ある1人、職場で知り合った人ですが、 そのコが自己中というか 毎回振り回されます。 待ち合わせして、時間になっても 連絡もなしで来ない しばらくしてもうすぐ終わるから待っててと。 1時間待ちましたけど! 謝りもなし。ふつーな態度。 そっちが場所時間指定したのに!! こうゆうことがよくあります。 私が買った雑誌を先に読み、 見やすいように折り目つけられるし。。 ドタキャンなんてしょっちゅう。 30分前とか、怒りより呆れます。 もう連絡とってませんが、 もし連絡きたらどう対応したらいいのですか?
大学生です。 ぼっちになりたいです。 人との関わりが嫌いという訳では無いのですが、友人と距離を置きたいです。 昔から人がいるところが苦手で、多すぎると人酔いをして熱を出してしまいますし、関わっても気疲れしやすいです。 授業中も人の癖(ペン回し等)ばかりに気を取られてしまうので授業の内容が頭に入って来なかったりします。 なのでどちらかといえばずっと一人で居たいですし、孤独は苦じゃないです。 友人は性格は良いのですが 人と積極的に関わろうとません。 にもかかわらず、一人であることが嫌なようでいつも一緒にいます。 でも一緒に居てもスマホばかり構っているので、私が居る必要性を感じません。 あと、距離感が近いです。 そして毎日、授業中に貧乏揺すりをしているので気になって仕方ないです。 授業中ずっとイライラしてしまいます。 こんなにも下らないことで悩み過ぎて 恥ずかしながら心臓を痛めてしまいました。 塵も積もればなんとやらですかね 教室に入った瞬間から呼吸が乱れる事もあります。 でも離れられないんです。離れてくれないんです。 どんなに無視して距離を取っても 私以外と仲良くなってくれないんです。(大学内でグループが出来上がってるというのもあるのですが) 寂しがり屋で一人になろうとしてくれません。 無視しているので罪悪感ばかり溜まってしまいます。 本当に疲れました。 しばらく一人になりたいです。 私は一人になってゆっくり時間を過ごして心に余裕を持ちたいです。 趣味に没頭したいし、 勉強も楽しみたいんです。 どうしたら良いのでしょうか。
前回はとてもありがたいご回答をいただきありがとうございました。 少しずつですががんばってみています。 実は、もう一つ合わせて悩んでいることがあり、ご相談させていただきたいと思います。 職場で色々あり、上司に退職を相談したところ、ひき止められました。 一度は退職を口にしてしまった私がこのまま職場に居続けることは許されるのでしょうか? 厳しいお言葉も覚悟しております。 どうぞよろしくお願いいたします。
初めてご相談させていただきます。男性、52歳、既婚です。 勤めていた会社がM&Aによる売却で余剰人員となり現在の会社に転職しました。業務内容は以前勤めていた会社とほぼ同じだったので、即戦力とし採用されました。 今月で7ケ月目となりますが、社長をはじめ入社当時から、私の容姿に対する中傷が絶えません。いい年をした大人が中傷されている事に悩んでいると聞くと情けないと思われる方もいると思います。 相手は軽い気持ちで、傷つくはずがないと思っているのかもしれませんが、学生時代にやはり容姿に対するいじめを受けたことがあり、地獄の学生生活から社会人になり、やっとそんなことを受け流し、笑い飛ばせるようになったつもりでいました。 いつもニコニコして笑顔の素敵な人、楽しい話しをする人、人の悪口は言わない人、夢を実現しようと努力する人、そんな人達と人生のなかで何人か出会う事ができ、私の悩みは取るに足らない問題のように思え笑顔だけは絶やさないよう心掛けていました。 ところが今の会社では、「いつも笑っていて悩みがなさそうでいいね」など全ての言動が心にストレートに刺さってしまいます。 人格すべてを否定されたような気持ちで辛く、消えてしまいたい気持ちも沸いてきます。 助言をいただければ幸いです
社会人になって、今まで以上に悩む事が多くなり最近生きているのがしんどいと思うようになりました。 こんな思っていても仕方ないと思うのですがどうすればいいのでしょうか?
