hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 苦しみ 」
検索結果: 8716件

今の自分が誇れるものがない

3度目の相談です。以前にも他人と比較してしまうという内容で相談させて頂いたのですが、今回も同じような相談となります。現在、結婚し一児の母になります。元々、自分が持っていないものを持っている人と比較しては落ち込む性格でした。結婚する前は彼氏すらおらず結婚出来ない自分は女として終わっているんじゃないかと落ち込む日々…そして、結婚した現在は結婚に対する後悔ばかりが悩みの大半を占めています。夫は若く所謂イケメンですが、収入は少なく、年齢も若いので子供っぽい部分が多々あります。また夫の実家が貧乏で以前は5,000円〜3万円の範囲でお金を貸して欲しいと言われる事もありました。私がお金の管理をしているのでキッパリお断りさせて頂き現在は言われる事もなくなりましたが、貧乏故にお祝い金などは一切ありません。その割に、孫に会いたいと遊びに来るので本当に鬱陶しいです。さらに義両親の年齢も若く常識に欠ける部分があります。 そんな私が他人と比べて結婚後に誇れることと言えば、旦那がイケメンであること、まだ若いので先が長いこと、子供の顔が可愛いこと(色んな方に褒めて頂けます)くらいです…周りには、旦那の収入もほどほどで、またしっかりした優しい性格の旦那さんであり、実家が裕福故にお祝い金や資金援助もあって常識人な義両親をお持ちの人が沢山おり、私の結婚って一体なんだったんだろう…と考えてしまいます。もしかしたら、自分は結婚がしたかったのではなく子供が欲しかっただけではないか?と思うこともあり、離婚の二文字が常に頭にある状態です。まだ結婚一年未満なのに… こんな私が自分に自信を持ち、比較しても落ち込まないようにするには、どうしたら良いでしょう…もうどうして良いかわからなくなっています。子供がいなければ離婚したのに、生きているのが辛い、最近はこればかりです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

自分の本当の気持ちを言うには

どうしていいのか分かりません 初めて質問いたします どうかよろしくお願いします 現在結婚前提の彼がいますが、自業自得でどうしようもない状況です というのは、自分には今まで数人お付き合いした方がいて、うまくいきませんでしたが、でも誠心誠意付き合ったつもりです 今の彼は同じ社会人サークルで知り合った相手です 本当に心から愛しています 前に自分が同じサークル内で別の二人と付き合い、そのうち一人はサークルをやめ、もう一人はそのことを誰かから酒の席で知り、人間不信にさせてしまいました 自分の恋愛問題で親代わりのような存在のサークルの統括マネージャーに迷惑ばかりかけ、団を潰す気かと言われ、本当に申し訳なく情けないです そんなつもりじゃなかったと言い訳しかないです 今の会社は、そのマネージャーの推薦で入社出来たので、本当に感謝してありがたいと思っていますが、過去の恋愛の尻拭いもしてもらったこともあり、一年近く毎日毎日マネージャーから怒られ続け、お前は誠意がない、人間じゃないと言われ、恐怖で嘘ばかりつくようになってしまいました 彼と本当に結婚したいのに、自己保身でどうしていいのか分かりません マネージャーからは、結婚したいなら過去をちゃんと彼に言わないと結婚詐欺になると言われ、でも彼が受け止めてくれるとしても言いたくないのです しまいにはマネージャーが怖くて彼と別れたと嘘をつき、苦しくて苦しくて仕方ありません サークルを辞めても人として許されることはないと言われ、もう全てから逃げてしまいたいとも思ってしまいます 大人なのに本当に情けないです 一日中ずっと苦しくて苦しくて、嘘をつくのが本当につらいです 本当の気持ちをマネージャーに言うのが怖いです 関わった全ての方に迷惑ばかりかけ、どうしていいのか分かりません

