余りに辛くて悲しくて仏様にお守りください、南無阿弥陀仏と唱えようとしても涙で喉が詰まってしまう事しばしばです。 一昨年倒れてから(二親と妹は自殺未遂と診断?しましたが日赤ではウイルス脳炎と診断されました)主人は朝と晩電話してきます。ラブラブとかではなく切羽詰まっていて私の声を聞きたいからです。泡を吹いて倒れていた私を主人は見ているので声を聞かないと不安なんだそうです。メールやラインは他の人でも送れるからねと言っていました。 こんなに心配をかけている私は生きていていいのでしょうか?慌てて頭を振って否定しますけど二親と妹は私を死に損ないの疫病神と言いましたがその言葉が頭の中に響く事があります。悲しくなります。怒られるのを覚悟で言いますが、仏様私の命を絶って下さいと言ってしまう時もあります。でもその後必ず私主人に申し訳ないなんて言っているけど苦しみや辛さから逃れたいが為に口先だけじゃないのかと思う時もあります。 御坊様、お休みなのに御免なさい。もう真っ暗闇で雷の一筋の光もありません。もう自分はどうでもいい、主人とワンコ達が幸せになってくれれば十分です。ワンコ達も私にまとわりついて、すがるような眼で見ます。こんな事今までなかったのですが。仏様には、主人とワンコ達の命を原告達からお守り下さい、幸せにして下さいと祈っています。
何度も質問すいません。 率直に理解できない事だけ質問させてください。 既婚者でパートナーに内緒で、異性と2人で会う事は良いですか?ダメですか?
夫から離婚したいと言われました。 私に悪いところはない、自分が悪いと言っています。 冷めてしまったので、どちらか一方が冷めたら夫婦として成り立たないと言われました。 私は子連れ再婚ということもあり、再婚するにあたり絶対離婚しないという覚悟をもって再婚しました。 夫も結婚するときには覚悟があったはずなのですが、今思うと覚悟してなかったんだと思うと言われました。 ここ半月ほどで携帯電話をコソコソいじるようになったり、常に肌身離さず持っていたり、私の名前を間違えたり、帰ってこない日が増えたり、浮気も疑っています。 もともと仕事の都合で帰ってこない日はたまにありました。 でも、今は浮気をしていて帰ってこないのか、帰るのが嫌で帰ってこないのかわかりませんが、もう3日も帰ってきていません。 きっと追われるのも嫌だろうからと思い、帰ってこないことを責めたりはしていません。 なるべく普通に接するようにしています。 でも、そんな状況で夫を待っている意味があるのでしょうか? 毎日辛くて耐えられません。 私一人なら離婚ももう少し簡単なのかもしれませんが、子供が夫に懐いているため、また父親という存在をなくすのがかわいそうでなりません。 1回離婚しているのに勝手なことを言っているのかもしれませんが、だからこそ覚悟して再婚したのです。 再婚してまだ1年です。 それに、私自身はそれなりにうまくやっていると思っていたのに、急に離婚したいと言われ、なんの猶予もないままこのまま終わるのも納得がいきません。 毎日そのことばかり考えて、寝つきは悪いし、寝ても数時間で目が覚めてしまい、心身ともに疲れてしまいました。 私にできることはなんでしょうか? 夫が戻ってきてくれるならなんでもしたいと思っています。
半年前に10年近く傍にいた彼と別れました。彼とはネットサークルで出会いました。 私が既婚者で年齢差があったので恋愛対象としては見ていませんでしたが、彼が元カノに振られたのを切欠に、声をかけ相談に乗る内に親しくなり彼からの半年のアプローチの末にお付き合いする事になりました。初めはただ失恋して苦しんで自暴自棄になっていた彼を救いたい一心でした。 その後も遠距離であった事や、彼の進路や、彼の性格、私の嘘(年齢を偽っていた事)から何度か別れたことがありましたが、真面目で頑固で不器用で繊細な彼のことが放っておけなかった私が声をかけることで復縁を繰り返していました。