30代半ば女性です。長文で申し訳有りません。 去年、おつきあいしていた年下の彼を親に紹介しました。しかし彼の持病と彼の家族が生活保護であること、学歴、仕事等で反対されてしまいました。 持病のほうは、私の父も同じ病名で闘病し生死をさまよった経験があり特に反対されました。 付き合いはじめは、生活環境の違う彼の言動に、合わないと思うこともありましたが、最終的に人柄の良さに惹かれました。 彼のことは大好きですが、親の反対理由も十分に理解できます。 私は浪人もし博士課程まで進学させてもらい、現在も創作活動をしていて何かあったときは援助してもらったりと、親にはとても感謝しているし、仕事に生きる親を尊敬もしています。 両親からは結婚しろとは言われていません。むしろ作家として生きろというような親です。しかし父親はとても心配していました。 そして、私も彼の家庭事情や病気の悪化による将来への不安が無いわけではありませんでした。 そんなとき、彼と別れるか親と決別するか、地元の友達に相談していたところ、結婚相談所を勧められました。 友達は同じような経験を経て、そこを利用し今年結婚するといいます。 迷いましたが、お見合いをすればもしかして彼を忘れられるのではと、心の支えにしていた家族から縁を切られるのも嫌で、年齢的な焦りから追われるように父の援助のもと登録し何人かに会うに至りました。 彼とは辛いですが距離を置きました。 しかし、お見合い相手に会うたびに彼への愛おしさや優しさを再確認し、再び彼と会ってしまいました。 徐々にお見合いも意気消沈してしまい、彼と普通に結婚できたら良かったのに、と今まで感じたことのないほどの罪悪感とどん詰まりの絶望が襲ってきました。 親には彼との結婚は不幸になる、相手にも時間をさくことは失礼なので会うな、と言われています。 確かに私は去ってしまった方が良いのかもしれません。でも離れられない。彼は過去持病で結婚話が破談になっているので、次こそは幸せになりたいといいます。 彼の家庭環境が複雑で、不安はあるものの私が彼を幸せにしたい気持ちもあり、一方で親とも縁を切りたくない、お見合いをして安心してほしい、と答えも出ず、時間も無い状態で、いっそのこと自分が消えれば解決するのではと思ってしまいます。 双方とも幸せになる正しい答えはあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
先日、夫が足を怪我してしまい入院手術、リハビリも合わせて半年程休職することになってしまいました。 前回質問させて頂いた時に、母と不仲になっていると書かせていただきましたが… 夫の怪我のおかげで(こんな言い方をしたらバチが当たりそうですね(‥;))母も一旦折れてくれて今はまた仲良くしています。 報告も兼ね話が少しそれましたが、夫の怪我は入院は一週間程で良いと主治医に言われました。 手術も無事に終わり、数日過ぎて経過も良好なのでもういつでも退院していいですよ。 と言われたのですが夫の両親が 『その日(退院予定日)は日が悪い、仏滅だからもう少し延ばしてもらうように』 と…結局次の大安まで5日間、入院生活を続ける事になりました。その事は夫も納得しているようで(そのお家で育ってきたのだからそうでしょう)… 義両親は、結婚式などは日程にこだわってらしたのは知ってたのですが 退院もそんな理由で延ばす夫のお家事情に少しゾッとしてしまったのです。私はあまりこだわらない方だったので余計です。病院も、早くベッドを空けてあげないとダメじゃないかと思うんです。 これから、あらゆる出来事に私も暦を調べないといけないのでしょうか。色々口を出されそうですよね?暦とはそんなに大事なモノなのですか??
