こんばんは。去年父を亡くしました。母が今まで通り生活できるようにしたい、旨を伝えましたところ、父の弟が調停をしたい、と言いました。そんなに財産があるわけではありません。 父と叔父は、年が離れており、私やきょうだいも可愛がってもらい、大人になってからも、お付き合いが普通にありました。 とても、ショックでした。 私たちきょうだいや母より、亡き父が悲しむのではないだろうか、と思っています。 裁判で争う?にしても、経費や時間がかかりますし、今後のお付き合いについても、どうなのか、と思ってしまいました。 叔父は自分の兄がどう思うか、考えたりしないのかな、と思いました。 私たちの祖父は自分の子どもたちが争ったりしないように、きちんと財産分与?をしたひとでした。 叔父を嫌いにはなれませんし、叔父には叔父の事情や心があるのは、理解したいと思います。 父は悲しんだりしませんか。 もう、亡くなってるから、そういう悲しみからは解放されているのでしょうか。
カテゴリーが違っていたらすみません。 読みにくい文章ですが、よろしくお願いします。 先日、交通事故で知人が亡くなりました。 彼は学生時代の同級生でした。特別仲が良かったというわけではありませんが、たまに会話をする程度でした。 彼はとにかく明るい性格で、根暗な私なんかにも話しかけてくれました。私のクラスは面白おかしく悪口を言い合ったりする人ばかりでしたが、彼はそんなことはしてませんでした。(私が知らないだけかもしれませんが) とにかく彼はとても良い人でした。恋愛感情ではありませんが、私は嫌いではありませんでした。 なのにまだ20代前半で彼は亡くなってしまいました。 意味が分かりませんでした。 何故彼が死ななければいけなかったのか分かりません。 夢とか色々あったと思うのに。 こんなこと言ったらいけないのですが、他に死んだ方が良い人間がいると思いました。 意地悪で、自己中心的な人は生きていて、彼のような良い人が死んだのでしょうか? ずっとそのことばかり考えてしまいます。 私は彼に何かしてあげることはあるのでしょうか? (お葬式には参加できませんでした)
以前は皆様に貴重なご意見を頂き精進しております。 しかし夫は相変わらず浮気をします。 というのも帰国直後に性病が発覚したからです。 帰国後に夫婦でセックスする際に、下品な話ですが夫の性器の様子がおかしいのでセックスはせず病院に行かせたらビンゴでした。 これで反省してくれたら良かったのですが、夫は浮気をやめるなんてトイレに行くなというようなものだと言い逆ギレ。 そんなときにYahooでこのような記事を見かけました。 【許せる浮気と許せない浮気のメカニズムとは?】 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170603-00378856-davinci-life 記事も一通り読みましたが理解に苦しむ内容でした。 しかし酷いのはコメント欄の方。 全体的に浮気否定派が多いのですが必死に肯定してる人もいてゾッとしました。 そしてそのあとにこの記事も見つけました。 【女には絶対言えない「男の本音」が正論過ぎるとネットで話題に 】 https://matome.naver.jp/odai/2138451178036102801 これもネットでは正論だという意見が多いです。 お坊様はこれらの記事をどう思われますか? そして夫とはこれから夫婦生活を続けてもよいのでしょうか?
