hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1492件

答えが見つかりません。

以前も質問させて頂きました。 3歳の子と、5ヶ月の子がいます。 夫は私が二人目を妊娠中に、女の人と出ていってしまいました。 産まれてからももちろん帰ってきていないので下の子には会ったこともありません。 自分の人生に後悔したくないから離婚してほしいと言われました。 子供にも私にももう愛情はないようで、不倫相手(3歳の女児を持つシングルマザー)に本気で夢中になっているようです。夫は今もその不倫相手とその子供と3人で暮らしています。 それでも私は10年一緒にやってきた優しい夫の事が大好きで、戻ってきて欲しくて何度もお願いしました。 それでも捨てられてしまい、弁護士を立てられて現在離婚調停中です。 こんなに裏切られても嫌いになれません。 正気に戻って、大切な子供に気付いて戻ってきてくれないかと毎日思います。 変わってしまった人はもう元の人間には戻らないのでしょうか。 以前は優しい夫でした。良いイクメンパパでした。なので3歳の息子もパパが大好きでした。突然捨てられてしまい、息子の中でもパパは何故いなくなってしまったのか、疑問と、寂しさがあります。 現在は無職になり、借金をしながら、生活しているみたいです。 女もいて借金もあり無職になってしまった人が今戻ってきても、幸せにはなれないことはわかっています。 でもいつか、、と希望を捨てられずにいます。 離婚調停で、離婚に応じるか、養育費慰謝料を請求するか、悩んでいます。 答えが見つかりません。 円満に離婚を出来たら、子供との面会等を通して、何年後かに悪かったと気づいてくれたら。と願ったり。 どうすることが子供たちのため、幸せなのか、、、 アドバイス下さい。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2024/03/14

後悔と反省とこれから

先日もこちらで相談させていただきました。 とても心に響く回答をいただけて、少しずつですが考え方を変えようと考え方を変えていこうと思うことができました。 ありがとうございました。 そんな中でまた一つ悩みができてしまったのでアドバイスをいただきたく投稿します。 過去に浮気をして離婚した経験があり、今現在結婚を前提にお付き合いしている男性がいます。 その方にはなぜ離婚したのか話しています。 彼も不安を抱えながら、いろいろな我慢を重ねながらお付き合いしてくださっていると思います。 浮気をする人は何度もすると言われておりますが、相手を傷つけることがどういうこなのか、その結果、厚かましくも自分も傷ついてしまったことなどの経験から、同じ過ちは犯しません。というよりも、自分のしてしまったことの恐ろしさから、二度と同じことはしません。 上記の考えも、まだまだ自分を甘やかしているなと感じている日々です。 前回の質問では、浮気したことを今の彼に簡単に触れてほしくないという内容でした。 その度に、好きな人にそのことを掘り返される苦しさがあり、言われるたびに傷ついてしまい、つらくなってしまうことがあります。(そんな立場ではないことは重々承知なのですが、どうしても傷ついてしまいます。) 申し訳ないという気持ちをもちつつも、簡単に触れてほしくないことを伝えたところ、このように返ってきました。 『自分がした過ちを指摘されて、それに対して傷ついてるのであって、俺が傷つけているわけではない。自分の行いが悪いせいだ。』 とのことでした。 わたしはこの考えは理解できなくもないのですが、好きな人にそのような発言をするという行動がどうしても理解できません。 私が悪いので言われて仕方がないとは思っておりますが、好きな人が落ち込むようなことを簡単に言うとという行動がわかりません。 やはり私は甘いのでしょうか… なにか助言をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2021/07/21

