先程の質問で説明が不十分だったので、すいません 私がいった神社には人がいません。 なので神主さんに説明がきけず、こちらで質問しました。 よろしくお願いいたします おみくじがいつも当たります。 今回は強迫性障害でゴミが捨てれないのと母にいくらお金を渡すのかを教えて頂いきたく、おみくじをひきました。 内容は神の教え 恨むおもいは炎となって人も己が身もやきつくす 波立たぬ平らな心の海には、神様の御光りが澄み入って清々しい。人を恨み、憎む心は、先ず我が胸をこがして、炎となり、刃となって先方をきずつける。それが又目にこそ見えね、木霊の様に再び自分に返り来つて、身を害なう。まず恨みの炎を打消し、心の波を静めよう。 商い 物価ひくくなる これは病院を最近かえました、薬代のことですか? 相場 下がる今思い切れ 今思い切れとはなんですか? 思い切れの意味を調べた所 1 あきらめる。断念する。 2 決心する。覚悟 とあきらめるのか、決めるのかどっちかわからず、投稿しました。 申し訳ないですがわかりやすくご回答を頂けるとうれしいです もしかすると障害雇用の仕事を辞めろということですかね? また又目とはなんですか? 今凄く恨んでる方は思いつきません。 長文乱文につき申し訳ありません
転職活動をやっておりますが元々転職なんかしたくなくもっと違う人生を歩むはずだったのに親が憎い、なぜ今俺はこんなことをやっていて自分の意思で生きていない自分にも腹が立つ
初めて質問させて頂きます。 私は子供の頃から親以外に怒られたり注意されたことがない性もあってか会社で上司に冷たい言い方をされるといつまでも引きずってしまって上手く気持ちの切り替えができません。 周りの人なんて気にしないようにしようと頭では分かっていても、こそこそ話していると私の事を噂してるのではと思って仕事中気が散ってしまいます。 結果、ストレスが溜まり原因不明の高熱が続き仕事を辞めるの繰り返しです。 休養すると何であんなこと気にしていたんだろうか、もっとこうすれば続けられていたのになぁと思えるのですが在職中は一刻も早くこんな環境逃げ出したいという気持ちが勝ってしまい辞めてしまう自分が本当に情けないです。 やりたい仕事がある訳でもないし、趣味と言っても仕事につながりそうもないことばかりで… アルバイトから始めてみようと思っても20代半ばではきっと年下ばかりで居心地悪そうだし、また事務員に挑戦しようと思ったら父に私の年齢ではどこも雇ってくれないと言われこれからどうやって生きていけばいいのかわからなくなりました。 こんな甘ったれな自分が嫌で嫌で変えたいです。どうやったら普通の人みたいに働いて生きていけるでしょうか? こんな情けない私にアドバイスをお願いします。
初めて質問させていただきます。 長文、駄文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 妻とは自分の初めての交際相手で10年のお付き合いの末、婿として結婚して3年目になります。 結婚して半年した頃、干そうとした布団の下から妻の前に使っていた携帯が出てきたので付き合ってた頃の写真とか入ってたりするかな?という期待で見たのですが、まだ結婚する前に自分で撮ったと思われる妻のえっちな写真が何枚か出てきたことがありました。 誰かに送ってたりしたか聞くとネットの掲示板に貼っていたようで、ネットという物は全世界に一瞬で広まって一生残るものなんだからやめてくれと説教をして終わったのですが、それから妻を見る目が少し変わってしまって夫婦の営みが少なくなりました。 仕事柄海外に出張に行くことがあったりするのですが、半年海外に出張していた時に一時帰国で家にいたところ、たまたま妻の携帯のLINEのメッセージで誰かを好き。と言っているメッセージを見てしまい、問いただすとその人のことは尊敬していて人間として好き。という意味で、相手は結婚して子供も居るから心配ない。嘘だったら死んでもいい。と言われたのでその時は安心してまた海外に出張に行きました。 1年ほど立ち、最近携帯にもロックをかけ家に居ないことも多かったので不安になっていたのですが、妻の携帯を新しいものに変えると言うので初期化したりするのに預かっていたところLINEの履歴を見て不倫が発覚しました。 