こんにちは。先日の銃撃事件は大変衝撃でした。最近このような事件が起きるたびに「無敵の人」という言葉をよく目にします。社会から蔑まれた結果、自らも社会を大事と思えず凶行に走る人のことを指すそうなのですが、この言葉に対して「凶行に走らず慎ましく生きている人が大半だ」という声もまた多く見受けられます。行動に移す人と移さない人の違いはどこにあるのでしょうか。ご回答いただけたら幸いです。
私はどこに行っても嫌われて嫌われて嫌われものでデブでブスなことで有名人でした。嫌われてきた理由もわかっています。私は口が悪く嘘つきでどうしようもない人間でしたし、今も大した人間ではありません。しかし、私は物心ついたときには家族の中で邪魔者、足手まといで、いつも孤独でした。家庭内で得られなかった愛を他人に求めて異常な行動をしたのだと分析しています。でもだからといって、私の醜い人間性が肯定される理由にはならないことはわかっています。だからこそとてもくるしいのです。私もいろんな人からいろんな嫌がらせをされて耐えて来ました。私に嫌がらせをした人間は、私のように苦しまず楽しく生きている場合も多いのてはないかと思うと腹がたって怒りでおかしくなりそうです。毎日いつでも頭の片隅で「私は嫌われもので生きている汚物」→「でも私だってつらかった」→「私に嫌がらせをした人間は人気者」→「私に嫌がらせをした人間が不幸になるところを確認したい」→「私の方が悪い人間だから仕方ない」と堂々巡りで、仕事もミスが多く、いつも疲れていて、身体中痛みがありマッサージが欠かせません。なんのために私は生きているのか……みんなからいたぶられてみんなのストレス発散のために生きているにちがいない、寿命ギリギリまで、でいたぶられ続けるのだと絶望します。 嫌われて当然の人間が幸せになることは可能でしょうか。私も本当は幸せになりたいのです。
仏教は、人が苦しむのはあれこれ考えるからで、解決策として何も考えなければ苦しみはないよという教えなのですか?
はじめまして。 9月にまだ4ヶ月になったばかりの子供が突然亡くなりました。 子供と2人でお昼寝をして、ふと目が覚めて隣を見た時には子供の体は冷たく心肺停止の状態になっていました。 病院で蘇生し、小さな体で最後まで頑張ってくれましたが4日後に亡くなってしまいました。 原因不詳の突然の死に気持ちがついていきません。 数時間前まで私に笑いかけてくれていた姿と、目が覚めた瞬間に見た真っ白になって隣で眠る姿が頭に浮かんで眠れません。 私のせいで亡くなったわけじゃないとお医者様や周りの方に言われてもどうしても同じ空間にいたのに変化に気付くどころか寝てしまっていた自分のせいだと思ってしまいます。 私が笑うと一緒になって笑ってくれた子供の為にも笑顔でいたいのですが、子供の事を考えるとどうしても涙が止まりません。 自分の為にも、子供の為にも前を向いて生きていきたいのにどうしてもできそうにありません。 前を向く為の一歩として、また子供を作ることも勧められましたがまた自分の子供がなくなってしまうのではないかと不安で仕方ありません。 どうすればきちんと子供の死と向き合えて、前を向ける日がくるのでしょうか。助けてください。
話ができる人を増やそう、他の人の悩みをきいてあげようってなんだろう? 鬱病のパンフレットとかゲートキーパーのポスターでみる、 話せる人を増やそう、周りの悩みをきいてあげようってなんだろう?なんか違わないだろうか? 私は過去の職場上での対人恐怖で長くニートのような状態を何年もつづけてきました。ドラッグストアなどやってつづかなかったけど 去年スーパーでアルバイトで入ってやっと一年4ヶ月つづきました! 社会保険に入るくらい労働時間もふやしました!快挙です。やなことはよくあるけどやめない。つづける。 そこで最初の問にもどります。 鬱病の人、なやんでる人に「話せる人を増やそう」とうったえるのはなんか違わないだろうか? 鬱病の人なやんでる人は話せる人を増やせる状況にないから困っている。 私はカウンセラーにも恵まれたことに10回親のお金で行かせてもらいましたが一回8000円します。 キャバクラとかだって40分4000円する。 貧乏で死にそうな人は悩みを話せない。 働いて夜遅く帰ってくる人で一時間でも早く寝たい人は知人の悩みを聞いてあげたくても聞いてあげられない。 一対一で話をきくには村に百人いたら 50 人なやんでいたら 人の悩みを聞いて引きずられず心身健康な人があと50人いてあげなきゃいけない。 日本全体で軽いうつ病の人は多いのならそれを聞いてあげられる時間、体力、精神力の余裕がある人はまかなえない。 人の話をきいてあげようってこと以外に 全体の個々人の底力、解決力がじわじわあがるにはどうしたらいいのかな。 みんながげんきでいるにはどうしたらいいのかな