冗談をこえて嫌悪感になりました。 今日も電化製品を買いに行って、これと決めてお店の人に在庫を確認に行って貰っている間に、どこ製だということになり、中国製と分かると、戻ってきた店員さんに、買い渋りのような嫌な態度。 私は欲しかったし、それは買って貰いましたが、ずっと不機嫌な態度。 中国にお金が渡るのが気に入らないだの、日本は何百年後には中国の属国になってしまうとか、中国が反日教育しているのがおかしいとか。 いや、何百年もしたら、生まれ変わって自分も中国人になる可能性だってあるじゃないとか、いろいろと思うことはありますが、けんかになるので、止めました。 こんな夫になにか、かける言葉はありますか。 私だって、日本製がいいですし、服はヨーロッパ系がいいとは思います。 マナーが悪い、一部かもしれませんが、そんな中国の方が少し嫌いです。 でも夫までいくと、お店で恥ずかしいし、中国嫌いを語るのもうっとおしい。 いつか大喧嘩になりそうです。 また今、高校生の息子にも、その考えを植え付けようとしているのも不安です。 息子には、まともに聞かないように話してはいるのですが。
私は母からの精神的虐待があり育ちました。でも祖父母が大切に育ててくれて安らぎがあったことは幸運で救いだったと思います。 その為自分が結婚するときは、心の通いあう夫と祖父母のような温かい家庭を作りたいと思っていましたが、実際は結婚して夫の転勤先であるシンガポールに引っ越した途端拒絶され(数年後にマリッジブルーで仕方なかった様に言われました)大きな悲しみの中それでもたった一回で娘を授かりました。しかしどれだけコミュニケーションを試みても拒絶する夫の横で、妊娠中どんどん不安定になり、寄り添ってもらえる事もないまま出産しました。 出産は"生まれてこなければよかった"と言われて育った私にとって特別で、どうしても立ち会いで自分の娘には"生まれてきてくれてありがとう"と迎えたかったのですが、予定日前日から鬱状態の義母が、出産も私の子供も全て自分の思い通りにしてやると脅迫じみた事を何度も電話で伝えてきて、恐怖から破水し、陣痛中に乖離し緊急帝王切開になり、ショックで産後PTSDになりました。 その後も夫は変わらず、喧嘩が絶えず、娘の一番可愛い時期もずっと私は悲しみと孤独感を抱えてきてしまいました。子供の可愛さに集中したいと思っても涙が出てきて、それでも母のようになるまいと子供に対して影響が出ないようにと頑張ってきましたが、結局物心ついてきた娘に怒ってしまうことも多いし、私がずっと泣いてきたこと、夫と不仲であることも気づいています。このままでは娘の可愛い時期を無駄に過ごしてしまう…娘が幸せを感じられなかったら…とずっと焦っていましたがどうする事も出来ず、またその事が新たな悲しみになってしまいました。 ずっとこのままでは子供にも良くないし私が子供の前で笑顔でいられる様に離婚すべきかという思いがずっとあります。 夫は保健師さん等から発達障害の可能性を指摘されていますが、本人は怒り狂ったり、嘲笑したり話が出来ません。私の心も限界で、どうしたら良いのかわかりません。夫と再構築なんて出来るのか、離婚が良いのかはわかりませんが、まず、私の悲しみや恨みや憎しみが膨らんでしまってそれ一色になっていく事がまずいのだと思います。でもどうしょうもなく手放すとかどうやったら良いのかわかりません。そろそろ手放さなきゃいけないのではと感じていますがどうしたらできるのでしょうか。
少し前の話になりますが、4年ほど密に交流をしていた方とお別れしました。 ただ食事だけのときもあり、同じ趣味を持っていたので一つの作品を作り上げていくことも行ってきました。 原因は小さなことで意識・価値観の違いにより話が噛み合わないことが多くなり、その状況に私が疲れてしまったからでした。 以前からこちらの言いたいことが十分に伝わっていないことを頭のどこかで感じており、その度に色々な角度から噛み砕いて説明することを強いられていたように思います。 限界を感じて少し距離を置くことを考え始めた頃、決定的な問題が起こり現在に至ります。 ですが、共通の友人が多いため相手の情報が入ってきてしまいます。 そして私のことをどう思っていたのかも。 相手は謝ったので許されて当然、それでも許さないのはノンシュガーが悪いなどつらつらと共通の友人たちに経緯を説明していました。 私としてはどちらかに原因を探すのではなく、双方悪くこちらも謝って御仕舞い。 すぐ元のように接するのは無理なので、互いに頭を冷やす時間が必要なのではないかと考えた末の決断でした。 生きている限り何があるか分かりません、同じ趣味を持っている以上どこかで逢う可能性も十分にあります。 「そのときまた縁があればあればいいな・・・」という願いも込めてお別れしましたが、上のようなことを吹聴して周っているのを見てしまい悲しくなりました。 またそのことを知った共通の友人たちへ、どのように接していけばよいのかわからなくなってしまいました。 他の友人たちは何事もなかったかのように接してくれています。 しかし心のどこかで無理をさせているのではないか、何か思うところがあるのではないかと勘繰ってしまいます。 不本意な終わりを迎えた思いにいつまでもモヤモヤさせられ続けています。
