昨日、クビに追い込んでくる上司 のタイトルで投稿した者です。お礼のところでも投稿したのですが、すいません。 私はこの場を借りて、自分を肯定してくれる場所を探していたのかもしれません。会社についての批判だけでなく自分自身にも問題がある事に気づかされました。 仕事においても、家庭においてもあまり自分を肯定してくれたり、頼りにしてくれる場が少なく自分が必要なのか分からなくなってきました。 仕事で帰りが遅く、奥さんや子供が寝静まってる間に勉強をしようと試みるのですが、どうしても眠たくて途中で寝てしまいます。朝は子供と同じ時間に起きて、奥さんの家事がスムーズに出来るよう子供と遊んでいるのですが、どうしても勉強出来なかった事の後悔から、なんの罪もない子供に 怒ってしまって、また後悔。どうしても気持ちの余裕が持てず、へこむ毎日。 奥さんには頼りにならなくてごめんなさいという気持ち。子供には遊んであげれなくてごめんなさいという気持ち。会社には、結果が出せなくてごめんなさいという気持ち。 自分はどこにいても邪魔者何でしょうか。 また回答頂ければ幸いです。
昨日、一昨日と、会社をずる休みしました。 一昨日は、あと10分早めに連絡して下さいと注意をされました。 昨日は、休む旨を伝えた後、風邪?と疑われるような質問をされました。 簡単にずる休みをする自分が大嫌いです。。 そして今日は、お休みだったのですが、街に出掛けて、贅沢をしてしまいました…。 2日ずる休みをして、次の日遊ぶ…。 自分は、何をしたいのか分かりません。 精神的に辛くなるばかりで、何もいいことがありません。。。 職場の人にも、家族にも、沢山迷惑を掛けており、自分の存在を消したい気持ちでいっぱいです。 今日も、出掛けたけど、全然楽しくなかったです。 皆の流行に乗って、色々やってみたけど、自分何やってんだろうと…。 犯罪者みたいだと思いました。 心の問題です。 どうしたら、自分は納得できるでしょうか。 悪いこと、もうしたくないです。 社会人として、ちゃんと頑張りたいです。 休みたくないです。 何があっても頑張りたいです。
やらなきゃいけない、こうしなきゃいけない、と分かっていても手に負えず困っています。 例えば、この日までに課題をやらないと落第してしまう。落第して後悔するのは目に見えているんだから課題をやればいい、そんな事は分かっています。しかし、課題に向き合おうとすると嫌悪感のようなモヤモヤ、ムカムカした気持ちになってなかなか手に負えません。 自分で言うのもなんですが、ワタシは真面目な方で今までやり遂げたい、やり遂げなくてはいけない目標は必ず達成してきましたし、努力もしてきました。 なのにここ最近、それがどうもできず、自分がどこか深い泥の中で溺れているようなそんな気分です。 何をしなくちゃいけないか分かっているのにやりたくない。すごくワガママです。分かっています。でも、憂鬱な気分から立ち直れず、行動できないし、そんな自分が嫌いです。ワタシは昔のわたしの方が好きでしたし、昔のワタシの方が自信がありました。 どうすれば昔の、頑張れるワタシに戻れるのでしょうか。そもそも、ワタシはなんでこんなになってしまったんでしょうか。ワタシはワタシがわかりません。助けてください。泥沼の中からすくい上げてください。
だらしない自分 いつもお尻に火がつかないと何もできません。 何も成し遂げることなく他人に迷惑だけかけていつか死ぬんだなと思います。 私を愛し大切に思ってくれた人たちには本当に申し訳ないです。 お坊さんの皆さんは、自分を変えなきゃいけないと思いつつもできないという時 どう対処するのですか? 変わりたい思いが弱いと言われたらそれまでなんですが。 申し訳ないのと自己嫌悪で自分を責め続けるのも辛いです
はじめまして。今まで問答を読むだけだったのですがご相談したく書きます。 自分がこの先一人で自立できる見通しが全く立たず困っています。精神面、経済面、思考すべてに関してです。 自分の身の回りのことからどんな些細なことでも選択するとき考えなしに行動してしまい「あれやろうと思ってたのに」と後悔ばかりです。選択肢を提示されるとすぐに決められず、不安症状ばかりが頭を占め、思考回路が全くはたらきません。 家族へのまともな挨拶もままなりません。年相応の社会人としてのマナーも身についておらず、通院のため一人で外出すると家に早く帰りたくて呼吸が乱れて落ち着きません。自分の現状に耐えきれず外出先でも涙が出るときもあります。