初めまして。私は今専門学校1年生です。 親が良く言われるのですが。 幼稚園の頃は感情豊で我儘だったみたいなのですが、大きくなるり連れ感情を出す事が少なくなり 今では自分の意見を出すのも怒りの感情を出す事も無くなってしまったみたいなのです。 自分からしてみれば、意見も出していますし怒っていると思っているのですが。 私はどうすればいいのでしょうか?
母が亡くなって2ヶ月半たちます。 最近実家に帰ったら、父が、「お母さんどこかにいっちゃったよ、二階かな?寒いとかわいそうだから探してくる」といきなり二階に行き、「お母さんいなくなっちゃったよ」と私に言いました。 私は、父の頭がどうかしちゃったのかと思ったのですが、父の話を良く聞いてみるとどうやらここ数日お母さんの霊が仏壇の前に座っているらしいのです。話しかけても答えてはくれないみたいなのですが、ずっといるみたいです。 成仏できてないのでしょうか? 母ですが、コロナワクチン接種後に66才で急死してしまい、心残りが沢山あったと思います。 母は子供の私からみてすべてが真似できない素晴らしい人でした。父は真逆のタイプで、そんな父を残して死ぬのは私に迷惑がかかると生前言っていました。 父の事、私の事、孫の事、色々心配で天国に行けないのでしょうか?
昨年、お腹の子を中期中絶しました。 以前にも質問をさせて頂いていた、彼との赤ちゃんでした。 妊娠がわかった時には嬉しくて嬉しくて幸せに包まれていました。彼も、戸惑いつつも喜び、結婚をして家族3人での生活を楽しみにしていました。 しかし、私の両親への挨拶、話し合いや彼と結婚後の生活設計を話し合う中で、子どもをしっかりと育ててていく経済力や、私たち自身の人としての成熟さを含めて、私と彼には力が無いとわかりました。 産みたかったです。私のお腹に宿った愛おしい我が子に会って、抱きしめたかった、愛したかったです。 でも、一時の感情で産んで、お腹の中の愛おしい我が子に、この世で苦しい思いや、悲しく辛い思いをさせてしまうかもしれないなら、今私が中絶を決断するべきだと思い、彼は最後まで反対をしていましたが、話し合い、手術をしました。 育てる力が私も彼も無かったのに、本当に無責任なことをしてしまいました。反省してもしきれません。 手術の前に彼とはお別れをして、それ以来一度も連絡を取っていません。 苦しくて、辛くて、寂しいです。 赤ちゃんへの温かい愛情と、お腹の中に宿っていた愛おしい命を自らの決断で亡くしてしまったことが、どうしても辛くて辛くてたまりません。2つの感情が入り混じって、とても複雑です。そして、尊い命の芽を摘んでしまったのだから、こんなこと言っていてはダメだと思うのですが、私にとっては、彼もとても大切な人でした。その彼も同時に失い、2つの大きな悲しみに押し潰されそうになります。赤ちゃんと彼を思い出すものが目に入ると、心が苦しくなります。 赤ちゃんの命の意味を私が作っていかなければ。そのために前を向かなければと思う反面、どうしても心が暗くなってしまいます。特に夜に…。 こんなことをお坊さまに相談しても、結局は自分で乗り越えていかなければならないと、わかっています。でも、どうしても辛くて書き込ませて頂きました。 それから、私も毎日お祈りしているのですが、どうかお空の赤ちゃんの輝くような幸せと、彼の健康と幸せをお坊さまにもお祈りして頂けると嬉しいです。勝手なことを言って申し訳ありませんが、お願いを致します。
中学生の娘が自死しました。遺書らしきものはあるのですが、少し読んだだけで、苦しくて最後まで読めません。 自分には本当に心を許せる友達が出来ないと言っていた娘に、わたしなりに話は色々してきたつもりでした。ユニセフのCMを見て、わたしは恵まれてるのになんでこんなに死にたいと思うのかと言われたときに、でも、あなたが辛いのも事実なんだから、そこはそう思わなくてもよいと、ただ、あなたがいなくなったら悲しいと言うようなことを話したと思います。 死にたいと口にしてる、わたしも話をしてると鷹をくくっていたのです。 まさか、本当に逝ってしまうとは 毎日自分を責めてしまいます。 こないだまで、そばにいた娘 大切な娘、宝物の娘 私は娘の苦しみを知っていたのに、何故もっとちゃんと向き合わなかったのだろうか?他にもっと方法があったのではないか? ほんとにごめんねとそれしか出てきません。 