はじめまして。あおいと申します。 最近ですが気になっていた彼が事故死しました。8月に出会って数回会って遊んだりしたんですが、とても気があってこれから進展するのかなと思う相手でした。今月に入ってからも遊びに行ったりしよう、本まで買ってしまったよ!と無邪気に笑っておりました。 その彼は人の役に立ってこそ自分の存在意義という考えを持っており、睡眠不足でも人の役に立つならと行動する方でした。実際、事故に遭った日もそうでしたから…事故の前に送ってくれたメールを読み返しては泣いて現実逃避しているのが今の私です…。 お葬式にも事故現場にも行けてない状態です。本当は早く会いに行きたいです…声も聞けないし、会えもしないのはわかりますが受け止められません。私に伝えたい事ないの?とか言ったり… 前に向く為にはどう切り替えたらいいのかアドバイスお願い致します。
過去にも度々似たような質問をしていますが時間が経つとやはり気になってしまいます。 今後の人生のことを考えたり、未来に希望を持とうとすると自分にはそんな資格はないと思うようになりました。 具体的な質問内容は勝手ながらプロフィールの方に書かせていただきました 仕事を始めて1〜2年目のはじめくらいを思い返すととんでもないことをしてきたと恐ろしくなります。 すでに取り返しのつかないことをしてきてしまいました。 昔から地獄を心のどこかで信じていたので死後地獄におちることになるだろうと思っています。 したことを思えば当然なので受け入れようと思うのですが、やはりしんどい気持ちになります。今までたくさんの回答をいただき、仏教の教えを学べば救われる道もあるのかもと思えるようになりましたが、絶対的に信じ切ることができない状態です。 また、地獄について仏教ではどのような存在なのでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんがこれからを生きていくためにアドバイスをいただきたいです。
小さい頃から両親に「悪口は言うな」ということを教えられてきました。 私自身も悪口の99%は理不尽なことだし、悪口を言うくらいな直接本人に伝えた方が良いということを十分理解しているので、悪口は言わないようにしています。 しかし私は小心者なので、悪口を言わずに本人に直接伝えると言うことがなかなかできません。なので、理不尽なことをされてモヤモヤしても誰にも吐き出すことができず、自分の中で消化しようとして溜め込んでしまいます。 なので、悪口を言うことはダメだけど、愚痴は言っても良いとか、悪口を言うとしても全く別のフィールドの人に言う(職場の人の悪口を言いたいときは、職場の人に言うのではなく、家族などの職場とは全く関わりのない人たちに悪口を言う)などの自分の中でルールを決めて、ストレスを吐き出せるようにしました。 しかし、悪口と愚痴の違いってなんだろう?悪口と愚痴の根本は同じじゃないか?と考えてしまったり、小さい頃から悪口を言わないようにしていたせいか、全く別のフィールドの人に悪口を言おうとしてもなかなか言うことができません。 そうするとまた理不尽なことをされた時のモヤモヤをどこにも吐き出すことができず、ストレスをためがちになってしまうところがあります。 どう言う考え方をすれば良いですか?
