまに大変だなあと思ったり、非正規だから正社員と比べて差があるなあと思いながらも、お金のことはあまり考えないで頑張って働いているつもりです。 お金を使う自分は「普段これだけ頑張ってるんだから、たまには使わないとストレスたまるよ」と自分に呼び掛けています。 お金を節約しようとしている自分は、お金を使おうとしている自分といつもケンカしていて、お金を使う自分を叱っています。 叱ると余計にストレスをためて、お金を使う自分が出てきて、使いたくなってしまいます。 このように、三人とも私のためにいろいろ思ってくれていると思うのですが、方向がバラバラです。 特にお金を使う自分は「何か気分の良くなるものを食べないと、ストレスで耐えられなくなっちゃう」と、私を過食に走らせます。 そういう自分がいるので、私は貯金ができず、借金してしまい、自己嫌悪に陥ってしまうのです。 自分の中のバラバラな自分を納得させるには、どうしたらいいでしょうか?
お坊様方、いつも拝見しております。よろしければ回答お願いします。 相談内容は月並みですが、仕事の人間関係です。私はよく、先輩、上司、同僚から仕事を頼まれてしまいます。それを断ることができません。上司も私のことをあまり気にかけているようには思えません。同僚は面倒なことを私にまかせて、目立つ仕事でアピールしてるように見えます。 先日、あまりにひどかった(あくまで私の主観)ので異性の同僚に怒ってしまいました(口調はたんたんとですが)。それでますます、居心地が悪くストレスを感じるようになってしまいました。 基本的に私の職場では、声の大きい人の意見や考えがとおります。おかしいことが、あってもそれを注意する人はいません。ストレスはたまるいっぽうで、自分も同僚や上司の悪口を言ってしまいます。 この悪循環を止めるにはどうすればいいでしょうか?もちろん、私は未熟な人間であり、この相談も私の感じたことをそのまま書いています。しかし、誠実な人間でありたいとも思っています。困っている人がいれば助けたり、お手伝いをしているつもりです。しかし、その善意を搾取されているような気がしてしまいます。このままでは人間不信とストレスで精神が持たなくなりそうです。
婚約中、彼が風俗に行きました。 もうしないと言ってますが。 原因は私のストレスだと思うのです。 今、私は酷いうつ病の治療中で、精神科には行っていますが、ずっと家で寝ており、家事もろくにできず、何度か自殺未遂をし、彼に養ってもらっています。 私の自殺を止めたり、養ってくれたり、家事をすることでストレスが溜まり、風俗に癒しを求めたのではないかと思うのです。(彼はそんなことない、ただの下心だと言っています) 風俗に行かれるのも辛いし、疑ってしまうのも辛いし、かといって風俗に行かなければ、私のストレスで彼がおかしくなってしまうのではないかと思います。 もうすぐ入籍ですが、私は不安です。 それでも彼は私を支えたい、予定通り結婚したいと言います。 実家に帰ることはできません、帰る家がありません。 結婚するべきか、しないべきか、これからどう付き合っていけばいいか、アドバイスお願いします。
理由あって付き合う期間なく、今年5月から同棲&結婚をしたのですが 不思議と新しい生活にストレスを溜めてしまいます。 私は協調性のあまり無いタイプで、マイペースで1人の時間が寂しくても好き(必要)な人間でした。 彼は10つ歳上で、仕事は家で電話で済ますか、たまに会社に数時間行く程度です。 彼は「2人ぼっち」を掲げ、2人で生活する事を大切にしています。 私が一緒に居る事から、遊びにも行かなくなりました。 それゆえ、ほとんど一緒に生活し 彼は会社に行ったり馴染みのレストランに連れてってくれますが、 私側は、家と彼だけになり 性格に合っていないのか謎にストレスが溜まります。 合わせないといけないと心がけ、毎日ポジティブに!と自分に言い聞かせるのですが… 何だか気が滅入る瞬間が多いです。 