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分自身がわからない

久しぶりにご相談させていただきます。 主人が亡くなり三回忌も去年行いました。 それまでは、何しろがむしゃらに頑張ってきていましたが、去年の終わりから急に何もかもが虚しくてたまりません。 自分が今調子悪く何もしたくない時もあり、叔母や父や子どもも大切ですが、何時もいっぺんに用事を言われたり、私しか免許がないので必要なのは分かりますが、直ぐにお前しか居ないのだから頼りだと父や叔母から言われるとプレッシャーと苦痛で仕方ありません。いけない事とは思いますが、苛立ちます。 切変えないとと思っていてもなかなか出来ずにいます。 主人が居たらとか思っても居ないので普通に夫婦で歩いている人を見ると辛い時もあります。 どうして死んでしまったのか考えても仕方ないのに考えてしまいます。 亡くなった後より今の方が虚しく辛いです。 春から父と同居になるので、今から不安しかないです。 自分の親ですが、人前では何も言いませんが、後から文句を言ってきたりするのでそれが嫌でしょうがないです。 引っ越しの準備も自分で殆どしないといけないので焦っています。 ひとつひとつやっていけたら良いんですが、なかなか上手くいかず、引っ越しの準備中に20年ぐらい前に友達からいらないと言ったが無理矢理宗教の本を渡されて、それを勝手に捨てたら危害があると言われ、返そうと思いましたが住所が分からず捨ててしまったりして、そういうので天罰がきているのかなど色々と考えてしまっています。 今は自分が何をしたらいいかわからないのです。 文章も支離滅裂で何が言いたいのかわかりづらくて、また愚痴になり長々と書いてすみません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

誘うのは自分ばかり。人から誘われたことがない

一緒に食事をしたり、遊んだりする友人が何人かいます。 しかし、その食事や外出はいつも私から誘い、企画したものばかりなのです。 いつも私が「ご飯に行こう」と誘って相手がいいよと応じてくれるものばかりで、ここ数年、人から誘われた記憶がありません。 最近、自分はもしかして友人たちから別に好かれていないのではないかと不安になってきました。私が誘ったからまあ…という感じで応じてくれているだけで、私は友人たちを親友だと思っていても、友人たちは私のことは少し付き合いのある知人くらいにしか思っていないのではないでしょうか。 私は趣味で同人誌を書いています。同様の趣味を持つ知人もいます。その知人たちと自作の同人誌を交換したりもしています。 私は物事への感想をわりと口に出すタイプなので、知人に本の感想を伝えることが多いです。 しかしそこでも、まず私が感想を伝えて、すると知人が感謝の返事のついでに私の本について感想をくれる、といった流れができています。 先日同人誌の即売会がありました。それから数日、私から知人に本の感想を伝えて、その後返事をもらったのは7件。知人から先に私の本の感想を貰ったのは0件でした。 なんだか嫌になるんです。私が感想を伝えたことで、知人にも「お返しに自分も感想を言わなきゃ…」と強要しているみたいじゃないですか。仕方なく感想を考えて伝えてくれているようにしか見えないんです、もう、しばらくこれが続いているので。 私だって、やっぱり私のことを好いてくれる人とよく話したいし、よく遊びたいです。私を遊びに誘ってくれた人には、今度は私から食事なんかに誘いたいですし、私の同人誌に沢山の感想を送ってくれた人には、今度は私ももっと沢山の感想を送ろうと思います。 でもそこまで辿り着かないんです。だっていつも私からなので。そりゃ、じゃあ他の人が私のことを誘って~って立場が逆になれば今度はその人が辛いじゃないかという話になることはわかります。それでももう疲れたんです、誘い続けるのに。私だってたまには誘われたいんです。 やっぱり嫌われてるんでしょうか、私は。面白くない人間なんでしょうか。私は人に時間をかけてもらう価値のない、その程度の知人ということなんでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2025/02/24

家族も自分も好きになれません

もう8年も前の話ですが、姉が中学受験に失敗した日から母は姉に暴言を吐くようになりました。喧嘩が暴力沙汰になることも多くなり、また母はその頃から私に対しても暴言や暴力を始めました。 産まなきゃ良かった、死ね、消えろ、出ていけと怒鳴られたり、馬乗りになって顔を殴られたり、掃除機で背中を腫れるまで叩かれたりしました。けれど私たちもただ被害者だったわけではなく、母との喧嘩には同じ暴言で返して殴り合いになったり、母に怪我をさせたこともあります。だんだん自分が暴言や暴力に抵抗を感じなくなって麻痺していく感覚がありました。 姉がうつ病と診断されたこと、姉との喧嘩で母が大怪我をしたことで今では母と姉は離れて暮らしています。私も大学進学を機に家を出たかったのですが、経済的な理由から家に留まるしかありませんでした。 前よりマシになったとはいえ、まだ母からの暴言暴力はありますし、私もカッとなると殴り返してしまったりします。 姉が家から離れてどんどん良くなっているのを見ると嬉しいような気持ちと一緒に腹立たしい気持ちになります。私に問題を押し付けて一人逃げられたような気持ちになります。 母と私は仲が良いから大丈夫とみんなが思っているようですが、もう限界が近いような気がします。 加えて今は弟の不登校問題と母のアルコール依存の治療もあり、ますます母のメンタルが不安定で、八つ当たりされて気分が沈んでばかりです。親戚にも「しっかり者のあなたがいてくれて助かる、お母さんを助けてあげてね」なんて言われると本当に苦しくなります。私がどれだけ毎日精一杯か知りもしないくせに、みんな寄ってたかって面倒ごとを押し付ける、そう思ってしまいます。 けれど家族の問題を面倒ごとだと感じてしまう自分の冷たさにも嫌気がさします。とにかく自分も家族も大嫌いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自分自身の価値が見出せません。