ここ数年でようやく、自分が毒親育ちと理解し 親から離れ独立しなくてはならないと焦燥感を抱く様になりました。 しかし他者との付き合い方がわかりません。 私が親から習い、自分が世界と付き合っていく手段だと思って来たものが、自己を卑下し相手の下に置くことでしか無かったのです。 懸命に話そうとしても、口を開くと卑下にしかならず。 言葉に詰まり変な目で見られ距離を取られるか、卑下をしてしまう私か。どちらかしか出来ない。 それに気づいた絶望感。 そして周りにいる人間が私を小馬鹿にして利用しようと考えているタイプの人ばかりだと理解しました。 人と話す事が怖いです。苦痛にしか思えません。 家から出るのが怖いです。 これでは何も変えられない。 甘えてないで頑張らないとと焦燥感ばかり募るのに、無気力で部屋から出るのも苦労する様になってしまい、何もかもが手に付きません。 本を読むでもなく、テレビを見るでもなく、 ただ呆然として時が過ぎるのを待っている様な日々です。
若い頃に2度中絶経験があり、水子が供養されているお宮に一年に1度手を合わせにいっています。それから結婚して8年たった今妊娠しとまどいはありますがまわりはとても喜んでくれていて産んで育てる覚悟ができてきました。 しかし自分には中絶した過去がありその二人の子に申し訳ない気持ちがあり、妊娠したままそのお宮に供養のために手を合わせにいくのが怖くなっています。 恨まれているのではないかと思い、お腹の子に何かあるのではないかと心配で手をあわせに行きづらくなっています…過去自分の都合で中絶してしまって自分が悪いのですが、妊娠したいま水子供養に手を合わせに行ってもいいか知りたいです…お腹の赤ちゃんに罪はないので何か影響がないか心配です。
負けたくない思い、怒りによって、目の前にある大切なものを失いそうです。 夫の不倫相手に賠償請求をしました。現在は弁護士を交えて示談交渉中です。 夫は、不倫相手への慰謝料を免除してくれるなら、お試し期限付きで家庭に戻るといいました。しかし、私との関係を話し合う、やり直す気持ちは現在のところありません。ただ、子供にとっては良き父親でいてくれます。経済的なサポートも変わらず続けています。 このように少々不自然ながら、思いやりと笑顔のある平穏な家庭生活を取り戻しつつある今日この頃ですが、夫が不倫相手に貸した金銭を巡って交渉がこじれてきました。慰謝料免除しているのにもかかわらず、相手が金銭の返済を約束してくれないのです。弱い立場にいる私の足元を見るようになり、挙げ句の果てには、謝罪文すら差し入れしないなどと言ってきました。 公平に法に則り、相手を訴訟しようかと思い始めました。しかしそれは、夫との約束(不倫相手への慰謝料免除)を破ることになり、夫との仲がこれ以上こじれると、離婚を選ばざるを得なくなります。国際結婚のため、離婚すれば子供達は大好きな父親と国を隔てて離れ離れになってしまいます。 ここは子供と家庭を守る為、私が堪えて、夫との約束を尊重すべきでしょうか? 私の正直な気持ちは、弱みに付け込んでくる不倫相手に、正義の鉄拳を食らわせたいところです。 どうか、有難いアドバイスを頂きたくお願い致します。
一月前に4年半お付き合いした彼が亡くなりました。 癌が発覚してから7ヶ月という早さで、あっという間に逝ってしまい、気持ちがついていきません。 遠距離でお付き合いしていたため、会えるのは年に数回でしたが、毎日電話やLINEで連絡を取り合い、本当に大切な人でした。 ですが、私は主人と籍が抜けていません。 彼と知り合った当初から主人とはもめており、彼と知り合い離婚を切り出しました。 しかし、その後次男のてんかんが発病したり、長女の発達障害が発覚し療育に通ったりするなかで、なかなか離婚話も進まず、彼の「子供が成人するまで待っている」という言葉に甘えてしまいました。 正直、病気の子供を二人抱えて経済的に自立する自信がなく主人の懐を頼ってしまったという打算です。 彼は私より一回り以上若く、先に死ぬなら私の方だと思っていました。子供が成長するまで、ずっと待っていてくれると思っていました。 こんなに早く逝ってしまうのなら、無理をしても離婚すればよかった、彼の側で支えてあげたかったと後悔ばかりしています。 何のために彼と出会ったのだろう。 彼は私を恨みながら亡くなったのではないか。 もう一度会いたい。 声が聞きたい。 彼のために早く離婚すれば供養になるのでしょうか? 次の世でまた彼と会うことはできるのでしょうか? それとも不倫という大罪を犯した二人はもう会えないのでしょうか? どうしたら心の穴は埋るのでしょうか? 不倫の罪でずっと悲しく苦しい思いを抱えて生きていけばいいのでしょうか 彼は優しい人でしたので、恨みがましいことは何ひとついいませんでしたが、主人と同じ屋根の下で暮らしている事を快く思っていたはずはありません。彼が苦しんだ分、私も苦しめば彼は成仏できるのですか?