彼が寂しがり屋であったり、今はしっかりしてても昔女性関係が派手であった事、どこか粗末には扱えないオーラ(貫禄)から、知らない間に気を使っている事 などが潜在意識としてあり、せっかく家に居てくれてる(もしくは仕事している)彼を放って外へ出るのが、まだ信頼関係を築けていないからか心配です。 彼が腎臓病である事から、不規則であっても家で野菜類を食べて貰えるように食事は手作りに大体拘っています。 彼の性格は楽しく、彼に問題はないのですが 不思議と生活スタイル?にストレスが溜まっているのか 絶望的な気持ちになってしまいます。 自分でも変えたいのですが.. それを彼に打ち明けてしまって 俺はこれ以上どうしたらいいの?! のような感じで、無いものねだりと言われます。 気づけば、今まで誰にも文句言われないよう仕事をして自己責任で生きてきました。 どうしたら良いか自分でも分かりません.. 私は仕事は好きなのですが、彼は私が仕事するのは嫌で(そもそも食事管理もできなくなる)彼は一緒に居る時間の為に仕事を手早く済ませてくれています。 彼と合っていないのか、彼と居ると、時に凄く嫌な自分になったり、わけが分からなくなり思ってもない言葉を言って彼を傷つけてしまいます。 何度かこちらで質問をさせて頂き、回答頂いたにも関わらず、ごめんなさい。ご回答ありがとうございました。
こんにちは、初めまして。宜しくお願いします。 私は、息子を出産後、育児、仕事のストレスから、うつ病、不安障害、自律神経失調症をわずらっています。 かれこれ、5年くらいになります。 体調は常に不安定で、1日3時間の仕事をやっとこなし、なんとか毎日を過ごしています。 子供の面倒もまともに見れず、家事もあまりこなせなくなり、情けなくなります。 主人や主人の両親に迷惑をかけてばかり。 家族は病気について理解があり、文句も言わず助けてくれますが、迷惑をかけている気持ちがいっぱいで、申し訳なく辛いです。 できることは頑張ってしようとしていますが、無理をするとすぐに寝込んでしまいます。 主人は、2人目を望んではいますが、私のことを考え、できたらいいなぁって軽い気持ちでいいよと言ってくれていますが。 私は母親としても妻としても役に立てていないなと思ってしまいます。 仕事も、休んでばかりで迷惑をかけっぱなし。 周りに頭を下げてばかり。 正直辛いです。 離婚まで考えました。 私はただ健康で楽しく毎日を過ごしたいだけなのに… 健康な人を見ると羨ましくて、凹んでしまいます。 私はどうしたら、この苦しさから解放されるのでしょうか? どのように進むべきでしょうか?
小さい頃から両親に「悪口は言うな」ということを教えられてきました。 私自身も悪口の99%は理不尽なことだし、悪口を言うくらいな直接本人に伝えた方が良いということを十分理解しているので、悪口は言わないようにしています。 しかし私は小心者なので、悪口を言わずに本人に直接伝えると言うことがなかなかできません。なので、理不尽なことをされてモヤモヤしても誰にも吐き出すことができず、自分の中で消化しようとして溜め込んでしまいます。 なので、悪口を言うことはダメだけど、愚痴は言っても良いとか、悪口を言うとしても全く別のフィールドの人に言う(職場の人の悪口を言いたいときは、職場の人に言うのではなく、家族などの職場とは全く関わりのない人たちに悪口を言う)などの自分の中でルールを決めて、ストレスを吐き出せるようにしました。 しかし、悪口と愚痴の違いってなんだろう?悪口と愚痴の根本は同じじゃないか?と考えてしまったり、小さい頃から悪口を言わないようにしていたせいか、全く別のフィールドの人に悪口を言おうとしてもなかなか言うことができません。 そうするとまた理不尽なことをされた時のモヤモヤをどこにも吐き出すことができず、ストレスをためがちになってしまうところがあります。 どう言う考え方をすれば良いですか?