一昨日の夜、最愛の夫が自宅で睡眠中に心臓起因の発作で急死しました。 夫48歳、私47歳、結婚して22年、高校生の子供が2人います。 当日の夜まで特になんの兆候もなく元気だったので、あまりに突然のことに現実感がまったくありません。 しかし葬儀のことや夫の生活の跡など現実に直面すると辛くて悲しくて頭がおかしくなりそうです。 あの優しかった夫にもう二度と会えない、なんでも夫を頼っていて、高収入でもあったため、その収入も断たれ(私は身体が弱いため働くことが難しいです)、この先の生活のことも考えると不安で心細くてたまらなくなります。 今は睡眠は薬でとれているのですが、いつもより頭がぼーっといつも眠い感じがし、食事も身体が受け付けない状態で無理矢理食べてはいるのですがすぐに気持ち悪くなってしまいます。 私はこの先なんのために生きていくのでしょうか? 子供たちもいますし、強い母となって子供たちを育てなければならないことは分かっています。 でもそれを終えた先、私はいつか1人になってしまいます。早く(10代の頃)から夫と付き合い結婚し、ずっと夫との生活だけが全てだったので、他に何もありません。友人もほとんどいません。 1人になってしまうことがとても怖いです。 夫のそばに行きたい気持ちを子供たちでつなぎ止められていますが、生きている意味が分からなくなりました。 希望の光をいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
お盆はご先祖様が帰ってきて子孫とともにすごすんですよね もし、僕が亡くなってお盆の日になると帰ってきて子孫たちとすごすのですか? また、亡くなったらずっとあの世ですごすのでしょうか?
最近一緒になった同僚から、 その苦労(私の)は、よっぽどのごうを持ってるか、持って生まれてきたかやから、人に奉仕するしかない。子供に引き継がないようにしないと、常々聞きます。何かの勧誘とかは、一切ありません。 思い当たる節がひとつ…十代に堕胎した事があります。四天王寺さんで、お経をあげてもらった事がありますが、最近は、四天王寺さんにお参りにも行けてません。 これは、実母の知り合いのいわゆるを『わかる人』が、今私の子供の災いの為に供養するように、聞いたからです。けれどもきっかけに過ぎず、ずっと胸にしまい、忘れてはいなかったので、シラをきった実母に内緒で行きました。 次女が、2浪人して頑張っても頑張っても、いざ本番に力が出せない事や、息子に円形脱毛が治ったり再発したり、経済的に苦しむのは、すべて、わたしのごうなのでしょうか。 苦しむ事があっても、いつもギリギリで、すっと底辺でもすり抜けるのは、誰かに守られているのか… ごうとは、どういう事をいうのでしょうか 四天王寺さんにお参りさせて頂くと、いつも泪がこぼれます。理由は、自分でもわかりません。
私には付き合って一年ちょっとの恋人がいます。5つ上の素敵な方で、初めて特別だと感じられるようなお相手でした。 付き合う前のデートの段階で、会えることがとても嬉しく、告白された時も幸せな気持ちでいっぱいでした。 ところが、ひょんなことから、付き合う前の、その嬉しかった気持ちは私だけだったと知ってしまい、食欲がなくなるほどショックを受けてしまいました。私とデートをし始めた頃、別の既婚者の女性Aさんと一線を超え、幾度となくデートを重ねていたことを知ってしまったのです。「私のことを特別には思ってくれていなかったんだ」「私の特別な運命の人じゃなかったんだ」の気持ちが頭から抜けません。「相手が既婚者ならただの遊び」と思うこともできますが、「モラルのない人間」であることには変わりありません。 何をどこまで知っているかを彼に話したところで、過去は変えられないため、非常に我慢して、結局「過去に関わった人にまつわるもの全てこの世から無くしてくれないと一緒には居られない」とだけ伝えました(彼は私の気持ちを汲んでくれましたので、この発言については穏便に終了致しました。) 