小さい職場の中で、そのまた私とその人の2人しかいない小さな部署で働く中、その男性の事を好きになってしまいました。 けれど昨日、彼から話があるといわれ、内容は、彼には1年近く付き合っている彼女がおり、その相手は同じ会社の別支店で働いていた子で、その子と秋に結婚が決まったと報告を受けました。その為今いるところから彼女のいる支店に転勤を上司に願い出ているところだと言われ目の前が真っ暗になりました。 その女の子と付き合っていた事(私もその女性とは何度も面識があります)、そして結婚まで話が進んでいる事なども全く気づかず、私も彼にとっては上司の立場の為、私に笑顔で「一番に報告したいと思いました!」と言われてとても辛いです。 彼が転勤でここを離れるとしても、それは年末年始くらいになる為まだまだ時間があり、それまでは毎日顔を合わせなくてはなりません。 物理的に離れられない相手の事を忘れ、彼に執着しない為にはどうすればいいでしょうか。 私と彼には相当な年齢差があるので、私にここまで好かれていたとは彼は知らないと思います 。 どうかアドバイスお願いいたします。
以前もご相談させていただいたものです。その節はありがとうございました。 あれから、前向きに前向きに考えようとしていますが、起きて寝るまで、ほとんど何をしていても、1つの後悔だけが、頭にへばりついて剥がすことができません。 それ以上の悩みがない恵まれた環境で生きているという事も分かっています。 でも、どうしても、まぁ良いか、何とかなるか、無事に生きてるだけで幸せなんだから、で済ますことが出来ないのです。 自分の顔の一部の後悔なので、今までは何とも思わなかったのに、気になり出すとそこに違和感まで感じてしまって、 悪くなったらどうしよう、どうしよう、どうしてあんな事をしてしまったんだろう、戻したいけど、もう戻せない、怖い怖いと、来るかもわからない未来の不安、過去の自分の事を取り憑かれたように考えてしまっています。 子供の前でも、いつでもどこでも考えて、うまく笑うことも出来ません。 もっと気楽に、その時はその時だと開き直るにはどうしたら良いのでしょう。 離婚した事や済んでしまった行いに対する後悔は、反省してもう繰り返さないと誓い、自分の中に仕舞うことが出来たのに、自分の身体に関する事だけは、毎日感じることなので、どうしても悩んでしまいます。 自分の事を差し置いてでも考えなくてはいけない事が見つかりません。 子供は可愛いし、親も元気だし、良いこともたくさんありました。 しかし自分の問題だけは別なんです。 自分が一番可愛いんでしょうね。 嫌になります。 自分の事で、1つのことに執着して、気を病むまでずっと考え込む癖はどうしたら治りますでしょうか。 これで最後の質問にいたします。 宜しくお願いします。
空について考えてたら頭がグチャグチャになって何が何だかわからなくなってきました。 全ては同じだとか、無ではなく空だとか、縁起がなんだとか、自然に身を任せるとか、日常生活を大切にしろとか、分別はするなとか… 端的に何が最重要なのか教えて下さい 空を掴むのに最も大切なのは執着を手放すことですか? でしたらその方法を教えて下さい。 それとも他のことが最も大切なのですか? 何にしろとりあえず何を意識してどうすれば良いか方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
ある時から大いなる意識の存在を思いだし,日々瞑想等を通して今この瞬間を生きる事を心掛けています. そうしている中で完全に今を感じられる時は内側から感じる充実感と共に,いわゆる気づきのアイデアや閃きが降りてくるのですが その時の反応のしかたが分からなくて困っています. ワクワクする方向へ進むのが人生の指標と思うのですが,思考には執着するべきでは無いという思いと矛盾してしまいます. なぜなら気づきが起きる時はワクワクするので,その気持ちや閃きを更に追及しようとしてしまうからです. この場合でも,自分からその思考を広げたり追いかけたりするのは避けるべきなのでしょうか? 世の数学者や哲学者,科学者達は皆思考の追及の末に様々なアイデアを出すのではないでしょうか? それとも意図せず時に突如降りてくる気づきのような閃きを積み重ねているのでしょうか? どうか知恵をお貸し頂けると幸いです.