初めて質問させていただきます。 もう3年も、なおらない病気で苦しんでいます。 頭を中心に、肩、首、背中、お腹などがひっきりなしに痛みます。 病気のため、勤めていた会社も退職して今は無職です。 病院をいくつも回りましたが、医学的には何も問題はないということしかわかりませんでした。 ある病院で、幼少時より溜め込んでいたストレスが、痛みとなって体に出てきていると教えて頂きました。 死んでは全部終わってしまうとわかっていますが、しにたいきもちでいっぱいです。頑張る元気がありません。必ずこの痛みに打ち勝とう、という気持ちを持ち続けることができません。 毎日、無気力なまま過ごしています。 いろいろお聞きしたいことはありますが、書く元気もありません。申し訳ありません。 いったい、私はどうすればいいのでしょうか?
閲覧ありがとうございます。 いつもお世話になっております。 私はよく話しすぎて後悔します。 私の家族は、母、父、姉、私の4人家族で、両親は仲が悪いです。 姉と父も仲が悪く、警察沙汰になったこともあります。 また、姉は就職して、うつ病になり、半年で仕事をやめました。 どうやらパパ活をやっていたらしいです。 私は大学3年で、就活をしています。 そんななかでストレスが溜まり、つい話しすぎてしまうことがあります。 先程の家族のことなどをバイト先の人や友達につい話しすぎてしまい、後悔します。 このような後悔をやめたいです。 どうすればいいでしょうか?
30代半ばの兄がいます。 幼少期より仲は悪く、価値観も性格も全く違います。 兄は昔より殻に篭るタイプで引きこもっていた時期があります。 両親はそんな兄をガラス細工のように接してきました。兄が昨年病気になったことから、さらに優しく甘くなりました。 兄はとにかく内弁慶で、家族のことを無視して 家庭内で一人暮らしをしているように自分勝手な面が多々あります。 兄の性格が腹立たしく、同居(昨年から)してから、生理的にも苦手になりました。 私しか兄に注意する人物がいないので どのようにお願いすれば伝わるのか両親と衝突を繰り返しながら、関係性を改善するよう試みてきました。 私としては当たり前のことをお願いしているのですが、 (コロナ時期なので帰ったらまず手を洗う等) 兄は無視します。 先日顔を合わせた際に突然怒鳴られたことから、わたしは一人暮らしをはじめました。 その後、兄から捨てアカウント(返信してもエラー)でメールが入り、 暴力とも言える言葉の数々です。 お前を昔から嫌いだった、2度と顔を見たくない、俺のせいで傷つけばいい、どこかでのたれ死のうがどうでもいい、、 長文でした。 その後、家族が兄と話し合ったところ、 カッとなって酷いことを書いてしまったと反省しているようですが、 許したくても許すことができません。 自分を否定され、悲しみや怒りが深く、 復讐したいと強く思いましたが 同じレベルに落ちたくないという思いから 友人などに相談し、気分を変えるよう努めてきました。 しかし、やはりすぐになかったことにはできず、怒りや悲しみが交互に押し寄せます。 忘れるよう努力すべきか、どうすべきなのか、自分の心の中の置き所がわかりません。 両親は兄も反省してるといいますが、 結局実家から兄は出ず、顔を見たくないと言われたわたしが実家から離れるしかありません。 母親もとても傷ついてるので、兄に対する文句を言いたくてもこれ以上言えません。 兄は職場でのストレスが大きく 自分が人とのコミュニケーションが上手くいかないストレスを全てわたしへのストレスとして認識している節があり、 突如頭が真っ白になる、キレる、ことから 病院に連れていくべきなのに行きません。 私はもう兄のために何か家族に提案するのも嫌になりましたが、 せめても自分の心の整理の仕方を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
