恋愛、結婚、妊娠、出産、子育、経験してみたかった。欠けてる。経験が足りないと人間として欠けてますか。私は周りの人の気持ちがわからないだめな人間です。死んだらいいと思います。 リストカット、首つり、薬、確実に死ねる方法はありますか。死んだら極楽浄土でおばあちゃんと遊びます。
最近、大事な妹を34歳の若さで亡くしました。その日、凄くうなされ怖かったです。葬儀も終わり、今日まで約20日程経ちました。その間は妹がたまに夢に出てきます。意識不明だった妹が意識を取り戻したり、生前のように元気にみんなで旅行をしている夢を見ました。ただ、妹が亡くなってからと言うもの、死んだ人の存在が怖く、夜や闇が怖いのです。家に一人でいると妹が現れそうな気さえして、それもなんだか怖いし…。毎日、妹に手を合わせ、話し掛けてはいるんですが。昨日、妹がベッドの横に現れ、私の手を引っ張る夢を見ました。物凄く怖くて、うなされました。夜も闇も眠るのも怖く、最近きちんと眠れなくなりました。色々調べましたが、良くわかりません。どういう事なのでしょうか?どうしたら良いのでしょうか?
私は友人の彼氏に片思いをしていました。 未練があります。 ですが、ここ数年顔を合わせなかったので立ち直れそうでしたが 近々結婚式を挙げることにしたみたいで 招待状が届きました。 友人は大切なので出席したいですが 彼氏の顔を見てしまったらまた気持ち戻りそうで怖いです。 結婚式にでてスパッと諦めるっていう意見もありますが、彼女のいる彼氏を好きになり、未練があるのに 1度の結婚式でスパッときもちのきりかえなんてできないと思っています 私が結婚式を挙げるときに友人を誘いたいですが欠席してしまったらさそいずらいとおもってしまって どうしたらよいでしょうか……
こんにちは。 これは自分とその周囲だけでなく、世の中全体についての質問です。 私はたくさんの善い人を見てきました。暑い(寒い)中で道のゴミを拾い、掃除しながらも笑顔で挨拶を返してくれる方。突然の雨で服屋の店先で雨宿りをしていた時に傘を貸そうとしてくれた服屋の店員の方。外出先でトラブルにあったときカタコトの日本語で懸命に助けてくれて笑顔で手を振って去っていった外国人の方。彼らには思い出すたびに心から感謝できます。どのような縁かは分かりませんが彼らのような善人に度々会ってきました。 一方で、他人を平気で騙し、脅し、傷つけ、奪い、それでいて自身が傷つけば善良な被害者のようにふるまう人間が多くなっているように思えます。思い込みであるかもしれませんが、善い人よりもこのような悪人(と思える人)が金を得、地位を得ているように感じます。例えば、詐欺師は人を騙して金を得、のうのうと暮らしています。横暴な人は気の弱い人を力で脅して無理やり従わせようとします。自身の我が侭を言いたいだけ言って周囲の人のことを考えない人といます。あげく、騙されるのが弱いのが文句を言われる方が悪いとまで言われることもあります。 仏様はいつも黙して見ていらっしゃるように思えますが、私は善い人よりも悪人が得をするようなことが納得できません。これは善人の試練とでもいうのでしょうか…。仏様やお坊さまはどのように考えますか?日々どのような視点で人を見ていらっしゃるのですか?
先に相談しました者です。 婚活がうまくいかないため不安がつのる日々です。 たぶん、ノイローゼか鬱の状態と思います。 まだ始めたばかりなら仕方ないとわかりますが10年近くしてきてここまで私は駄目なのかと落ち込みます。 知り合いに紹介してもらった相談所を考えました。個人経営の小さな事務所ですが面倒見が良いと評判なようです。しかしながら今ままで加入した相談所系列のためまた同じような会員があつまっているのだろうと思うと悩みます。 まったく別の大手相談所を考えていますがまたうまくいかなかったらと考えるとお金もないので戸惑います。 しんだほうが楽なのかなと頭のなかに常にうかびます。
私には、もしこうなったらどうしようなど、起こってもいないことを考えてしまう癖があります。 例えば、今やっているニュースで、自分が加害者になってしまったらどうしよう。運転できるようになったとして、事故をして相手を傷つけてしまったら、などとおもうとどうしてもチャレンジしたいことを躊躇ってしまいます。 外国にも行きたいけれど、詐欺グループに麻薬密売など利用されたら国によっては終身刑。また、人を殺めることはないとしても、もしそうなってしまったらなどとおもうと挑戦することがこわいです。 若いんだからなんでも出来るなんでもなれる!といってくださる方も嬉しいですが、正直こわいことだらけです。 私はやはり考えすぎでしょうか。
