hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

チベットの鳥葬

脳の障害の為に人間関係が築けなくて、常に孤独だし、それを覆えるだけの才能も無いし、生きてるのが申し訳ないです。 生きるからには、他の生命体を殺して食事をするし、水も電気も使うし、でも地球規模で見れば、エネルギーは限られてます。 私のように生産性のない人間を養える程、地球は豊かではないと思います。被害妄想とかでは無く、合理的に考えて、自分が生きていることに違和感を覚えます。 頭痛薬も胃薬も抗鬱薬も私には必須なものが、たくさんの動物実験の上に成り立ってます。 他の生命体の犠牲があって、自分は生きています。 私も自分の生命を犠牲にして他の動物の役に立つのが自然だと思いますが、日本国内で、何かいい案はありませんか? チベットの鳥葬の文化が素晴らしいと思います。ハゲワシに遺体を食べてもらう事で、他の小動物の命を助けてるからです。(読んで気分を害された方、ごめんなさい、でもまだ続きます) 命を消費してばかりの私が、他の命の役に立ちたいのに、チベットは遠過ぎるし、飛行機は乗れないし。 どこかの熊エリアで首を吊って食べてもらうぐらいしかないでしょうか。 でも、人間の味を知った熊を自治体は駆除すると思います。 ギロチンを復活して殺してもらい、鷲や鷹に食べてもらいたいです。人命尊重と同時に動物の命も尊重しないと、バランスが悪い気がします。人間も犠牲にならなくてはいけない気がします。 戦争の兵隊になるのでは無くて、動物の命の役に立つ為に。 生きながら食べられて死ぬ勇気がないので、悩んでます。 鳥葬の文化が素晴らしいなんて、ハスノハでは言ってはいけないでしょうか。

有り難し有り難し 61
回答数回答 3

離婚して日本へ帰りたいのですが

はじめまして。長文お許し下さい。私は、7年半前に国際結婚をしたのと同時に主人の国(クロアチア)でずっと生活を続けてきましたが、義理の両親との同居による諸問題を長年抱えており全く解決しません。離婚して日本へ帰りたいと考えています。私達夫婦には、子供はいません。 離婚を望む理由は次の通りです。私は、義理の両親とは別々に暮らしたいのですが、主人は同意しない。近くに住む小姑夫婦が頻繁にここへ来る。夫婦喧嘩をした際、主人は私の味方をせず姑の味方をする。外国で7年以上も義理の両親と同居生活をしているにもかかわらず、私の気持ちを理解しようとせず「全て〇〇が悪い」と私を批難する。 そして、私が一人で家で留守番中、強盗に入られ命の危険を感じるほどの恐ろしい思いをして、この国で生活していく自信がなくなったこと。この国の習慣を受け入れようと努力しましたが、強いストレスにしかならず精神的ダメージを受けた。現在の環境の下で、我慢して生活を続けると病気になるのではないか、と危惧している。 精神的にとても疲れ、今すぐにでも日本へ帰国して再出発したいのですが、私の実家の状況がそれを困難にしています。私は、三姉妹の長女で実家の母は、次女家族と二世帯で生活しています。住居は別ですが隣り合わせです。ところが、5年前からその実家には、子供一人を連れて離婚した三女が一緒に住んでいます。彼女は再婚するつもりはないようです。 私が、「離婚して日本へ帰りたい」と伝えると、母や次女は、「私達に心配かけないで」とか「嫌なことも我慢しなきゃいけない時もある」と言い、私に離婚してもらいたくないし、日本へ帰ってきて実家に住まれるのも困る、と思っているようです。 母や次女にしてみれば、「すでに三女が離婚して出戻ってきているのに、あなたまで離婚してここに住むの?」という気持ちで、世間体を気にしているのでしょう。それも理解できます。しかし、私の忍耐はもう、我慢の限界をとっくに超えているのです。もう無理です。 上記の様な状況で、私はこの先一体どうしたらよいのか全く分かりません。実家も助けてくれませんし、短期間でもサポートしてくれる友人もいません。もう死んだ方が楽になるかな?っと時々思う自分がいます。もう最後、このhasunohaの僧侶の方々に相談するしかないと思い投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