病院で心配停止で運ばれましたが、心拍が戻り奇跡ですと言われましたが、しかし、脳死状態になり一度も目を覚ますことなく、何日かしてその後旅立ちました。もしかしたら、彼女はお別れの時間をつくってくれたのかもしれません。 この文章も消しては入力してを繰り返して、やっとの思いです 大事だったのに、宝物だったのになくしてから気づくなんてと涙が止まりません。 学校から帰ってくる時間、帰ってくるのでは?と 朝起きたときこれは夢では?と でも、帰ってこない、夢でもないと絶望してしまいます。 会いたい、話したい、抱き締めたい こんな普通のことがもう出来ないなんて… お通夜もお葬式も来てもらってもちゃんとした対応は出来ないので身内のみであげてしまいましたが、とても穏やかで可愛い顔をしていました。 もしかすると娘は友達に会いたかったのでは?友達とのお別れの時間をなくしてしまったことにも申し訳なさを感じます。 脳死の状態でも耳は聞こえてるのでしょうか?看護婦さんが、ちゃんとお母さんの声届いてるよと言ってくれましたが、そうだといいなと思っています。
納骨の際に入れてダメなものってありますか?(自分でこの判断が正常かどうか分からないのですが、)夫のお骨に妻である私の髪の毛も一緒に入れたいと思ってます。綺麗な髪ではないですが、夫は私の髪を好いてました。私もできることなら、自分の一部を夫の傍に置きたいと思ってます。それ以外に入れてダメなものもありましたら教えてください。
三宅聖章様回答ありがとうございました 凄く気持ちが楽になりました 妻が余命1ヶ月と言われた 地獄に落とされた日からそろそろ2ヶ月になります。 妻の看病をしっかり最後までやれば 一緒に行けると夢のようなものも見ました。 妻が旅立った後 一緒に殉ずるつもりです。 和尚様には 二人一緒に行けるようお経を唱えてください。 和尚様のように偉いお坊様に唱えてもらいたいのです。質問ではなく お願いになってしまいますが よろしくお願いいたします。 やぶ医者に騙された私を信じていてくれた妻 私のせいで亡くなるようなものです。 ひとりで逝かすわけにはいかないです。 17才16才から一緒に住み 結婚して35年ずっと妻の笑顔を見るのが嬉しく 私の生き甲斐は妻でした。私にとって妻がお釈迦様です。 どうかお願いします 二人で一緒に旅立てるように唱えてください。 子供 親 頑固親父に 死んだらおしまいと 言うかたもいるかもしれませんが 私は次の世界があると信じます 誰がなんと言おうと 妻ひとりで逝かしません お願いです 唱えてください
心がどうしても苦しいので、ここで吐かせてください。 今年の1月10日に、最愛の母が亡くなりました。 脳内出血でした。 ふたりの私の娘を連れて実家に1月6から8日の2日間お泊りし、8日の朝、近くまで見送ってくれている途中の道で転んだのです。 その日は朝から雨が降っていて、1歳の子どもを抱っこして荷物を沢山持っていたため、5歳になったばかりの長女を母に任せて、前を歩いていました。 転んだことにも気付かず、母から転んだと聞き「でも頭はぶつかってない」と言うので少し安心して、「子どもを任せてごめんね」と言い、普段通りニコニコしながら「またね〜」と別れたのが最後になりました。 その1時間後に救急車で運ばれ、脳内にはかなりの出血があったそうです。 そこから2日間、まるで私達が何となく覚悟が出来る時間を与えてくれたかのように、母と特に仲良かった人達、私の子ども2人と面会した後、息を引き取りました。 本当に愛に溢れた母で、転んだときも 「孫は大丈夫よ!転んでないからね!」と、自分のことより孫のことを心配してくれました。 家に帰ってからも 「血も出てないし、転んで孫もビックリしたでしょ?大丈夫よと伝えてね!」と連絡もくれて。 あのとき私が娘の手をひいていたら、母は転ばなかったのに。 あのとき、母に見送りはしなくていい!と伝えていれば、転ばなかったのに。 そもそも、お泊まりしなければこんな事にはならなかったのに。 あのとき!あのとき!!と、後悔の念が消えません。 1月4日に 母は69歳 初孫の私の娘は5歳のお誕生日を迎えたばかりでした。 小さい子どもが2人いるので、塞ぎ込んで悲しむわけにもいかず、頼りにしたい主人は私の悲しみを全く理解してくれず、辛いと伝えても「部屋の掃除が足りない」など寄り添ってもくれません。 母が私にたくさんの、それはそれは沢山の愛情を与えてくれたように、私もこれから、ふたりの娘には愛情を与えて育てるつもりです。でも、今はとにかく辛くて。 母の死期を早めてしまったのは、私のせいなんだと自分を責めてばかり。 母が私を責めてないことも、責めている私の事を心配しているだろう事も分かっていても、それでも辛いんです。 時が過ぎるのを待つしか無いのでしょうか? 母を亡くして悲しい気持ちと それを理解してくれない主人への怒り?の様な感情です