幼少時から両親が忙しく独りぼっちでした。それが高じて学校にも馴染めず、中学から不登校に。ノイローゼの気もあり、五年間はひきこもり状態でした。 今は福祉支援を受けており、周りに人がいる環境です。まだまだ人付き合いが苦手で友達と呼べる人や親しい人は居ませんが、一緒に作業やゲームで盛り上がる時間は本当に楽しく全てを忘れられます。 身内バイアスかもしれませんが、病気や挫折など人生の辛酸を知っている人は、やはり深みのある人が多いように感じます。私は、周りの人を良い人ばかりだと思っています。 この頃、ずっと独りで平気だったのに、一人で過ごす時間が辛くなってきました。寂しい気持ちを覚え始めたせいか、無意識に男性の関心を集めるようなジョークを言っています。 具体的には『先輩にはよくかわいがってもらっていて・・・』「今は逆になってこっちがかわいがってもらってるような感じ」『かわいがってほしいの?笑』 微妙なニュアンスなんですが、無意識にやってしまいます。 一瞬ドッと笑いが起こり、盛り上がるのですが、男性をその気にさせてしまう罪深さを感じます。 タチが悪いのは、私自身の寂しさが根源にあるということ。男性の注目を浴びること、自分に関心が集まってくる様に安心、刺激、優越・・・などを感じていること。それによって、今まで募らせていた存在の劣等感、寂しさを埋められる。 飲みの場でもそんな風に色香をばらまいて盛り上がる。周りも傷ついてきた優しい人ばかりなのでそれを直に受ける。 最近食事の誘いのメールが来るようになり断りのメールを入れる。みんな一緒に遊びに行くのはいいとしても、二人きりで出かけるのは煩わしいと感じる気まぐれ、身勝手な自分。 自分の寂しさによって周りをひっかき回していくのだろうか。自分の寂しさのせいでいつか人を傷つけるだろう。最初は小出しであったのにこの頃磨きかかってエスカレートしているのを止められない。 それはみんなでいるのがあまりにも楽しくて、独りが寂しいからです。 寂しい気持ちが理解できるので、人の心にすっと入り込んでしまいます。 さらに相手の好意や下心が分かると重みになる時もある。誰に対してもこんな態度を取っているとゆくゆくは「こういう女なんだ」という目でみられるだろう。だけど、この癖は治らないと思います。 こういう寂しい女の残念な性分をどのように考えますか
お世話になってます。 前々から疑問だったのですが、昔、「自殺したらまた同じ人生を歩むことになる」って聞いたのですが本当でしょうか? 学生の頃、暴力と罵声が毎日だった家がどうしても苦痛で、アムカレグカじゃ耐えられなくなり自殺しようと思っていたのですが、その言葉を知ってから自殺はやめとこうと思いました。 (そこから18歳なってから逃げるように一人暮らししました) 今また、充分生きたと思うしもうこれから良いことないだろうなと察して本当に死にたくなってきたのですが、生まれ変わってから同じ人生は辿りたくありません。 実際のところ、どうなのか分かりますか?? よろしくお願いします。 カテゴリの部類が分からなかった為、こちらにさせていただきました。
母親が正月に他界してから、五か月が経ちました。母親に依存していたからか、何もやる気が起きずにいます。朝の仏様のこと等しなくてはいけないことはできるのですが、時間を持て余してつい横になり寝てしまいます(現実逃避したい気持ちがあるためか).。 このままではいけないと頭ではわかっているつもりなのですが、できません。どうすればいいのかアドバイス下さい。
先日祖母が亡くなりました。 自分が働いていた施設に入っていたのですが、トラブルがあり部署異動した後、気まずさから会いに行けなかったことが心残りになっています。 また亡くなった後も、両親に言われたのもありますが、その日は終業まで仕事をし、必要時以外はテレビを見たりと普段と全く変わらずに過ごしました。 葬儀、初七日の法要が終わり、これまでと変わらず自分のこと、仕事のこと、遊びのことを考えて行動し、恥ずかしながら性欲も出てきています。 さすがに旅行のようなことは四十九日までは控えようとは思っていますが、遊びに行きたい、上映期間が終わってしまいそうな映画を見に行きたい、SNSで好きなことをしゃべりたいといったことを考えてしまいます。 もちろん悲しいですし、弔いの気持ちもあります。しかし、こんな時に自分のことしか考えられず、本当に悲しいと思っているのか、不謹慎ではないのか、自分勝手が過ぎるのではないかと悩んでいます。 葬儀の際に、喪主ではなかったのですがしっかりしないとと変な意地で泣くのをこらえてしまったのもすっきりしない原因かもしれませんが… ネットで検索もしてみましたが、気にしなくて良い、遊びに行くなんて…と様々な意見があるのですが、いまいち納得できませんでした。 結局は自分の考えを肯定してほしい、都合のよい意見を聞きたいのではと考えると浅ましいと思ってしまいます… こんな自分は人として間違っているのでしょうか?
