hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 不幸」
検索結果: 2049件

自分が大切にされたとは思えず辛い

私は3人兄妹の長女として産まれ、両親と父方の祖母と共に小学四年生まで一緒に過ごしました。 私が五年生になる年に、家があるのに祖母だけを残して借家に引っ越ししましたが、おばあちゃん子だった私は新しい生活が苦痛で翌年から一人で祖母の元で暮らすことになりました。(私が戻れば家族も戻るかもしれないという思いは叶いませんでした) その後すぐ両親はうまくいかなくなり母は弟と妹を連れて信仰している新興宗教の教会に行きました。私が中学生の頃には離婚し、母親は他県に移り新興宗教の信者と再婚しました。現在はその人とも別れ地元で暮らしております。 私が母親を許せないのは、幼い頃嫌がる私を新興宗教の集まりに無理矢理連れて行ったり、新興宗教の従兄弟にはお年玉をあげるのに私にはくれなかったこと、もらったお年玉はほとんど没収されたこと、厳しく育てたとは言われるものの、私は意地悪されていると思っていました。 父親は離婚してからは私を養育する義務があったわけですが、ほぼ無関心で高校三年で進学をを決めた時にお金がないことを知らされ縁故で就職せざるをえなくなりました。 共働きだった両親に変わって祖母が私を育ててくれたのですが、とにかく母親の悪口ばかり言う人でした。母親が悪い人だと信じ込まされたのでなおさら嫌いになりました。祖母も怖い人でした。褒めて欲しかった。認めて欲しかった。晩年は私が介護をし、東日本大震災の年に他界しました。やはり会いたいと思うのは祖母だけです。 大人に翻弄されて育ったため、甘えることのない子供だったと思います。諦めていました。 愛されていなかったわけではないと思います。が、実感がないのです。 親と一緒にした何か楽しかったことがないのです。 だからだと思いますが、私は娘には愛していることを行動はもちろんですが、言葉でも伝えて育てようと思います。 近くにいる母親にはあまり孫を会わせない、頼らないことで仕返しをしている自分がいます。 毎日モヤモヤします。 晴れやかな気持ちになるにはどういう心で生きたらよいのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

改めてありがとうございます

先日より2回、こちらで複数のお坊様より暖かいご回答をいただいた者です。その節はありがとうございました。 今でもお浄土へ旅立った弟を想うと後悔したり泣いてしまうことが度々ありますが、それでも少しずつ気持ちが落ち着き、日常を取り戻しながら日々を過ごしています。 弟の四十九日法要が終わるとほぼ同時に、母方の祖父も他界しました。 祖父は享年90の大往生でした。こんなに不幸ごとが続くなんて…と考えることもありましたが、この1年入退院を繰り返していた祖父を想うと苦しいことから解放され楽になれたのかな、と思います。 偶然でしょうが、弟の四十九日が終わるのを待っていてくれたのかな、じいちゃんありがとうなんて家族で言ったりもしました。 身近な若い家族の死を体験したことは悲しすぎますが、今回のことで色々考えることも多くなりました。 大抵のことは受け止め、と言うか受け流せる寛容な心を持てるようになった気がします。 人の優しさに素直に感謝する気持ちも以前より大きくなった気がします。 悲しみや絶望、戸惑いで心落ち着かない時にこちらでおはなしを聞いていただき、又ご回答いただいたことに本当に救われました。 宗教というのはこういう時に救われるものなのか、とも思いました(良くも悪くも様々な宗教がありますが…) そんな想いもあり、改めてお礼を言いたくて質問ではありませんが投稿しました。 ご回答いただきました方、読んでくださった方、本当にありがとうございました。 これからも少しでも多くの方の気持ちが救われるよう願っています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

