hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 怖い」
検索結果: 9356件

SNS依存?自己顕示欲をなくしたい

昔から自己顕示欲、承認欲求が高い方だと思います。 今までも何度もSNSにハマっては疲れ…を繰り返しています。 特に今はInstagramにハマっていて、精力的に活動するうちに、フォロワーも600人ほどになりました。 写真をアップするたびにたくさんのコメントやいいね!をもらえて嬉しいのですが、 反応をチェックするためにスマホが手放せなくなっている自分がちょっと怖くなったり、 表面だけの付き合いに寂しさを感じるようになりました。 また、好きなことをしていても「アップしなきゃ!」という使命感のようなものにかられ、アップしたいからこれをしているのか?本当に好きなのか?と悩むことも増えました。 周りの友人は結婚、出産や彼氏がいてなかなか遊んでもらえませんし、 かたや私は本当に好きな人にいいね!をもらえない…となんだかくだらない悩みを持っています。 SNSをやめたい気持ちもあるのですが、急にやめると「なんで?」と思われるでしょうし だからと言って「登録したまま使わない」というのができません… みんなに見てもらいたい!好きな人に見てもらいたい!という気持ちではなく ただ単に楽しみたいだけなのですが、私には無理なのでしょうか…

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

将来が不安で楽しめない

 はじめまして。いつもこちらの問答を読んで心を落ち着かせてもらっています。今回は直接質問をさせていただきました。お手数ですが、よろしくお願いします。  最近、将来が不安になることがよくあります。結婚できなかったらどうしよう、孤独になったらどうしよう、などと考えてしまい、気分が悪くなってしまいます。  そのせいなのか、最近は何をやっても楽しくありません。趣味はありますが、絵を描くこと、アニメ、ゲームなど少々オタクっぽいものに興味があり、この趣味はこれから大人になっても続けるのか?いずれ周りの目が怖くなってできなくなり、楽しみが減ってしまうのではないか?そもそもこんな趣味を持って良いのは若いうちだけではないか?と思ってしまい、純粋に楽しめません。  これら以外の趣味もありますが、そちらの方もいまひとつ楽しめずにいました。何をするにも将来への不安が頭をよぎってしまうのです。  考えていても仕方がない、と分かってはいても、不安が止まりません。  こんなことで不安になりっぱなしだったからか、今月の前半はほぼ鬱状態で過ごし、食欲も無く、いつも出せていた課題もすっぽかしてしまい、自業自得ですがショックでした。今は落ち着いていますが、また同じような状態になってしまうかもしれない、と思うと怖いのです。  これから先、社会人になるとますます人目を気にするようになってしまわないか、それによって趣味ができず、ストレスも発散できず、今回のような鬱になって仕事などに支障がでてこないか、不安で仕方がないです。こういった不安とどう向き合えば良いのでしょうか。  甘ったれた質問である上にまとまらない文章で申し訳ありません。長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1