恋愛相談

長文ですが、よろしくお願いします。 現在、交際10ヶ月の彼がいます。私達は海外赴任中に出会い、交際開始数日で彼が帰任となった為、コロナ収束の目処も立たないまま、テレビ電話でやり取りしています。 私自身、20代後半で一度ご縁があり結婚しましたが、色々と辛いことがあり、一年も経たないうちにお別れしました。その後、30歳で大病を患い手術。自分を責めていたこともあり、今後の人生は自分に優しく、やりたいことをやってみようと、海外勤務を目指し現在に至ります。 前置きが長くなりましたが、交際半年頃に別の男性からアプローチを受け、心が揺らいでしまいました。最終的にはお断りしましたが、それからずっと気持ちがモヤモヤしています。彼も事情は知っています。 その後、何事もなかったのですが、最近また心が揺れ動き、先日別れ話をしました。彼は本当に好きならどんなことがあっても気持ちは揺らいだりしないよ、そんなに辛いなら辞めようかと言って別れることになりました。 私は感情より理性で行動する事が多く、彼の側にいたり触れ合いがあればまた違うのかなと思いますが、好きかどうか分からなくなる=そんなに相手のことを想っていないのかなと余計に分からなくなりました。 しかし、その夜、寂しさから私は別れたくないと電話してしまいました。もういい大人ですし、別れ方、引き際も肝心だと分かっていながら弱い自分が出てしまいました。彼は受け入れてくれましたが、冷静になると、はっきりとしない態度は彼にとって失礼で迷惑だったと反省しています。やはり一度決意したことは貫いた方がいいのでしょうか。 現在、ロックダウン中で日本よりもはるかに厳しい規制が出ており、ずっと家で過ごしている為、余計に考え込んでしまいます。 以上、まとまりのない文章ですがご助言頂けると幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2021/07/21

夫婦・家族関係を修復したい辛い

子連れ再婚をし(小学生2人)、春に3人目を出産しました。再婚の際はお互い力合わせて頑張ろうねと話したのですが、夫婦喧嘩の時に早く離婚をしてほしいと言われ、連れ子を好きになれないし嫌いとも言われました。 夫婦喧嘩は夫の八つ当たりです。八つ当たりを指摘した際に口論になりました。私も言い方がキツかったのですぐ謝りましたが聞く耳を持たず、話しかけてくるな、死ね等の一点張りで話し合いになりません。どうにか熱を冷まして仲直りが出来ればと思うのですが、やはり修復は難しいでしょうか…子連れ再婚。自分の考えが甘かったと言われればそれまでなのですが、諦めたくないです。 家族みんなで楽しい日々を過ごせないのかと思うと胸が張り裂けそうです。死ねと言われて真に受けてしまう程の精神状態で、子ども達もいるので強くならねばと思うのですが、かなり苦痛です。このまま子どもも一緒に死んでしまいたいと思ってしまいます。 文章ではなかなか伝わらないのですが普段の夫は、一緒に買い物や遊びに行ったりしてくれ、勿論子どもも夫に懐いています。 子どもを最優先に考えて即離婚!の意見も分かりますが、私は専業主婦で貯金もなく、勢いで離婚はしたくないという気持ちと、どうしても大好きな夫の傍にいたいという気持ちが恥ずかしながら捨てきれません… とりあえずほとぼり冷めるまで私からは話しかけない方がいいのでしょうか。 早く前みたいに戻りたいという気持ちか出てしまい、無視されても話しかけてしまいます。私はどうすればいいのでしょう。心が痛いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