初めは彼を支えられれば充分だと思っていたのですが、年が経つにつれ大人の男性に変わっていく彼に私は将来を真剣に考えるほど惹かれていきました。でも振られる事の怖さから既婚者と言うことを彼に伝えることが出来ませんでした。 赴任先が更に遠方になっても関係は続いていました。 そして数ヶ月前妊娠が判明しました。夫との間には10年以上も関係が無かったので彼との子供でした。彼はとても喜んでくれて一緒に育てようと言ってくれました。私は離婚を真剣に考えていたので彼に勇気を出して既婚者だと言うことを話しました。そして離婚するので彼と一緒に暮らしたいと正直に伝えました。でも私が今まで長い間黙って再度嘘を吐いていたことに憤慨し『もう信頼することはない』と連絡を絶たれてしまいました。彼との将来を絶たれた私は無気力になり、気持ちも不安定になり子供も堕ろしました。不貞したあげく年増が自分勝手に恋して振られただけかも知れませんが、私にとっては本気の恋でした。 一ヶ月前伝え切れていなかった私の想いを勇気を出して彼にLINEしてみました。何度か送りました。既読にはなりますが返事はありません。でもブロックもされません。やはりもう何を言っても信じてはもらえないと思いLINEを送るのは止めました。でも今でも彼を忘れられません。出来ればもう一度、彼と将来をやり直したい。その為には行動で示さなければと思い、今は夫と別居しようと考えています。少しでも彼の心に残っているのなら行動したいです。でも年齢を考えると不安です。もう彼は私に関心はないかも知れません。それでも私は自分の気持ちに従って行動するべきでしょうか?私の考えは浅はかなのでしょうか?アドバイスをお願いします。
5/17に夫が亡くなりました。 29才でした。 持病もなく、本当に直前まで、ご飯をおかわりするくらい元気でした。 普通におやすみと言って、一緒に寝ました。 私も今29才です。生後5ヶ月の息子がいます。 なにが辛いか分からないくらい、全てが辛いです。 誰かに助けてほしいのに、なにをどう助けてほしいのか分かりません。 思いつく限りの辛いことを以下に書いてみました。 ・彼に会いたい ・毎朝起きて絶望するのが辛い ・なんでも彼との思い出があり、辛い ・夜中に目が覚めて、彼の様子が変だと思ったが、救急車を呼ぶか迷ってしまった。心臓マッサージよりも先に自分の着替えをした ・救急隊員が忘れ物をしたので、部屋に取りに帰る時、息子をだっこしていたので、エレベーターに乗ってしまった ・最初障害が残ったり植物状態になるかもと言われた時、育児に介護とそんな献身的な妻になれないなと思ってしまった ・息子が産まれてから小さいことで彼に怒ってばかりだった ・いつも彼をからかってバカにしてばかりだった ・最後の夕飯がよりにもよって1番手抜きだった。私だけ生き残って、彼の好きな食べ物を食べるのが辛い ・彼のために家事や育児を頑張っていた。毎日やることがなくて辛い ・子どもが好きなのは彼だった。いつもニコニコしてるのは彼だった。私だけだと息子が変になってしまうと思うと辛い ・彼がみんなに伝えたいことはなんとなくわかったので、伝えられた。けど、彼が私に何を言いたかったか分からないのが辛い ・なぜ彼だったのか、なぜ私ばかりこんな目にあうのか、答えがなくて辛い ・病院の先生にストレス等誰のせいでもない、運だと言われた。責める場所がなくて辛い ・死にたいと言うと、みんなに生きろ!死ぬな!と言われる。彼はそんなこと望んでない、逆の立場だったらどう思うと言われる。正論ばかり言われるのが辛い ・人が亡くなったニュースや不幸な話を聞くと笑っている。そんな私が息子を育てることが辛い。 ・息子が5ヶ月になった、寝返りができた、彼の知らない息子になるのが辛く、喜べないことが辛い ・彼がいないのが辛い ・実家に帰っているが、両親という夫婦を見ながら生活するのが辛い ・生きているだけで偉いはずなのに、段々外に出ろ、笑えと周りからの要求が増えるのが辛い。 ほんの一部です。 助けてください。