しかし家に帰っても落ち着かず、ひたすら目に入ったものを食べ、不甲斐なさでもう死にたいという言葉で頭がいっぱいになります。生きている心地がしません。 働くこともできておらず、言われた家事や目に入ったものをただやるばかり。指示や誘いを断るということが一切できません。意思などどこにもありません。自殺や逃亡も試みましたが弱く帰宅してしまいました。 親への依存が強いため家事をしても「将来の自分のため」という意識が全くはたらかないのです。もうすぐ25なのにまともに生きてこれませんでした。とにかくまともに人と話せません。こんなに惰性で生きていて意思が弱い、自立していない人間は生きていてはダメだ、早く死にたい、死ななきゃいけない、そればかりが頭を占めています。「自分の頭で考えて行動しなさい」と散々親から言われてきましたが、目標もなにもなく、家事でさえ細かいことは聞かなければ動けません。 お金の管理もできず教習所も途中でやめて後悔しかありません。友人とはオンライン授業が始まってから連絡は一切取っておらず疎遠です。何から手をつけていけばいいのか。ただ1日がボーっとして過ぎていきます。消えたい、死にたいです。 書きなぐりましたがお読みいただきありがとうございました。
私は昔から自分に甘く自己中心的に生きてきました。 それは今もです。 何故頑張れないのか 何故こんなにも自分に甘いのか 仕事は嫌な時もあるけど楽しいし好きなのに 連続で休んでしまう時もあります。 頑張って行こうと思っていても あとは家から出るだけの状態なのに休んでしまう時もあります。 その度に何故みんなは頑張っているのに 私はこんなにも自分に甘く頑張れないんだろうと自己嫌悪に陥ります。 もちろんお給料も下がるので生活も苦しくなります。 お給料をみて来月は頑張ろうと思ってもどうしても頑張れません。 そんな自分が嫌で変わりたくて、でも変われなくてつらいです。
会社の上司と性格が合わず毎日現場で怒られてばかりいます。 自分は怒られるとだまってしまうのがきにくわないらしく人格を否定されその性格もいますぐ直せと言われます。 毎日これが続くと思うと家に帰って子供と遊んでいてもその事ばかり考えて心から笑えません。最悪鬱になりそうです。 自分はまだこの会社にいたほうがいいのでしょうか?
自分は現在、大学3回生です。そして、中学校教員を目指しています。2021年には教育実習、教員採用試験を受ける予定です。アルバイトで塾の集団の社会講師をしています。クラスを持たせてもらっており、中学3年生のクラスと中学2年生のクラスを持たせてもらっています。 今、教員採用試験の勉強と卒論の構成を考えることそして塾の3年生のサポートでいっぱいいっぱいです。特に、塾に関してですが下のクラスを持っていることもあり、なかなか生徒たちの成績は上がりません。自分の教授力不足もありますが今は教採の勉強に集中したい。自分に余裕がないのに複数の生徒を見れない。と言う状況です。毎回、塾では授業が終わるとミーティングをするのですが小テストの成績などを言うと社員の先生からそのままだったらやばいやん。どうするの?と言われます。よくその先生には、この範囲がやばいなと思う子には個別で課題を渡してあげてと言われますが自分に余裕がないため生徒のできていないところを詳しく分かりません。それに、そもそも全部できないので何を順にやっていけば良いか全く分かりません。 もう最近は塾、教採、卒論構想などでぐるぐる頭が回り何をしたら良いのかわからなくなるしもう死にたくもなります。もし、塾を辞めるとなれば周りに塾を辞めるのに教員なんて続くわけないと必ず言われます。そのことも怖く到底塾をやめれませんしクラスを持っているためその後のことを考えると迷惑をかけることになるので頑張るしかありません。しかし、もう何をすれば良いのかわかりません。どうして成績を上げるのか、どうやって生徒と一人一人向き合うか。かと言って他人のことばかりでなく教採のこともあります。自分のこともしなければいけません。今は、受験期で忙しいため到底社員には言えないのでここしかないと思って送らせていただきました。 拙い文章ではありますが、回答をいただければありがたいです。どうにか、ここを乗り越えて生徒に向き合える余裕が自分に欲しいです。うまく両立するにはどうすれば良いのでしょうか。