相手は一年前に好きとメッセージ入れていた相手で結婚してから今も住んでいる家にその相手を入れたこともある様で勿論肉体関係もあり、自分は知った瞬間悲しみと怒り、相手を恨み、裁判なり何なり起こしてやろうと思いましたが、いざ不倫相手を呼び出し話をすると相手の嫁子供の事を考えると不幸にしたくないという偽善が働き説教だけでその時は2度と会わないでくれと言うことで落ち着きました。 それ以来夫婦仲を取り戻そうと今までやらなかった家事もする様にして夫婦の営みも増やすようにしましたが。1度裏切られた事を考えると疑いたくはないのですが妻の携帯が気になり。自分のベッドで不倫相手が寝ていたことを考えるとよく眠れず、相手を恨んで見つけたらどうしてやろうと考え込んでしまいます。 自分がこんなに苦しんでいるのに普段の生活を送っている相手が許せません。どうしたらよいでしょうか。
お寺に嫁いで8年経ちました。 遅くに結婚したので子供はいません。 子供がいないことが辛くて、そのことで何度か檀家さんから冗談混じり言われた言葉に散々傷つきました。 不妊治療を経験して、流産も経験しました。 夫は住職ですが、お寺のことは前住職が全て取り仕切っています。私はほとんどやることがありません。 夫婦仲は悪くはありませんが、夫はいわゆるKY、空気が読めなくて、自分の趣味以外には興味が無くて、ぼんやりしているので不注意によるミスがものすごく多いです。 人の気持ちにも疎いので、ここぞというところで、悪気なく人を不愉快な気持ちにさせるんです。 結婚後、気づいたら孤独を感じることが増えて、近くに友達もいないし、親しく話せる人が周囲にいません。 義父は、夫以上に空気の読めない人で、家族は振り回されっぱなしです。 義両親が住む母屋はゴミだらけで、掃除も行き届いてなくて、本当に行きたくありません。 掃除をしようとしても、義父が物凄い剣幕で怒るので、できないのです。 義母はほとんど寝たきりのような状態ですが、介護申請を拒否しているので、義父が世話をしています。 こんな状況の中で、頑張って自分の将来のことも考えながら努力していましたが、私は2年ほど前から体調を崩してしまい、自律神経が乱れて、日常生活にも支障が出ています。 最近、愚痴を聞いてくれていた実家の母が亡くなり、精神的な支えがなくなってしまった気がして、本当に今の生活が辛いです。 母が亡くなったことで、これからの人生は、自分らしく生きることを優先したいと強く思いました。 夫や世間体を考えると、なかなか踏み出せないのですが、まずは別居してもいいですか? 義母のことも気にかかるし、心の中にいろいろな葛藤があります。
半年前に他人から言われた悪口や、その時の光景が頭の中を巡っていて、起きている時間は止められません。 呪いのように、何故そこまで言われたのか、そこまで言われるということは、私がよほど悪かったのかずっと考えてしまいます。 仕事中も休日も1日中、気を緩めるとズブズブとその人に頭の中を占領されます。 一種のトラウマだと思いますが、今は金銭的にメンタルクリニックに通う余裕がありません。 友達に相談しても、大したことじゃないと軽く思われているので、その程度の人間にこだわってもしょうがないと言われます。 アドバイスのしようがないのだと思います。 その通りですが、その程度の人間に蔑まれたことがよほどショックなのです。 解放されたいです。
初心者の時に上の人から知ってて出来ることが前提で 「こんなことも知らないの?出来ないの?」 と言われたらどう答えますか? 貴方は最初から分かってて出来たのですか? と言いたいですが、これはそのまま言うのは真っ当な判断だと思いますか? 「こんなことも知らないの」という中身は初心者では知らない場合のケースです。 誰もが最初は新人で素人から出発しているのにこのような表現自体がおかしいと思ってしまいます。
不安で不安でどうかなりそうです。 私にはもう未来なんてないみたい。 寂しくて気が狂ってしまいそうだし、場所も考えずに泣き崩れてしまいそうになります。