初めて質問させて頂きます、よろしくお願いします。 平成24年、12月9日に三人兄弟の末の弟が自殺しました。 二十歳でした。 遺書から察するに、母親が居ない寂しさ(平成15年に癌で他界)と、精神病だったみたいです。 僕と末の弟は10歳離れていて、小さい頃はおむつを代えたり散歩に連れていったりして、兄弟なんだけど半分子供みたいな感覚でした。 事があった直後は色々忙しくて考える暇も無かったのですが、今は悲しみと悔しさ、色んな感情がわき出してきて、とても辛いです。 なぜ、止めることが出来なかったのか。 そんな事ばかり考えてしまいます。 せめてもの願いですが、もし死後の世界があって、僕が死んだら母と三男に再び再会することが出来るのか。 それだけが知りたいです。 そして、自ら命を絶った弟が、ちゃんと天国で母と会えて、向こうで幸せに暮らせているのか、苦しい思いをしていないか。 それだけが知りたいです。 僕は三男の死後、僕も死んだら天国で母と三男に会えるように出来るだけ徳を積もうと思って生きています。 どうが、回答頂けたら嬉しいです。
我が子の様に育てていた5歳の愛犬が亡くなりました。 8月に悪性腫瘍が出来、手術で摘出したものの血液に癌細胞がのっており転移の可能性もありました。 でも私は元気になった愛犬を見て病気は完治したと安心しきっていました。 12月に入りある日から呼吸が早い愛犬を病院に連れて行くと、肺に転移していました。 先生からは緩和治療をすすめられお薬と家では酸素ハウスをレンタルすることになりました。 家では呼吸は浅いけど大好きなおもちゃで遊んでました。 家には見守りカメラもつけ、一安心、頑張ろう。という気持ちでした。この時も私はまだまだ長生きすると思っていました。 とても甘えん坊な子で家の中では常にひっつき虫、一緒に寝ていました。 酸素ハウスが到着した日の夜、愛犬の苦しそうな呼吸で目覚め急いでリビングに連れて行き酸素ハウスに入れましたが出して出してと言うので、結局酸素ハウスの横で一緒に眠りました。 次の日の朝、私は仕事で日帰り出張がありバタバタしてろくに挨拶もせず家を出ました。 移動中は見守りカメラで見ていると明らかにゼーゼーしており心配でたまりませんでした。 お昼にはコタツの中にいて姿が見えませんでしたが、夕方見るといつもいたお気に入りのクッションの上にいましたが、ゼーゼーしていませんでした。 不安な気持ちもありましたがまさか、まさかと思い帰宅すると既に息を引き取っていました。 とても苦しそうな顔をしていました。どうして仕事に行った?何を根拠に大丈夫だと過信した?何故もっと早く病院にいかなかった?どうして粗相してもいいから一日中酸素ハウスに入れなかった?朝沢山抱きしめてあげればよかったと後悔の気持ちで泣いてばかりです。 きっと私の帰りをずっと待っていたと思います。 1人で逝かせてしまいました。 心にぽっかり穴が空いて気を抜くと声を出して泣いてしまいます。 もう一度あの子に会いたくてたまりません。 寂しい、苦しい思いをさせてごめんねの気持ちしかありません。 愛犬が死んだのは私のせいです。