SNS上で知り合った方と一年ほどご厚意にしていました。住んでる距離こそ離れていたものの月に最低でも一回は遊ぶほどの仲でした。 数ヶ月前自分が原因で相手を怒らせてしまい、そのときは謝罪し仲直りできましたが、それ以降お互いギクシャクした関係が続き、つい先日また自分が原因で相手を怒らせてしまい金輪際関係を絶ちたいと言われてしまいました。 自分は自分が原因で相手にストレスを与え続けてしまうのであれば潔く身を引くと相手には伝えたのですが本心は仲直りし、元通りとはいかずともまた仲良くできればと思っています。 再度相手にも謝罪しましたが相手からは復縁する気はなくお元気でとの旨のメッセージが届きました。 今になって自分がしでかしてしまった事の大きさに毎日押しつぶされてしまいそうです。 友達関係を続けたいという執着心を捨てるべきでしょうか。
私は昔から色んな物事が無くなってしまうことを前提に考えてしまいます。 例えば 人の命はいずれなくなってしまうから目の前にいるこの人もいつかいなくなる。 この人が言ってくれて嬉しかった言葉もいつか忘れてしまう…などです。 だからこそ人に優しくしたり何回も思い出したりしてプラスのこともあります。 しかし簡単に「死ね」や「もう無理、死にたい」などの言葉にすごくイライラしたりどうしようもなくさみしくなる時があります。 この考え方がふと頭をよぎるだけで目の前の相手が生きていてくれる幸せといなくなってしまう不安で胸が一杯になり迷惑になるのも構わずに泣きそうになります。 誰か大切にしていた身内が亡くなった等は親戚の人しかいませんし、大きな病気をしたわけでもありません。それなのにどうして生に執着してしまうのか本当に分かりません。 質問が分かりづらくて申し訳ありません。 目の前のことを手放しで喜べる考え方をするにはどうしたらよいのでしょうか。 またやはりこの考え方は変えて行くべきでしょうか。 どんな御意見でも構いません。 感想でもよいので、よろしければ回答をよろしくお願いします。 ここまで読んでくださって本当に嬉しいです。ありがとうございます。
最近、ある男友達に告白されました。長年の友人では無かったのですが信頼出来て尊敬出来る友人でした。 告白を受けた時、今まで恋愛対象として見ていなかったことと他に好きな人いたことがあり戸惑いました。しかし、嬉しい気持ちの方が大きかったです。 他に好きな人がいると伝えお付き合いをすることはありませんでしたがその後も少しの間友人関係を続けていました。 その後しばらくして私自身の体調が優れない状態に他の人間関係の揉め事が重なり自分に余裕が無くなってきました。昔から自己嫌悪がひどくなると自分の事を大事に思ってくれる人に八つ当たりする癖があるのですが、そのせいでその友人にひどいことを言ってしまいました。 直接本人に言ったわけではなく、SNSに彼を傷つける事を書いてしまいそれを彼が見てしまった形です。「話していて楽しいのは向こうだけだからやり取りをしたくない」といったような内容です。 その後彼からの連絡がピタリと止まった事でその文を見られたことに気づき2日ほど時間を置いて謝罪をしました。しかし、結果的に縁を切られてしまいました。この件に関しては私が全面的に悪いので覚悟はしていましたが大事な友人を傷つけた罪悪感と喪失感は予想以上でした。 彼は最後まで私を責めることはなく「信頼していた人に裏切られて人を信じられなくなったから離れる。本当に好きだったし好きにならせてくれてありがとう。」と言っていました。 言葉が凶器になることも1度失った信用は元に戻らないことも分かっていて、友人や家族に伝える言葉には気をつけていたはずなのに、自分の自己中さのせいで過ちを犯してしまいました。後悔することも病むことも自分のことしか考えてないようで自分に憎しみが募ります。 彼はとても優しい人だから今も私なんかよりもずっと辛い思いをしてると思います。謝罪をする前に縁を切られなかっただけでも感謝をしないといけないとも思います。執着しても彼に嫌な思いをさせることは分かっているので自分の中でどうにか折り合いを付けようとしているのですが、ずっとモヤモヤして何も手に着きません。 罪悪感を抱えて二度と同じ過ちを犯さないことが私に出来る唯一の贖罪とは思うのですが、もう一度仲良くしたいという彼への身勝手な執着がずっと残っています。 彼の事もやった事も忘れるつもりは無いのですが、どうすれば心の整理が出来るのでしょうか。