おはようございます お坊様には、質問に、お答えいただき、勉強教訓になります。 今回は、私のある特徴を聞いてもらいたいのです。 ある見てもらった人にも聞いたことですが、あなたは、怒ったら刃物を持ち出すから気を付けて、と言われたことがあります。つまり怒ったら最後、そこに至るまでは、長いと思いますが、、、怒ったら刃物に、なんとなくそのように思います。怒ると最後まで、、、 嫌なこと、、あの時、あの人はこう思っていた、、など、 後からそのことやその人を思い出し、頭で、分析してしまいます。 そして、その場に行くのが嫌になったりします。行ったとしても嫌な思いをしたり、ああ、、やっぱりとなります。 きれいさっぱり、忘れたらいいのですが、そうもいかないのです。 私は、そういう思いをしたことは、全般の人に比べ、多いと思います。ここで、そのことを言えば収まりませんが、、(言われやすい、喋りかけられやすいのです。)どうしたら、昨日の嫌なことを忘れられますか? 明日になると態度が変わっていたり、忘れていたり、する人がいるのですが、私には理解ができません。物凄い、とんでもないことでない限り忘れるべきですが、できないのです。
最近、末期癌の父を母と自宅で看取りました。急変したので未だ実感がなく、葬儀以来泣けないです。痩せ細りしんどい姿を見るのが辛かったですが、父が当日まで生きる意欲で頑張ってくれたので、看護疲れももなく楽しみながら濃い時間を過ごしました。父も死んだことに気付いてない気がするほど、あっけなく… かなりのファザコンで父の死後、生きていけるか恐怖で仕方なかったのに今、変わらず生活出来てる自分に戸惑ってます。5年前、私も癌を経験しショックはなく逆に父より先に逝けると思った程なのに、、(父のショックが酷いので父の為に闘病乗りこえましたが) 父が逝く五日前に母にも癌が見つかり、今後手術二回、抗がん剤を控えてます。 父の闘病中から毎週2泊帰省する生活を変えてません。もうすぐこの生活が1年になり苦ではないですが、無感情と言うか他人事の様に日々をこなしてます。自分が分からないです‥
いつもお世話になっております。10年付き合いのある近所に 住んでいる知人に、攻撃的な認知症の兆候が表れ始めました。 例えば、 ・私のことを失礼だ、恩着せがましい、自分の子だったら殴りたい などという割に、どこが失礼で恩着せがましいのか言えない →私の祖母の介護士さんは、 「認知症の方は、感情は残るが体験を忘れる。そのため、 介護者は何に対してご本人が怒ったり泣いたりしているのか わからず、疲弊する」 とおっしゃっていた ちなみに、以前から指導的な事を言われることはあったが、 「殴りたい」まで言われたのは初めて。さらに、「付き合いを やめる」とまで言われた。以前は、何か私に指摘するときも 「○○はやめて」と冷静かつ具体的に言ってくれていた ・被害妄想 私が玄関のドアを開け放って掃除をしていたら、 「あんたがドアを開け放ったせいで、うちのベランダから あんたの家の様子が見えない。見せなくする嫌がらせか」 と言われた ・作り話 お寺で出会った人から性被害を受けたとき以来、異性 との付き合いは十分に注意している私。知人もその話を 私がしたとき 「あんたは二度と繰り返さない」と言って くれていたのが、最近私が「○○カフェに行ったよ」と話したら 「二人目のお爺さんと行ったの」と言われ、私が「違うよ」と 言っても「あんた二人目の爺さんと付き合ってるって言ったよね」と 言ってきた 以上のような兆候が表れたので、地域の包括支援センターさんに 報告したところ、 「定期的に訪問しているので、注意して観察します」 「疲弊してしまうので、お付き合いは避けてください」 とご助言を頂きました。 警察にも報告しました。被害妄想で危ない事をすることも 考えられるためです。実際に事例があります。 これに伴い、私は仏教徒でありながら、嘘をつくという 罪を犯そうと思います。 具体的には、電話が来たら 「最近就活を始めたから、忙しくてお話できない」 と言い続け、しばらくしたら 「働き始めたから、お話しできない」 と言おうと思います。 本当は嘘などつきたくなかったのですが、私の入居者さんや 自分を守るためです。仏さまに懺悔をして、嘘をつきたいです。 仏様は、許してくださいますか?