こんにちは。 2回目の利用です。 よろしくお願いします。 自分の行いが帰って来たとはいえ、誰も信用出来ません。 主人は子供達 2人とも引きこもりになっても 全く感心がなく、闘病中でもあるため 魂の抜け殻のような様子で生活しています。 愛情なんかとっくにないけど、情は残っているので倒れていれば看病はしますが、 正直 子供のが大事です。 子供が引きこもりのため、以前から 相談させてもらってる、お寺の住職のお伺いという、占いで見てもらったら、 主人のお付き合いしている女性の生き霊の仕業といわれました。 ご祈祷をお願いしていますが、効果も それほど期待出来ません。 毎日【オン アロリキャ ソワカ】と7回か、 21回唱えるといいと言われ、神棚の前で 唱えています。 でも日頃の行いのが大事なのは分かっています。 誰も頼る身内もいません。 どうやって生きていけばいいかわかりません。 助けて欲しいとおもう私は駄目な人間でしょうか? 因みに、母子家庭で育ち、いわゆる母はネグレストの状態でいつも「踏まれても踏まれても雑草のように生きて行け」と言われ、 クリスマスツリーもお雛様も洋服も買ってもらえず、大きくなりました。 その母は、私が結婚して、 すぐ認知症を発症して 散々色々な場所や人に迷惑をかけて 今は、毎日デイサービスとヘルパーさんに助けられ生活しています。 一番穏やかな日々を過ごしています。 でも、わたしもそろそろ限界です。 主人の事、子供の事。 精一杯です。 皆 なぜ私を苦しめるのか 意味が分かりません。 どうやって生きていけばいいのでしょうか? 教えてください。
二度目の投稿です、以前、主人が亡くなって26日目ですというタイトルで相談させていただきお二人のお坊さんから、目には見えなくても、あなたが想うとき必ずご主人は優しい眼差しであなたを見守ってくれています四十九日が過ぎても、ずっとそばにいてくれますよと回答いただき涙が溢れ心から嬉しくありがたく思いました、でもまた私の心は揺れています、毎日、時間ごとに分刻みに揺れ動きます、大変失礼な言い方だとわかっているのですが、お坊さんだって生きている人間なのにどうして亡くなった人がそばにいるとわかるのでしょうか?大切な人を亡くしてしまったらそのようにおもわなければ生きていけないから、そういう考え方をするんでしょうか?わからないんです、いくらそばにいてくれると思っても私には見えないし声も聞こえない何も感じない主人と出会って30年以上、今年の6月は結婚28年目でした、今思えば不思議なことに去年の結婚記念日には私が初めて手作りのケーキを作り、その前の年は主人が初めて、いつもありがとうと書いたケーキを買ってきてくれました そして娘がお腹にいる時の日記を読み返していたらなんの記念日でもないのに3月13日パパがママにピンクの花を買ってきてくれましたと書いてあり3月13日は主人の命日です、それと私はブラックなコーヒーが大好きだったのに主人がいなくなってからそれが突然飲めなくなり主人の好きだった甘い缶コーヒーを毎日飲んでいます、出会ってからずっと会えない日もあったけど声を聞かない日はなかったので亡くなってからずっと声が聞こえない手を握れないのがたまらない毎日作っていたお弁当はキッチンに置いたままです、失礼な質問かもしれませんがどうか教えて下さい。
こんばんは。 いつもありがとうございます。 今日はひとつ質問をさせてください。 49日の法要で、新しい位牌に主人の魂をいれていただいたと聞き、 今もこうして、同じ家に一緒にいるのだと考えていました。 昨日、提灯を出しお盆の準備をしながら、ふと思ったのですが、 なぜお盆になるとお墓に主人を迎えにいくのでしょうか。位牌にいるものだと思っていたので、なんだか不思議です。 ちなみに、昨年の新盆は、初めてのお盆は家に帰れない??とかで、お迎えに行きませんでした。 これまたよく考えると不思議です。 位牌やお盆、お墓、遺骨とは、どのような意味合いなのでしょうか。 初歩的な質問で、申し訳ありません。 何となく、気になりだしてしまいました。
二十歳の時に母から切子水晶の数珠をもらい、ずっと使ってます。 通夜葬式や法事の時しか使いませんが、30年過ぎているので、房は一部色褪せています。 先日叔父の通夜の席で、伯母から「いつまでそんな汚い数珠を使ってるの!」と言われてしまいました。 私と一緒に数珠をもらった妹は、既に違う数珠に替えていました。 昔から口喧しい伯母ですが、母からもらった数珠を「汚い」と言われたのが悔しくて… でも母からもらった思い入れもあり、何一つ変えたくありません。 糸や房を取り替える気持ちにもなれません。 仏具店やネットで新しい数珠も見ましたが、気にいる数珠に会えず、購入に至りませんでした。 他人から見て汚い数珠は、やはりよろしくないのでしょうか? この先、気に入った数珠に出会えたら、古い数珠はどのように扱えば良いのでしょうか?