3月30日に大切な恋人が首吊り自殺しました。 私は3月26日が誕生日だったのですが、その朝少し言い合いをして、銀行に行くと言って家を出ました。私は彼を見送りませんでした。すぐ帰って来るだろうと…。しばらくして彼が携帯を置いていったことに気がつきましたが、帰って来るだろうと思っていました。ここ2年ほど彼は仕事をしていなく、私は会社勤めしていますが、生活がやはり苦しい状況でした。それなのに彼はギャンブルで一発逆転したらちゃんと仕事するからと言って、真面目になってはくれませんでした。 私の知らないところで携帯電話を使って何かやっていることは知っていました。それでお金を工面していました。私には知らない方がいいと絶対何をやってるか教えてくれませんでした。 私も色々生活の事で思い詰めてしまって、彼にどうするの?とか嘘つきとか人生返してとか責めたりしてしまいました。それでも喧嘩してもいつも戻ってきてくれていました。 でも26日は違いました。そのまま戻らず30日の朝、警察から連絡がきて遺体の確認に行くことになってしまいました。警察では29日に買い物していたレシートがありました。その日まではどこにいて何をしていたかは分からなかったけど、生きていました。全然土地感もない公園で30日午前2頃首吊り自殺しました。遺書もありませんでした。 私はどんなに喧嘩しても暴言を言っても彼を愛していました。ずっと一緒に生活してきて、うつ病のような感じにもみえなかったし、いつも通りだったんです。でもそういう風にみえていただけで、彼も多分思い詰めていたのかも知れません。 色々な事に疲れてしまったのかも知れません。それで死を選びました。 私が追い詰めた事がいけなかったとか、どうして気がつかなかったかとか考えても考えても分かりません。踏みとどまって欲しかったです。私は彼と一生添い遂げるつもりでいました。1人で残されてどうやって生きて行けばいいのか分かりません。彼が最後に思っていた事が分からないのが本当に辛く悲しい毎日です。 もう答えを聞く事は出来ません。私の心が壊れてしまいそうです。彼に安らかに眠って欲しいと思う反面私もそっちに逝きたいと考えてしまいます。どうしたらいいか、お導きをお願い致します。
ご無礼な表現が含まれる文章があるかも知れません。 もし、不快に思われたらごめんなさい。 質問ですが、 私は、クリスチャンの家に生まれました。 ですが、私個人は、キリスト教の教えよりも仏教の教えに癒しを得ます。(勿論、キリスト今日の教えにも良い教えが沢山ありますが。) そこで、私は、キリスト教の教えも尊重しつつ仏教の教えを心の支えに生きていきたいと思っています。 ですが、どうしてもその前にお坊さんに質問したいことがあります。 仏教では、欲望を煩悩と呼び、否定しているように感じますが、 私は、固執してしまうことは良くないとは思いますが、ある程度の欲望(あれしたい、これ欲しい、それ食べたい。)は生きる活力になるので、必要ではないか? と考えます。 またアダルトなビデオも観ます。 ですので、これからも、自身の欲望を大切にして楽しく生きていきたいと思います。 それでも、弱い人間なので、時には落ち込みます。 そんな時に、仏教を心の支えにしたいと思っています。 そんな私でも、 仏教の教えを心の支えにしても良ろしいのでしょうか? 失礼な質問かも知れません。 もし、不快な気持ちを持たせてしまっていたら、ごめんなさい。 お許し下さい。
結婚15年目。30代妻(私)と40代夫 夫は気が強く、自己中心的、わたしを想っているようだが、態度には表さない。じっと様子を見て、私が本当に大変そうなときだけ手を貸すが、 私からの頼みは「甘え」と見て突き放されることがほとんど。 私は気が弱く、かといって夫には受け止めてほしいこと、話を聞いてほしいこと、よく訴える。 結果、いつもケンカに。 いつも満たされない感じ。夫に対して、こんなに人って冷たいものだろうかと思う。 ついに耐えきれなくなり、家を出、里帰り。 両親、妹は、「あんなに愛情の薄い夫とはもう別れなさい。これ以上一緒にいても幸せにはなれない」と言われ続ける。 ですが、、 私は仏道を聞きかじりながら学びました。 私の悩みは四苦八苦のうちの求不得苦ではないかと。 相手に変わってもらいたいというのはエゴだし、 もし離婚してもまた違う悩みにあうのではと… 仏道など気にしなければ、離婚に踏み切れますが、仏教の教えをふまえると、私が悪いのかな…と不安になります。 夫とは合わない、これから先一生を共にする自信はない、家族も反対するほどの夫、なら、もう無理だの気持ちと ケンカも夫婦仲の悪さも私に問題ありきなのだろうか…、夫のことは嫌いじゃない、受け入れてくれない寂しさがあるだけ、の気持ちとの 両天秤で、いくら考えても、まったく、まったく、答えが出ないのです。 私はどうすればいいと思いますか。。