本当の友達とは何でしょうか

連絡を取っていなければ自分の存在なんてすぐに忘れられている気がします。 何年も前から友達でもふとしたことで連絡を取らなくなって心がどんどん離れていきます。 喧嘩をして仲直りをしてもどこか心は違うところにあるように感じます。 いくら自分のことを分かってもらおうと思っても理解されないことも多くあります。 私にとっては数少ない大切な友達の一人でも相手にとっては、数多くいる中の知り合い程度なのかもしれません。 心がすれ違っているときに、他の誰かと仲良くしているのを見ると私がいなくても私の代わりなんてたくさんいるんだと感じます。 実際そうなんだと思います。 私にとっては代わりがいない大切な存在でも相手にとったら私はいくらでも代わりがいる存在なんだと思います。 そういうことを誰かと仲良くなる度に考えているととても寂しくなり悲しくなります。 私は人見知りが激しく機会もあまりないのでネットでも現実でも友達を作ることが中々出来ません。 誰とでもすぐに仲良くなってしまう人が羨ましいです。 なんだか疲れてしまいました。孤独を感じます。 やっと相手のことが分かってきたと思っても数日後には自信がなくなり、やっぱり私は誰とも仲良くなれないのかといつも思います。 自分が相手と違う意見を言えばおかしいと思われてすぐ人が離れていってしまいます。辛いといえば甘えるなと思われます。 他人が怖いです。何も信じられません。 自分がいくら理解したいと思って相手はそうじゃなくて 最近人との心のすれ違いを感じ悲しい気持ちになり疎外感を感じます。 いくら仲良くなれても少し時間が経てば私より気の合う人を見つけて自分のとこから皆離れていってしまいます。 私は一人なのでしょうか。これから先も誰かと本当の友達になることができないのしょうか。 本当の友情とは一体なんでしょうか。 まとまりがない文章ですみません。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

苦手な人との付き合い方

こんにちは たくさん相談事を聞いていただいてとても支えになっております。 今回の相談事は、苦手な人についてです。 転入したばかりの頃、 転入先にもとからいた同い年の子と友達になりました。 見た目は少し怖く、メイクも鋭いメイクなので最初はとても構えていました。 しかし、学校に行くのが大変だったとき「一緒に行こう」と声をかけてくれて助けられ、 何度も一緒に遊んだりしてました。 初めてのバイトもその子に誘われ、その子の親戚が経営しているバイト先に雇ってもらうことになりました。 今はもうやめてしまいましたが、バイトでもいろいろ助けてもらいました。 しかし、バイト中、その子に責任を押し付けられてから(仕事だと押し付けられるのはよくあることらしいのですが)、この子優しいかも。という気持ちが一気に恐怖心に変わってしまいました。 もとからバイト中以外でも(バイトはその子が先輩なので上下関係は普通)上下関係を感じていました。 それから少し経ってからバイトをやめたのですが、 それ以来、学校で会っても目を合わせられず、挨拶もできない状況が続いています。 その子は目つきがキツイので傷つきやすい私は傷つくのが怖いのですが 色々助けてもらったのに失礼だなと感じています。 喋ったり遊んだりしないとしても、 挨拶はしないとなと思っていて、 挨拶をしようとしても体がその子を避けてしまいます。 バイトを辞めたとき、店長には本当のことを言ったのですが、その子とはギクシャクした関係になりたくないから。とその子には本当のことを言わないでほしいとお願いしました。 なのでその子は私がバイトを辞めたのはクビになったからだと思ってると思います。 多少ギクシャクするとは思っていましたが、 まさか挨拶もできなくなるほど避けてしまうとは思っていなかったので罪悪感を感じます。 なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