自分のことが嫌いです。生きることが辛いです。たぶんアダルトチルドレンなんじゃないかなと自分で思います。人との距離感がわからずコミュニケーションがつらいです。いつも顔色を伺い、下手に出る癖があるのでなめられ、ぞんざいに扱われます。ブスブス言われ自分の顔が嫌い水商売をしてたくさん整形しました。いろんな人に迷惑をかけたのにいろんな人が憎いです。心がグチャグチャで全てがつらいです。どうすれば自分らしく生きられますか?どうすればつらい気持ちが軽減されますか?
私には恋人がいません。 生まれてずっと居ないのですが、周りには恋人がいる人・いた人たちが大勢います。 私に恋人がいないという事実が、「私は他人に恋人としてふさわしい・認めてもらえるほどの価値・魅力がない」と思えてしまいます。 ですが、上記のように考えてしまうのが正しいのかどうか、というのも考えてしまいます。 このような考えというか、自己承認欲求とはどう付き合っていったらいいのでしょうか。
私は、現在付き合って8ヶ月目の彼氏がいます。彼は、来週卒業式を迎えます。大学一年生の私は、大学に入って不安定になり、沢山悩みました。そんな私を、彼は、本当に支えてくれました。彼のお陰で頑張れたことが沢山あります。そんな彼に、感謝とお祝いの意味を込めてプレゼントを買いました。彼は、猫が大好きで、初めての彼との会話が、お互いの飼い猫の話で、私の猫もとても可愛がってくれるので、猫の柄のハンカチを買いました。ところが、ハンカチを送る=別れと言うのを初めて知りました。ちゃんと調べて買えば良かったと後悔しています。そんなつもりがなくても、彼に嫌な思いをさせてしまいますか?プレゼントはハンカチではなく、買い直すべきでしょうか。長文失礼しました。よろしくお願いします。
生きていくのがつらい... 生きていても希望がない... 生きる意味がわからないです... 先月、夜遅くに仕事から帰宅すると自宅に家族(妻と3人の子供たち)の姿はなく、家具もほとんど残っておりませんでした。 その日のうちに引っ越したようです。 慌てて妻の携帯へ電話しました。 妻は言いました。 『あなたが勝手にしろと言ったのよ?だから私の好きなようにしました。離婚届も提出済みです。いままでお世話になりました。さようなら。』と... 出ていった原因は、私が妻と2ヵ月程口を利かなかったことと、私の給料が低い事への不満だと思います。 私は1年程前から鬱の状態でした。 仕事のトラブルが次から次へと本当に続きました。 しかもそのトラブルを他の社員が引き起こしていたのですが私の顧客に対しての不手際だった為、もちろん私が対応しておりました。 毎日のようにクレーム、クレーム、クレーム... 半年後、私は会社をしばしば休むようになりました。 その時の妻は寝込んでいる私に理由も聞かず、 ただただ『早く会社に行って!家計はどうするの!』の一点張りでした。 話す気力も無くなり、寝込む日が続くと彼女は離婚届を私に渡しました。そして、また罵声。 あまりに鬱陶しかったので、つい離婚届に名前と住所だけを書いて渡してしまいました。 その後彼女は何も言わなくなりました。 休みが続いて数日後、勤めていた会社から無断欠勤が続いたとの理由で解雇との連絡が来ました。 クビでした。 でもこのままではさすがにいけないと思い、1ヵ月ほどで新たな会社に再就職しました。 ですが、この会社もかなり給料が低かった為、妻はやっと社会復帰した私に、安月給の事への不満しか言わなくなりました。 私はとうとう妻とは口を利かなくなりました。 その結果がこれです。 実際、妻はもうどうでもいいです。 ですが、子供たちのことが不憫でなりません。 夫婦喧嘩をするたびに、妻は子供たちに向かって『パパとママは別れるけどいい?』と凄んでいました。 そのたびに子供たちは泣いていました。 私は別れることなど絶対にしたくなったので、そんな事を小さな子供に言う妻を余計に憎くなりました。 憎しみを抱えたままでは成仏できないでしょうか... 本当に無念でしかたありません...
