hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人間関係 どうしたらいい」
検索結果: 4427件

本気とは?

こんにちは。ずっと前から分からなかったことを質問させて頂きます。 本気とはどういう風にしたらなるんですか?どういう状態なのですか? 私は学校のクラスで力を合わせる行事である、運動会や文化祭をサボった事がありません。皆に合わせてしっかりと準備や練習をしました。その時誰にも注意されたことは無いので、本当に真面目にやっていたと思います。 けれど、皆が、優勝するぞ!と熱くなっていても普段の気持ちと変わりませんでした。実際に優勝しても、「おお、人生初めての優勝だ」とただ思うだけで込み上げてくるものがありませんでした。高3でラストなのに。 文化祭で部活の出し物として、外で大きなパフォーマンスをしました。また、他で私が選ばれて一人でパフォーマンスをすることもありました。入賞したこともありました。けれど、何も込み上げてくるものがありませんでした。嫌ではないのに。 妹に相談してみたのですが、妹は行事では絶対優勝するっ!と熱くなると言います。部活でも試合にもっと勝てる様になる!と燃えるらしいです。「人を下に見て、冷めて傍観してる自分が格好いいと思ってるんでしょ~?」と聞かれましたが、本当にそんなことはありません。 本気になるということが分からなくて、何で皆と楽しめないのだろう。クラスの子達は打ち込めでキラキラ楽しそうで、打ち込める分行事と勉強のメリハリもついて充実しているのに、何で私は何をやってもメリハリがつかないのだろう。と焦り、悲しくなります。担任の先生に、もっとお前は高校生らしく楽しめ!と心配されたこともあります(進路で悩んでいたこともあるとおもいますが)。 けれど、ちゃんと皆に合わせて笑顔でいるようにはしていました。 そして今、元劇団の方に本気でやりたいなら有名な歌の先生を紹介しようと言われたのですが、自分の本気がわからず、こんな気持ちなのか?こんなので大丈夫なのか?と分からず自信がありません。 何かに本気になるとは何でしょうか。どうして私は本気という感じにならないといけないと分かっているのになれないのでしょうか。 抽象的ですみません。どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2025/11/03回答受付中

愚か者は私なのですが

文章が支離滅裂であることをお許しください。   私は高校生でとある部活に所属しているのですが、自覚していない内に自分の部活の女性陣に相当不快なこと(友人に過ぎないのに頭を撫でる、など)をしてしまい、それどころか私から波及して部活内の男女の対立に繋がってしまいました。  私が比較的仲が良い女子に教えて貰うまで全く気付いておらず、迷惑を掛け続けたのは私の責任で、言い訳のしようもない事だとは承知しています。しかし、どうやら女性陣も、男性陣の私以外も、かなり前の段階から良くない感じであった事に気付いていたらしく、私が言われた当初は自分が根本の原因だと理解していない事もあって言い方も悪く、まぁまぁ前のことまで遡って一部の男性陣にも責められました。  本来であれば素直に反省すべき場面なのですが、どうしても、「なぜそこまで知っているのに教えてくれなかったのか」と言う他責思考が抜けません。どうすれば良いでしょうか。  また、私はどうやら、女性陣からかなり嫌われてしまったらしく、皆んなにストレスを掛けないために当分(1週間から1月以上)は女性陣とオンラインも含めて距離を置こうと思っていますが、この方法は、嫌悪感を多少は和らげる為の適解なのでしょうか。  そして、私が話を聞いた女子は、「今は謝りに来るな」と言っているのですが、そもそもの原因が僕と言う事もあり、男性陣があまり話を聞こうとしてくれません。これは、私が間違っているのでしょうか。多少無理を押して謝ったほうが得策なのでしょうか。  自分が悪いのは重々承知なのですが、謝らないと、と思って動いた瞬間にあまりに多くの人に刺されて、反省よりも前に「どうすれば」とか、「どうして自分だけ」とか、そう言った無意味な言葉が脳内で渦巻いてしまっています。  本当に醜い内容で申し訳ありません。是非、ご教示頂けると幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 3

被災した義父母との同居解消は悪ですか?