こんにちは。 作品を紛失されて、とても落ち込んでいます。 作品は高校生の時に作った絵本です。 母校の先生からHPに掲載したいと連絡があり、貸し出していました。 学生時代に作品を褒められた記憶があり、また尊敬していた先生からの申し出だったので嬉しかったです。 それが4年前の出来事です。 社会人として忙しくしているうち、貸した事をすっかり忘れていました。 その事を思い出した1ヶ月前、久々に先生へラインをしました。 先生はすぐ返却しますと返事をくれたのですが…。 数日後、作品を紛失したと連絡が来ました。 謝罪されましたが、無神経で余計悲しくなりました。 失くした理由がはっきり分からず、『HPには掲載されているので見られますよ』と言われ、腹が立ちました。 確かに見られますが、一部抜粋だし貼り絵の作品なのでそんな事は何の慰めにもなりません。 お詫びのお菓子も貰いましたが、『コロナで大変な時ですが皆さんで楽しんで食べて下さい』と的外れな文章。 極め付けは、貸した当時続編ができたら見せる話をしていたのですが、その事について『今度は私を信用しないで、原本ではなくデータで見せてくださいね』と言われ、信用しないでって何だろうと裏切られた気分です。 大切な作品を失くされた悲しさは理性を抑えながら伝えましたが、今思えば怒ってよかったのかな…と自分の対応にも落ち込みます。 一方で、話の通じない人にはあれで良かったんだと自分に言い聞かせています。 常に落ち込んでいる訳ではないですが、日常のふとした瞬間に(もう二度とあの作品には会えないんだな)と、とてつもない喪失感で心臓が冷える感じがします。 また、“作品”や“絵本”といった単語を聞くと心がギュッと痛くなります。 真っさらな気持ちで創作活動をしたいです。 この感情にどう対応すればいいのでしょうか? 一生こうなのかなと不安になります。 教えて頂けたら嬉しいです。
婚活サイトで出会い付き合って1カ月の方がいますが、メールでしょっちゅうぶつかります。当方37 バツあり、相手 46 婚歴無し。 彼と付き合っていく中で今迄抑えていた女性としての願望(甘えたいとか結婚したいとか)が出てきてそれを素直に表現すると、コロコロ変わると言われます。 付き合っていく中で自分の思わぬ願望を知りスタンスが変わったり、初めはいいイメージを持たれたくて嘘や建前で語ったりしていたのが、惚れて本音で語ったり、、よくあることですよね? それが結果的に”変わった”ように見えることは、男女交際ではよくあると思います。プラスの変化なら嬉しいですよね。寂しがり屋なのに今迄の多忙な彼に相手にされず強い女を演じていたのが、構ってくれる人に出会い、やはり恋人とは頻繁に会いたくなるとか、離婚で嫌な思いをしたので結婚に否定的だったのが素晴らしい相手に出会い結婚したいと思うようになるとか。 たった数ヶ月でやっぱ結婚願望なくなったなどは論外だし困りますが、、 わたしは逐一一貫性を求められ責められます。 またPTSDにより普通の人がどうでもいいことを過剰に反応したりすることはありますよね。 誰かが過剰な反応を示していたら、この人はこんな些細なことに過剰反応するとは今迄どんなにか辛い思いをしたんだろうと私は思います。それが本当の優しさ、共感力、思いやりかとおもいます。私はよく人に、『あなたの”つもり”はどうでもいいんだよ。受け取るのは相手なんだよ。