去年の年末、初めて妊娠し、中絶を願い、結果的に流産しました。 学生の頃はガンを患った父に、「生きている間に孫を抱いてもらうんだ!」と思っていました。しかし大人になり、父に孫を会わせたいという理由ではなく、自分が子供を産み育てたいかと考えると、その気持ちが全くない事に気づきました。 夫には出産の意思がない事を伝え、結婚し、夫が「もし家族が増えても楽しいだろうね」という言葉に、「そうかもしれない、楽しいかもしれない」と思うようになっていました。 その後、避妊には気を付けていましたが、妊娠しました。私は自分に「嬉しい!きっとうまくいく!楽しい家族になる!」と言い聞かせていました。 しかし喜べませんでした。自分が親になる事が恐ろしく、お腹の子を愛せない自分が恐ろしく、このような幸福を喜べない自分が恐ろしかったです。なにより、堕胎を選択しようとする自分が恐ろしかったです。それでもどうしても喜べない自分が出産するという決断ができず、堕胎を決めました。 夫は堕胎を受け入れてくれました。それから毎日私は泣き、眠れなくなり、食べられなくなり、結果流産しました。 泣くのは子供への申し訳ない気持ち、愛せなくて、産まなくて、殺して、なのに作り出して、痛いだろうか、怖いだろうか。夫への申し訳ない気持ち、愛する夫の子を愛せなくて、殺して、父親になる事を奪って、辛いであろう夫の前でこんな私が泣いて。両親への申し訳ない気持ち。望んで努力しても出産出来なかった姉へ。夫の両親へ。 子供の頃初めて人を好きになったように、いつの日か子供が欲しいという気持ちも自然と出てくるのだと思っていました。 そうなれない自分が、身勝手にも一番大切な人達を傷つけ、希望を奪っている。夫は私と結婚したためにこんな思いをしている。 何故、子供が欲しい、産みたいと思えないのか。どうして愛せないのか。あの子は今どうしているだろう。苦しんでいないかな。考えない日はありません。 自分自身の無責任な行動の結果、許されない事をしました。1番辛く苦しいのは子供です。お答えを頂けるような内容ではないとわかっていますが、身勝手にも程がありますが、胸が苦しく、叫びたい気持ちで、こちらに書き込ませて頂きました。 私が死んだ後苦しみは全てもらうから、どうかあの子が苦しんでいない事を、身勝手にも願っています。
初めての質問失礼します。 これまで神様も仏様も特に信じず生きてきましたが、この世で1番の味方であり大好きだった祖母が亡くなった事をキッカケに、日蓮宗に心惹かれるようになりました。 というのも、祖母が日蓮宗の信徒だったということを亡くなってから知ったのです。 子供の頃、祖母の家に遊びに行くと、祖母はよくお線香を上げてお仏壇に手を合わせていました。けれど、それがどのような意味をもっているのか、どこの宗派なのかを今まで知らなかったのです。 祖母が亡くなってからというもの、心にぽっかりあいた穴が日毎に大きく深くなっていくようで、毎日泣きながら祖母を想い、日蓮宗について調べるようになりました。 すると、どうしてなのか、行ったことのないお寺の写真に強く心を惹かれ、日蓮宗のYouTubeでお坊さんが日蓮大聖人の生涯をお話してくださる動画があるのですが、それを初めて聞いた時涙が溢れて止まらなくなったのです。 日蓮宗の教えは間違いなく私を救ってくださいました。 その感謝の気持ちをお伝えすべく、9月に身延山久遠寺へ2日間のお参りとお勤め体験に行く予定です。 さてここからが本題なのですが、今月末に背中にタトゥーを入れます。 祖母の誕生花と自分の誕生花、それと生まれ年である梵字を組み合わせたデザインです。 ただその梵字がキリークで、阿弥陀如来を表すものだと最近知りました。 