許したい心と許せない心の葛藤

昨年、実父を亡くしました。 私は父にとって一人しかいない実子です。 私の両親は、15年ほど前に離婚しました。 父は昔から浮気癖があり、何度か離婚の危機もあったようですが、私が結婚するまで婚姻関係にありました。 ついに我慢の限界で離婚しましたが、父はその数日後に以前から関係のあった女性と婚姻してしまいました。 おまけに、その女性の連れ子とも養子縁組をしたのです。 そのことを知ったのは、父の再婚後数年経ってからでした。 離婚後も、私が帰省したときなどには3人で食事をしたりもしていました。 私はもっと連絡を取りたかったのですが、父の新しい家族に遠慮してしまったのもあり、普段は年に数回の電話やメールで近況を知るだけになりました。 数年前より、父の体調が優れないとのことで、入退院を繰り返している旨の連絡がありました。 そして去年の夏に、父の再婚相手から初めて電話があり、父の容態がかなり悪いことを知らされました。 それから父が亡くなるまで、父の嫁と連絡を取り合うようになり、最期を看取ることもできました。 再婚後間もなく体調をくずしがちになり、ずっと父に寄り添っていてくれた父の嫁には感謝していますが、 母とまだ婚姻中だった頃に無言電話を何度もかけてきたこと 単身赴任中の父の部屋に自分の下着や写真などを目につくところに置いていたこと など、母へ離婚を迫るような行為があったことなどから、わたしはどうしても許すことができません。 父の嫁は父の預金など全てを父の生存中に自分の名義に変えていたため、私には父の遺産がありませんでした。 養子の娘には実の父親がいて、時折交流しているとも聞いています。 私にはたった一人の父がもうこの世にはいないのに、と思うと更に悔しくなります。 納骨後、父の嫁から一度連絡がありましたが、今までの怒りをぶつけてしまい、絶縁状態です。 今年は初盆ですし、その少しあとに一周忌です。 このまま父の供養ができないのは辛いですが、どうしても向こうの家族を許すことができないのです。 父のことも許すことができません。 心が狭いと自分を責める毎日です。 少しでも気持ちを楽にしたいです。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3
2021/10/11

夫への接し方について

夫、小学生の娘、専業主婦の私の3人家族です。 夫はずっと単身赴任でしたがコロナの関係で最近一緒に生活をしています。 夫自身、仕事で問題があり思い悩みながら過ごしていますが情緒不安定でどう接してよいのかわかりません。 もともと家族を大事に思ってくれてはいるのですがとても感情的で、機嫌のいい時にはこちらが同じテンションでないと一気に不満気になったり、仕事帰りにはあからさまに俯き返事もぶっきらぼう。 時には私を完全に無視して娘にはわざとらしく構う。 娘や私に何か粗相があると突然怒り、大声をあげる。 私が何か失敗すると、ここぞとばかりに責めます。娘の前でもお構いなしで困ります。 感情的な状態の夫に何か言うとさらにひどい状況になるのがイヤなので収まるのを静かに待っています。 落ち着いて話ができる事もありますが、だんだんと”仕事を辞めたい”等々、愚痴が続き、しまいには怒りだして、こちらが責められます。 夫は口だけの所があり、なかなか行動に結びつきません。何かに頼る発想が自然に出てしまい他責にする癖があります。 最近はそれを自覚してきて改善しようとしていると聞きました。 数年前ですが夫自身が家族より仕事に没頭した事に罪悪感を抱き、私には自分よりいい人がいると思ったらしく1人で弁護士に離婚相談に行ったと聞きました。 夫とは15年程前からの付き合いですが、近ごろは怖い気持ちが強くなり、愛情表現を求められても言葉ですら出せません。 離婚の話は上記の理由で2度程されました。 私は”夫自身が離婚を希望しているならそれでもいい。ただ家族の事を思ってならしなくていいと思う”と応え離婚には至っていません。 私からすると頭にもなかった離婚という言葉は衝撃でしたし、毎日のように家で緊張している生活を送るなら離婚も選択肢のひとつなのかなと思い始めています。 家での緊張が続き、体調も何度か壊しているので体調が悪くなる度に、もう我慢の限界なのかなと思ってしまいます。 現実的に経済状況や父親を好きな娘の事を思うと離婚はできないとも思います。夫の両親にも信頼してもらっているので裏切るような事はできないです。 人に相談すると、その人に夫が悪く見られてしまうと思い、誰にも話していません。 しかし私の心が限界です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