傷つけたつもりはなくても、相手が傷ついたらあなたは相手を傷つけたんだよ。特定の反応をした相手を責めるのではなく、相手の目線で見るのが大事なのよ。』、と言いますが、彼には通じません。 過去色々辛いことがありましたが、全く聞く耳を持ちません。 それを軸がないとか感情的みたいに毎回責められるのも疲れます。 今迄1を聞いて10を知る、みたいな頭のいい方としか付き合ってこなかったので、あまり多くを語らずとも理解してもらえたのが今回のようなのは初めてで驚いてます。 自分に自信がないのにプライドが高くて小さなことでいじけられるし、合わないのかな、と。 メールで異様にぶつかるのは潜在的な本質的な相性の表れなんでしょうか。。 私も結婚したいので、合わなければ潔く次へ行きたいです。頑張っても解決しない相性であればお互い傷つけあうだけなので。
職場の先輩に鬱の男性がいます。 最初は普通にいい人で苦手ではなかったのですが頻繁な鬱アピや同僚からの証言を照らし合わせてだんだん苦手になっていきました。 苦手なポイントとしては、 ①頻繁に当日欠勤する ②鬱アピしてきてどうしたの?待ちをしている ③女の子としか話したくないといつも言っていて、こんな方法で女をゲットしてきたと自慢している というところです。他にも色々ありますがキリがないので伏せます。最低かも知れませんが演技性の別の病気か鬱も妄想では?と思ってしまいます。 当日欠勤してその分の仕事が自分に回ってきてパンクし、上司に怒られたときにそれまでかろうじて我慢できていたものがすべて我慢できなくなりました。上司は鬱の人をすごく庇っていて、周りも公認のお気に入りのようです。 正直、こっちが鬱病になりそうなのでそいつに関わりたくないですし、女の子としか話したくないというのもそれって鬱なの?その人の存在が怖いと感じてしまいます。 鬱なんだと言って弱いふりをして女の子に構ってもらうのが本当の目的なのでは?好きな時に休みたいのを鬱のせいにしているのでは?と考えてしまいます。 私の周りにも辛いことがあり鬱になってしまった人、自殺未遂をした人などがいます。でもその方々は人前ではそう見えないように気丈に振る舞ったり、辛いことを話す時にはあなたが辛くならない?大丈夫?とこちらを気遣ってくれるような優しい人ばかりで、それもあって職場の先輩が本物の鬱には見えません。 仕事を押し付けられたりそいつの鬱アピを受ける日々が続き、自分が鬱になるくらいならいっそ辞めようかと考えています。 厳しいお叱りを受けるかもしれませんが、難しく人に相談もしづらい内容なので助言をいただきたいです。ただその人を助けるつもりは全くありません。
こんにちは。 今年の2月に出産した22歳の母です。 私は6月から仕事復帰をする事が決まっています。 それは、運良く4月より保育園へ子どもを預けられる事が決まったためです。 さすがに4月からは、との思いで5月より少しずつ時間を伸ばしながら保育園に通わせています。 実は私も保育士です。 初めは今後の生活費の確保や貯金のために早く復帰をしたいと希望していました。また、保育士目線からしても、保育園へと入園させることで、「保育園は楽しい所だ」と、我が家のように思って貰いたいとの思いでした。 保育園に通わせ始めて1ヶ月弱。 息子は保育園でよく笑ったり寝たりするようになりました。とても安心していたのですが、今朝、登園前に今まで聞いたことないような声で泣き出しました。