まだ勉強中なのですが、日蓮宗は阿弥陀如来をご本尊として祀ってはいませんよね。別の宗派のご本尊だったはずです。 そうなると、これから先の人生で、日蓮宗の信徒として生きていく私の背中に 阿弥陀如来の梵字が掘られているのはおかしいでしょうか? 大々的に背中を見せて歩くわけではありませんが、日蓮宗の教えとして、阿弥陀如来はどのような立ち位置にあるのか分からないのです。 もしどこかの教えの中で、日蓮大聖人が阿弥陀如来を否定なさっているとしたら 私は背中に阿弥陀如来の梵字を背負う訳にはいきません。 どうしたらいいか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、タトゥーを入れるのは決定しています。 祖母が亡くなった日に思いついた事で、痛みを伴う記録を肌に残すことで、祖母から貰った愛を忘れず、背負って生きていくと決めたので。 梵字のキリークを選んだのは、戌年の文字だからなのですが、日蓮宗の方からみてどうでしょうか?
愛する彼女が先月亡くなりました。 家族葬でしたが、ご家族には良くしてもらい葬儀に参列させていただき、また火葬も参列させていただきました。 しかし葬儀後から今日まで52日経ちますが、その後お線香をあげに行けていません。 (ショックが大きくて仕事以外で外出できなかったため…が大きな理由ですが、お線香をあげにいく頻度だけが供養となるのか疑問だからです。) こんな情けなくて薄情者な自分に嫌気が差します。 こんなに日にちが空いてしまって、ご家族も今更なんだろうと思いますでしょうか… 私はどうればよいでしょうか。 今からでもお線香あげに行っても良いものでしょうか。それとも秋の彼岸のような節目に行くべきですか? 調べれば調べるほどマナーや〇〇するべきのような情報が出てきて、混乱してわけ分からなくなっています。 彼女とは交際期間は3ヶ月と短かったため、私の家にはあまり彼女の物もなく、家にたまたま忘れて行ったタオルに向かって毎日拝む日々です。 お線香はあげていませんが、彼女のことを失ってとても辛いですし、供養したいという気持ちはあります。 しかし月命日ごとにお邪魔したり、やたらとお伺いするのは逆にご家族に迷惑になるような気がしています。ご家族からは葬儀後、今回のことを引きずらずに自分の人生を歩んでいってくださいと連絡いただきました。 文がまとまっていなくて申し訳ありません。 あくまで一般論として、 恋人と死別した場合、葬儀後の弔問の頻度はどの程度が良いか?をお聞きしたいです。ちなみにお墓に納骨はしておらず、ご実家の仏壇への訪問となります。 また、故人に対してちゃんとお線香をあげたりしなければ、故人へ私の供養の気持ちは届かないでしょうか。決してしたくない訳ではないのですが、どうも頻度と想いが比例するとは思えないのです…やはり私は薄情な人間なのでしょうか。
どうしても、自分以外の人のほうが優れていて、私には魅力がないと自分で自分を卑下してしまいます。そういう性格だからか卑屈な発言を夫にしてしまいます。そういう考えを切り替えられる思想になるにはどうしたらよいのでしょうか。
私は友達が多くない方ですが、大切な友達が数人います。何年も仲良くしてくれていて、今でも時々遊んでいます。 しかしながらふと考えてしまうことがあります。私にとっては大事な友達でも、彼女たちにとっては私は友達の中の一人にしか過ぎないのではないか。親友と思っていないのではないか。と思ってしまいます。 もちろん、すごく大切な友達ですし腹を割って何でも話せる仲でもあります。互いに相談することもあります。 ですが、Twitterやインスタグラムなどを見ていると彼女たちが別の友達と遊んで『一番の友達!』