昨年、主人の両親と同居を始めました。 義父母は震災で家を失くしてしまいました、 震災直前あたりに、私達夫婦は自分達の家を買おうと漠然と考えていたところに、震災がありました。震災3週間後に、彼らの自宅跡に立ったとき、それまでは「同居なんてありえない。」と言い放っていた私が、義理母に「家を建てる計画があるけれど、遠方でも構わないなら一緒に住む?」と言いました。 彼らの要望通りに、彼らの部屋を2部屋作り、他は共有しております。その部屋代は彼らが資金を出しています。 とてもいい人達なので、何ら疑いなく同居を開始したのですが、主人は両親が側にからか頼りなくなり、また、同居にあたり生活習慣が違う彼らとの間の細々としたストレスがたまり、ここ一年ずっと不満を抱えております。主人は仕事で週の半分は家を不在にすることから、時々、義父母と息子と食卓を囲むときに「私はなぜ、主人ではなくこの人達と食卓をともにしているのか…」と 疑問に感じるときがあります。共働きをしているので、息子の夕食の準備をしてくださったり感謝もしているゆえに、不満があってもなかなか 本人達に言えなく自分の中にどんどんストレスが溜まっていきます。主人に愚痴れば、彼はもちろん嫌な顔をします。仕事でストレス、自宅で同居のストレスで精神が休まることは、彼らが不在な時のみです。 これから10-20年もこの生活が続くと思うと、「私はずっと心休まらない人生を送らなくてはいけないんだろうか。」と思い辛くなり、主人には2度目の同居解消を打診しました。ところが、彼は若い時に迷惑をかけた恩返しがしたいようで聞く耳がなく、むしろ、被災者を一度呼び寄せておいて、同居が向かなかったからやっぱり別居で。と提案する私を人間として最低な人だといい、離婚まで切り出されました。私は親想いな主人も好きです。しかし、今の環境が私にはとても精神的につらく、 仕事が終わってから、息子に会いたいのに、家に帰りたくない自分がいる時もある程です。やはり同居を解消したい私は人間として 最低なのでしょうか。ただの我儘なのでしょうか。

有り難し有り難し 105
回答数回答 6

性格について

こんにちわ、初めまして。 自己紹介に大まかに書いてありますが、 私はあまり「自分」というものがなく、特定の人物(親兄弟や彼女、尊敬する先輩等)の為に努力し、相手の喜びやありがとうが私の喜びに直結しています。 去年年末頃に、5年近くお付き合いしていた女性と別れました。 元々離れて生活していたため、日常生活自体へのダメージは少なかったのですが、私のモチベーションである「特定の人物」がいなくなってしまったことで、いろいろな面で精神的なダメージが日々積み重なっています。 私は高校卒業より海外に留学し、大学卒業後そのまま現地で就職しており、家族とも離れて生活しています。そんな中で昨年お付き合いしていた女性と別れたため、私の性格も相まって今現在一体何のために日々の生活を送っているのかがよくわからなくなってきてしまいました。 今はSNSなどで友人ともお話しはできますが、部屋の中で一人でいる孤独が怖いです。 何より、自分の為に何か行動を起こそうと思ってもモチベーションが続かず、自分が頑張るために新しい「特定の人物」を探そうとしている自分がいます。 私は自分のこのような性格は嫌悪も否定もしていませんが、この機会に少しだけでも自分の為に努力し、自分というものを少しでも明確にしたいと思っています。 以上まとまらない文章で誠に申し訳ありませんが、なにかアドバイスを頂けたらと思っています。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