夫がなんちゃって鬱です。 昼間は寝まくって夜に起きて、俺は鬱なんだー眠れないとかいいます。 ちょっときつく言うといじけて布団から出てきません。 子供と遊ぶ約束をしてても平気で反古します。 注意すると、俺を追い詰めるなーといじけます。 優しくしろと言いますが、子供が乳児の時には一度も夜泣きの時にはあやしてくれず、私が泣きながら助けてと言っても無視で、疲れて帯状疱疹になって、入院してくださいと言われた時も、むりーと一言…結局家で療養です。 そんなこんなで、私が辛い時は助けてくれなかったくせに!と優しくできません。子供が近頃不安定になっていけないと思いつつあの時が頭をよぎり優しくできません。 どのように心を持てばよいでしょうか どうか教えてください
2ヶ月前に、妹が自宅で自死しました。遺書に葬儀をしないでとあり、義弟の意向とコロナ禍ということもあり、両方の両親と義弟、姪、甥、私の夫、私のみの家族葬で送りました。 義弟のご両親に宗派を聞いたのですが、よく分からないようで… 義弟のご両親は他県在住で、本家ではないのでお墓を持っておりません。 義弟も宗教や宗派がよく分からないとのことで、急なことでもあったので家族葬にしたのですが、お坊さんに来て頂くこともなく葬儀を終えたので、初七日や49日法要など何もしておりません。 お骨は、義弟の家にありますが戒名が無いためお位牌もありません。 妹は嫁いだ身ですから、私の両親や私は宗派や供養の仕方について、なかなか意見を言い出せずにおりますが、ずっと違和感を感じるとともに、妹が成仏しないのではと悩んでおります。 自死したうえに、読経も戒名も法要も無しでは成仏できないのでしょうか? 妹が成仏できずに彷徨っているのではと思うと…私の両親も私も心が落ち着かず、悲しみが増すばかりです。 義弟も、気持ちがまだ落ち着かず妹の死を受け入れられないこともあり、今後の供養方もきちんと決められてないようですが…義弟の相談にはのるつもりです。 今後、どのように供養していけばよろしいのでしょうか? 義弟の家の近くのお寺を探して相談するべきか、他県在住の義弟の両親の家の近くのお寺に相談するべきでしょうか? ご意見、ご見解をよろしくお願いいたします。
夫は誠実さが1番の取り柄の、温厚な人間です。 長年の不妊治療を乗り越え、ただ1人授かった娘を目に入れても痛くないほど可愛がっていました。家族でイベントごとも楽しみ、普通の幸せな家庭でした。 ところが、娘が4歳の時、パパの鞄から名刺を取り出してきました。見ると、ピンサロの名刺で、また来てくださいね!という手書きのメッセージがありました。 正直信じられない思いで、ガラガラと何かが崩れていくほどのショックでした。 その名刺をテーブルに置いて、その日から距離をとりました。夫は、行ったのは2年前で一度きりだ、上司に連れて行かれたんだ、などの言い訳を繰り返すばかり。 ピンサロに行ってサービスされている情けない姿にも引くし、その後検査も何もせず、何食わぬ顔で娘とお風呂に入っていたかと思うと怒りと嫌悪感がおさまらず、何より娘の親でありながら、よその娘さんにそういうことをさせて平気なのか、商売だから利用していいというのなら、我が娘がそういう商売について知らないサラリーマンに同じことをしても、商売だからいいと言えるのか!と怒鳴りました。 夫は反省してるし後悔してるなどと言いましたが、娘が名刺を見つけるまで2年間平気な顔でイクメン面して、バレたから今さら後悔してるなどと言われても全く響きません。バレなければ騙し続けていたくせに。 その後すぐに夫が長期出張になったので、ちょうど距離を置けてせいせいしたのですが、どんどん家族としての気持ちが離れ、出張が終わった後も私の希望で別居を続けています。 夫からは、関係を修復するアプローチなどありません。指示待ち人間で、自分から物事を解決する行動力がありません。 私から動かないとこの先ずっと何も変わらないでしょう、が、私から手を差し伸べる気はありません。反省や後悔を口にしながら、何もしようとしないだらしなさに辟易しています。 娘はパパ大好きなので奪うことはできないのですが、よそで性的なことをしてきた男に娘が触られるのが嫌でたまりません。 最近、お笑いの人が多目的トイレで、、というニュースがありましたが、私からすればピンサロもやってることは全く同じです。 義母からは泣いて謝られ、実母からはあなたがしてやらなかったんじゃないのと傷つけられ、どちらとも距離ができてしまいました。 私はこの先どうあればいいのでしょうか。。