30代前半です。わたしは未婚で付き合っている方もいません。地方に住んでいることもあるせいか周りはほとんど結婚しています。出会いもほとんどなく、その中でやっと出会っても付き合っている女性がいたり、結婚していたりする方ばかりです。 周囲はこんなにもお相手がいるのに、わたしはひとりぼっちだなぁと毎回実感させられます。 わたしを大切にしてくれる両親や祖父母、姉がいて、とても幸せです。でも、身内以外の人で、自分を愛してくれる人がいる周囲がうらやましくて、自分には価値がないと思ってしまいます。価値のない自分、と思い始めてから落ち込んでしまう毎日です。 結婚願望がすごくあるわけではないのですが、わたしはこのまま結婚もしないでひとりで死んでいくのかなと少し不安でもあります。 愛されないわたしに価値がないからだと強く思ってしまう毎日から脱け出したいです。ご助言お願いいたします。
私は昔から自分のことが嫌いす 自分を責めてしまいます それがすごく苦しいです 人へ嫉妬してしまいます 誰もがきっとしてしまうんだろうけど 人一倍嫉妬が強いです そうやって人に嫉妬する自分も嫌いです どうしたらいいでしょうか 心の邪念とゆうか嫌な部分はどうしたらなくなりますでしょうか。
以前相談をさせていただいた内容に被る部分もありますが、話を聞いていただけるとありがたく思います。 私は今フリーターとして働いていますが、収入の不安定さ、また将来への不安から、毎日苦しさをかかえて生きています。 朝少し遅めに起きると、「ああ、他の人たちはみんな今頃一生懸命に働いているんだ。自分はなんて情けないんだろう。」と思います。 今しているアルバイトは、勤務時間が長いものでは無いので、お金もなく、空いた時間はただ不安に苛まれています。 新しい仕事を見つけたい気持ちはあります。しかし、書類選考や面接で落とされ、自分の価値を見失う苦しさや、もうまともな条件では働けないのではないか、プライドを失ってしまうのではないかという怖さから足がすくんでしまい、もう二年ほど動けずにいます。 新卒の時に就活でうまくいかず、面接などでたくさん苦しみました。その後、他の道に進みましたが、そこでは毎日重いストレスに悩み、結局一年で辞めてしまった経験があります。自分はなんて弱いのだろうと思いますが、こうするしか生き残る道はなかったようにも思います。 言い訳がましくて、読んでくださる方には申し訳ないようにも思います。しかし、私のような人間でも、幸せに生きていきたいと思ってしまいます。 どうしたら心を落ち着けて生きていけるでしょうか。
いつもご回答頂きましてありがとうございます。 まだ少し気分のムラがあるものの、平穏な日々を暮らしています。 では、本題に入ります。 9月ごろから長いオンライン授業期間が終わり、大学での友達も増え、仲良く大学生活を満喫してます。お恥ずかしい限りですが、友人としてですが小中高では縁がなかった女性との付き合いもあります。人それぞれに色んな価値観があり、色んな人と話すのがとても楽しいです。しかし、そういう日々を過ごしている間に悩みが出てきてしまいました。 「自分」というのがよくわからなくなってきたのです。私には具体的にこうしたい、こういう人生を送りたいというのがありません。その場その場でこの人にとってどういう人間でありたいかを考え、少し演技をしてしまうのです。中身が無く、はっきりとした自分の意思や考えがわからなくなってしまいました。恐らく、以前の経験から周りの反応を過剰に気にする性格のせいであるかもしれません。 hasunohaでの一つ前の質問、長続きしないという問題の本質もそこにあるのではないかと思います。 とにかく一つのことに対しての考えにまとまりがなく、自分の中の意見がころっと変わってしまいます。 お坊さんはこのような悩みに対して、どのように解決されますか? ご回答の程、よろしくお願い致します。
私は生まれつき左目が見えず三歳から義眼を装着して過ごしています。普段の生活を過ごすには不自由はないですが、学生の頃は義眼が原因でいじめにあったことがあります。年頃のためかどうして人と違うのか、なにも悪いことはしていないのにどうしてこんな目に遭わなければいけないのかと考えてしまいます。父や母は私よりずっと苦しんでいることは分かっています。そのため誰も責めることが出来ずただただ自分を嫌いになっていくばかりです。義眼でなければ、両目が見えていたらもっと楽しい人生だったのではないか、もっと明るく生きられたのではと考えてしまいます。人を羨ましく思うばかりでいじめられていたあの頃から変わることができません。生きていても楽しくない、死んでしまいたいと思うこともあります。どうしたら自分を好きになれますか?