30代女性です。既婚で現在、妊娠3カ月です。 過去のことに捉われて苦しんでおり、その当時のことで悪夢を見ることがあります。自分が20代後半だった時に、自分が進路選びに失敗したこと・就職にも失敗したこと・さらにその後の進路が決まらない事からくる父からの進路へのプレッシャー・兄が引きこもりで家で暴れること等で色々なストレスが重なってしまい、毎日不安と絶望を感じながら過ごしておりました。 そんな日々の中で20代後半にさしかかり、このまま就職どころか恋愛の一つもできないままなんじゃないかと年齢的なあせりで自暴自棄になってしまい、もうどうなってもいいやと出会い系サイトに登録して出会った素性のわからない男性とホテルで肉体関係を持ってしまいました。恋愛経験がないに等しかったので体目的なことを見抜けず、また関係をもつことのリスクもよくわからずに3回ほど関係を持ちました。 その結果、行為後にすぐに気づいて完治しましたが性病にもなりました。 当時妊娠しなかったことだけが不幸中の幸いで、相手の子どもをもし妊娠してたとしたら、、、もう立ち直れなかったかもしれません。 現在はこんな私を大切にしてくれる主人と結婚し、その子どもがお腹にいて幸せを感じながら暮らしております。 それなのにこんなことを思い出してストレスを感じてしまうことはお腹の子にも良くないと心底わかっているのですが、自責の念が捨てきれず、思い出すたび恐怖に襲われ自分は当時頭がおかしくなっていたのか、なんで冷静な判断ができなかったのかと当時の自分が気持ち悪くて許せなくなって吐きそうになってしまいます。 また私を性のはけ口としか利用した相手を憎む気持ちも捨てきれず、考えても無駄なことだとはわかっているのですが。私はこの過去の出来事をどう捉えればいいのでしょうか?お叱りでも何でも結構なので、意見を頂けるとありがたいです。
初めまして。 どうぞよろしくお願い致します。 この度夫の借金が発覚し、結婚前からのようで、これまでの夫がしてきたことからギャンブル依存症であると思われます。 現状把握のため夫に事情を聞いても教えないの一点張りで、言い訳も何もかも的外れな回答と嘘だらけでした。 今は夫の実家で義両親と同居中で、同居のストレスも溜まり、元々夫からのモラハラもあった為我慢に耐えかね、離婚を決意しました。 ですが、実母が病死、唯一頼れる姉妹は精神不安定で頼れず、これから子供にお金がかかってくる時期のため、お金に対する不安もあって引っ越し後の家まで契約しましたが、結局離婚を思いとどまっています。 夫とは仮面夫婦状態、事情を知ってる義両親からはなぜか私が責められ、逃げ場もなく毎日辛いです。 こんな人達に頼らないと生きていけない自分も情け無く、悔しいです。 子供にはこんな状態であることを知られてはいけないと思い、なんとか笑顔で過ごしています。 これからどういう心持ちで過ごし、どうすればいいのか分かりません。
こんな情けない私が母親であり嫁です。 気がつけば、ギャンブルにはまっています。 派遣社員で勤めていますが、時間があれば生活費を 稼ごうと2時間余り、パチンコをうち勝てば、生活必需品や、食材を購入し、その他携帯の支払いなどをし、勝ちのお金がなくなると、またうちに行くという。 いい時ばかりでは当たり前になくて、生活費まで手を出してしまい、本当に情けないと言うか。 なんで地道に生活が出来ないのだろうと自己嫌悪に陥り、しばらくすると、また行くの悪循環。 本当に辞めて 穏やかに暮らしたいです。 精神的に追い詰められ、パチンコしてる時が癒され ストレス発散になってましたが、 今本当に地獄です。 主人、娘に申し訳ないです。 主人に打ち明ける勇気はありません。 変わりたいです。 どうすれば、いいでしょか。 こんなダメな人間 救いようのない馬鹿ですが、 信じている家族の為 生まれ変わりたいです。