父の死後と残務処理

何度もお世話になっております。 父が他界し3週間になろうとしておりますが、 未だ癒えない中、公的手続や母への名義変更と全てに於いて私がしなくてはなりません。 父が健康な頃は財産管理等、一切仕切っていたので母は分からないようですが、私も同居し始めたのは病気が分かった7月頃からです。 病気の進行が早く家の事は伝える事も父は出来ませんでした。 高齢の母で分からない事は当然かもしれませんが、当然のように長女と言う立場だけで全てを任せられます。 今になって、次女を贔屓していた頃を蒸し返し想いだし腹が立ってしまうことがあります。心の余裕がなく、何故、私だけ大変な事ばかりさせられるのかと。 妹はアメリカにおり今回告別式に帰国するも、労いの言葉すらなく自分の相続財産の事だけ興味がある様子で、手助け等関与なしです。 私はシングル子持ちで近くに頼る者のいません、親族はこのような環境でも長女だからと他人事です。確かにそうかもしれません。 父の病気発症後は家庭内が大変だったので仕事を辞めざる負えませんでした。 今しばらく、相続の事など、一体いつになれば就職ができ気持ちに余裕ができるのでしょうか。 母の寂しさも分かりますが、寝る時まで亡き夫の代わりに横で寝るのもほとぼ疲れました。 一日の最後までお守り?をしないといけないのかと。 全てに於いて疲れ果てました、逃げ出したいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

もう頼れるところがありません…

6月の初めに仕事(非正規雇用)を突然クビになり仕事を探してましたが体が壊れ、まともに働けなくなりました。 膝の軟骨が欠け、腰は去年から椎間板ヘルニアと脊柱菅きょうさくしょうを患い、とてもツライ日々を送ってます。 手持ちの金も底をつきました。 生活保護を申請しようにも今は弟と同居のため、また弟がそれなりの稼ぎがあるため申請出来ません。 何とか金を地力で貯めようと心がけましたが思うようにはいきません… 市のセンター等にも相談に行きましたがスグに生活保護の方に行かされます。 生活保護は一人で住む部屋があれば申請は、ほぼ通ると言われましたが部屋を借りるお金もなく途方にくれてます… 両親は二人とも亡くなり、今は兄弟三人しかいません… その兄弟にも三くだり半を突き付けられました… もうドコにも相談するトコも、お金を援助してくれそうな人もいません… 自分はこの先、どうしたらいいのでしょうか? こんな社会のダニみたいな人間でも生きられるのでしょうか? 自分は多くは望んでません… ただ地にシッカリと足を付けて生きていきたいだけなのに… 今まで困ってる友人等にも色々とお金を含めて手を差しのべてきましたが、実際にこちらが困った時は見て見ぬふりをされました… 人はこんなモンだと痛感しました… こんな人間ですがまだ打つ手はあるのでしょうか? 何卒アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

子供に会えなくなり

離婚で離れて5年になる娘がいます。 離婚時2歳で今は7歳になります。2歳の頃から毎月会ってました。 素直で自分を好きでいてくれるとても優しい子だと思います。 突然元配偶者より会うのも電話も拒否され、それに対する正当な手段が面会交流調停という家裁の話し合いしか無いため今は申立済ませ来月の調停待ってる状態です。 今まで好きな時に電話をかけ話すことも出来き、月に1度はこちらへ外泊しており、突然のことで毎日が苦しいです。 娘の笑顔思い出しますが、それよりも怒って怒鳴った事、泣いた顔思い出すとどうしてあそこまで怒る事でなかったのに、あんなに怒鳴ったのか罪悪感と後悔して胸が苦しくなります。 本当にダメな父親でそこまで娘悪くなかったのに、酷い怒り方をしてしまったと今は思います。 今月誕生日で約束してたプレゼントも購入しても渡せず、頼んでた誕生日ケーキも渡すことできず、父親として何もしてあげること出来てません。 今は今まで渡していた養育費を受取拒否されたため前一緒に作った娘の口座へ入金することくらいしかできません。 調停を経て会えるようになったとしても、今までの娘とは違った娘になってないか、前のように手を繋いで疲れたら抱っこしたり仲良く出来るのか不安だらけです。 今は後悔と罪悪感しかなく一日一日をただ惰性に過ごしてます。 こんな状態ではダメなのはわかるのですが、どうしても娘を怒った時の事思い出すとこんな父親はいても悪い影響しか与えないと考えてます。 最後に会った時母親に止められながら、こっちに手を伸ばしてた娘の顔が忘れられません。 また会えるから大丈夫としか伝えることできませんでした。 今は思い切り抱きしめて、娘を安心させてあげたいとずっと思ってます。 支離滅裂で自分の思いだけ書いてしまいました。 自分が今やることとか何もわからない状態です。アドバイスでも苦言でも良いのでよろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