大きな過ち

歳の差婚をし離婚。復縁したいという内容のご相談になります。お叱りを受けることを承知です。 お互いに初婚で、本当に偶然のご縁でした。出会った時から、私を奥さんにしたいと思ってくれたそうです。基本的に生き方に決まりはないという価値観があり、私が何かを言っても否定はせずに、◯がしたいようにしようね、と言ってくれていました。そんな誠実さと、寛大なところに心の底から惹かれて、結婚をしました。些細なことでもお互いに、自然と感謝し合えること、何もかもなくなっても、彼の心は信じられるから大丈夫、と思ったのも決め手です。私は悪くいうと、拘り過ぎてしまうところがあり、彼とはそういった意味でバランスが取れていたと思います。カッとなると収集が付かなくて、喧嘩を引っ掛けるのも私から、その度に彼を困らすくらい怒鳴り散らしたりしていました。彼の優しさに胡座をかいていました。冷静になって、一呼吸すれば良かった。非常識だと思われても仕方ありません。些細な喧嘩の流れで離婚をしてしまったのです。私の言うことに否定しない彼です。勢いで言っても、◯がそうしたいならそうするしかないと、サインをしました。年の差もある分、私を縛ることもしなかったのでしょう。彼を傷付けたことの罪悪感でいっぱいです。彼は実家を継いだので普通の人であれば抱えない問題を抱えていたりもします。収入の面で生活には困らない収入はありました。 台風が関東を直撃した時、彼から怪我などしていないか、心配のメールが来ました。それから、少しずつお互いにやり取りをするようになり、時々会って食事をするようになりました。価値観の違いは、誰にだってあります。それでも夫婦はお互いに足りないものを補って、助け合って生きていくものだと、今となってはそう思います。鏡のような存在だと思います。やはり彼を支えていきたい気持ちも強いです。幸せにしてもらうのではなくて、幸せは自分で感じるものとも、自覚しています。 離婚してしまった以上、また復縁したいなんて、親には理解してもらえるはずありません。若いからもっと良い人がと親も周りも誰もが言うのですが、そうは思えないのです。 彼が好きなのには変わりなくて、親や彼をも傷付け振り回して、何が大切なのか分からなくなってしまいました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

不倫をしてましたが、別れを選び辛いです

私は既婚者で彼は独身です。 彼は20代の時の元カレで、彼のことが大好きでしたが、彼の浮気で別れました。 その別れが辛くて泣いてる私を優しく励ましてくれたのが今の主人です。 好きという感情では無く、私を大事にしてくれるだろうっと結婚を決意しました。 結婚して子どもが出来ましたが、主人に愛情が無く冷めた関係でしたが、主人は何も文句も言いませんでした。 10年が経った頃、子どもも少しずつ手が離れ、自分の時間が増えました。そんな時自然と元カレと連絡を取るようになっていました。 彼はまだ独身であることを知り、何回か食事に行こうと言いながら、言ってはいけないとブレーキをかけていました。 2年8カ月前、2人で会いました。本当に心地が良く10年以上経ってると思えないほど楽しいひと時で、自然に肉体関係になっていました。 もちろん家族に罪悪感がありました。 彼は私と別れてからちゃんとした恋愛をせずにいたそうです。両親の離婚やらケンカを見て、結婚願望が無いため、彼女を作らず既婚者と不倫をしたり、遊んでいたそうです。 私も遊びだと思ってましたが、彼から私と別れてからの10年を教えてくれました。心を許さないとなかなか話さないタイプなんです。 それは想像以上に大変なことでした。仕事が上手く出来ず悩んだが、誰にも相談出来ず、家族関係もごちゃごちゃあり自殺未遂をしたそうです。 そのため引きこもりになり、仕事につかずにいるという話でした。 私の彼に対する好きは変わらず、彼の助けになりたくて月1回会い、いろいろ相談に乗ったり出かけたりするようになりました。 彼は仕事を始め、友だちを遊びに行ったりとすぐ死ぬとか言わなくなり嬉しく思っていました。 そんな時別れが突然来たのです。彼は周りからも変わったと言われ、家族からも喜ばれるようになったそうです。助けてくれた私との関係が言えず、不倫が辛くなったそうです。 会いたい時に会えない。このまま続けていい関係では無いことをしっかり考えケリをつけなくてはいけないと思ったそうです。 お互い好きだけど、私の子どもへの罪悪感もあり、別れを選ぶことにしました。彼からは感謝の言葉をもらいました。良かったと素直に思えますが、もう必要無くなってしまったのか辛くなっている自分がいます。不倫は決していけないですが、この喪失感をどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1
2021/12/10