原因は多いと思います。 ・育った環境が本当にストレスでした。 ・昔自殺を踏みとどまっています。それ以来、死にたいと思う気持ちが中々消えません。 ・精神科の先生から、発達障害の注意欠陥だっただろうと言われています。病気のせいにはしたくありませんが、社会人に近づくほど、周りとの差を感じて、うんざりしてしまいます。 ・人が怖くて上手く話せません。信用もできません。 ・引きこもりがちです。外出しなければいけないのに、サボってしまいます。 一つ一つ解決してしていかなければならないのは分かっています。 ストレスで体にも影響が出ているので、医療機関に相談した方がいいのも分かっています。 でも陰で笑われてるんじゃないか、周りに私の話を言いふらされてるんじゃないか、と考えてしまい、カウンセリングには行かなくなってしまいました。 自分の将来や登校することを考えると、閉塞感がして、心臓の脈が強くなっているように感じます。 こんな状態で社会に出て、まともに働けるとは思えません。 少しでも心を軽くするにはどうすればいいんでしょうか? 何から相談して解消していけばいいのか、自分でも整理できていないので、漠然としていてすみません。
職場で私を敵対視してくる女性がいます。 確かにお互いに合わないですが 一方的にあらかさまに悪口を言ったり態度に出してきます。 上司に相談しても、取りあってくれず、こちらが精神的に病んでしまいそうです。 今の仕事は正社員で安定して その人以外に特に耐えがたいストレスはありません。 年齢的には転職は厳しいですし どこに行っても嫌な人はいると思いますが、 ここまで根に持たれたりあからさまにされると、怒りよりも恐怖を感じますし、相手のやり方が気持ち悪いと思ってしまいます。 周りは、気にしない方がいいと言いますが、私が気にしすぎるのでしょうか? いい歳して、こんな事で悩むのは 私が精神的に弱いからでしょうか? 私にしたらもの凄くストレスです。 仕事は生活のため辞められないのですが、毎日鬱っぽく精神を病む前に辞めた方が良いのではとすら思います。 どうしたらいいのでしょうか?
自分が嫌になる時があります。 世あたり上手でもなく、人には警戒心を持ってしまい、上手く付き合うことが出来なかったり…でも社会の中で人と接する事なく生きることは出来なくて。。。 そんな私でも何人かは、言いたい事を言っても何言っても受け止めて付き合ってくれる人もいます。でも逆に疎遠になる方もいます。私は同じ接し方をしているのですが、その違いがわかりません。でも、疎遠になった人がいたと思えば、また新しい人との出会いがありそこが埋め合わせされたり、上乗せされていたりします。 ストレスを貯めずに言いたい事を言って合わない人とは喧嘩したり疎遠になったりして合う人だけを見つけて行ったほうがいいのかそれとも言いたいことは言わずに我慢してみんなと仲良くして自分がストレスを溜めるようになったほうがいいのかどっちがいいのでしょうか?? そして上手くできない自分が嫌なんです。でもできなくて…。まだ人生長くてでも毎回こんな思いしていて…どうしたらもう少し楽に毎日過ごせるんでしょうか?とりあえず何故か毎日が苦しいです。 取り留めのない文章ですみません。上手く伝えられなくてすみません。
家族とこの間揉めました。 相手「普通はこうだからこうすべき」 私「別にそうしないのが悪いことじゃなく柔軟に変えても良い」 このようなものでした。 悩み悩んで両忘という言葉にたどり着いたのですが、二元的な考え方をやめ揉め事を終わらせるのは自分だけで成り立つものじゃ無いと感じました。 自分が妥協点のようなグレー部分を見つけようとしたところで、相手が頑なに自分が正しいとしてる限りは難しいと思うのです。 この場合、相手を変えるのは難しいと思いましたが今後も関わる家族の話なので自分の中でもやもやが残ることがストレスとなります。 どのように考えると良いでしょうか?
今日親と喧嘩しました。 学校の迎えき来てもらった際に長く待たせてしまった私も悪いのですが、関係ないストレスまで当たられてしまい、暴言を吐いてしまいました。 最近はこういう事が多く、母親との関係が悪いです。性格も合わないし、ああ言えばこう言うという喧嘩ばかりです。 中学生の時には「子供なんて産むつもりはなかった」と言われました。喧嘩のストレスで自殺も考えました。 普段は優しくて困った時は相談したりします。でもあまり信じることが出来ず、人間関係等は話したことがないです。 母親は体調が悪く、毎月通院しています。私も理解したいのですが、これからどう向き合えばいいでしょうか。よろしくお願いします。