主人が不倫をして、本当かはわかりませんが相手を妊娠させたと言って中絶をしてもらったみたいです。 私との間にも1人中絶をしています。 不倫をしたのも妊娠させたのも自分が悪いが原因はお前だと言われ 中絶が終わったあとでも相手と切れたと 言っていましたが続いているようです。 離婚も考え、離婚届を渡しましたが 私が精神疾患を持っていた過去と 子ども達のことを含め書いてくれませんでした。 私も未熟さゆえに周りに相談したりして 心をどうにか楽にしようとしましたが 主人からすれば 「自分の首を自分で絞めてるだけ バカにされるから人に話さない方がいい」 と言われました。 やり直したいとは思っていますがまだ相手と続いている でも私との営みもほぼ毎日のようにある 不倫が発覚して私に対して嘘ばかり 相手は慰謝料の請求も弁護士からの連絡を無視 義祖父母は私のことを思って裁判までする必要があるか? 同じクズになるなと言われました。 子ども達には負担をかけまいと笑顔でいる事 やり直すためにパートを辞め自分が悪かったところを改善するための努力はしています。 時間がまだそんなに経ってないのもありますが 心のモヤモヤが取れず主人のことも信用ができません。 ですが主人のことを完璧に見捨てることができません。 どうすればこの苦しみから逃れることは出来ますでしょうか?
現在21歳の娘は勉強を頑張り第一希望の国公立の農学部に進学しました。入学と同時にコロナが始まりリモートになり2年の後期から対面になったのですがそこから不登校になりました。その時点でバイトの友達と遊び歩きクレジットカードで約50万買いものしバイト代では払えず肩がわりをしました。その後半年間カナダに語学留学をしまた。後期から通学する約束でしたが、1か月ぐらいで通学出来なくなりました。その時は農学部の勉強や大学自体に嫌悪感があったようでした。その後海外の大学に行く手段を考えているようでしたが、現実逃避にしか見えませんでした。その後前期の始まるまえに自らもう一度通学するからと言い4月から通っています。 今のところ通学していますが、相変わらず夜遊び、アルバイトで帰ってくるのはほぼ毎日23時半ぐらいでもちろん勉強はしていません。 でも大学に行って欲しいとゆう親の気持ちが強いのかそれを盾に通ってるから何しても許されるとゆう態度です。なのでわたも全く信用、信頼することが出来ず、常に不安な気持ちですごしています。主人も大学受験の次女の娘もいるので、長女のことばかり考えても良くないことはわかっているのですが、執着しているようです。 もう21歳、今年22歳になり本人の口からももう大人とよく言います。どうすれば執着からとき放たれるのでしょうか。
先週知っている人も全くいない土地に引っ越してきました。一度住んだことのある市ではありますが全く馴染みのない場所で実家も同じ市ですが車でも電車でも1時間以上掛かります。 引っ越した理由はマンションの購入、そして夫が以前の場所では勤務先まで2時間ほど通勤に掛かっていたので職場に通いやすくなること。 私は前の住居がとても気に入っていて一歳の息子がいることもありママ友がいたり、子育て広場があったり、近くの商業施設などが充実していたり、、、と本当は引っ越したくなくてかなり夫とぶつかりましたが、妥協も必要だろうと結局引っ越すことになりました。 (引っ越しても、近くにスーパーがある、子育て広場もある、駅にバス一本でいけるなど過ごしやすい環境が充実しているということ) 出来るだけポジティブに前向きに考えようとインテリア探しをしたり、引っ越しても新たな楽しい場所を開拓しようと息子を連れて出掛けたりしていますが、ふとした瞬間に今まで週3回ほど通っていた以前の子育て広場の保育士さん、顔見知りのママたちに会えないことを痛感し凄く寂しくて心が潰れてしまいそうになります。 まだ今の場所では子育て広場に行ったこともないし知っている顔も1人もいなくてこれからもずっと友達出来ないかもしれないと思うと切なくて涙が出そうです。 母に相談しても心配されるだろうし、夫には引っ越す時でさえもママ友は新しい場所で作っていくもの、今のママ友と離れるのが寂しいと言ってもそんな深い関係じゃないとあんまり気持ちを分かってくれなさそうで話しにくいです。 (といいつつ昨晩気持ちを、素直に話しましたが私を責めるわけでもなく友達できるよみたいな軽い感覚で、、、) 新しい環境なんてみんな緊張の連続であることは重々承知なのですがあまりに狭い世界で生きてる気がして辛いです。 今妊娠6ヶ月で更に一歳の息子を育てていて心がいっぱいいっぱいになっています。 不安ばかりが勝ってしまう新生活でどうにか明るい気持ちを持って新生活に臨みたいです。 ポジティブになりたい、元気に過ごしたいこの気持ちは常にあるのになかなかそうは行かず辛いです。
妊娠9ヶ月で、夫のマッチングアプリの出会による、ホテルでの体の浮気が発覚しました。 夫曰く、 ・性欲処理のためだった ・他に好きな人はいない ・気持ちは妻にある ・赤ちゃんは1人親にしたくない ・出会い系はやめる(風俗は行きたい) などと言っています。 こんなことを話して、他に好きな人ができたなら、離婚をお願いしてるとも言っていました。 夫婦の中では再構築を目指したいです。 しかし、 夫の言葉が本当に本心なのか疑ってしまいます。そのため、私も再構築をしたいですが、毎日気持ちがもやもやしています。 夫の言葉は本心なのでしょうか。 再構築するために、私は何に気をつけて、どんな気持ちで過ごしていけばいいのでしょうか。
夫から車新しいの買おうかなぁとの話しがあり、すると今度はテレビを見て流れてきた話題になり、また車の話しに戻ったりと、話しがいったりきたりで、結局なんの話しがしたいのかわかりません。夫は、思いついた事を話ししているのでしょうね!私には話しがごちゃごちゃです、。結局なんの話しがしたいの?と聞くと笑って誤魔化しているのです。で、これを友人に相談すると、発達障害じゃないの?と言うのです。私にも良く分からずどうしたらいいのでしょうか?もしこれが本当に夫が発達障害であったとしたら、どうしたらいいのでしょうか?
はじめまして。 高2の娘についてです。 私との仲は良好で、私には反抗的な態度を取ることも無かったのですが、2週間程前に些細な事がきっかけでそれ以降口を聞いてくれず、無視されています。 私にとっては些細な事でしたが、私に非があるなら謝るから教えてと言っても、うるさいと言われ、拒絶されています。 ただ、ご飯食べる?などと聞くとウンと頷いて食べたりはするのですが、それまでは一緒にTVを観たりして笑い合っていたのに、今ではイヤホンをして殻に閉じこもっています。 私としては、前のように仲良く過ごしたいので話し合いたいのですが、なかなか聞いてくれず、苛立っている態度をみせます。 ほんの数週間前までは仲が良かったので、急にこんな事になり余計辛く悲しいです。 父親に楽しみにしていた録画を消され怒り、それ以降数年間口を聞いていません。 娘は頑固な所があり、高校の修学旅行もお金の無駄だからと行きませんでした。父親の事もあり、早く家を出たいと言ってバイトをしてお金を貯めています。 そんな娘なので、このまま分かり合えず過ごすのかと思うと切ないです。 これは成長として、そっとしておくべきなのでしょうか?見守るって何でしょう?私が娘に依存しているのでしょうか?