お世話になっております。 看護師をやっている29歳です。 先日、ある子持ち看護師が仕事中に給料が少ない少ないと大きい声で話していました。近くにいる人がいくらもらっているのと聞いたら、手取りで30は超えているとのこと。その方はまだ小さい子供がいるので残業なし、オンコールなし(手術室勤務なので夜間帯や休日に緊急手術があった場合呼ばれたらすぐに出勤するシステム)の待遇なのですが、、、 私は月30-40時間の残業と月7-8回のオンコールをやってやっと月30万を超えるというのに、なんで残業なし、オンコールなしで30万ももらえて、それで少ないと騒ぐなんてと勝手にショックを受けてしまいました。まず職場で給料の話をしていたことに引いてしまいましたが、子持ちの代わりに独身や私のような子なし組が残業をさせられている今の環境にもイライラしてしまい、仕事のやる気も無くなってしまいました。こんな心の狭い私に喝を入れていただきたく今回相談させていただきました。
先日、私の誕生日でしたが、家族からはお祝いもしてくれず、仕方なく私から「どこか食べに行こう」と外食に行きました。ちなみに母の日も毎年何にもありません。 フルタイムで働いて、家事もこなし、毎日家族のために頑張っているつもりですが、母親とはこんなものですか?年に一度くらい感謝されてもと思うのは間違いですか? 実は、最近まで不倫してました。悪いこととはわかっていましたが、ほんとに好きでした。家族のためと思い別れたのですが、これでよかったのか日々考えてしまいます。何のために私は頑張っているのか、完全に見失っています。
宗教というものに対して、疑う気持ちがあります。 私は宗教2世です。 私の親はある宗教を信仰しているのですが、性格があまり良くありません。 他人に対して嫌味な性格をしています。 昔から親に何か相談しても『信仰心が足りないから』と言われて、私からしたらアドバイスになってないと思うことがしばしばありました。 子供と正面から向き合うのが苦手で、信仰心が足りないせいにして誤魔化して逃げてるとしか思えないです。 うちの宗教とは違いますが、女性を支配したり、子供に虐待ではないかと思うことをする宗教もあるので、宗教全般に対して印象が良くありません。 『宗教を信仰していても、この程度の人間性なのか』と思う人がたくさんいます。 宗教というものが良くないのか、性格が悪い人が宗教にハマりやすいのか、どちらなのでしょうか? こんなことをお坊さんに相談するのも気が引けますが、宗教の話題だけに、ほかに相談できる相手がいません。
先日、家族にいろいろあって、占い師のところに行きました。 そこで、占い師が家相が悪いと言われたのですが今更建て直すとかは無理だし、家相が悪いと家族に不幸がおこると言うのは本当でしょうか? この先不安です。
万引きがやめられません。 犯罪なのは分かっているのに、やめれません。警察にもお世話になりました。 家族も苦しめています。 やめたいとわかっているのにやめれません。もう子供もいるのに、やめられない。 どうすればやめられますか?
適応障害を患い、繰り返してしまっており、今回から3回目の休職となりました。1ヶ月程度です。職場の方は理解がある方が多く、一緒に暮らす両親も理解してくれています。 特に母に頼りきってしまっているところがあります。父にはなかなか相談出来ないのですべて母へ。 先日母としても思わず口に出てしまったというかんじで、「私に負担を感じることがある」と言われてしまいました。そのあと、「言うべきじゃなかった後悔してる、ごめんね」と言ってくれて、これからも変わらず頼ってほしいと言ってくれています。 私も負担をかけていたのはわかっていたけど、本人に直接言われてしまったことがあまりにもショックで、母のことばに頭では理解できても 心や身体が追いつかず、体調も悪いし(これはここ最近波があり続いている症状です)毎晩涙が出てしまいます。 家族にも職場にも負担や迷惑をかけずにいきたいのにできないのが辛いのです。 どう気持ちの整理をつけたらいいのでしょうか。
嫌な出来事や負の感情も、無理に消そうとせずに受け入れて自分を知る(向き合う)事で、自分はダメな人間なのか等 ネガティブな気持ちが出て来てきたら… それでも心を穏やかにして自愛に意識を向ける(自分を大切に、自分を愛する)と良い。 と… 聞いた事がありますが、ネガティブな気持ちも受け入れながらも自愛をする… という事を私は上手くできずにいます。 お坊さんなら、こういう時はどのように自分を愛するように気持ちを持っていくのでしょうか?