他人との比較を捨てるとは

幸せな人生とは何か、どうなれば幸せになれるのかについてここで質問させて頂きましたが、「他人との比較や相対評価をやめ絶対評価で判断すれば幸せに気付ける」という考えがよく理解できません。 私が不幸だ、人生嫌な事ばかりだと感じるその”嫌な事”とは、 父に罵声や性的な冗談を浴びせられること 母に八つ当たりされること 通学時間が長いこと いつも周囲から嫌われること 私の容姿や思考態度を批判され、直そうとしても上手くいかないこと 周囲を怒らせないよう気遣わなければならないこと 嫌いな勉強やコミュニケーションをしなければいけないこと が主に苦痛原因であり、私が不幸だと感じることです。 しかしこれは私が周囲と比べているから不幸に感じているのではないと思います。 両親への不満は「こんな両親でなくあんな両親が良かった」という思いではなく、「そういう振る舞いをする人間の言うことを聞かねばならないこと」「嫌いな人間との接触を絶てないこと」「毎日不快な思いをさせられること」への不満です。 通学時間は短い人を羨んでいるのではなく、私はその時間を長く苦痛だと感じています。 人から嫌われいじめを受けることが苦しいのは、人気者を羨んでいるからではなく、人間関係やコミュニケーションが難しいのに強要されること、人から罵声を浴びせられることへの苦しみです。 私は私より勉強や仕事ができる人を羨んだり、より良い環境でそれをできる人と比べて落ち込んでいるのではなく、自分が苦痛だから勉強も仕事もやりたくないと言っているのです。 私はよく母からも、あなたは他人と比べて落ち込んでいると言われます。 しかし私は私を他人と比べていないと思ってきました。 他人と比べて私が劣るから落ち込んでいるのではなく、私の現状が私にとって苦しいから落ち込んでいるのです。 例えば今の私が毎日食事を取れること、生きていること、健康であること、学校に行けることを幸福だと考えるとすると、それこそ「戦時中に比べれば」「アフリカの子供に比べれば」「五体満足で生まれなかった人に比べれば」という他人との比較での幸せなのではないですか? 他人と比べるって何ですか? 自分の何を絶対評価すれば幸福だと思えるのでしょうか? 私は私の絶対評価で今までの人生を苦痛だと感じていると思っているのですが、違うのでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

自分が嫌でたまりません

お世話になります。 以前から相談させて頂いてます。 お坊さんからアドバイスして頂きありがとうございました。 人と比べたらキリがありませんがどうしても人と比べてしまいます。 人生は思い通りにならなくて当たり前かもしれませんが辛いです。 こんな家に生まれなかったらよかったとか、もっと他の家に生まれてたらよかったとか考えてしまい、家庭環境のせいにしてしまいます。 とにかく自分の性格も嫌で色々と辛い思いをしたり後悔ばかりなので、短気で怒りっぽくなってしまいました。 もっと穏やかに過ごしたいのですが、何で私ばっかりという思いがあります。 人は何故幸せな人と不幸な人がいるのですか? 努力することが大事とか言ったってどうにもならないこともありますよね? 世の中は理不尽で平等ではありません。 もう全て諦めて今の現状を受け入れるしかないのでしょうか? そのくせ、理想は高いので妄想や空想をして現実逃避してしまいます。 特別優雅な暮らしが出来なくても普通に幸せになりたかったです。 私は今まで私なりに必死に生きてきたんです。私は不器用ですが不器用なりに。 なのに何故こんな思いをしなければいけないのですか? 私は今まで楽しいことなんてありませんでした。 生きることは残獄ですね。 この運命を受け入れるしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2025/04/11

喉がつっかえて息が苦しい

毎回、おんなじような悩みで申し訳ありません。 平日、一週間に5日間、職場に通っています。何もしてないわけじゃないですが、あまり仕事はできていません。人間関係は悪くないです。学生時代に比べたら、お金もあるし、怒られることもなくなりました。大きな不幸はありません。それでも、学生時代から変わらず、もう10年以上、毎日息が詰まって苦しいです。大きな不幸があれば、その解決をすればいいとなりますが、とくに理由がわからないので尚更厄介です。 ただ、業界に苦手な人は多いです。研究職だからかもしれません。研究というのは批判的に見ることで新しい発見が見つかるので、人の足りない部分を指摘する仕事なのかもしれません。とにかく足りない部分を指摘されて、されすぎて、疲れます。自分のことを誰も知らない場所に行きたい。前にも同じこと言ってたかもしれません。 土日は仕事をしなくていいので、自分のやりたいことをやってます。悩みはこちらにもあるけど、平日ほどではないかな。 毎日毎日、苦しくてたまらない。お坊さんに、たくさんのアドバイスをいただいて、実践したり考えてみたりしても、この苦しさは日々辛くなるばかりです。 休んだらどうか?と思われるかもしれませんが、もううつ病で何年も寝込んだので、休みたくない。あの頃には戻りたくない。これ以上休んで、人生を遅らせたくない。 自分のペースでやればいいと思われるかもしれませんが、自分のペースでやってきたから、なにも成果が出ずに、苦しんでるのです。自分がどうなりたいのかももうわからなくなった。 とりあえず死にたい消えたい気持ちだけは確かです。楽になりたいという欲だけはあります。 仏教的には人生は苦しみだそうですね。これからもこんな苦しみが続くのでしょうか。 トンネル効果?といって、暗闇の中にいるときはトンネルの出口がわからないから、ずっとこんな苦しみが続くと思うから、辛いんだという話を聞きました。 僕の人生、ずっとトンネルの中です。いつ苦しみから抜けられるのですか?苦しみは年々増えていくばかり。楽になるのはいつなんですか? どうして世の中の人は平気な顔して生きていられるのだろう。笑っていられるのだろうか。信じられない。 はやく地球が滅びればいいのに。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不妊が辛すぎます。