半年前に父が他界しました。蜘蛛膜下出血で急死でした。 父は会社からの帰宅中に意識を失ったそうです。 その後、意識を失ったまま病院に運ばれ次の日に手術を受けることになりました。僕は悲しいというより実感がなく何も感じられませんでした。 次の日になると、母が「学校で勉強してた方が父も喜ぶ。」と言ってきました。2人きりになりたいのだろうと思い、僕はその通りにしました。 学校では、いつも一緒に登下校している友達1人だけに父が入院していることを伝えていました。 4限目ごろの体育の授業で、父が手術で苦しんでいる頃に、僕は色んな人に自分が大変だつらいと知ってほしくて、気にしてほしくてかっこつけたくて4人ぐらいでいるときに「もう死んだかな」と言いました。笑いながらです。その時の自分の気持ちはよく覚えていません。友達は聞こえていなかったのか反応はありませんでした。知っている1人の友達は無視してくれたのかもしれません。 その後もう無理だと言われて意識がないまま他界しました。 父は僕に悪いことはしていません。いつも優しく色んなところにつれていってくれました。いつも楽しかったです。もっと一緒にいたかったです。 ぼくは最低です。父にも父が入院している時もずっと泣いていた母にも申し訳ないし生きてる価値はありません。でも死ぬ勇気もありません。普通の生活を送り続けている自分が怖いです。自分のせいで父が死んだ気がします。 父に謝ってますがもちろん返事はないし母に言うことなんてできません。もう嫌です。苦しいです。全て自分が悪いのは分かっています。僕はどうすれば良いのか教えてください。
はじめまして。 今月はじめに義母が癌で亡くなりました。 癌がわかる前から関節リウマチで何十年と苦しまれました。 義母は生前、多分私の方がお父さん(義父)より早く亡くなるるだろうから、と私に(私と主人と主人の弟宛で)手紙を託しました。 「私が亡くなったらどうか自分の母親の元で眠らせてください。死んでまでおばあさん(義父の母)に気を使いたくない。安らかに母の元で眠りたい」という内容のものです。日付と旧姓で自分の名前が記してあります。 理由は、私を本当の娘のように思ってくれていた義母から以前より聞いており、義父に結婚後から頻繁に暴力を受けていたこと、子供(私の旦那様)が生まれてすぐに不倫し、相手を妊娠、堕胎させたこと、そのようなことを義父の母に相談しても取り合ってくれなかったこと、その他書ききれないほどの義父がしてきた生き方 によるものです。 義母が亡くなって2週間目となり、その手紙を主人が義父に見せました。私が義母からいろんな話を聞いていたことも義父に話したそうです。 義父は旧姓で書かれた手紙を読んで、愕然としたそうですが 「今頃、お母さんそんなこと言って後悔してるわ」と、言ったそうです。 義父は分骨にして、喉仏を義母の母のお墓、体を自分の母のお墓に入れると言っています。 来月四十九日ですが、魂を自分の元に置く(自分の家に仏壇を買って位牌に魂を入れてもらう)つもりでいます。 義父も寂しいのか、一緒にお墓に入りたい気持ちもあるようで、手紙を読んで、すんなりと、了承。とはなりませんでした。 