夫なのですが、薄毛を大変気にしています。 加齢と遺伝なので、致し方ないと妻の私は思います。 夫が鏡の前で毎日30分もごちゃごちゃ髪をいじっていたり、養毛剤を買ったり、髪に良い食事をリクエストしてきたり、髪にNGな揚げ物とかは禁止令がでたり、特別なシャンプーを買ったり。 なんで髪ごときにこの人はこんなに振り回されているのだろうかと。 特に、髪にいいメニュー作りは私にも労力がかかり、いい加減にして欲しいと思います。 もう50過ぎているので、別にそれほど容姿に気にしなくていいのではと? 女の私には気持ちがわかりません。 挙句の果てには「毛根 移植 手術」を考えているとのこと。 それって無駄使いじゃないのと? スキンヘッドは嫌だそうです。 「スキンヘッドにすればいいじゃん」とアドバイスしたら、ものすごい勢いでキレました。 スキンヘッドのなにが悪いのかわかりません。 私は、スキンヘッドはオシャレだと思います。 大金かけて手術を考えている夫。 PCの履歴にたくさん、薄毛専門クリニックの履歴がありました。 どうやったら、手術を止められるのでしょうか。 最近、姑が亡くなったのですが、相続したお金を手術に使うような発言がありました。 衝撃でした。まだ喪が明けてないのに。 髪の移植手術は、効果あるのか、定かではなく、そんなもんにカネ使うぐらいなら老後のために貯金してほしいのが妻としての思いです。 70代、80代になって老後資金でお金がいるようになるのに決まっています。 老後破産より髪のほうが夫には深刻みたいです。 自分も更年期前なので、髪が薄くなってきましたが、ウィッグとか、本当に薄くなったら全部剃ってスキンヘッド女子でも別にいいんではと特に自分の髪に対する執着はありません。 もうオバサンなので、女性用ウィッグか剃髪してバンダナでいいんじゃないと思っています。そのほうがオシャレです。 夫の髪に執着する心は異常です。今日も、ぐちゃぐちゃいじっていました。養毛剤も沢山使ってました。 わかりません。
初めての質問です。長文になってしまうことをお許しください。 私には13歳年上の彼氏がいます。 アルバイト先の社員さんで、出会ったのは約3年前。1年10ヶ月前から交際しています。 彼は現在は私と違う店舗で店長として働いています。 すごく順調に交際が進み、私の大学卒業に合わせて同棲、2年後には結婚という話も出ているほどでした。 2週間ほど前に、彼から私に対して不満に思っていることを指摘されました。片付けがもっとできるようになってほしい、お金の使い方をもっと計画的にという内容でした。私は自分の行動を振り返って反省し、1週間後に会う予定があったので、そこできちんと謝り、改善して行くことを伝えようと思っていました。 1週間後彼と会うと、突然「別れない?」と言われました。理由を聞くと、彼が店で笑顔で働いている姿を見て、女性のお客様が彼のことを好きになってくれたそうです。女性と連絡先を交換し、ごはんにも2回ほど行ったそうです。その女性は私とたまたま同い年で、2週間前に私に言った不満のポイントを女性はクリアしているとのことでした。私はあまりに突然のことで言葉を失ってしまい2時間ほど黙ってしまい、本当は今日この前言われた不満のことを謝ろうとしていたことを伝えると、彼は「やっぱりもう一度考えさせてほしい」とのことでした。 2日後にまた会って話をしました。「今は女性のことをもっと知って見たい」と言われました。私は頭では理解しているけれど、心と気持ちが追いつかなくて、今すぐにわかりましたとは言えません。と答えました。 それからはまだ連絡をとっておらず、また会って話す時間を設けるまでお互い考える期間となっている状態です。 この話を聞いても彼のことを嫌いになれない私がいて、将来を具体的に考えていた分、別れたくない気持ちがあります。でも、別れを受け入れないことで相手が苦しんでしまうのではないか?と思う気持ちもあって、自分の中で答えが出せずに悩んでいます。 どうか、力をお貸しください。