結婚九年。妊活を始めて約三年になります。 検査をしても、夫婦とも全く異常なし。 しかし一度も妊娠した事がなし。 妊活開始が三十五歳と遅かったため、 異常がないとはいえ、出来にくい覚悟は しておりました。 約一年半前から治療も始めました。 しかし、一向に授からず。 さらに先日、約四年前に結婚した同じ歳の友達から二人目を出産した、と報告があり、 大きなショックを受けています。 彼女は一人目も結婚後すぐに授かりました。 一体何が違うの?私は親になってはいけないの?と、次第に卑屈になってしまっています。 主人や、お互いの両親に対して 父親にしてあげられない、孫を見せてあげられない。本当に申し訳ないと、度々泣いています。 私達夫婦は一人っ子なので、孫は当然 私達しか見せてあげられません。 唯一の救いは、お互いの両親が 「孫なんて気にしなくていい。まずは夫婦ありき なんだから、夫婦仲を大事にすればそれでいい」 と言ってくれる事です。 ですが、やはり辛いです。 このまま授かれないのか。そればかり考えてしまい、暗い日々を過ごしております。 この負の感情から解放されるには、どうすれば 良いのか、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 長文、乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 69
回答数回答 2

欲について

人間、いろいろな欲望がありますが、 最近、問答で性欲について話題に上がっていたので、それについて取り上げようと思います。 今年にはいって、欲望は自分自身の理性によって抑えるものだと考えるようになりました。欲望の種類によっては、法的に制限を加えられていますが、基本的には自分自身の理性でコントロールします。 理性を身に付けるためには、訓練や教育が必要だと考えます。 この前、コーヒーショップでコーヒーを飲んでいると、ダメージジーンズを着た若い女の人が目の前を通りました。そのダメージっぷりは半端ではなかったので、性欲をかきたてられましたが、当然そこは理性で抑えます。 でも、世の中、抑えられない人もいて、罪をおかしてしまう人もいます。この違いは何だろうかと考えました。あくまで、仮説です。 欲のままに動くことによる他人への影響を考えることができていないのではないかと思いました。 欲のままに動くことで、相手を傷つけるかもしれません。 性欲だと、子供が生まれる可能性があります。 中絶は、母体に影響を与えます。 もし生まれたら、一人前の大人にするために何千万という費用がかかります。 養育を放棄すれば、不幸な人生を歩ませてしまう可能性があります。 他者に敬意を払い、大切にするという気持ちがあれば、性欲を満たすために違法な行動を起こすことは減ると思うのです。ストレスによってというのもあると思うので、ストレスマネジメントも必要です。 自分たちがどのように生まれてきたか? 異性を大切にするとはどういうことか? 体の仕組みを含む人間理解が必要だと思います。その中には、性教育も含まれるのだと思います。 欲望やストレスをコントロールする術を身につける教育が必要だと思いますが、そこから目を背けているように思えてなりません。 都立のある特別支援学校で生徒間の性行為を防ぐため、性教育を行ったところ、都議会で問題視され、教育に政治が介入したことがありました。 性欲はないことにすることはできないので、どう向き合うか教えることが大事かと思います。 イスラム世界のように、男女で活動する場を分けたり、女性は外を歩くとき全身覆わなければならないという決まりを作ったりするなら別です。 大人も子供も、向き合わなければならない問題は真剣に向き合うことが大切だと思います。 ご意見いただければ、幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

見放した人への公開と罪悪感

お忙しいと思います。このような内容の相談で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 私には数年前まで、お付き合いしている人がいました。 たくさんの時間を一緒に過ごしました。 信じられないほど嫌いなところが無い人でした。 確かに、好きだったのです。 彼は過去に病気になり、お付き合いしている時期に再発。 私の存在が、治療をする励みになるといつも言ってくれていました。 最低なのは自覚していますが、私の仕事が多忙になり、気が付くと、彼の存在を負担に思うようになっていました。毎日のメールも負担。でも伝えられなかった。最低です。 彼は治療のため仕事を辞めました。 ある時、「会いたい」という彼の言葉に、「忙しいし時間が取れない」と突き放してしまいました。その後、彼から困らせたことを謝るメールがあり、会いたかったというメールがあり、生きる力が欲しいというメールがあり。それでも会う時間どころか、返信すらしなかった。 今この後悔と恋しさを思うと、本当に魔が差したように、冷たくしてしまいました。 彼とはそのまま音信不通になり1年ほど過ぎて、数か月前の訃報欄で亡くなったことを知りました。 それから、自分の卑劣さ、薄情さに吐き気がするほど後悔し、自己嫌悪に苛まれています。自業自得なのは承知しています。 仕事を辞め、恋人には突き放され、毎日何を思って暮らしていたのか。 申し訳なくて、彼を想っては泣いています。 手のひらを返したことを、おそらく恨まれたままだったと思います。 最後に謝らせてしまったこと、彼は何一つ悪くなかった。 死んで詫びたいと思いますが、そうもいかない。 ふてぶてしい自分にまた嫌悪感です。 この先、どんな心で生きていけばいいのか分かりません。 後悔を次に生かすといっても、彼は死んで償えない。 何かを見たりして笑うことにも、何かを楽しもうとすることにも罪悪感を感じます。 自分は普通に生きていていいのか分かりません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