はじめまして。 ご質問させていただきます。 私は小さいころから、両親に褒められたことがほとんどない状態で育ちました。 テストで100点とっても「続かないと意味がないのよね」と言われたり、世間では難関と言われる大学に合格しても「何で第一志望落ちたの?」と言われたり。 「何をしても認められることがないんだな」と思うと、自然と口癖が「死にたい」になっていきました。 そのうち、難関資格の勉強をしていたときに躁鬱病を発症し、倒れました。 その時に言われたのは「何やってるの?」の一言。 打ちのめされました。 そんな私でも結婚はできるもので、今の主人と結婚することになりました。 でも、「自分になんて結婚してもらうだけの価値があるのだろうか、自分は死んだほうがいいんじゃないか」と思うと、「死にたい」という口癖が消えることはありませんでした。 この前主人から「お前が『死にたい』というのをもう止める気力もなくなった」と言われました。 見捨てられたんだ、と思いました。 「だったら死んで、保険金残したほうがいいでしょ?」と真顔で言ってしまいました。 はっきり言って、「死にたい」ということを口癖にすること自体が甘えと言われても仕方がない、とは思っています。 生きていたくても生きられない人がいるのに、そういうことを口にするのは罰当たりであることも頭では理解しているつもりです。 ただ、私は自分が生きていることに価値を見いだせないのです。 自分が生きることで誰かが救われるのか、誰かを幸せにできるのか。 まったく自信がありません。 昔から勉強はできるほうだったので、派遣会社の人がびっくりするような資格もいくつも持っています。 でも、「こんな資格持っていても使えない自分じゃん」と思ってしまいます。 いっそ、自殺して脳死状態になったときに、臓器提供して移植を待つ患者さんのところに自分の臓器を届けたほうがよっぽどいいんじゃないかと思う今日この頃です。 自分自身の価値を見出す方法を教えてください。 そんなものない、ということでしたら、人間の価値というものについてどうお考えか、お聞かせ願えれば幸いです。

有り難し有り難し 141
回答数回答 4
2024/02/25

自分が原因で祖父が亡くなった

私は、祖父・祖母・父・母・弟の6人家族で住んでいました。 2022年頃に祖父が腰の骨を折り、あまり体が動けなくなりました。 2022年の年末に、私・母・弟がコロナに感染し、祖父の体の状態を確認できませんでした。 2023年2月、祖父は呂律が回らず、寒気がして、体温も低かったので、「病院に行こう」と勧めたのですが、「大丈夫」と言って病院には行きませんでした。この時、ものすごく気温が低くて、祖父は防寒対策をしていませんでした。 その数日後、祖父は倒れ、体が震えて、低体温、不整脈になり、救急車を呼び病院に行きました。その時、病院の先生は助からないかもしれないと言ったのですが、なんとか祖父は一命をとりとめました。 しばらく祖父は入院していました。 祖母は認知症で、家に帰ってこない祖父を心配して、母・父・私に同じことを何回も聞いてきました。私と父は祖母の認知症には耐えられていたのですが、母が60代で足腰が悪いこともあり、もう介護するには限界なので、祖母を施設に入ってもらおうと考えました。 2023年5月に祖父は退院。 祖父は、あまり食べられず、腰も痛いので、体を動かすことができず、ほぼ寝たきりでした。 寝たきりの祖父と認知症の祖母、二人の介護を母がするのは難しいので、祖父にも施設に入ってもらうようにお願いしました。祖父、祖母と話し合い、施設に入ってもらいました。施設に入所後、時々、祖父と祖母に会いに行っていました。 ところが、2023年12月に、祖父の容体が急変、病院に入院。 肝硬変、総胆管結石、肝不全になり、 2024年1月、いつ心臓が止まるかわからないので、会いにきて欲しいと病院に言われ、祖父に会いに行きました。 その翌日、祖父は亡くなりました。91歳でした。 葬儀を終え、四九日も終え、今に至ります。 どうして祖父は亡くなったのか、 祖父が腰を痛めた時、もっと気にかけてあげられたもしれない、 祖父が最初に入院する前の体調を悪くした時、もっと体の状態を見てあげられたらよかったのに、その時、強引に病院に行かせたら、症状が悪くならずに済んだかもしれない、 ほぼ寝たきりの祖父を老人ホームに入れるのはかわいそうで、よくなかったのではないか と祖父を死なせてしまった原因が自分で、自分を責めてしまいます。 これから私はどうしていけばよいのでしょうか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分自身を見失いそうです