お世話になってます。 前々から疑問だったのですが、昔、「自殺したらまた同じ人生を歩むことになる」って聞いたのですが本当でしょうか? 学生の頃、暴力と罵声が毎日だった家がどうしても苦痛で、アムカレグカじゃ耐えられなくなり自殺しようと思っていたのですが、その言葉を知ってから自殺はやめとこうと思いました。 (そこから18歳なってから逃げるように一人暮らししました) 今また、充分生きたと思うしもうこれから良いことないだろうなと察して本当に死にたくなってきたのですが、生まれ変わってから同じ人生は辿りたくありません。 実際のところ、どうなのか分かりますか?? よろしくお願いします。 カテゴリの部類が分からなかった為、こちらにさせていただきました。
死にたいと思う気持ちが毎日消えません。 早くいなくなりたいです…
なぜ人間は存在するんでしょうか。 過去に忘れたいほど嫌な記憶があったり、嫌な日があったらなんで地球はでき、人間がいるんだろうと考えます。 人間が存在しなければこんな辛い思いしなかったのでは?ってついつい考えてしまいます。 毎日なんだかんだ言って学校に通っていますが、学校でもよく考えています。 最近そのことばかり考えて授業にあまり集中できてないので、教えて欲しいです。 そして、とても仲の良い友達がコソコソ話してる時があるととても気になります。 何を話しているんかな~って思い、もし自分の悪口だったらどうしようと思うのです。 友達関係は良好で信頼をとてもしています。 そういうのはつきものなのでしょうか? 私には忘れたい過去があります。 できることならやり直したいと。 心に残った傷は全く治りません。 すこしづつでもいいから、傷が治ることはできないのでしょうか? 私はいま生きてることがわけんからず、なぜ存在しているのか全くわかりません。 どうか教えて欲しいです。
ずっと苦しいです。 私は両親から虐待を受けて育ちました。 15歳の時にご飯が食べられなくなって生理が止まり、それがきっかけで精神科にかかりました。 以来、薬を飲みカウンセリングを受け、入院もしたりして、様々な治療をしてきました。 更には医師からすすめもあり、両親と距離を取るために一人暮らしも始めました。 親からは大して協力してもらえず、頼れる親戚もいないので、生活費や学費のほとんどは自分で稼いでいます。 ですが良くなる為に努力しているのに、精神状態は悪くなる一方です。 毎日両親への憎しみと勝手に蘇る過去の記憶で苦しいです。 特に私がこれからどんなに努力をしても、私が一番欲しかった暖かい安定した子供時代というのは、もう手に入らない絶望が大きいです。 何度か自殺しようとしましたが、全部未遂に終わりました。 それからは後遺症を負い、二度と自発的に死ねない身体になったらどうしようという考えが邪魔をして、この年までずるずるとまだ死ねずにいます。 私はいつまで苦しめば良いのでしょうか。もう全てから開放されて早く楽になりたいです。
以前こちらで、ペットと後悔のある死別をしたことで相談させていただきました。 その時は、ありがたいお答えをいただき、前向きに生きていこうと思ったのですが、 その後、日に日に酷いことをして申し訳ないという罪悪感と後悔が強まってきて、胸が苦しくて 息ができないような状態が続いています。 かわいい子供のために、頑張ろうと振舞いますが、子供が愛しい、可愛いと思う度に 罪悪感も同時に沸き起こり、苦しいです。 自分が幸せな瞬間に、違和感を感じます。幸せになってはいけない気がします。 主人には、いつもと様子が違うことは気づかれていると思います。 耐えきれず深酒をしてしまったりします。 そのせいか、考えすぎのせいか、胃の痛みが起こるようになりました。 自分の罪、まさに自業自得で、今罰を受けているのだと思います。 家族に迷惑をかけては申し訳ないと思いつつ、自分の辛さをコントロールできません。 自分のことにいっぱいいっぱいで過ちを犯したのに、また同じことをするのかと、 甘えるなと、自分を叱責するのですが、胸が苦しく体から力が抜けていく感じから 逃れられません。 罪人が幸せになることを許されるためにはどうしたらいいのでしょうか?