私の心がまだ濁っている点は、恐らくですが以下の4点です。 ・過去は変えられないといえど、過去に嬉しい気持ちだった私の気持ちは報われていない ・私は悪いことをしていないのに、ただ一人の人を愛したかっただけなのに、なぜショックを受けなければならないのかわからない ・Aさんの不倫は恐らく旦那さんにバレていない。旦那さんを裏切ったのに?なぜそれで済まされるのか? ・彼が私のことを大事に思ってくれていることは信じているけれど、もうモラルのない行動はしないと信じているけれど、「Aさん『も』大事なんだよね?」の気持ちが抜けない。現在と未来だけ考えたいのに過去が付き纏う たった一つの過去の過ちで破局を考えるほど未熟ではないつもりで、「彼がその過ちを墓場まで持っていくつもりならば私もそれに付き合おう」の決意はできています。結婚を考えると尚更気持ちの落とし所がわからないのです。かといって、「その過去があったから今がある」という綺麗事で収めることができるほどの器もないのです。 どのような考え方なら過去の自分も、現在も未来も報われますか?よろしくお願い致します。
不登校引きこもりの子どもがいます。幼少の頃の愛情不足、その他色々あり信頼関係が破綻しています。引きこもってから子どもに立ち直って欲しく私もやってきましたが、少しずつ暴力が出てきて、暴力はやめてほしいと言いましたが、直りませんでした。私はもっと酷くなったら一時避難をする事を考えて、他の人に相談していました。その事を本人に知られて、ますます関係が悪化しました。その日以来 私を拒絶し暴力を振るう事は無いですが、関わってもくれなくなりました。私はウツ状態が悪化し起きても怖い怖いと思うようになり、寝れません。 なんとか、声を掛けていますが拒絶されているのでかなりショックを受けます。 もう無理なのでしょうか、私の謝罪、大事に思っている、など受け取ってもらえません。 昔みたいに、過ごしたいだけでした。 でも仲良くしていたと思っていたのは私だけで子どもは私は親じゃない、毒親だ、ずっと私に腹が立っていた、死んで、と言いました。 絶望です。 私のせいで、子どもが悪化してしまったかもしれないと思うと、死にたくなります。いや、いっそ死にたいです。 ただ弟がいて置いて死ねません。
お寺に行ってお坊さんの面白い話を聴いたり座禅会?というものに参加したりしてみたいんですけど、知らない場所に行くとか知らない人に会うとかが苦痛です。 どうしたらいんでしょう? 昔からの悩みです。
子どもは小学校の高学年です。 昨年度、学校でイジメに合いました。 先生にご相談してイジメたグループは厳しく指導されましたが、その後も先生に告げ口をしたと怒り、陰湿な嫌がらせをしてきます。 子ども達の親の何人かは私と知り合いですが、知らん顔で私に挨拶さえしなくなりました。 子どもはなるべく顔を合わさないように努力していますが、心の傷は癒えません。 母親として私は、イジメた子どもたちと知らん顔をしているその親への憎しみが決して消すことはできません。 何かバチが当たればいいのに・・・とすら思ってしまいます。 その子ども達にバチがあたることはあるのでしょうか。 なぜイジメられたほうが、小さくなったままで、イジメたほうが 大手を振って歩いていることが許されるのでしょうか。 お答えいただけますとありがたいです。
夫婦共に20代ですが、不妊治療をしています。夫に問題はなく、原因は私です。 検査を進めると、先天性の子宮奇形がみつかりました。着床しにくく流早産の確率が高い形でした。中には自然妊娠する人もいますが、その低い可能性にしんどい不妊治療を行うのは合理的ではないと、手術に踏み切りました。 先日、祖父の葬儀で親族に「ひ孫待ってたんだよ」と言われ、心が打ちのめされました。悪気は無かったと思います。ただ、母方父方両方の孫世代で既婚者は私だけなので、期待されていると思います。 この先他の兄弟従兄弟が結婚して、私より先に子供が生まれたら・・・益々肩身が狭くなるのではないかと、起こっても無い事を想像して悲観してしまいます。新しい命の誕生を100%喜べないかもしれない自分に嫌気がします。 夫婦の子供が欲しいと、病気でもないのに、生まれ持った体の形まで変えた自分はとても欲深く、執着に囚われた人間だと思うようになってしまいました。そうゆう体に生まれたのだから、そもそも子供とは縁遠い運命だったのかもしれません。そこに医学の力を入れた事に今更ながら後ろめたさを感じてしまいます。どんな心持ちで過ごせば苦しみが解決するのでしょうか。