以前から、生きる意味や自分の存在価値に対して、疑問を抱き答えを探していました。自分が存在する意味、自分の置かれている状況は何か意味があるのだろうかと、自問自答することがあります。 母は長年癌を患っていましたが、最近になりもう治療法はないと言われました。癌はじわじわと広がり、日常生活に支障をきたし、体が思うように動かず大変そうです。毎日母を失う恐怖や辛く落ち込んでいる母を見ると胸が苦しくなり辛いです。 母は幸せだったのかな? 死が見えていることに対して怖い思いはしてないかな? 何で母はこんなにつらい思いをしなければいけないの? 違う人生を歩んでいればこんなつらい思いをしなかったのかな? と、答えの出ない無駄な自問自答を繰り返してしまい辛くなります。 私だけが苦いわけじゃないのも頭では分かっています。 でもこの先あと何回辛い思いするの?と思うと人生に絶望しか感じません。 私よりもつらい思いをしている人は沢山いるし、私はまだ幸せな方なんだからしっかりしなきゃと思う反面、気持ちが保てません。 自分の機嫌を自分でコントロールできない事も苛立ちます。 結局私は、自分の事しか考えられない小さな人間なんだなって痛感しました。 また、自分の心がどす黒くなっていくのが自分でもわかります。 周囲の人や、友人に対して親身に接せなくなってしまいました。 相談されても、大切な人を失うこと以外辛い事はないからって思ってしまいます。 その人にとったら重大な悩みなのに、心の中ではそんなことで悩んでいられるうちは幸せだよって思ってしまっています。 辛い事の数ばかり数えて、小さな幸せを逃がしているかもしれません。 ただ辛いことが大きすぎて、他のことを考える余裕がなく、正直すべて投げ出したい気分です。現実から目を背けたいです。 自分でもうまく表現ができない感情にどうしたらいいかわからず戸惑っています。 まとまりのない相談内容で申し訳ありません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

身を守るためだけなのに自分勝手と言われる

朝早くから失礼します。 私の今までの投稿をご覧になられてる方々はもうご存知かと思いますが、私は沢山の人から悪口を言われてます。 「もういい加減にしてくれ、悪口を言われるのはお前が悪いからだろ。」と思う人もいるかも知れませんが、今一度この投稿を読んでくれた人に問いますが「キモい。人間じゃない」などの悪口を本当に言われてもしょうがないとお思いですか? そんな感じで今も悪口を言われてる私ですが、ここでお坊さんに質問です。 題名に記載されてるように自分の身を守る為にこそこそ隠れたり、周りを避けるような行動を取る事は、自分勝手でしょうか? 私は、我が物顔で「人の事を考えられない奴はクズで、最低だ」と言うやつが嫌いです。 だってそうじゃないですか? 自分の悪口言う奴の側に戦場でわざわざ矢に当たりに行く馬鹿な真似しますか? 人に優しくされたり、友達や恋人、人間関係が良好な人が世のため人の為に、頑張れば良いんですよ。大抵の人は人間関係なんて自分が頑張ったから恋人なり、友達なり出来るから結局自己責任なんて思うかもしれませんが、全てそうでは決して無いと思います。 冷たく何度も傷つけられ、今にも人の道を誤りそうな精神状態で、他人の事を考えましょうなんて虫が良すぎますよ。 人の為に働いて感謝される事は功徳なんかになりませんよね? 話が少し逸れましたが、自分勝手に生きる事は悪で、身を守る為に周りと接触を避けたりする事は良くないですか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2024/10/23