こんにちは。よろしくお願いします。 私の息子は、中学2年生になります。 一人っ子で、おっとりマイペースな子供なのですが意外と我を押し通すところもあったりする子供です。 基本とても優しい子ですが、ただ今反抗期!思春期!もあり日々悩む毎日です。 今回悩みを聞いていただきたいのは、この7月から学校に行かなくなってしまったのです。 男の子だからか事細かに説明してくれないのですが、LINEで外されて悪口を言われたり、学校で答えられない時に笑われたりしたみたいです。 おそらくもっとあるのでしょうが……。 LINEも気をつけるように注意はしていたのですが、やはりややこしい事になったかと思っています。 もちろんうちの子にも悪いところはあったのだとは思いますが、よほど我慢できなかったのか学校から帰ってくるなり「お願いだから休ませて、このままだと病気になる」と言ってきました。 私も夏休みまで後少しだったので、甘いかもと思いつつ休ませました。 学校の先生の対応も残念なもので、親が守らないといけないと思ってしまう対応でした。今後は主任の先生に相談して行くつもりですが、このまま子供が納得するまで見守っていてもいいものか、今ひとつ自分の腹がくくれずにいます。 休ませてから子供は、イライラも減り元の優しい子になってくれているなと感じます。反抗期だからと解釈してたのですが…。 アドバイスをいただけたらと思います。
3年前に、不安障害で入院していました。 今は、信頼できる主治医とめぐり合い、順調に過ごしています。 病気の前は、パートながら、信頼もされ、自分の能力も認められて、とても仕事のやりがいがありました。 病気のために、辞めてしまいましたが、似たような職種を探して週2日ですが、頑張っています。 仕事のやり方は、全く違いますが、それなりにやりがいを感じていました。 最近は、仕事のミスも無く、順調でしたが、上司(雇い主で私2人しかいません)が難癖をつけて、叱られます。 荷物が多いとか、トイレは行くなとか、新しい人(私)を見て、保護者が誰?と思われるのが不安と言われたり。 最初は、指導は一切しなくていいと、言われたのに先日、目の前にいる生徒がやるプリントを間違えたらしく、それについて凄く怒っていて、私の指導不足と怒られてました。 自分もそういう指導をしてなかったせいもあるといいつつ、凄く責められました。 その仕組みも説明も無く、戸惑っています。 その日は、ずっと叱られ続けました。 一度辞めたいと言って怒られてました。 コロナ鍋、病気もあり、他にできる仕事もありません。 仕事に行く前は体調も崩し、下痢止めと抗不安剤も呑んでいます。 普通の人なら、気にせずに、何言っているんだと思って乗り切れたり、仕事を辞めたりできますが、とにかく怒鳴られ続けるので、怖くてできません。 どうか、乗り越えられるようにお導きください。 また、強い人間になれるように、アドバイスをお願いします。
はじめまして。私は某団体に務めて約20年です。とても好きなお仕事ですが、精神的苦労も多い仕事です。お山の大将たちが良いことをしようと集まっている団体です。 ほとんどの方は良い方で、何とか頑張って仕事をしてこれました。しかしお一人の方のいい加減な仕事と、間違った指示、個人的な感情で人いじめ等もあり、その間に挟まれて1年間苦労しました。 告げ口をしてはいけないと我慢したのですが、我慢の限界があり、とうとう上の方2名に相談しました。 その方を辞めて頂くことにとなったのですが、団体の上から波風立てないようにということでダメになりました。しかし次年度の人事についてはこれに限らないということで今それをされている最中です。 まだまだ問題は尽きないのですが、当初私がこの方について相談をしたため、どうも上層部は、私の好き嫌いの激しさから起こっている問題とされており、嫌なメールが日々入るこの頃。実際は違いますし、最初に相談した2名の方々は理解されているのですが、なかなか上層部に通じない・・ この方のおかげで自分自身が精神的に参ってしまい、アップダウンが激しく、本来の自分に戻れなくなっています。人は気にするな!と言います。でもとても難しいです。無視して頑張ろうと思うと、どこかから情報が漏れ聞こえて来て、やはり動揺致します。 精神的に疲れ切ってしまい、人を信じることすらできなくなってきました。 どのように対処するばいいのでしょうか?この世の中、悪が勝っているような気がします。神様を信じ、仏様を信じ、日々祈りで心を静めればよいのでしょうか?