夫への罪悪感

前回も質問をさせていただきましたが、それに関連して、再度質問をさせていただきます。どなたかご回答いただければ幸いです。 私は数年前社内不倫をしておりました。3ヶ月程で相手から別れを告げられましたが、既婚者同士の不倫でした。 私は当時、夫以外から口説かれたことに舞い上がっておりました。 会社は最近退職したのですが、今になって社内で噂になっていると聞き、恐怖心、罪悪感、後悔でいっぱいになっております。 特に何も知らない夫が私に優しくしてくれると、申し訳なさでいっぱいです。 また現在妊娠しており、生まれてくる子どもにもこんな母親で申し訳なく泣けてきます。 同僚へ不倫のことを話したために噂になっていること、同僚へ話さなければ私の中だけで墓場まで持っていくつもりだったのに、いや、そもそも不倫なんてしなければ…。そんなことが頭の中を駆け巡りついにカウンセリングに通う始末。本当に自業自得です。 不倫をしたことは本当に反省しております。夫とこれから生まれてくる子どものためにも元気になりたいのですが、どうしても罪悪感と後悔、前の会社でなんて言われてるか気になってしまい、恐怖で家事も手につかない状態です。 そんな時にhasunohaに出会いました。 不倫をしておきながら勝手な事を申し上げているのは十分承知しておりますが、私がこれから救われるにはどうしたらよいのでしょうか。 どうかご教授ください。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2

また失望させてしまいました。

前回はありがとうございました。 前回の質問を見ていただいたら助かります。あれから自責の念にかられ続け、旦那に話しました。旦那は許してくれました。一からまた、精進して頑張ろうと思いながらきました。 最近、14、5年前に付き合っていた当時の元彼の荷物を私が持っていて、どうにかしたいと思い始めていました。メールで別れ、それ以降は連絡は一切お互いない状態です。相手からも荷物を返して欲しいとは言われていなかったのです。私も、当時彼は借金があり、一度お金を貸して欲しいと言われて断わった経緯があり、荷物を返すのも出来なかったんです。ただ、勝手に捨てるのも出来ずにいました。ただ、元彼の住所や電話番号、メールアドレスは一切分からない状態で、知人を通して連絡するしかない状態です。 無料の弁護士さんにそれらを伝え問い合わせしたところ、14年以上も連絡がないなら捨てたと認識出来ると回答があった他、別の方からは所有権はずっと元彼のものだと、そういう人なら勝手に捨てたとなればクレームが来るかもしれないから知人を通して連絡してみると良いと教えてくださり、年賀状でしかやりとりしていない知人にメールしました。今の所返事はありませんし、来るかも分かりません。また、知人は元彼と今も連絡を取り合ってるかは分かりません。 旦那が仕事から帰ってきて、その旨話しましたが、10年以上前の元彼の荷物を今更連絡してどうする…と激怒し、私が頭がおかしい、俺に何も話さず勝手に弁護士に聞いたり知人にメールしてるし、私の母に過去の質問での話や今回の話をし、どうにかしてほしいと話すと言いました。 元彼から金額の要求などあったらどうする?と言われて動揺してます。旦那は元彼の借金のこととかは知りません。 もしかしたら離婚かもしれません。過去の話をしてから、旦那は私を信用していないとも言われました。 今日の仕事帰りに母のところに寄ると言っていましたので、今朝、母に話しました。母を泣かせてしまいました。 また旦那から、今回の荷物の件はどうなっても知らない、俺は関わらないと言われました。 友達からは、10年以上前の荷物なんて捨てて良いって言われましたが、何だか引っかかってしまい、このような事態になりました。 精進して生きていくと誓ったのに、またこんな事になってしまいました。 私はどうすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

復縁についての相談です。

私には復縁をしたい相手がいます。 一度はLINEもTwitterも全て拒否されていたのですが、今年に入ってから共通の趣味を通じて月に一度会ったりTwitterでもまた繋がったり、LINEなどで連絡も取っていました。 しかし、8月辺りからLINEは全て未読状態になってしまいました。ですが以前のようにブロックなどの拒否はされてはいません。 原因に心当たりがあるとするなら、私が彼との共通の趣味での話を沢山したくて連絡を取ろうとしたことだと思っています。それに煩わしさを感じさせてしまったのです。 彼は人付き合いも悪くない方なので、新しい相手がすぐに見つかることが多いのですが、今はその気配はないようです。 そのため、正直私はまだ彼を諦められずに時折連絡を送ってはいます。もちろん返信はありません。 どうすれば良いのだろうと考えはするものの、諦めるという選択はしたくない我儘な自分がいて良い方法が浮かばないのです。 そして例え今が所謂キープの状態でもかまわない。いつかきっと復縁できるかもしれないと望んでしまいます。 私はどうすれば良いのでしょうか。 このような話を相談できる相手もいない為、今回この場に書かせて頂きました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