と投稿していたり、楽しそうにしているのを見ると、私が彼女たちと関わっていくのは迷惑なのではないかと考えてしまうことがあります…。親友と思い込んているのは私だけなのではないかと。 もちろん今まで友人たちにしてもらったことはとても感謝していますし、かけがえのない存在だと考えています。私も彼女たちに何かあったらすぐに助けたいと思います。 こんな風に考えてしまうのは私が依存体質のような、頼ってばかりの性格だからだと思っています。 環境の変化などで友人たちの人間関係が変化することもわかっています。もちろん私にも友達が少しではありますが増えました。 しかし私にとっては彼女たちは長年の付き合いがある数少ない大事な友達なので余計に辛く感じてしまうものがあります。
よろしくお願いいたします。 今回は初めて質問させていただきます。 「働く」ということそれ自体に納得ができず、仕事に意欲が湧きません。自らが産まれてくることを望んで産まれてきた人はこの世に1人もいないはずです。その一方でほとんどの人は高校・大学を卒業した時点で働くことを事実上強制されています。もちろん働かないという選択もできますし、実際に働いていないニートと呼ばれる人々もいますが、彼ら彼女らの多くが経済的・精神的に苦しんでいるであろうことは想像にかたくありません。 働いてお金を稼がないと生活ができないとか、誰かが働かないと社会が回らないという理屈は理解できます。しかし、望んで産まれてきた訳でもないにもかかわらず、勝手にこの世に産み出されて、成人すれば働くことを強いられるというのはとても理不尽に感じるのです。 苦労して働いて経済的な充足を得るのか、働かないか楽な仕事をして経済的に苦労するのか、上記いずれも避けたいなら自死するしかないのではないか、ということをここ数ヶ月考えています。どれも楽そうではないので、今は我慢して嫌々ながらも働いてはいます。 今の仕事はストレスフルな部分もありますが、人間関係や給与面は良いため転職はあまり考えていないです。「仕事はお金を稼ぐ手段」と割り切ることも考えましたが、仕事でストレスを感じる度に本投稿のようなことを考えてしまいます。 意欲的に働くためにはどうすれば良いでしょうか。ご教授よろしくお願い申し上げます。
はじめまして。現在高校二年生の者です。 私は、少しでも他人に怒られたり、自分が情けないと思うとすぐ泣いてしまいます。 それを思い出しても泣けるくらい心が弱いです。(半年前の記憶でも泣けます) 高校生にもなって毎日泣くようじゃ情けないと思い、隠すのも一苦労です。 怪我して泣いちゃった風に見せかけたり、トイレにこもったり、寝てるふりしたり… 慰められる様なことがあればもっと泣いてしまうので、泣き顔は人に見せたくないです。 普通に恥ずかしいです。 小学生や中学二年生の頃はよく泣くような性格ではなかったと思います。 落ち着きがあるとか、しっかりしていると言われていました。 しかし、中学三年生に上がる頃くらいに先生に怒られて泣いてしまったのが最初で、 その頃くらいからよく泣くようになりました。 例えば、事務の先生にゴミ袋を貰わなければいけない時、思いがけない質問に戸惑い泣いたりしました。 あと、号泣して友達に慰めてもらっているクラスメイトを見て 、私にはああいう人いないなとか思って泣いたこともありました。 軽い時はくしゃみ程度で、ただ目から水が出て拭くだけの時もありますが、 ひどい時は止まらなくなり、鼻水やよだれまで出ることもあります。 どうにかしたいです。涙は生理現象だとしても、 一人で知らない人にインタビューできる程度のメンタルを鍛えたいです。 もしくは、怒られた時や泣いてしまった時、それを抑えたり、 情けないと思った時、自分を許せるような強さが欲しいです。 何か、良い考え方や習慣(心を鍛える方法等)を教えて欲しいです。 長々と読みづらい文章で失礼しました。よろしくお願いします。