こんにちわ。 私には中学からの親友が2人います。 その2人とは同じグループでいつも仲良くしています。 私は二年前に結婚式を挙げ、もちろんその2人を招待しました。2人は出席してくれました。でも、、私の心の中では本当はAちゃんを招待したくはありませんでした。 なぜなら、過去に一度縁を切るほどの大喧嘩をしたからです。一年間全く連絡も取らず、疎遠だったのですが、ひょんなことから連絡を取り仲直りをしたつもりでした。 しかし、私の心は追いつけず未だに許せていません。喧嘩している間、散々SNSに悪口を書かれ、嫌な思いをした記憶が消えないのです。 結婚式を招待したのも、Bちゃんがいるからでした。同じグループだから仕方なく…といった感じです。 今年、Aちゃんが式を挙げました。行かなきゃいけないなと思いつつ、私は参列できませんでした。理由は、私の元カレが2人も参列すると聞いたからです。 非常識なのは分かってはいましたが、元カレを平気で呼んだAちゃんに腹が立ち、欠席してしまいました。 後でお祝いを渡し、電報も送りました。ご祝儀も包みましたし、欠席理由も本当のことは言わず 「親族の結婚式が重なった。」 と、嘘をつきました。 これからAちゃんとどう付き合えばいいのか分かりません。このまま静かに離れればいいのに、AちゃんとBちゃんが仲良くしているのを見ると、モヤモヤしてしまいます。 そんな自分にも嫌気がします。 自分でもどうしたいのかさえ分かりません。 どうすれば、モヤモヤせずいられますか?
お世話になります。 色々問題があり、ここ数年夫婦喧嘩が耐えませんでした。最近は、少し落ち着いたかなと思ったのですが、あることがきっかけでまた大喧嘩になりました。 私は、問題を解決しようと話し合いをしたいのですが、この時の夫との噛み合わないやり取りにだんだん怒りがこみ上げてきます。いつものことで情けないのですが、毎回同じパターンで繰り返してしまいます。 例えば、私が「話し合って解決しようよ」と言うと、夫は「そうゆうのが面倒臭いんだ」とか「話し合うことなんて何もない」とか「好きにすれば」と言って、ウロウロ逃げ回ります。それと、私が言ったことをそのまま言って「○○してごめんなさい」とか「バカだから、分かりません」などを連発します。 私が一生懸命考えて話してるのに、この夫の態度(何も考えてないのが伝わってきます)を見ているうちに、問題よりも今の夫の態度にイライラしてきます。 夫と結婚したことを後悔している自分がいます。かといって、色々現実を考えると離婚することもできません。 今は、他にも問題があるから、家族は仲良くして、そのことが気にならないくらい明るい家庭にしたいのに、長続きしません。 どうして、話し合うことができないのでしょうか?私は、夫に対してどう接すれば円満にいくのでしょうか? 家族は、問題が起きたら、その都度話し合っていくものではないのですか? 私は、いつも1人のような気がします。 普通の時はいいのですが、何か起きると必ずこうなってしまうのが、耐えられません。 子供にとっても悪い影響しかないと思うので、喧嘩はしたくないです。でも、話をしたいと思うと、噛み合わなくてイライラして大喧嘩になってしまいます。 私は、どうしたらいいのでしょうか? 自分自身、すごく情けないです。
夫と夫婦になって10年目です。 8年目にして、不妊治療の末やっと子供を授かりました。出産は早産になり9ヶ月で産んだりとても怖かったです。 必死に息子を育ててきて、主人も一緒に頑張って育ててくれました。 しかし1年前くらいから、また機嫌が悪かったり八つ当たりがすごかったり、また不穏な空気ばかりになりました。 その影響もあり産後うつになってしまい、そのまま職場復帰しました。社会と関わることで、少しずつ自分の笑顔が増えてきて体力もついてきたので、息子と遊べるようになりました。でも、主人とは相変わらず話せず(相談とかすると、俺に言うな!)