どうしたら良いのかわからない

お世話になっております。 新しい職場で働き始めて、1ヶ月が経ちました。 このことで何度も相談させて頂いていますが、どんどん悪い方向にいきはじめてしまい、精神的にまいっています。。。 というのも、前任の方が妊娠されて、1ヶ月で退職される予定でした。 しかし、私が1ヶ月で役に立たないために、その前任の方の退職を伸ばす形となりました。 小さな会社で、従業員はかなり少ないと思います。 機械系の会社の事務なのですが、マニュアル等はなく、やって覚えてくれと言われました。 そのため、皆さん自分の仕事をされる中で、私に教えて下さっています。 それを私は理解していますし、自分でも出来る限りの仕事をこなしているつもりでした。 ですが、社長や部長に上記のように、私が役に立たないからみんなに負担をかけている。 もっと覚える努力をしろと言われました。 正直深く傷つきました。 事務経験者という形で雇っていただきましたが、事務といってもまったく異なる経理事務しか経験もないので、今の事務仕事については全くの素人です。 自分なり工夫をしていたとは思います。 私は慣れない中だと自信がなく声が小さくなったり、狼狽えてしまいます。 そのせいもあるのかもしれません。 ですが、そんな風に1ヶ月で仕事をこなせる人などいるのでしょうか、、? 周りに迷惑をかけていると思うともう辞めた方がよいのではと悩んでいます。。 上の上司以外にはハッキリ迷惑だとは言われていませんが、、そう思われているんだと思え てきて辛いです、、 そのことをある人に涙ながらに話してしまって、さらにある人と険悪になってしまったことなどを聞いてくださったのですが、、、 今になって、ああ話していたよと他の人に話すような人だったらどうしようと今後悔しています、、、それで職場にいられなくなったら、、 善意で話をきいて下さったのに、、疑うことしか出来ない自分が嫌です、、、 もう分かりません、、 どう頑張ればいいのですか、、

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

職場の人間関係

初投稿になります。 よろしくお願いいたします。 今年の8月に今の会社に転職を しました。 仕事内容は工場内の機械のオペレーターをしています。指導員の人から仕事を教わるのですが、その指導員の方がとても苦手です。仕事を覚えていくためには指導員に教わって覚えていかなければならないのですが何を聞いても聞かなくても常に自分に対してピリピリしていて怒られる日々です。怒られない為にもメモをとったり復習しているつもりなのですがその人がいる恐怖心で空回りしてしまい自分らしく仕事ができないせいで悪循環をおこしてしまいます。自分に自信がないせいか指導員ともコミュケーションをとれないせいで周りのメンバーとも上手く話せなく孤立している状態です。前職では人とのコミュケーションで悩んだ事はほとんどなかったせいか今の状況がとても辛いです。転職する時も人間関係で悩むとは自分でも思ってもなかったです。妻や友人に悩みを相談したところ、入ったばっかだからこれからだよ、仕事を覚えたらかわるんじゃない?と言われ自分なりに気持ちを改め頑張っているのですがやはり指導員と仕事をすると逃げだしたい気持ちになります。プラス思考になれず自信がない自分になり自分が自分じゃないみたいでこんな自分が嫌になります。一度指導員に今の状態が辛いと話したことがあるのですがその後も指導員の態度はあまり変わらず常にピリピリ感と強い口調が続いてます。この先何年も仕事をしなければならないと考えると精神的に辛いです。妻子持ちで転職も4回ほどしているので転職癖がついている自分も分かっています。でも人間関係が嫌で辞めた事はなく今回は人間関係が辛く精神的に参ってます。また転職をして人間関係で悩む事があったら怖くなります。でも今の会社で続く自信がありません。こんな甘い自分ですがこれからどうすればいいのでしょうか?自分を見失っていて答えがでません。何でもよいので何かアドバイスをください。お願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2