40代の者です。この4月、希望部署へ配属され浮かれていたのも束の間、上司から半年で仕事で結果出さないと、今の部署から出てもらうと言われ、私はかなり焦りました。 私はこの部署での仕事は未経験で、仕事のやり方が解らず悩みながら仕事をしていました。 上司に仕事のことで尋ねると自分で考えろしか言わず、いつも怒り、次第に私は萎縮してしま いミスが連発しました。 その結果叱責され、今は仕事を全て取り上げら、必要な情報も来ず、完全に干されました。 違う課の課長にその状況を相談し、自分の課長 に話してもらいました。 私の課長からは、お前のミスが続いたことは知っているし、人間関係も悪くなっているから別の仕事するようにと言われましたが、別の仕事はほとんどすることなく、手持ち無沙汰でありました。 次第に職場のみんなが私から離れていき、私のメンタルは限界を超え出社が嫌になりました。 平日は腹痛が激しく、休日は一日中布団から出られず何もしたくないです。 中学性、小学生の子供、妻を養うために頑張らないといけないと思ってますが、なかなか身体が重くやる気になりません。 プライド捨てて頑張らないと思うのですが、いざ動こうとすると、身体が拒否します。 今の上司の下で働くのが辛いですが、10年前から希望してた部署だったので、ここで仕事がしたいのです。アドバイスください。
私には年子の兄がいます。小さい頃はよく一緒にお風呂に入ったりどこへ行くのにも一緒で二人で育ってきました。小学校でも見つければ声をかけたりかけられたり。 近所の人の目には仲のいい兄弟に写っていたと思います。 前回の質問でも言った通り父がいなくなり母も夜勤で帰ってこなくなったとき一番親身にいてくれたのが兄でした。 もともと末っ子で寂しがり屋の私は母が帰ってこないと言うことにとてつもない不安感を覚えしばらくの間兄のベッドに潜り込んだり。それでも邪険に扱うことなく背中をさすってくれました。 兄の事は小さいときから大好きでしたけど、友達には度が過ぎてると何度か言われたことがありました。最近になってその言葉の意味がわかった気がします。兄のいない世界は無のような物。と一時期本当にドツボにはまったときは思っていました。 もともと顔立ちがはっきりしてる兄は同級生、後輩からまあまあな人気を誇っていました。それは、妹の目からも一目瞭然です。 兄が女の子としゃべっているだけで嫉妬の炎に包まれ、どうしても睨んでしまいます。今まで普通にしていたハグも後ろから抱きつくこともできなくなりました。嫌悪感からではなく照れからです。甘えること、触れることさへ最近はできません。 結ばれないことなんて頭の中では理解しているつもりです。でも、諦めることはできないんです。もしかしたら恋愛感情ではなく兄に執着しているのかもしれません。 兄だから好きになったのではなく、好きになったのが兄でした。どうぞ御知恵をお貸しください。
何かが好き、もっと欲しい、もっとこうしたい、ああなりたい、 というような気持ちは「欲」という煩悩だと思いますが、 こういった気持ちが全く何も無くなる時があります。 「欲」がなくなった状態とは、仏教的には良い状態なのではと思うのですが、 そういう境地の時は何かに執着している時以上に生きるのが辛いと感じます。 何もやりたい事も無く、求めるものも無いと無気力になり、 なぜ生きているのかと言う事を、より考えてしまいます。 欲を無くし、ただ辛い世の中だと思いながら生きるのは正しい生き方なのでしょうか。 私は今、何を求めていいのか何がしたいかもわからないです。 それもまた別の煩悩と言うのかもしれませんが。
仲良しだった長女が入籍。 喜ぶ反面、寂しく思う気持ちが止まらず 子離れしなくては!と思うが、子離れ出来ない自分に情けなくなります。 これからは自分の人生を歩んでいきましょう!と言われも頭で理解していても気持ちが追いつきません。 仕事も趣味もあり充実しているはずなのに、子離れ出来ない自分が嫌になります。 いつも元気一杯な人と思われている私なので、この気持ちを話す事が出来ず毎日、悶々としています。
私はこの春大学生になる18歳です。 私は暇があるとすぐスマートフォンをいじってしまいます。特にすることもないのに、ずーっといじってしまいます。 自分で「1日50%まで」や「1時間30分以内」と決めて使っても、寝る前などに使ってしまい必ずと言っていいほどオーバーしてしまいます。 また、私は涙の量が少ないので10分くらい使っていると目に疲れを覚えます。 目に悪いことも十分わかっているのですが、どうしてもやめられません。 やめたい気持ちは日に日にますのですが、それでもやめられません。 こんな自分に嫌悪を感じます。 どうしたらこんな自分変えられるでしょうか。 どうしたら決心を遂行できるようになるのでしょうか。 ご回答いただけたら幸いです。