なんでもない瞬間に死んでしまいたいという思いが表面化します。衝動的なものではなく、心の底で常にそう思っているからだと思います。 何度か死のうと思いましたが、周りの人に迷惑がかかることを思い出し(祖父が自殺しています)思いとどまっています。 私には悩みを聴いてくれる彼氏も、困っていれば助けてくれる家族も、シェアハウスでいつも一緒にご飯を食べてくれる友達もいます。 こんなにも恵まれた環境なのに死にたいのです。 自分の為に生きられないなら誰かの為に生きようと思い、看護師になりましたがADHDという障害があるため不注意が多く私が関わることで患者が危険に晒される可能性が高いことを実感しました。 患者さんを目の前で見てきたので、自由に生きられる身である有り難みも多少わかっているつもりです。 彼氏は私に希死念慮があることを知っていますが、普通に接してくれる優しい人です。 しかし、彼の母親が自殺していることもあってそれで余計優しく接してくれているのだと思うと申し訳ない気持ちです。 他の人と付き合えば彼はもっと楽しい人生を歩めると思います。 まとまりの無い文章になってしまいましたが、要するに自分が生きている意味を見出せず、周りに迷惑をかけるくらいなら死んでしまった方がいいと思っているのだと思います。自分が生きたい理由もありませんし… 今わたしが死んでしまったら身内は多少悲しむと思いますが、その一瞬を悲しませないためだけに生きていかなければならないのでしょうか?
初めて質問させていただきます。 私は、三人兄弟の末弟で、長男は結婚し実家を離れて暮らしており、次男は生まれてすぐに他界しております。 父も母も各々の実家の跡継ぎではなく、母方は浄土真宗らしいのですが、父方に関しては、父が全くこのての事に関心が無いためわからずじまいです。 そんなこともあってか、次男の葬儀の際も病院のご紹介頂いたお寺(浄土宗)にお願いしたようで、実家にある仏壇もその時のものといっていました。 特に檀家などでもなく、お墓も公営墓地です。 質問というのは、このような場合でも供養の作法は浄土宗に倣うのでしょうか? 父母は特にこだわりないようなのですが… とゆうのも、私自身が最近その話を母から聞くまで知らなかった(お恥ずかしい話ですが)為、以前から空海様の教えが好きなこともあり、真言宗の作法で日々手を合わせていたもので…。(一人暮らしの為、直接実家の仏壇を拝んではいません) 日々のお祈りは自分の守り本尊(大日如来)に手を合わせています。 このような場合、このままでもいいのか浄土宗の作法に変えるべきなのか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。
つい先日、父が亡くなりました。 病気が発覚した時には既に進行した状態だった為、闘病生活は一年半にも満たなかったと思います。 覚悟はしておいた方が良いと他の方に散々言われてきてはいましたが本人は「大丈夫だからね」と弱音も吐きませんでした。 スマホの検索履歴を見ると、自身の病状についてたくさん調べてあって、本当は辛かったんだろうな……と考えると辛くて仕方がありません。 学校へ送ってくれたのも、料理を作ってくれたのも、何か欲しい物があった時「良いよ」と言ってくれたのも、「すごいね」と褒めてくれたのも、もう二度と無いんだなと考えてしまいます。せめて私が成人するまでは生きていてほしかったな……。 コロナの影響で面会にも行けなかった事も、少しだけ退院した時に全然会話ができなかった事、「治るんだろう」と思い込んで心配の言葉をかけられなかった事、後悔もたくさんあります。 父の死への向き合い方、立ち直り方を、教えてください。お願いします。
こんにちは。どなた様か教えて下さい。 ①自害は悪いことですか? ②もし悪いのであれば、なぜ悪いのですか? タイでは、自分の中でポイントがある。 自分の中で設定した、ポイントを達成することで、次の人生で良い人生が送れる、と考えられている。 つまり早くにポイントを、達成できれば自害する。という仕組みに、なってるというのをメディアで見聞きしました。 日本では自害は良くない。地獄に落ちる、という説が濃いように見えます。 たまに「死ぬ権利」という言葉も耳にしますが…