よくよく考えてみれば、1年間産休を取るお母様達の子どもは、生後3ヶ月の子どもを朝から無理に起こす事もなく、ゆったりとした時間を過ごし、子どもの欲求のままに母乳(ミルク)を飲んだり寝たりしているのだ、と気づきました。 保育園も保育士の私からしたら楽しいところでも、3ヶ月の息子にとっては「お母さんの見えない不安な所」なのかもしれないと思うと、とても悲しくなってきました。 まだ生後3ヶ月になったばかりの息子に、親の都合で保育園に通わせるなんて、なんて酷い母親なんだと自分を責めてしまいます。大好きで命より大事な子どもなのに、これが親のすることかと。 1年間育休をとろうと思えば取れたのに取らずに生後3ヶ月の子どもを保育園に通わせ仕事復帰する事が正しかったと思えなくなりました。 でも、このご時世に保育園に入園できたことは本当に運のいいことであり、保育士不足という現状で、復帰目前にして今更どうにもならないことです。 このまま自分を責めて仕事したり保育園に通わせるのはとても苦しいです。私はどうしたらよかったのでしょうか。酷い母親になっているのでしょうか。
私は17歳年上の主人と10ヶ月になる息子と生活している35歳専業主婦です。 主人とは10年付き合い、子供ができた事を機に結婚しました。 主人は再婚で、前妻との間に3人の子供(会える距離で別居)が居ます。 私は高校生の時に父を病気で亡くしています。 ですので、主人は付き合って居た頃は、お父さんのような安心感もあり、とても良い人と出会えたなと思ってました。 妊娠が分かり、とても喜んでくれ、妊娠中もとても優しく本当に幸せでした。 子供が産まれてから、ホルモンバランスの影響や、子供が寝てるのに大きな音を立てるなど細かな事も重なり、主人に対して嫌悪感が出てきてしまい、私の態度が悪くなってしまいました。 それに関しては、私も反省しています。 ただ、その時に、私自身の根本を否定するような事を言われ、『俺の友達もこういう所が悪いと言ってる。』 『俺の娘(大学生で私も面識あり)も、ちょっとどうなの?って言ってた』など、周りから固められ、とても肩身の狭い思いです。 そもそも、その友達も尊敬できる人ではないし、そんな人にとやかく言われたくないと思ってしまいます。 私は妊娠を機に仕事も辞め、子供が産まれてからは当然、自分の時間など皆無と言っても大袈裟じゃない生活です。 世間からも離れ、日中ずっと言葉の通じない我が子と二人きり。 自由に友達と会う事だって出来ない。 子供の事は本当に愛してますし、育児も楽しいです。 ただ、やはり肉体的には寝不足など、かなりボロボロで、世間からも隔離されたような孤独感に加え、主人に人格否定され、それを周りから固められ、もうどう呑み込めば良いのか分かりません。 注意された内容に関しては、私も悪い部分がありましたし、改めるべきだと思います。 しかし、そこまで言う人の言う通りにもしたくないなと思ってしまう自分も居ます。 私はどちらかといえば考えすぎる性格で、言われた言葉が頭の中でぐるぐる巡り、苛立ったり落ち込んだり、ずっと頭の中が休まりません。 もっと子育てに集中したいです。 どうすれば、余計な事を考えずに、流す事が出来るでしょうか? 言われたダメな部分だけを改め、心穏やかに過ごしたいです。 主人も酷いですが、そこは因果応報で、どこかで彼も頭打ってくれたらいいなと思ってます。 それは良くない考え方でしょうか?