ここ、10年くらいは義父も義母の面倒を見ていて、最後の入院の日も毎日介護をしていました。 私は、愛情があるのなら、了承して、お骨を義母の言うようにしてくれると思っていたのでなんだか悲しく納得できません。 しかし義父がそう決めたのであれば仕方ないとも思います。 主人も私と同じ気持ちです。 分骨、本当にこれでいいのでしょうか。仏教的に分骨とはどうなんでしょうか。あと、私と主人は今後、一人になった父親を見ていかなければいけませんが、わかっていても心がついてきません。 どんな人であれ、主人の父親です。主人も、どんなに迷惑をかけられても情けないけど自分の父親だ、と思っています。 分骨のこと、今後のこと、助言頂けたら幸いです。 長文お読みくださり感謝いたします。
初めての質問失礼します。 これまで神様も仏様も特に信じず生きてきましたが、この世で1番の味方であり大好きだった祖母が亡くなった事をキッカケに、日蓮宗に心惹かれるようになりました。 というのも、祖母が日蓮宗の信徒だったということを亡くなってから知ったのです。 子供の頃、祖母の家に遊びに行くと、祖母はよくお線香を上げてお仏壇に手を合わせていました。けれど、それがどのような意味をもっているのか、どこの宗派なのかを今まで知らなかったのです。 祖母が亡くなってからというもの、心にぽっかりあいた穴が日毎に大きく深くなっていくようで、毎日泣きながら祖母を想い、日蓮宗について調べるようになりました。 すると、どうしてなのか、行ったことのないお寺の写真に強く心を惹かれ、日蓮宗のYouTubeでお坊さんが日蓮大聖人の生涯をお話してくださる動画があるのですが、それを初めて聞いた時涙が溢れて止まらなくなったのです。 日蓮宗の教えは間違いなく私を救ってくださいました。 その感謝の気持ちをお伝えすべく、9月に身延山久遠寺へ2日間のお参りとお勤め体験に行く予定です。 さてここからが本題なのですが、今月末に背中にタトゥーを入れます。 祖母の誕生花と自分の誕生花、それと生まれ年である梵字を組み合わせたデザインです。 ただその梵字がキリークで、阿弥陀如来を表すものだと最近知りました。 まだ勉強中なのですが、日蓮宗は阿弥陀如来をご本尊として祀ってはいませんよね。別の宗派のご本尊だったはずです。 そうなると、これから先の人生で、日蓮宗の信徒として生きていく私の背中に 阿弥陀如来の梵字が掘られているのはおかしいでしょうか? 大々的に背中を見せて歩くわけではありませんが、日蓮宗の教えとして、阿弥陀如来はどのような立ち位置にあるのか分からないのです。 もしどこかの教えの中で、日蓮大聖人が阿弥陀如来を否定なさっているとしたら 私は背中に阿弥陀如来の梵字を背負う訳にはいきません。 どうしたらいいか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、タトゥーを入れるのは決定しています。 祖母が亡くなった日に思いついた事で、痛みを伴う記録を肌に残すことで、祖母から貰った愛を忘れず、背負って生きていくと決めたので。 梵字のキリークを選んだのは、戌年の文字だからなのですが、日蓮宗の方からみてどうでしょうか?