私は、就労支援に行っています。ですが、怖さや不安就職に関しての怖さや不安がなかなか消えないです。就労支援の怖さや不安も消えないです
こんにちは、頭がおかしくなりそうでやばいです。 チケット落選したら、ツイッターで同行者の募集や譲渡の募集をしています。 それで、同じく落ちたフォロワーさんも同行者募集のツイートをかけてたので私も真似してツイートをしました。 そしたら、私のところには何にもこないのに、フォロワーさんの方には連絡がきていて、イベントに行けるようになっていました! スゴく羨ましくてずるいっなんでうちはこないのにあの人は連絡がくるの?!となりもう頭がぐわんぐわんして嫉妬でおかしくなりそうです。 スマホも投げたり自分の体痛め付けたりしても気が収まりません。 なんで私だけこないんでしょうか???こういう性格だからこないんでしょうか? そもそもチケットが当たっていたらこんな気持ちにはならなかったのに……….。 同じく抽選落ちて、同行者もいない譲渡も無い人っていないんでしょうか、私だけなんでしょうか??こんな気持ちになるのって私だけ??? とにかく嫉妬がとまりません、どうすれば良いでしょうか?? どう気持ちを切り替えられるのでしょうか??私以外にも同じ人がいてほしいです。 回答おねがいいたします。
大学2年の学生です。 大学入学にあたり、地元を離れて一人暮らしを始めました。友達と夜遅くまで遊ぶのはとても楽しく、高校の頃に比べて活動範囲が広がったこともあり、最初の頃はとても充実した学生生活を送っているなと感じていました。 しかし僕はあまりにも人と多くの時間を過ごしすぎてしまったようです。毎日1人で家に帰るとたまらなく悲しく、孤独に感じてしまう日が多くなりました。いつしか友達との予定が何も無い日があることを極度に恐れて、毎週のように飲み会や外食を繰り返すようになってしまいました。食費や交際費もかさむようになりました。 自分の状況は普通ではないなと感じ、1人でいる時間を意識的に作ろうと頑張ってみましたが、それでも孤独が消えるわけではありませんでした。 1人でいる時間を充実して過ごしている友人たちを見ると羨ましく思えてなりません。僕もそんなふうに1人の時間も楽しく過ごせるようになりたいのです。 お坊さん、僕はこれからどのように時間を過ごしていけばよいでしょうか。学生の期間は無限ではありません。人と常に一緒にいることに麻痺した現状を放っておくことは僕の将来にとって悪影響を及ぼす気がしてなりません。しかしどのようにこの問題を解決すればよいかわからないのです。 どうかお坊さんのお力添えをいただければと思います。何卒よろしくお願いします。
いつも丁寧なご回答ありがとうございます。 自分の中で悩みに考えても答えが出なかったので相談させていただきます。 私は以前、縁はあるのですが、女性と交際まではいかないという相談をさせて頂きました。その際、「今は男を磨いてみればどうでしょうか?」という回答を頂きました。 その後自分の中で考えて今の自分に何が足りないか色々と洗い出すことが出来ました。 その中の1つが部屋の掃除や挨拶・礼儀の徹底・失言をしないと言った当たり前の事を当たり前にやることです。 しかし自分の意識が弱いのか日によってやる日とやらない日がハッキリしているのが現状です。 よく継続は力なりと言います。 何をやっても続かず、自分が嫌です。 そして人間的にできてる人間になりたいので、余計出来ないことが悔しくてたまりません…