自分が生きている意味がわかりません

現在30代前半です。 4年前に回答をいただきました。現在読み返すと私は何一つ変われず、年齢だけを重ねたようです。 300社超応募しましたが転職はうまくいかず、人生で一度も恋人もできたことがなく、今は生きてる意味がわからずに漫然と生きているだけの人生を過ごしています。これからの人生に何の希望も持てません。これから先、生きていても何も楽しいことや喜びが得られるとは思えません。 昔から自己肯定感は底の人間でしたが、数年前から心の底から自信を持てなくなった・持たなくなりました。 仕事が見つからない時期に親に言われた「育て方を間違えた」その言葉がいまでも心にこびりついて離れません。 父は仕事ばかりで母と私には目もくれず、定年を迎えた父は私たちの好物や趣味なども知りませんでした(色々とあり父とは家庭内絶縁状態です) 母は今思えば昔から鬱病に近かったのだと思います。地元から離れて私を産んだ後はほとんど外に出ず毎日同じ料理を作り思い返せば会話もあまりありませんでした。 親には「何かあったら相談して欲しい、心のうちを伝えて欲しい」と言われますが、あんなことを言ってきた人間に今の心のうちを伝えたらどんな言葉で罵られるのか。今の心のうちを誰にも相談できずただどうすればいいかわからず毎晩苦しさに泣いています。 母には今まで育ててきてくれたことは感謝していますが、父と結婚して子供が生まれたら、二人の遺伝子を引き継いだろくでもないものが生まれる可能性を少しでも考えて欲しかったです。 親には結婚をする気はないのかと言われますが、二人の冷え切った関係を目の前で数十年見ていたことによる結婚への嫌悪感、そして育て方を間違えられた見た目も中身もゴミな失敗作を誰が愛してくれるのかと言ってしまいたくなります。 30代まだまだこれからとかまだ若いんだからとか言われますが、それは容姿が整っていて自分に対して確固たる意思や自信を持っている人のみに使われるべき言葉だと思います。 回答をいただいた約5年間、自分なりに頑張ったつもりでしたが結局転職活動も成功せず、恋人もできませんでした。 これから先心機一転頑張るとしてもどこからなにを頑張ればいいかもわかりません、生きるのに疲れました、もう死にたいです。親に最低限迷惑のかからない死に方を探し続けています。 私は生きている必要はあるのでしょうか

有り難し有り難し 4
回答数回答 2
2024/09/30

自分の人生には何が必要なのか

私は大学四年生で、絵画や芸術を学んでいます。そろそろ就職先を確定させないといけない時期にはありましたが、就職や働くことに悩んでいます。私の人生の幸せには何が必要なのでしょうか。 就活を始めた頃、美術的なことを活かしたくて、ものや誌面をデザインする仕事に応募しましたがうまくいかず、仕事内容に希望は抱かないようにして就活を進めることにしました。 自分はどんな働き方をしたいのかもよく考えました。 働き始めても絵を描き続けたい→そうするためには時間にゆとりのある仕事がよい→けれどそう言う仕事は収入面に不安がある(私は結婚することは考えていないので、「旦那さんの収入に頼れ」と母によく言われますがそれが不可能)→ではお金をたくさん稼げる仕事につこう→稼げる仕事や総合職にはそもそも受からないし、稼ごうと思うと自分の時間などなくなる こんな堂々巡りでキリがありません。 大学のゼミの先生にも、就活していることにあまりいい顔をされません。学業にも自分なりに精一杯取り組んでいるのですが、いっぱいいっぱいになって心身の不調を抱える私が、見ていて痛々しいのだと思います。 自分の生き方を考えても、仕事内容に夢ややりがいを求めないようにしても、なかなかうまくいきませんし考えがまとまりません。 いい加減決めなければ、と大手のスーパーの内定を開け入れました。大手であれば福利厚生面が期待できると思ったからです。しかし、小売りは年収が低い傾向にあることや、生活リズムが崩れやすいこと、体力仕事で定年まで勤めるのは難しいこと、かと言って転職も厳しい、また性格的に接客は向いていないことなどをついつい考えてしまい、気持ちが沈みます。お金も自由な時間も結局は手に入らないじゃないかと。ここの内定を受けるために内定を辞退した別の中小企業のほうがよかったのではないかと、どうしようもないことを考えるほどです。 やってみたい仕事内容は捨てました、最初は持っていたいろんな希望も見ないことにしました。けどうまくいかないと感じてしまう、これ以上何も捨てさせないでくださいとお願いしながら就活をしました。 自分が何を必要としているのかがはっきりとわかればここまで苦しまなかったかもしれません。最近では感情の起伏も大きく、落ち込みがちです。自傷行為でなんとか平静を保っています。 どうすれば、これ以上苦しまずにいられるでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2022/10/26