とキレられます。寂しくて辛くて、私は同僚と卑猥なLINEのやり取りをするようになってしまいました。今から3ヶ月前からのことです。最近夜中にトイレに起きてた旦那が心配で、お腹の調子悪いの?と聞いて起きたところ、私の携帯を開いていたのが発覚しました。その後は、そのやり取りのことを聞かれたので、正直に話し、体の関係はないけど、とても寂しくてこんなやり取りをしてしまったことを伝えました。誠心誠意伝えたつもりですが、何を言っても白々しく感じるだろうと思います。旦那からは私に対して忌避感がある。触れるのも気持ち悪い。別れる?と言われまして…私は嫌だと伝え、これから私の態度や生活で誠意を見せます。と言いましたが、心が本当は折れていて…😞毎日家の中で笑顔を見せたり明るく振る舞いますが、旦那とは会話があまりありません。それは昔からなのですが…自分が悪いのに頑張れてない私は生きてる価値ないですよね…
私は先月より心療内科のデイケアに毎週火曜日と水曜日に通所してメンタルも安定傾向ですがまだデイケア利用も浅いので一般就労や障がい者雇用での就職までには時間がかかりそうです。最初は週2回のスタートですがデイケア利用を積み重ねれば1日ずつ利用日が増えて最終平日毎日来る利用者も数人かいます。私は過去に数回障がい者雇用で一般企業に勤めていましたが人間関係の不調やストレスが大きくメンタルが弱い私には耐えきれず職場に嫌気が指して自己退職をしてきました!ちなみに私は中卒ですが高校も大学も行ってませんし私はもう45歳という若くない人間でございますが今後のデイケア通所で社会復帰して一般就労などに近付けるように頑張ります。私は思うのですが私みたいな中卒人間と大学や大学院卒業した人間とではどちらが幸せな人生を送れているのでしょうか?私の1つ下の男のいとこは大学院卒業のサラブレッドで県庁で働いて結婚して家庭を持っていることでいとこの方がよっぽど幸せだと嫉妬してきました。大学院卒業したいとこはダイヤモンドやプラチナのような輝きを持って周囲からチヤホヤされ放題です。逆に中卒の私は何にも輝けない一生ザコ人間としか思えません。私は決して若い人間と言えませんし数年後には50歳になるので本当に一般就労出来るかどうかの瀬戸際になる状態です。もし私が50歳を迎えて就労出来ない状況だったら大声をあげて泣いてしまうかも分かりません!50歳で人生の分かれ道で下手すればゲームオーバーでしょうか?私は中卒ですがやはり大学卒業他の高学歴の人間は就労に有利でしょうか?いとこのように大学院卒業して安定した仕事に就けて身分や生活も保証されるのは間違いないと思うのです。中卒の人間はただのゴミとかお飾りの人間としか世間から見られていません。私は日本はじめ世界中の人間誰もが本当に平等なのでしょうか?私は会社社長や医者のように立派な仕事に就けている人やアスリートなどの才能が優れた人が優先的に報われるのでしょうか?私は中卒で何も才能がない人間ですから神にも嫌われて2度と報われない人間だからです。私は全世界の誰もが平等に生きているとは思えず各国でも格差が激しい様子です。私は人間誰もが平等なわけがありませんしただ不公平のかたまりです。私は本当に全世界の誰もが平等に生きているのでしょうか?その事に関してどうか良いお言葉をお願い申し上げます。
皆様こんにちは。 ここ一ヶ月くらいの自分の事について相談させて頂きます。 もうすぐ勤めて2年になりますが、最近仕事の人間関係が上手くいかず、馴染めなくなっています。 人の輪に入っていくのが怖くなり、徐々に大好きだったおしゃれやメイクも興味がなくなり無頓着になり、食べ物も適当でいいや、となっていることに気付きました。 新しいことをしたいな、と転職活動をしていますがなかなか結果が出ず、どうしたら良いか悩んでいます。 この時期を乗り切る為に、アドバイスを下さると嬉しいです。