私はもうすぐ24になる社会的に見れば立派な成人です。仕事量がきつく、睡眠時間も平均3時間程度。正直自分の心と体が持ちません。 沢山ある仕事を、上司は出来ないならできるというな、そして出来るように考えなさいと言います。一見矛盾していると思ってしまうこの2つの言葉には、私は今どうすべきかを正解を出すことができません。色々考えた挙句に逃げたい気持ちが強くなり、なんとか騙し騙しでやっていた仕事も、関わっていた全ての仕事を投げ出し、上司の連絡にも一切出ず、会社を休んでしまいました。 今の僕の心の中は、どうしてこんなことになった?この状況からどうすれば逃げられる?ということと、 沢山の人に迷惑をかけている、無責任に自分の都合で行動してしまった、社会人としての自覚が足りない、逃げてしまった、戻れないと考えて、 途方に暮れています。 全ては、自己犠牲ができなかった自分の精神と、言われたことすらもできない自分自身の無力さが招いた結果だと感じています。 仕事ができない時、上司からは出来るように考えていないんだ、死ぬ気でやってるかとゲキを飛ばされることが多くあり、その中で私は自分はまだそれが出来ていないし、できる人からそれを言われても、すぐにはできないと感じて、不信感ばかり募らせています。 この人たちは、お客さんに向けて最善を尽くすことを考えていても、できない部下に対して叱ることしかできないのかと、この会社に入らなければよかったと思っています。 自分が仕事ができないことを責任転嫁していることも自覚しているつもりではありますが、どうしても言い訳をせずには自分を保つことができません。 最終的に、何が言いたいのかというと、我欲をすてて、休むことなく働けるようになり、自分の辛さを顧みず、むしろ力に変えて動くことができるようになりたいのです。 自分に対するどんな逆風にも心乱されることなく、人のために心血を注ぎ、それが喜びに昇華できるにはどんな考え方をすれば良いのでしょうか。 欲を捨てるにはどうしたら良いのでしょうか。
今までの自分を振り返ると、非常識な事、マナー違反な事を色々としてしまっている事に気がつき、自分が情けなく、自己嫌悪です。 冠婚葬祭でボロがでると言われるように、自分の結婚式で色々とボロがでまくり…お祝いをいただいた時や、内祝いでも失敗し…普段でも非常識な事、マナー違反な事を多々…色々ネットなどを見ていると、これマナー違反だったんだと気づく事が今になって多くあります。ちょっとした事、簡単な事もできていない…今になってあれはないなと自分でも思う事が色々ありすぎます… 今までの常識しらずな自分がとても恥ずかしいし、情けないです…どれだけあまりに甘えて生きてきたのか…私に今まで色々と関わってくれた方達に、不愉快な思いを色々させてしまっていると思います。無礼な事をしてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。非常識な人間だと思われていても仕方がないです。 何であの時ちゃんとできなかったのか、後悔ばかりです。今から挽回できるかなと思う事もありますが、もうその方達と関わりがなくもうどうしようもできない事もあり、引きずっています。こんな私でも付き合いを続けてくれている友人達には感謝です。 こんなどうしようもない私で家族に申し訳ないし、こんな私がこれから幸せに暮らしてしまっていいのかとも思ってしまいます。
こんにちは。 私は自分自身が大嫌いでこれからの生き方や考え方に不安、悩みがたくさんあります。そして死んだら地獄に行くのだろうと考え怖くなってしまいます。 まず、現在私は販売業をしているのですが焦りからミスや間違いが多くさらにそれを嘘をつき隠してしまいます。最初の頃は正直に伝えていたのですが職場の空気が悪いと伝えづらかったり、バレないなら自分でなんとかして隠してしまおうとします。そして後からずっと不安になってしまいます。 また正直、職場の空気が悪く自分には合わないと周りのせいと言い訳してしまうので本当に自分が嫌になります。だからといって正直にミスをしましたと伝えるのがとても怖いです。 