自分との向き合い方

こんにちは。いつもお世話になっております。 私は6月から、地元を出て県外で一人暮らしをしています。 地元で働いていた直営会社の系列店で働いているのですが、同じ業務内容でもその店舗と直営ではやり方が違うことも多く、トラブルになってしまったりもありました。 私はこれから先も働いていくには、どうしたらいいのか考えて、そして反省しました。これまで私は、結果が同じならば過程(やり方)は人それぞれでもいいじゃないかとらやり方の注意を軽んじてしまった部分もあったからです。また、頼ってねと言われると逆に頼りたく無くなる(勿論仕事に必要なところは頼ります)というか、意地っ張りで素直でないところがあったり、それなのに頑張りを認めて欲しいと思っていたりだとか…かまってちゃんな自分の存在に、なんて嫌な奴なんだろうと自己嫌悪を重ねています。 重ねて、1番最近私とトラブル(この件は状況を聞いた結果、私はとばっちりだったらしいです)になった日の翌日にベテランの方が辞めてしまって。時々相談に乗ってくださっていた方に「もう少し2人でちゃんと話せていたらこんな事にならなかったのにね」「あなたは直営にいたから大概のことは出来るかもしれないけど、逆にそれがやらかさないかって周りをハラハラさせてるの、安心して仕事を任せられない」と言われてしまい、やっぱり私のせいで辞めてしまったんだとショックでした。 ただ、今までに質問する時にも他のスタッフさんたちの教え方や態度が強かったり、聞きたいことが上手く聞けない状況があったりもしたのです。また、ミスをすると「昨日○○さんがね〜」と共有されてしまうのも怖くて辛かったです。 でも、そっちは自分たちの態度や言い方を棚上げして、私ばかりが悪いの?という気持ちもあって、でもそんな気持ちになる度に「反省してる人間は、でも他の人だってなんて思わない。本当に反省してるの?」とも思ってしまって苦しいです。悲しいです。自分の気持ちが上手く伝わらないことも多くて、正直、辞めたい気持ちが大きいです。でもここで辞めてしまったら、なんにも頑張れないまま地元に帰ることになります。もうひと踏ん張りするにはどうしたらいいんでしょうか。 支離滅裂な内容で申し訳ありません。不明なところがありましたら補足しますので仰ってください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分が醜いという思い込み

約20年、醜形恐怖、摂食障害(過食嘔吐)ですが、ここ数年は自力でアンダーコントロールにあります。地元に専門医が無く、治療はしていません。 40代に入り、過食嘔吐の発作が再燃してきました。 プレ更年期で身体の変化に心がついていけないせいかと思っています。しみシワたるみ体重増加に生理不調…。もう女性として終わりかと思うと涙が出ます。 自分は醜い、周りの人に不快感を与えているのではないか…と思うと、数分に1度、鏡を見ないと不安でいられません。一人でいても職場にいても誰かと顔を合わせていてもそうです。 さぞかしナルシストと思われているだろうと思うと本当に恥ずかしいです。 常に不安です。 摂食障害における認知の歪みをなんとかする治療をして来なかったことを後悔しています…。 理屈やメソッドは勉強できます。しかし、不安にかられるという、とっさの気持ちは、火に触ったときの反射みたいに変えられなくて、とても苦しいです。 何かを考えると、問題が次々に繋がって引き出されてくるようで、頭の中が手に負えなくなり、結局、涙が出て終わります。 鬱病のひどい時期も経験しているので、まだ全然大丈夫!まわりからは普通に見えてるはず!…と、思いつつも、またあのときのように戻ってしまうのではないか…という恐怖、誰に話すこともできない、話しても理解されないであろう(過去何度もそのような経験があります)状況が辛くて……。 ご相談ではなく、ただの吐露になってしまいました…すみません。 見た目に、他人の評価に、自分の思い込みに、とらわれないようにするには、何をどうしたら良いのでしょうか…。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の考えがわかりません。