夫と合わないと感じて辛い

4年前に離婚し、2年前に息子ひとりを連れて再婚しました。 夫と私はかなり考え方が異なり夫は細かい、私は大雑把です。夫が気にしていることがよくわからない時もあります。 また、人の気持ちや過程よりも結果を最重要視するタイプで、私は逆で気持ちや過程が大事なので、怒られるときに「何故こうしたか、こうなったか」を話してもわかってもらえません。 そして主観の話になりますが、私から見ると夫は話し方が怖い、嫌な表現を使う、と感じてしまいます。 喧嘩?の際に「つけあがる」「わきまえる」「優しく言ってるうちに言うことを聞いたほうがいい」等の言葉が出てくるのですが、この辺りの言葉が出てくる関係が夫婦関係だとは私は到底思えないのです。 普段は優しくしてくれたり、気遣って何か買っていてくれたり、夕食の準備をしておいてくれます。 (夫は普通には働いていません、お小遣い程度の金額のものの売り買いをしています) でも、ものの気遣いより、接し方の気遣いのほうが私は嬉しいのです。 また、服を買ってきてくれることもありますが、夫の好みの服(短いスカートや露出の高めの服)なので、自分の好みとは離れています(私の好きな服はダサいそうです) 息子に何かをさせたり、注意をする時に、自分としては気にならないことが多いので(夫が怒るからやめなさい)といいそうになってしまいます。 自分の行動や考えも「夫が怒るかどうか」になっています。 夫にそれを話しても家庭を持つことは思い通りになることなんか少ないからそれは普通だと言います。 色々思うところはあるものの、好きで一緒にいたいので夫を大事にできればと思います。 初めは子供が欲しかったですが今は自分のキャパシティでは子供と夫を大事にするのが精一杯で子供は無理だと思っていますが夫は避妊をしたがりません。 そして子供は無理だと思っていると話しましたが前の夫と子供ができた時に自信満々で産んでいても離婚しているんだから、今自信がなくても一緒だと言われました。 (私には何が一緒なのかわからなかったです) 自分の幸せがなんなのかわからなくなりました。 3人で過ごすのは幸せだと思うことも多いです。子供は夫に懐いています。 でも、自分の心が耐えられるのか、子供を欲しくない事はわがままなのか最近ずっと考えてしまいます。 うまく生きていくアドバイスを貰えれば幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