初めまして。 人に相談するのが苦手で、少々拙いと思いますがお言葉を頂ければ幸いです。 大阪で建築関係の仕事をしています。 ギャンブル中毒、アルコール依存、ニコチン依存 短気、見栄っ張り、理想が高い、八方美人、意志が弱い 大まかに自分を説明するとこんなところです。 こんな自分が嫌いです。 生活はぐだぐだで、借金まみれでカードもブラック 最近は休日も何をする気力も湧かないので、1日ぼーっと座ってるだけで終わります。 仕事だけはプライドを気力になんとかこなしている感じです。 趣味もなし、勉強する気にもならず、ただ時間を浪費するだけの毎日に嫌気が差して来ました。 本当は以前のように仕事もプライベートも全力で充実させたいです。 友達とも遊びに行きたいし、彼女だって作りたい 夏には海に行って冬にはスノボや温泉巡りもしてみたい ギャンブルも煙草も辞めて筋トレやスポーツだってしたい そんな気力とお金がありません。 出て来ません。 仕事して夜に煙草と酒に逃げるだけの生活です。 最近は他人と関わるのも仕事に行くのも嫌になってきました。 何かを変えないとこのまま生きていける気がしません。 今ですら生きてる気がしません。 死んでないだけです。 私はどう生きるべきなのでしょうか。
死が最近頭をよぎります。 物心ついた時から周りに、太ってる私の見た目の悪さで色々言われたり、態度をとられてもダイエットで痩せることが出来ず失敗したとしても、自分の趣味や時間、特技でカバーし辛かったですが普通に恋愛をしたり、遊べたり生活して来ました。 結婚生活に失敗したとしても離婚後、子供達が居れば頑張っていけると自分を奮い立たせ1人で最近まで生活してきました。 ですが最近、1つの「死」によって今までのその生活や人生が間違っていたように思え、全てに置いて自信が無くなりました。 色々失敗した私は潰れそうです。 金銭的にも色々、不幸や行事、修理で底を尽きまさに今月 首が回らず携帯が止まります。 普通に生活出来ないもどかしさや自分の不甲斐なさに絶望しかありません。 そんな失敗続きの中で「死」がチラチラよぎってしまっています。 今まで通り自分の趣味や時間、子供達との触れ合いで気持ちを落ち着かせ満たそうと頑張ったけど限度がありました。 ならいっそ、結婚生活で失敗した時から嫌悪感があって手が出せないでいた男性に出会えれば心から支えて貰えれば何か変わるかもと8年振りに1歩進んでみたら、 結局は私自信に興味があるのではなく、性的に興味があってそういう関係で終わるのが続くだけで心の支えにはなりません。 きっと上手くいくという行動全てが裏目に出てしまい、疲れてしまいました。 生きる意味が解らず、いっそラクになりたい。という気持ちが増えて来ました。 子供の為と解っていても疲れてしまいました…。
今、母に対する自分の気持ちが分からず悩んでいます。昔から母のことが大好きで愛していました。今も愛していますし、感謝しています。しかし、最近関わるのが怖い、嫌い、離れたいと思ってしまいます。楽しいことがあると、母に伝えて共有したいなと思う気持ちもあるのですが、嫌だ、話したくない、と心にブレーキがかかります。この矛盾した気持ちにどうすればいいか分からず悩んでいます🥲 この気持ちになり始めたのにはきっかけがあります。それは母と義母、母と父の関係が悪化したことです。確かに義母、父の方が悪いのですが、母の言動も少し行きすぎているのではないかと思ってしまいました。そのことで母に対する不満が少しずつ溜まり、心の奥底で嫌いという感情が生まれてしまったのではないかと考えています。 この感情はずっと続くのしょうか。一度、潜在意識で嫌い、怖い、嫌だという感情が生まれてしまったら、もう前のように心にブレーキをかけることなく関わることができないのでしょうか。今は、この気持ちを受け流して、いつかなるようになると信じて今に集中して生きるよう努めています。 相手を拒絶してしまう気持ちはどのように対処していけばいいのでしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです💦
姑が他界し、葬儀を行います。 身内で妊娠している者がいて、葬儀に参加するそうです。 妊婦はお葬式に参列は慎むべきと昔、自分の親族から聞いた憶えがあり、ネットで調べたら、 「参列しないほうがいい」、「鏡をお腹に忍ばれたら葬儀にでてもいい」、「迷信なので、妊婦でも普通に葬儀に参加しても大丈夫」など、色々な情報が飛び交っていて、なにか本当なのか。 夫に話したら「そんなの迷信だよ」ととくに気にしていませんでした。 私は妊婦ではありません。親戚の女性が妊婦なのです。 夫側の親族はあまり迷信とか気にしない人たちなのです。 その妊婦さんは、火葬場にも来ると言ってました。 私は、昔から言われている禁忌は理由があると、けっこう昔からの迷信を気にするほうです。 禁忌とされていることや、縁起が悪いことは自分は極力しません。 ご飯に箸を刺すとか、仏滅の日に結婚式とかそういったことは絶対しませんでした。 お葬式は妊婦さんも参列したいと言っているので、仕方ないかと思いますが、火葬場は来てほしくないのです。 ネットで読むと、胎児に障りが出るとか、沢山嫌なことが書いてありました。 これって本当なのでしょうか?