息子のお嫁さんに対して

今回、息子のお嫁さんについて御相談させて下さい。 息子は20歳社会人となり1年目、お嫁さんも20歳で 2人は専門学校で知り合い今年になり妊娠が分かり 籍を入れるという流れになりましたが、息子は 働きだしたばかり、お嫁さんは専門学校を卒業して 就職先が内定してましたが、取り消しとなり 2人からは入籍だけして一緒になると話をされましたが 確かに蓄えもないまま授かってしまいその考えにも一理あるとは思ったのですが、私は紙切れ1枚で結婚という形には否定はしませんが、別れると思った時にも 紙切れ1枚で済ませるのかと問い、けじめとしてまた お互いの自覚を持ってもらうのに神社婚だけでも挙げるべきではと提案して色々調べ何とか負担少なく 見つける事は出来たのですが お嫁さんは、専門学校時に奨学金を借り現在 150万程借金があるらしいのですが、それも12年返済で自分で払うと言ってるらしいのですが 自分て払う考えは立派だと思いますが それは、独身ならそれでも良いのかと思うのですが もう1人じゃないでしょと思うのと子供が12歳に なるまで払い続ける事を安易と思いますし 私的には、住む所もままならない状態なのに 考えが浅い(20歳と若く仕方ないかと思うのですが) また、素直に聴く耳を持たなく意地を通してるだけにしか見えません。 何と言うべきか困ってます。 どうしたら良いのかご教示下さい

有り難し有り難し 73
回答数回答 3

お寺に直接不満を伝えるべきか?

いつも楽しく読んでおります。 曽祖母の代からお墓をお世話になっているお寺のことで悩んでいます。 二十年ほど前から住職の息子さんが修行を終えてお寺で働くようになりました。この息子さんは地域のボランティアにも参加されている、素晴らしい和尚さんです。しかし私はどうしても好きになれません。理由は二つあります。 ひとつは、この和尚さんが法事や葬儀を行うと、トラブルが多いのです。遅刻や、戒名の読み間違えがたびたびありました。また、年若の親族がいるといきなり進学や就職のことを質問し、「もっと安定した職に転職すれば」などの言葉をかけます。ありがたいのですが、この和尚さんと顔馴染みでない親族の中には腹を立てる人も多いです。 もうひとつは和尚さんのブログです。本名で、お寺の名前を出して、お寺の出来事や地域について書いていらっしゃいます。ただ、「このボランティアのメンバーとは気が合わない」など、あまりに率直な記事も公開されています。一番驚いたのは亡くなった檀家さんについて「この(檀家さんの)職業については正直なところ偏見がある。ご存命のうちに会わずに済んで良かった」と書いていたことです。私もその檀家さんと同じ仕事をしております。和尚さんの記事であらためて自分の仕事を見直し、精進していこうと思う機会にはなりました。しかし、そんな個人の考えを誰でも読める場所に公開することに疑問も感じました。 いっそ、お寺に直接「なるべく遅刻はしないでほしい」「親族にあまり声をかけないでほしい」「ブログは匿名で行うか、内容を非公開にしてほしい」と伝えるべきか悩んでいます。しかし、(遅刻はともかく)親族にアドバイスしたり、ブログで世間に物申すのも和尚さんの役割かもしれない、とも思い、迷っています。 まとまりの無い内容ですが、アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 60
回答数回答 4

男遊びがやめられません

このままで良いのか、 ご意見を伺いたくご相談申し上げます。 僧侶の妻ですが、男遊びがやめられません。 出会い系を利用して知り合い、 お付き合いは基本お一人の方とですが、 やりとりは数名おられてキープしているような状況です。 お相手には寺院の者であることは秘密にしています。 そもそもはセックスレスだったからなのですが、 そのほかにも寺院以外の事業展開のストレス、拡大に伴い夫である住職がほぼ不在、義母の入退院と介護、義妹との不仲などが同時にのしかかり、ある日プチンと切れてしまいました。 いろんな男性に刹那的にでも優しくしてもらえることで、精神のバランスをとっているような状態です。 うつになり死にたくなるよりはマシ、と正当化しています。 不邪婬戒を侵していることは自覚しています。 毎日の本堂でのご奉仕中に心が痛むこともあります。 それでも仏様はわたしを見ていてくださる、と思いながら、表の顔と裏の顔をそれぞれ生きています。 性欲を満たすために始めたことなので、 とてもやめる気持ちが起こりません。 夫は全く気づいておらず、わたしも積極的に夫とスキンシップはしています。 このようなわたしに、ご意見をいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 74
回答数回答 4
2025/07/29