何度か亡くなった母のことで相談させて頂いた者です。母が亡くなり3ヶ月以上が経ちました。日常が戻りつつはあるものの、私は深く重たい悲しみがまだ胸の奥にあり、そこから目を逸らすように生きています。 2人の子供がいますが、小3の長男がとにかく人の話をきかず成長のないタイプなので私も夫も毎日イライラ爆発で怒鳴り声の止まないような家です。夫は仕事でほぼ家にいないのに息子に対してかなりきついのでそこも相当イライラします。自分(夫)に似ている性格なのも気づいていないです‥。 以前は母が上手くフォローしてくれて何とかバランスを取れていたのですが今はその母もいないため私も精神的な支えを失いしんどくてたまりません。毎日朝から怒ってストレスの多い仕事に行ってまた帰ってきて怒っての繰り返しで頭がおかしくなりそうです。 甘えなのは分かっています。でももう限界で死にたくなります。親としてそんなことはできないのですが‥生きていて楽しいと感じることがないです。友達とも会う頻度が激減しました。恐らく母が亡くなったばかりで声をかけていいものか、という感じなんだと思います。 忙しすぎて自分から予定を調整して人と会う気力もなく、もう毎日をただこなすだけの人生になってしまいました。 何を希望に生きたらいいのか分からなくなりました。子供を育てるために、生活のために、ただ生きています。 今の自分も大嫌いです。母も悲しんでいると思います。どんなふうに気持ちの切り替えをしたらいいのでしょうか。全てのことが嫌になってしまっています。
初めて質問をさせて頂きます。 アルコール依存から肝硬変、食道癌。 夫の命を守りたくて約10年、仕事で看護師をしている時よりも、全身全霊込めて夫の看護をしました。 在宅で療養しやすいよう、医師達からかなりの協力も受けていました。 夫は療養中、昔の知り合いの女性と飲みに出て動けなくなり、警察に保護されることや怪我で救急車で運ばれていたり、毎日がジェットコースターのような感じでした。 この3年は特に、疲れや高額な医療費の圧迫で、私は余裕がない状態で接していました。 他界する当日、何か苦しく感じたのでしょう。 断酒していましたが、夫は近くのドラッグストアでお酒を購入し、飲み、自宅付近でうずくまっていました。 「いい加減にして欲しい。もう限界。」の気持ちが爆発してしまいました。 夫に罵詈雑言を言い、杖を投げつけて自宅に入るよう言ってしまいました。 夫は全く動く事が出来ず、帰宅した息子に介助して貰い自宅へ入れた直後に心配停止。 息子を指示して心肺蘇生を開始しましたが、あっさりと亡くなってしまいました。 長い闘病生活の中で、飲む、体調を悪化させる、入院、回復してきたので、まさか最期になると思わず酷い対応をしてしまいました。 夫へ「あの時は本当にごめんなさい。」、「一緒に過ごした時間は本当に楽しかった。」、「またいつか逢えることを楽しみにしている。」ことを伝えたいです。 菩提寺様にお話して、納骨はまだ先にさせて頂き、家でいつも話し掛けています。 夫の人生はなかなか破天荒だったので、初七日から四十九日の大切な日には、審判する仏様へ「彼は心根は良い人なので、審判をお間違えのないようお願い致します。」と手を合わせて来ました。 夢にも殆ど現れず、お釈迦様のお弟子さん生活を開始し、頑張っているのかな?等と感じながら過ごしています。 毎日お線香をあげ、話し掛け、節目、節目には菩提寺様へ伺わせて頂くことで、夫へ伝わるでしょうか。 纏まらず、ごめんなさい。 どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは。 自分の住んでいる集合住宅のゴミ箱がカラスに荒らされて散らかっていました。 歩道にもゴミが散乱してひどい状態だったので、嫌だと思いつつそのまま放置するのも忍びなく、できる範囲で片づけました。 その話を夫にすると、「あなたが散らかしたように思われるから、そんな疑わしい余計な行為はしないほうがいい。トラブルになるから」と言われてしまいました。 友人に話すと、「うーん、自分も片づけないかなあ」と言われ、なんだか悲しく、自分のしたことがかえっていけないことだったのかと落ち込んでしまいます。 確かに、管理会社が契約している清掃会社の人がやってくれるとは思います。それが仕事だと言われたらそうかもしれません。 でも、散乱したゴミをその人が片づけるときに感じるかもしれない理不尽さや怒りのような悲しみのようなものを思うと、放っておけませんでした。 だったら自分がやろう、というのは自己満足だったのか?とか、トラブルに巻き込まれるって何?巻き込まれたらどうしよう?という思いがぐるぐるしてしまいます。 わたしがしたことは余計なことだったのでしょうか?