悲しいけれどスッキリしました

これまでたくさん相談に乗っていただいてありがとうございました。 こないだの日曜日に両家の親を交えて話をしましたが、義母は私が本当のこと(主人が離婚を言い出す前から女とメールや電話や職場で待ち合わせして会って好きだなんだといっていた事実)を言っても、「それを変に勘ぐってメールを見たのがいけないのでは。そんなのあなたが奥さんなんだからほっておけばいい。何でそんなに息子を縛り付けるの。人権問題よ」と逆に変な難癖つけられるだけでした。そこまで縛り付けてないし、誰とのみにいくの?とふとした質問まで疑ってる!と怒り出す主人の方がおかしいと思うのですが...おかしいことをしている事実には向き合わず、義母まで主人と同じように私が悪いと責任を擦り付けてきました。義母が細かい内容まで知らなかったとはいえ、息子がかわいいと言え、悪いことをしているのにそれをまともに咎めず、私のことを悪く言い出し、もう「この家に嫁いだ私がバカだった。正直に自分の悪いところも相手の悪いところも話してきたつもりだったのに、色眼鏡で見られてたんだ」と思うと、本当にやるせなかったです。義父は本当のところは少しは伝わっている感じでしたが、我慢できる方が我慢しないとやっていけないだろうと言う感じで私を諭してきました。その通りですが、ここまで我慢しないといけないことなのか...何故自分の非を認めないのか。主人に至っては全て嘘で両親を丸め込んでいました。両家を交えても嘘を並べ立ててました。 そして主人はこれまでの私がどれだけ悪かったかを言いたかったみたいですが、これまでと同じことしか言ってこず、本当に悪かったことは何だったの?と言った感じでこんなことで離婚ですか...とあきれ返る感じです。 親に離婚されてかなり悲しかったので幼い我が子に同じ気持ちを味あわせるとなるとかなり辛かったのですが、こんな人たちとつるむ方が子供に悪影響だと強く思いました。 ただ、向こうは離婚したいと言うだけで詳しいことはなにもいってきません。お金を払ったりするのが嫌だからだと思いますが、こんな理由で易々と離婚に応じるのも腹が立ちます。自分の相手への恨みが出てくる前に養育費だけ貰って別れる方が得策でしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

元夫への想い

16年前 子供が産まれから半年程で別居し、その後 離婚をしました。 私は結婚と同時に住まいも生活環境も変わり、馴染めまま すぐの妊娠、出産で精神的に不安定になり 彼を追い詰めたのだと思います。 離婚後は 娘のおねだり や 運動会など こちらの要望には 必ず 答えてくれましたが 一年に一回 会えばいい方で 彼から 誕生日や会いたいなど 連絡は一切ありませんでした。 先日 娘が彼の家に泊まりたいと連絡した所 『女の人の物があるけどそれで良ければ』と言われたそうです。 年頃の娘にそんな話をする事もおかしいし、 『毎月、養育費を払ってくれてないのに 女にお金を使ってるのはどういうこと 子供が優先でしょう』 と 私が怒りの電話をしました。 ボーナス時にまとめで支払ってくれてはいましたが 一年間 入らない年もあったため 毎月 払ってくれるよう お願いはしてありました。 でも 結婚当時から仕事のストレスをパチンコで解消していた人ですので 私まで追い詰めてはと思い 控えてはいたのです。 私は彼がずっと好きだったし、信じていたし、困ったときにはチカラになりたいと思っていました。 だから 悲しさが怒りに変わったのだと思います。 頼れる人がいなくなる不安もありますが 彼のことを忘れるために 今は連絡先も削除し、会わないと決めました。 割り切ったつもりでも 辛く悲しい日がよみがえってきたり… 私はどうしたら 強くなれるのでしょうか…。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

彼が許せない

同棲している彼氏がいます。 彼はバツイチで前の奥さんとの間に子供が3人います。 私は既婚歴がないので彼が子供に会いに行く気持ちがよくわからずにいます。以前話した際に、どうしたら子供に会いに行かないでくれる のかと聞いたところ、私との間に子供ができたらと言われました。 そして先月私の妊娠が発覚し報告したら色々な理由をつけ堕してほしいと言われました。私は彼の言葉を信じ、産む気でしたのでとてもショックを受けました。しかし一人で育てるという選択も金銭面的に厳しく、彼の意見を聞くことしかできません。 彼の無責任さを許せなくなった私は、今後も私と一緒にいる気があるのにも関わらず私との子供を堕すのならば、前の奥さんとの子供には金輪際会わないでほしいと話し、彼が承諾したことで 私も中絶手術を承諾しました。 私は不安で仕方なく悪いとはわかっていても我慢できず、彼の携帯を見てしまいました。前の奥さんと連絡を取っており、中絶手術の予定日4日後に子供の面倒を見る約束をしていました。 私が子供を堕したらもう何をしてもいいとでも思われているのでしょうか。 彼を問い詰める気力も起きず、私が大人しく中絶を受け、子供の面倒を見に行く日は仕事を入れ気付かない振りをしていれば全て済むのでしょうか。 せっかく宿ってくれた命を大切にできない、相手の私に対しても非常に失礼なことをしている彼に反省する機会はあるのでしょうか。 私自身無責任な行動で命を無駄にしてしまうことは重々承知です。 何か少しでも客観的な意見を頂けたらありがたいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