私は、既婚者で子供も2人います。 主人に多少の不満はありますが、育児も家事も協力的なので、助かっています。 それなのに、私は職場の上司に恋をしてしまいました。 仕事の相談をしているうちに、惹かれてしまいました。 酔った勢いとはいえ、一度だけ関係をもってしまいました。 上司は、立場もあるし、関係を続けるつもりは、ないから忘れてほしいと言いました。 私は、気持ちが入ってしまったので、忘れられません。 家族が一番大事なので、家庭を壊すつもりは、さらさらありません。 矛盾しているのは、分かります。 自分が最低なのも分かっています。 ただ、食事に行って仕事の話をするだけの関係でいいのですが、上司は、私を避けるようになったので、それが辛いです。 仕事の事は、主人は、分からないので、上司に相談し、上司に話せば仕事のモチベーションも上がる自分がいるので、仕事をする上では、上司の存在が大きいのかなと、思っています。 これから私はどうしたら、いいのでしょう。 気持ちの整理のつけ方が分からなくなってしまいました。 正直、上司の事は好きです。 でも、拒否られています。 妻であり、母である自分がする行動でない事も頭で分かっていながら、行動がともなっていないです。 最低です。 どなたか、私に助言を下さい。 おしかりでも構いません。 よろしくお願い致します。
昨日、母親に暴力をふるってしまいました。 紙袋を母の背中になげてしまいました。 中にビンが入ってることを知らず投げてしまい母はその場で倒れて苦しみ出しました。 ほんの些細な口論で不安やストレスが爆発して我を忘れて目の前の家族、特に母親に暴力や物に当たってしまいます。 今回の場合母の肋骨にヒビが入ってしまいました。 母は僕が幼少期の頃よく自分たちを躾としてたたいていました。 その反動なのか分かりませんが自分も母親にイラッとすると母親に暴力を振るってしまいます 最初は胸ぐらを掴むから叩く、突き飛ばすそして今回は肋骨にヒビを入れてしまいました 弟が警察にいこうと言ってましたが母が「息子を警察に売ることはできん」と言われて我に返り、自分のしたことの重大さがわかり母に土下座をして泣きながら謝りました。 その後、学校へ行く時にふと母との思い出が甦ってきました。 どんなことをしても最後には許してくれて、自分のために一生懸命してくれた母に自分はなんてことをしたのだろうと罪悪感がいっぱいです。 母に許してもらうために贖罪というかヒビが治るまで家事をすると言いましたが聞き入れてもらえず、他人にしない、これから2度としないなら許すと言ってくれた母 でも自分なりのケジメをつけたい。普段は言えない母を愛してる事を伝えたい。 でも母はそれを許してくれてくれません。どうすればいいのでしょう?
私は自分の保身の為に嘘をついたことがあります。 具体的には書けないのですが、自分の身を守りつつ、人の命を助けるためについた嘘ではあるのですが、そのことで第三者の手を煩わせることが分かっていても我が身かわいさに嘘をやめられませんでした。 今日、仏様は嘘が嫌いだという記事を読み、こんな私のことを仏様はキライなんじゃないのか? そしてバチが当たってしまうじゃないのか? と怖くなりました。 どうしたら仏様は許して下さるのでしょうか? バチが当たって今以上に苦しくなりたくないと思うわがままな私に、どうかお答えをお願いします。
いつも丁寧な回答をありがとうございます。 今日は友達について相談させてください。 以前の相談でも登場した、大切な友達について。 その友達とはもう15年ほど仲良しで互いに家族!と呼び合い、大切な大切な人です。 毎日LINEのやり取りをしていたのですが… 最近は、私が忙しく頻繁には取り合えないですが、1週間に1回ぐらいの感じでした。 今、私自身とても忙しく… 職場が新しい部署になり、任される仕事が増え毎日バタバタしている事 将来役立つ様に国家試験を受けようと思い、仕事と両立しながら家では勉強・対策教室に週2回通う事 家庭の事情もあり、家事を手伝ったり とにかく、バタバタな毎日で泣きそうな日もあるし、死にたいと思う日もあります。 これだけ頑張ったら、報われる…いつか幸せになれるよね…と思って毎日頑張っています。 そんなときに、一昨日… その友達からLINEが来ました。 どうー?元気してるー?最近、やり取りしてないから心配だよ。と やっぱり、家族と思える友達…私のピンチの時にありがとう!とLINEをくれたタイミングを喜びながら、今のしんどさを愚痴ってしまいました。 そっか。無理はダメだよ!と返事が来て、喜んだのも束の間…。 私、妊娠したの!◯◯(私)には、どうしても伝えておきたかったから! と… 私は、正直おめでとう!とは、すぐに返せませんでした。 すると、 おめでとう!ってなんで言ってくれないの? 私の妊娠は、喜ばしいことじゃないの?とLINEが…。 あー、悪いことをしたなと思い、 すぐ、おめでとう!と返事しましたが…。 結局、私を心配して久々にLINEくれたんじゃなくて、自分の幸せを自慢したくてLINEしたの?と思ってしまいました。 それでなくても、今死にたくなるぐらい大変なの。と言っているのに…。 結局、人間は幸せを自慢して生きていきたいのでしょうか…。