復讐心や執着を手放したいです。

特定の人物への執着が手放せず苦悩しております。 私は学生時代からの異性の友人へ償いを求めています。 友人とは家族のような関係で、異性ではありますが色っぽいこともなく長く友情が続いておりましたが、数年前に裏切られました。 裏切りの内容は、仕事で例えるならば、無断で辞める・飛ぶ、というような事ををされました。 もともと無責任な節は見受けられる友人でしたが、それが年々顕著に、最終的に裏切り行為に繋がった、という経緯でした。 償いといっても、金銭を求めているわけではなく、まず誠意を見せてほしいと伝えており、友人も、謝りたい・信じて欲しい・関係修復に努めたい、と言っております。しかし口だけで、都合が悪くなると定期的に連絡が取れなくなり、私が催促をし、と鼬ごっこです。 友人は、連絡不精、無責任、でありながら、物腰が柔らかいためか、ひとつの界隈で見捨てられても、別の界隈に拾われやすい星に生まれた人物のようで、絶望などとは縁遠い人生を歩んでいるように見受けられます。 普通の友人に対してなら、そうした運の持ち主である事実を喜べますが、渦中の友人に対しては全く無理でした。むしろ不幸になって地獄へ落ちて欲しい、としか思えません。そうしない限りあの腐った性根は治らないと思うからです。治す、というのも烏滸がましいといいますか私が決める事でもないのに、これまでの仕打ちをつい思い出すと、そう考えてしまいます。強い復讐心のような気持ちが湧き上がって来てしまいます。 長い年月、貴重な時間を搾取されてきたとすら感じてしまいます。そうした自分の思考にも嫌気がさします。 気の持ちようではないかと、何度も考え、行動をしてみましたが、その甲斐なく悉く裏切られ、自分が疲弊しきっていると感じております。 これら全て、友人への執着のような感情を綺麗さっぱり手放せたら、解放されるものなのではと思えてなりませんが、それが上手く出来ません。 私は友人に裏切られた後、毎日苦しみ、絶望し、何日間も泣き、という日々を送った中、のうのうと色んな方へ嘘をつき自分に都合の良いように生きていた、そんな友人を許せないです。 執着を手放そうとしては償いを求める、の繰り返しで、自分の思考回路では限界です。 長々と申し訳ありません。 何か良い方法はありますでしょうか。

有り難し有り難し 82
回答数回答 3
2024/08/29

人をどうしても許せないです

はじめまして。 初めてご相談させていただきます。 人への恨みはどうすればいいものでしょうか。 2年前、当時の交際相手から三股浮気・虚言・妄言・暴言・周囲の人への誹謗中傷を受けることがありました。 それにより精神に不調を来たし、今現在もその影響を受けております。 あの人間をいつまでも許すことができません。 のうのうと幸せに、私にした悪行は誰にもバレず、当時の三股のうちの1人と結婚をするそうです。 他の方の御質問に対する御回答も拝見いたしましたが、そもそも何故暴虐の限りを尽くした人間を許さなければならないのでしょうか。 恨み続けることは罪なのでしょうか? 不幸になってくれと思う事もダメなのでしょうか。 忘れることも簡単ではありません…。記憶は自分の意思とは関係なく襲ってきます。 他の人と幸せになれば良いというご意見も拝見し、今確かに私にも大切な人がおりますが、それでも許せるものではありませんでした。 フラッシュバックしては怒りに震え、仕事も手につかないです。 あの人間に、罰は与えられるのでしょうか? 私は何を思えば、前を向いて生きていけるのでしょうか。 精神的に暴力をふるい、死ねとまで私に言った人間は、全てを許されて簡単に幸せに生きられるのですか? そんな人間を許せない自分が、恨みを忘れられない自分が悪いのでしょうか。 危害を与えられて、尚も許さなければいけないのですか。 そうだとしたら、やったもの勝ちの世界じゃないですか。 仏様は何を見ているんですか…。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1