なかなか自分の怒りを沈め、許すということが乗り越えれない場合がありますが、 その際、どのような取り組みをしたらよいですか。自分の怒りに対する執着が自分でも嫌になります。 ご教授下さい。
去年の4月に入職し、現在社会人2年目になりました。先輩や同僚と話す機会が増え、結婚や今後どう働いていきたいかなど将来について話すことが何度かありました。 それで気付いたのですが、私には自分が将来、生きている想像ができません。 1人で歩いている時、家(独り暮らし)にいる時のふとした時に、こうしたら、ああしたら見つからずに死ぬことができるだろう、と考えてしまうのです。誰しも死んでしまいたいと思うことがあると思うのですが、私のそれは頻度が高くて虚しいような寂しいような気持ちになり、その気持ちから更に死んでしまおうと考えてしまいます。 私は職場で孤立しているとは感じていませんし、食欲もあります。予定が合えば、学生時代からの友人と遊びにも行きます。それでも、生きる事に対する執着が沸いてこないのです。 これは異質なことなのでしょうか?それとも、みんなも同じようなことを考えていて、しんどいなと感じながらも生きなければならないものなのでしょうか?
特に大学生になった息子の赤ちゃん時代の服、お気に入りの服、空手着、サッカーユニフォーム、工作物、手紙、落書きの紙、教科書、ノート、ベビー食器、絵本…あげればキリがないのですが、長さ1メートル位のカラーBOXに入れたら5、6箱位になるでしょう。それでもだいぶ棄ててはきました。 これらが棄てられないのも困るのですが、家電、家具すらも。赤ちゃんの時からのダイニングテーブル(家族は劣化しているので買い換えようと)、学習机(息子は使わないから要らないと)、ジャグ(水筒の大きいもの、スポーツで長く使っていたので)またあげたらキリがないのですが、離乳食から使っていた炊飯器を棄てるときも、心が痛かったです。 この執着はどう解きはなすことができますか。 写真やビデオには納めています。 豪邸などで、スペースがあればいいのですが、マンションで、次に引っ越す部屋は収納場所が少し狭く、なんとか減らさないといけないのですが。
自分でもどうしたら良いか分からず、相談も出来ず、困っています。 現在、職場では1年先輩(異性)から主に仕事を教わっています。 初めは緊張もあり、仕事を覚えるのに必死でそこまで気にはなっていなかったのですが、最近非常に緊張・萎縮してしまいます。(恋愛感情ではありません) その先輩がお休みの日は気持ちに余裕があり、仕事も積極的にこなせるのですが、その方がいるとどうしても怖く、いつも通りの自分でいることが出来ません。 罵声を浴びせられたり声が大きいわけでもなく、優しい先輩なので、自分の状況をその先輩のせいにしてしまっている自分が許せません。 単に異性が苦手、というのもありますが、1年しか変わらないのに仕事の出来や信頼度が全然違う、と嫉妬のような物も混ざっていると思います。 特定の人に執着してしまっている自分から抜け出すには、どうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。
沢山の相談でお忙しい中、失礼いたします。 ネガティブ思考を減らしたいのと、 執着を上手に手放すこともできず、ダメな自分だな…と痛感しています。 もともとネガティブ思考ですが、10年前に鬱になってから、他人から自分がどう見られてるかを気にしたり、ブサイクだから、太ってるから…相手にされないんだと強く思うようになった気がします。 現在も投薬治療中です。 承認欲求も高くなっていると思います。それがコントロールできないことで人が離れていくことも多くなりました。 仕事も恋愛も最近うまくいきません。 これから一人で生きていくためには、執着を上手に手放すこと、承認欲求を減らすことが必要だと頭では分かっているのですが、うまく出来ません。 前向きとまではいかないまでも、心の安定を自分で保つ方法がありましたら、ご教授いただきたく、よろしくお願い致します。
感情が無い、肉体、つまりただの「物質」になれという事とはまた違うのでしょうか?