夫のワガママがヒートアップ

最近入籍し、もうすぐ結婚式になる夫婦です。 ここ最近夫のワガママがヒートアップしてきて困っています。 入籍してから夫が些細なことで腹を立て私を無視するようになりました。 私が咳をしたり、少し元気がなかっただけでも拗ねて無視するのです。 理由を聞いても答えてくれず、つい最近やっと本音を話し始めました。 その内容は、私が咳やくしゃみをしたり元気がないのが腹が立つから仕返しとして無視した、というものです。 咳、くしゃみはビックリするから嫌で、元気がないのは態度が冷たくて嫌なんだそうです。 私が仕返しはやめてほしい、嫌なことがあればその都度言葉に出して教えてほしいと頼んでも聞き入れようとしません。 どうやら夫は自分が嫌なことは全て察して事前にやめてほしいようなのです。 夫が無視する度に私は頭を下げ謝りひたすら下に出て機嫌をとり、それでやっと夫は私を許してあげてもいいよと言います。 性行為も私が起きている時にはせず、寝込みを襲ってきます。 私は同意していません。 理由は無理矢理やるのがいいんだそうです。 きちんと避妊しているかも怪しく、絶対やらないでと怒ると逆ギレします。 怖いのでピルを飲んで自衛しています。 最近結婚しなかった方がよかったのかなあと思うようになりました。 しかし部署は違えど職場が同じで、尚且つ夫は悪口を言いふらすのが好きだということがつい最近発覚しました。 怖くて離婚も躊躇います。 八方塞がりな状態です。 このまま結婚生活を続けていくべきか、離婚するべきか、どちらを選択すべきてしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

恋愛できない

 人を好きになれないのですが、これは異常なのでしょうか。  対人関係が壊滅的というわけではなく、友人はいるのですが、恋愛ができません。  自分から誰かを好きになることがまずありません。自分のような人間が誰かに好きになってもらえるわけがないから(希望を持つのはやめよう)、というのが強いです。この理由なら友人関係でも同じだろうと思うのですが、こと恋愛となるとだめです。  物心ついたときから片親(離婚)だったので、好きあった男女が連れ添い続ける形が想像できないのが原因かもしれないと考えたこともありますが、わかりません。  きっといつかこんな自分でもどうしようもなく好きになる相手が見つかるかもしれないと思ってきましたがその気配もなく、他の人たちはどうやって人を好きになるのだろう、と悩むほどになってきました。  自分から好きにならないだけで告白されて付き合ったことはあり、好きになってもらえるのはありがたいことだし、付き合ってみれば好きになるかもしれないと断りませんでした。でも反面、告白された瞬間から「こんな顔も性格も悪い人間(自分)を好きになるなんてこの人はおかしい、理解できない」と心のどこかで思ってしまい、結局たいして会いもせず1年未満で別れてしまいました。  4人と同じ結果になってから、付き合うのはやめました。  好きになる努力が足りていなかっただけでしょうか……。  どうにも親にも友人にも言えず、こちらに相談させていただきました。  異常か正常かを知りたいのか、無理して恋愛しなくていいorするべきと言ってほしいのか、自分でもわかりませんが、アドバイスでも何でも、ご意見ご回答いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 122
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