今後もミスを絶対にしないとは言い切れないですしきっと嘘もたくさんつくのだろうと思います。 今までも碌な人間じゃなかったと思います。家族を大切に出来なかったり友達に嫌な思いをさせてしまったことも多くあります。小さい頃、万引きしたこともあります。 地獄に行かない理由がないくらいです。 『これから反省し、正しく生きれば天国へ行ける』というような考えを聞くと安心するのも自分がちゃんと反省できていないとも感じます。 ずっと不安な気持ちではまたミスや嘘を繰り返してしまいます。 こんな私に喝を入れて頂きたいです。そしてこれからの生き方や考え方のアドバイスをして頂きたいです。 駄文長文でしたが読んでいただきありがとうございます。
本当にだめだとは思うのですが、 私より辛い状況の人がいるのに私がこんなこと思うのは贅沢でおかしなことだと思うのですが、 最近生きている意味がわかりません。 死にたいとは思わないのですがこのまま生きてて、なにか楽しいことがあるのかと思います。 他の人からみたら私の人生はつまらないと思います。 人間関係も良くなく、その原因は私自身にあり もっと人と仲良くなろうと思いましたが 一歩踏み込んだ中にはなれません、つまらない人とよく言われます。 そして、生活しているといい調子になりそうとゆうとこでどんと嫌な事があります。 なにか生きていてすごく悩むことはあっても、凄く楽しいとゆうことがないです。 20年間でこうならこのままじゃないのかな このままこんな感じで人生すごすのなら、すごくつまらないし、悲しい未来がまっているんだったらなんで生きてるんだろと思います。 また、こんな性格いやで自分がこう思うようにしていこう!と思ってもぱっと自分の醜い思いがでて 嫌になってしまいます。性格は直らないのでしょうか、直らないならやり直したいと最近思っています。 文書がめちゃくちゃですみません、 何かアドバイスがあればお願いします。
とあるゲーム仲間の方と仲良くなってカラオケやボーリングなどで遊んでもいいと思う人が既婚者だった場合どうすればいいですか? そのゲーム仲間で仲良くなった方は考え方も好き嫌いが似ていたり趣味があったりと楽しくいつまでも話題が尽きることなく話せて年の差を感じないのです 今のところどうしても会いたいとかそういうのは無いのですが話してるとやっぱり楽しいのです 同性の方ならライブでも舞台でも合えば一緒に行くこともしてしまうのですが異性となるとそういう可能性も考えて控えています 男友達というのは存在しないのでしょうか? 男女の友情は成立しないものですか? 相手のことを考えると周りからの見られ方や色々と考えると会わない方がいいと思っています こういうことが多いと私は恋愛も結婚も出来ないって思います 怖いんです…友達のまま、恋人にならなくてもいい関係もなかなか難しいですし 恋愛も結婚もしたいのにプラトニックな関係はダメでしょうか? 何よりも自分が傷付きたくないから出てくる考えだとわかってるのですがもっと自分をしっかりもたないといけないのも分かってるのですが恋愛に今一歩踏み出せません 恋愛や結婚、私自身に対してマイナス、ネガティブな感情しか抱かないんです こんな自分が嫌いです
私にはすごく神経質なってしまう部分と すごくおおざっぱな部分があります。 どちらも極端なので、自分に疲れてしまう時があります。人生経験が足りないのでしょうか?どうしたらバランスがとれるようになれますか?
最近心の中で理不尽な扱いを受けたりすると心の中で死ね。という言葉が浮かびます。 今までは子供がそんなことを言うと逆に怒ってました。なのに今では逆です。 声に出すことは少ないですが数回声に出してしまってます。 十年一昔と言いますがこの十年母の死、夫の出会い系での遊び・リストラ‥そんなことが重なり私はパニック障害を患いなんとか乗り越えたのですが今度は自分の会社が事業撤退に伴い無くなり転職を余儀なくされました。 こんな出来事が重なりすぎたのかなと思いつつも死ね。なんて思う自分が怖いのです。 どう気持ちをもっていくべきなのでしょうか?