両家とわたしたち夫婦の希望で、結婚式を挙げることに決め、式場探しを夫や母としていました。 いろいろなウェディングフェアに参加し、ここにしようかなと決めるタイミングで、夫が最近趣味で散財していたことが発覚。おかげで夫の貯金がなくなり、彼が負担する分の式場費用(折半の予定でした)が出せないことが判明しました。 これが分かったのは、夫の趣味仲間が口を滑らせたから。夫はこのまま隠し通し、土壇場で彼親に払ってもらうつもりでいたみたいです。 もともと生活費も折半で、結婚や出産にかかる費用を私は貯めていましたが、彼は全て趣味につぎ込んでいたようです。 私には結婚式や子供もほしい、そのために稼がなくちゃねと言っていましたが、全て口だけだったようで、信用がなくなりました。 今後、こんな夫とうまくやってゆく自信がありません。既婚者は、どれぐらい相手に絶望したら離婚するものなのでしょうか。私は彼としかお付き合いしたことがないので、別れる感覚が分かりません。 また、相手が貯金をするように変わってくれるよう言葉をかけるとしたら、どんな風に言えば良いのでしょうか。 まだ頭が混乱しており、支離滅裂でしたら申し訳ありません。何かアドバイスいただけると幸いです。
小さい赤ちゃんがいますが、最近離婚したくてたまりません。 理由は、私が疲れていても自分の話を聞かせるため寝かせない。 自分が言い出したことを忘れて、やらない。 赤ちゃんがいるのに禁煙しない。臭い。 仕事はきちんとしており、暴力はありません。 顔をみるとイライラします。私は贅沢でしょうか。私もフルタイムで働いており、離婚してもギリギリやっていけると思うのですが、子どもの為にならないかもしれない、とは思います。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
主人と離婚すべきか悩んでいます。 主人とは授かり婚で、いま生後4ヶ月の子供がいます。 しかし、主人とは妊娠中から喧嘩が絶えず、 しょっちゅう喧嘩をし、別居を繰り返していました。 喧嘩の始まりはささいなことですが。 結婚してから、私の実家(母、私、主人)で暮らしていました。 子供が生まれ、気持ちを新たにやり直そう!と考えていた矢先の 大喧嘩。 私は妊娠中〜産後今でも、 自分をコントロールできません。 すぐにイライラしたりいなくなってしまいたいとも思います。 もしかしたらパニック障害か何かを抱えているのかもしれません。 主人も怒り出すと止まらなくなり、暴言がひどいです。 私の母がいてもかまわず、私に向かって暴言を吐きました。 現在も別居はしていますが、 主人のことが嫌いなわけでもありませんし、 子供のことを考えると、やはり離婚はしないほうがいいのかと悩みます。 しかし、私の母がこの喧嘩をきっかけに 主人のことをあまりよく思わなくなってしまいました。 母は私が幼い頃に離婚をしておりパニック障害持ちです。 薬なども服用しており、私が普段の母の仕事での愚痴などを聞いていますが、 眠れない日や胸が苦しくなる日があるそうです。 以前の話ですが、『娘は嫁に出て行っちゃうんだもんな〜...』や、『あんたたち(私と姉)(姉は結婚をして家を出ました)がいると話聞いてもらえるから楽だ〜』 と言われました。 主人とやり直すならこの家を出て、新しい場所で私、主人、子供の3人で暮らすことになります。 しかし、以前の母の言葉を思い出すと、 私がいなくなったら母は一人で、 寂しい思いをしてしまうのかなと考えてしまいます。 また、今は毎日孫の顔を見れて、面倒をみて遊んだりするのが日課になり、気が紛れているようですが それがなくなったらおかしくなってしまうのではないか?と心配です。 どちらかを犠牲にしなければなりません。 私はできれば、以前のように私の実家で、母と主人と私と子供と一緒に暮らせたらなと思いますが、 それは不可能となってしまいました。 モヤモヤしていて苦しいです。