今月から新しいことをやり始め、聞いたことない言葉や物事ばかりで、自分なりに一生懸命向き合ってやっていて、出来るようになったことや理解したこともあるのですが、何も理解していない、自分がない、受けみすぎる、仕事面でお前の良いところが何一つない、スキルもない、お前一人だと何も学ばそうだと言われました。 休日に自分を見直してこい、休み明けに休日は何してたんだ、何も考えていない、お前の評価はすこぶる悪いと永遠に言われてしまいます。 今月まだ始まったばかりですが、食欲がわかず、勉強もしなくてはいけないのに、その言葉だけが頭に反芻してしまい何も出来ていない自分にも嫌気がさして、自分が存在してることが恥ずかしくて恥ずかしくて堪らなく、涙が溢れる一方です。そんな事を言われたことがなかったので、今までどうやって生きてきたか分からなくなっています。今の状況を乗り越えて、しっかり仕事をこなしたいのですが、どう向き合って行けばいいのか、この先どうやって生きていけばいいのでしょうか。
3度目のご相談です。 前回前々回と温かい御意見をいただきなんとかまえを向いて過ごしていました。 しかし、一難去ってまた一難です。 息子は、前回の相談以降やる気を出し、予備校にも通い始めました。 が、この日曜日に約3年ほど交際していた彼女にふられ、別れたらしく、最初の1日、2日は、男友達と賑やかに過ごし、なんとか乗り越えるのかと様子を見ていました。 が、昨日から食事もとらず、風呂も入らず、部屋に引きこもってもちろん予備校も無断欠席です。 失恋なんて良くあること私にも経験がありますし、それこそ自分で乗り越えないと周りの人間がどうすることも出来ないしと、何も言わず様子を見ています。 その彼女とは、将来の事も考えていた様子で見ている限り息子はそれに向けて大学受験も頑張るつもりだったのだと思います。 あまりにもタイミングが悪すぎ、もともとわたしがあまり気に入っていなかったのも手伝って、彼女に腹が立つやら、このまま息子はどうなるのかと、せっかく浪人に立ち向かいスタートし始めていたのに気持ちが落ち込み、私自身の資格試験の勉強も手につかない状態です。 黙って見守るつもりでいますが、先行きが不安でたまりません。 どうすれば宜しいでしょうか?
こんばんは。智慧を貸してください。 私は自分自身の目、鼻、口、耳、肌で感じるものが事実・真実 頭の中の考えごとや不安、過去や未来のことが妄想と認知しています。 しかし、ネットやテレビなどで観るニュースや事件等は、世の中の何処かで起きている事実… 頭の中でそのニュースに対して考え事をしてしまい、これは事実か妄想かと幾度も捉われてしまいます。 人から事実か妄想か自分で結論を出したことはあるのと聞かれた時、テレビ・ネットでニュースを見たということは事実で、それについて深く考えだすと妄想だと思うと考えを口にする事は出来ました。 その時は、自分はこう考えているのだなと理解して悩みが消えるのですが、少し経つと同じように事実か妄想かと悩んでいます。 長い間、同じ疑問や自分の中の問題にモヤモヤしてしまっています。 長くなってしまい、ごめんなさい。お力を貸してください!
先月、育ての親である祖母が亡くなりました。いまだに祖母の死を受け入れられません。 よく、自分が死んだときに迎えにきてくれる、また会えると聞きますが、 亡くなってもまた会えるときが来るのでしょうか?
私だけではないと思いますが、特に仕事では、がんばっていても報われない、頑張るほど辛いことが増えるといったことがあると思います。 そのようなときはどうやって自分の気持ちをおちつかせたらいいでしょうか。心が折れそうになったら、どうすればいいでしょうか。