ご近所問題と犬の声と、自分の投影

お世話になっております。ご近所付き合いについて相談させて下さい。 隣の犬達がうるさいです。 室内犬2匹いますが、1匹がめちゃくちゃうるさくて、 庭でて、こちらの姿を室内から見つけるとホントずっと吠えてる。 散歩にも行かせて貰ってないみたいです。 しかも、建売で隣接してるのですがなぜか我が家の方によく来る。そしてよく吠えてます。 今は夏だからこちらも窓を閉めててまだ我慢出来るものの、風通しの良い時はこちらも窓を開けてて、向こうもあけてるので、犬の声がして、窓開けたいのに開けられない。 他のお宅の方も吠えられてて「なんだありゃ?!」て呆れた顔で見てました。 飼い主は、こら!とか、だめ!とかは言うものの、狂ったように鳴く犬を止めたり窓を閉めたり、そういうのは全くなしです。 うるさくてすいません、と謝られたのも1度のみ。 また秋になると、悩まされる…と思うと憂鬱になります。 もう、段々家に向けて吠えてるように聞こえてきて、「犬はなくから仕方ない」と思うものの、憎ったらしくなります。 このお隣とは過去にトラブルがあり、 突然乗り込み突撃で恐怖に落とされたことがあります。 こちらがBBQについて「事前に知らせてくれると有難い」と言ったところ「BBQするなと言われた!」と勘違いし、突撃して来て、謝罪はなしです。 それから向こうから挨拶することもなく、無愛想で隣が大嫌いです。 多分、謝らない、自分勝手な生き方が、実は私は羨ましいのかもしれません。 自分の中の「ちゃんと」が強いので、ちゃんとしてない隣にイライラするのだと思います。昔からヤンキー等がちゃんとしてなく大嫌いでした。 投影だと分かりつつも、犬の声には正直困ってます、私は静かな緑の中森林浴とかしながらのんびりすごしたくて一軒家買ったので… 何かアドバイスや志を教えて頂けたら…よろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 4

会社で馴染めないうえ、仕事が出来なくて悩んでいます

社会人になってから3社目、転職してきて半年ですが、仕事が出来ない上に、みんなに嫌われているように感じてます。相談出来る相手もいません。会社で居場所がなくて、本当に辛いです。 今の職場は、世に言うホワイト企業で、働いている人はみんな優秀で、環境はとても恵まれています。着いていけないのは私の実力不足と、コミュニケーション能力の欠如が原因だと感じてます。 嫌われた原因は、私が仕事出来ないのに出しゃばって仕切ろうとしたことがあったことが原因だと思ってます。 そのときは本当に私は口だけの人間でした。 上司にマネジメント能力を求められていて、意味を履き違えたんだと思います。今はバイトさんにさえ、指示を出されるような状況です。 仕事については、私なりに努力しているつもりなのですが、空回りなのか、努力が足りないのか、本当に何も結果がでません。結果を出そうと思えない…というか、本当に何も出来ないんです。何を求められているのかが、理解できないです。 私自身は半年前よりは私なりの成長を感じてはいるのですが、そんなの微々たるもの過ぎて、周りからみたら本当にお粗末なものだと感じてます。 今、チーム全体で取り組んでいる仕事があるのですが、私が使えない人間なので、みんな余計に呆れているような気がします。なので、今はよりツラい思いでいっぱいです。 努力で補えばいいのですが、机に向かっても全く頭が回らず、逃げ出したい!ということばかり考えてしまいます。 会社を辞めることを検討するべきか、でも、この歳で逃げてばかりいるのもよくないですし…、でも、このままいても私は何も身動きがとれなくなってしまうような気もしています。 お恥ずかしいかつまとまりのない相談ですが、何かアドバイスをいただければと幸いです。

有り難し有り難し 161
回答数回答 4