5年前に知り合いずっと付き合っている男性がいます。その人は妻子がおり 奥さんとは別居状態(私と知り合う前から)で離婚の話も前に進まない状態でした。私と一緒に住むようになり2年ほどたってから、急に帰ってこなくなり連絡もなくなりました。妻子ある人と付き合ったから仕方がないと自分で諦めたのですが、ばったり道で会い理由を聞くと子供が病気になったとか。よくある言い訳と分かりながら別れられず今は2ケ月に一度家に来る状態が2年ほど続きました。 私も新しい出会いがあり(独身の方です)お付き合いして、既婚者と別れることにしましたが、俺が幸せにする守るから彼氏(独身の方)と別れてくれと言う言葉を鵜呑みにしてしまい既婚者を選びました。 今はまた連絡がない状態です。 新しく出会った人と別れなければ結婚して子供を授かっていたかもと後悔ばかりです、ほんとに私は馬鹿だったと思います。 既婚者の方対しては 別れさせられたのに責任とってくれないと恨む憎む気持ちと、私と一緒になるのではと期待しています。本当にどうすればいいのか分かりません。 新しい出会いがあれば忘れられるよと友達に言われますが、そんなに簡単に出会いはありません。独身の方がいたら教えてねと言っても、その年齢で結婚する気?とか 誰があっても ちょっと問題ありの男性を紹介され断ると せっかく紹介したのにと怒られるので紹介して欲しいとも言えません。 くだらない質問ですが、彼の気持ちや自分の気持ちがわかるヒントを、気持ちを切り替えられるアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

家族の病気に苦しむ自分 言葉の力をください

はじめまして。よろしくお願いします。 母親は認知症の疑いがあります。【病院でも検査済み】まだ50代半ばのこれから第2の人生という時に。本人は言葉には出さないが計り知れないショックを受けているはずです。一番辛いのは母親なのに私が【娘】一番取り乱しています。 ジワジワと病魔に蝕まれていくかもしれない。そんなの悲しすぎます。そしてジワジワと悲しみに私も蝕まれていくんだと。 今はどんなことをしても、救われません。生きることがこんなにも辛い苦しいことなんだと。今は仕事もほとんど休んでいます。精神が弱く、そんな自分も腹立たしい。どこにいても涙があふれどうしようもありません。 「お母さん お母さん 親孝行するからまだ忘れないで」とずっと心の中で思っています。それなのに心と行動が伴いません。旦那から見たら生きてる?と思われるような時があります。 自分が死んだらいけないことはわかっております。死のうとは思っていません。しかし「生きているから苦しいんだ」とふと考えてしまいます。 最後まで母親にとってはかわいい娘でいること。そして今度は私が両親を守るということ。 頭ではわかっていても、苦しみ悲しみに押しつぶされ、出口が見つからず暗闇をさまよっています。 時間が経つほど、家族も本人も悲しみが増す病・・・ 時間は解決できない。そんな風に思います。 まとまりのない文章ですみません。 少しでも笑顔を取り戻し、家族に会いたいです。こんな私に言葉をかけてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3
2024/10/13

祈りの生活 自分が一番という

前にも相談した者です。仏様に仕える方々に最近分かった事を一番に言います。 夫の苦しむ姿を見て 苦しむ自分がかわいそうという思いが一番で その次にこういう状況になった夫がかわいそう、という自分ファーストな私です。 夫の癌が再発しそうです。数値的にもそうですが 先生も再発をにおわせる 発言がありました。確定ではなく 人間の体の不思議というか あとはご神仏の 領域だと思っています。 夫もため息は多いですが普通にしています。私も病気の事は自分からは触れずに いつも通りにしています。病気の話はしたくないようです。できるだけ 病気を意識しない生活を送りたいようです。 ただ一年でかなり私が痩せたこと 明るい私が口数が減ったこと (人並になりました)で心配してることは察しているかと思います。 最近はずっと祈りの毎日です。 質問ですが ご神仏にお祈りするときに 以前は完治させてくださいのみだったのですが 最近はどういう状況になっても「夫婦で心が晴れ晴れして 人生を楽しめる強靭な精神力を下さいと、もし可能であれば完治しますように」 こういう風にお参りお祈りをしております。これは厚かましすぎでしょうか? あと心の持ちようですが 再発を視野に入れて 心を整えるか 一心に完治を願うか・・・ 教えてくださいませ。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2