両親とは離れて暮らしており、今のところ年2回2泊で孫を見せに帰省しています。 しかし、最近母は電話で話すたび ・しんどい ・早く死にたい とネガティヴなことばかりを言い気難しくなりました。 帰省をしても、孫を喜ばせるため最初は張り切って遊びに連れて行ったりしてくれるのですが、2日目の午前中には疲れきってしまい、早く帰ってくれオーラ全開になります。 しんどいから、別に帰ってこなくていいと言われたりもします。 月一回程度しか、連絡をとったりしないのですが、母と話すたび、早く死にたいと口癖のように言うので、嫌な気持ちになり、話したいことも話せず電話をきってしまいます。 行きたくても生きれない人が世の中にはたくさんいるのに、そんなことをいったらバチがあたるよ、と言いたいことをいつもグッとこらえています(偉そうなことを言うとすぐ喧嘩になるので) 実家では、洗濯物をたたんだり、食器を洗ったりできるだけお手伝いするように努力しているのですが、2日目にはしんどい、しんどいと私に訴え、また嫌な気持ちになります。 そのたび、もう連絡するのはやめよう、帰省するのはやめようと思うのですが、2人目の孫の成長も見せてあげたいし、全く連絡をとらないのは特に何も文句を言わない父には親不孝かなと思い直し、また忘れたころに電話して、あるいは電話がかかってきて、嫌な気持ちになる、の繰り返しです。 体調を気遣うため、よく眠れるための寝具や、母が喜ぶ化粧品等を毎年プレゼントしています。 時々孫の写真も送り、体調を気遣う手紙もつけています。 今後、母とはどう接したら良いでしょうか。帰省はやめた方がよいのでしょうか。 母と話すことは、もはや私にとってはストレスでしかありません。 ちなみに私は一人っ子です。 どうかアドバイスをお願いします。
私はシングルですが、一人娘と親子以上の関係で16年間共に仲良く過ごしてきました。 高校卒業後は、私に親孝行したいからと地方へ就職して1年ちょっとになりますが、今年の7/1に先輩の車の後部座席に乗って、スピードによる事故で亡くなってしまいました。 突然の事故から2ヶ月半経ちましたが、絶望感と喪失感が大きくて外に出るのも人に会うのも嫌です。 毎日毎日、泣いて後を追いたいくらいです。 助けて下さい。 この先、ずっと辛い思いして生きていく意味があるのでしょうか?
タイトル通りなのですが、行動する力が自分にはかなり欠如しています。 今からでも行動力をつける方法って無いものでしょうか? 『やらなくて後悔より、やって後悔』的な事がまず実践出来ないというか、そういう行動を起こせません。まずマイナスイメージから考えてしまう癖が染みついていて結果何も出来ないのです。 『解ってるなら、プラスイメージから考えたら?』『解ってるなら逆の事をすれば良いだけ』などの言葉もいただきましたが、実践出来ず終いです。 行動力のある人=コミュニケーション力の高い人 という認識に近いイメージもあり、コミュニケーション力にも全く自信が無いので余計に行動力が得られないと思います。 少し興味を持っても行動に移せないのです、仕事などのやりたくなくてもやらなければいけないと思うことに対しては余計に行動できません…。
大学を卒業してから、就職をして、うまくいかず半年で辞めてしまいました。二年ほど前です。 ミスばかりし、社長に怒鳴られ、最後には仕事をする前にどうせできないんだろうと怒鳴られて自信をなくしていました。 昔から人の怒鳴り声が苦手で私以外の社員にも日常的に怒鳴っていたので日々の積み重ねで限界が来たんだと思います。 学生時代はアルバイトを2年間毎日のように頑張っていました。褒められることもあったし、楽しかったと思います。 しかし、半年間正社員で働いた後から全く働く気になれず、アルバイトを転々とするもどこもうまくいかずすぐ嫌になってしまいます。週5で働く気力はなく、がんばっても週3でしんどくなってしまい休むと連絡してしまいます。 甘えなんだと思います。でも私には精一杯なんです。 正社員になることを考えると自殺するビジョンが浮かんでくるので、就職するぐらいなら死にたいです。 しかし、このままアルバイトをしていても死ぬしかない未来しか見えません。 彼氏ができても、アルバイトということが原因で親に反対され、振られてしまいました。 働きたくない気持ちはどうにもできません。 死ぬしかないです。
2つも質問してしまいすみません よろしくお願いします 私はバカにされることがとても恐ろしくて、何か言われるとすぐに怒ってしまいます。 専門学校から、美大に行く事を友達に言うと「就職から逃げて遊ぶのか」と言われそれ以外にも質問したり、何か間違った事を言うと「こいつは頭がおかしい」とか「本当に何も知らないんだね」と言われてしまいます。 その子達以外に連む友達もおらず、離れられないので、その場では流しているもののその事が頭から離れず、ずっとイライラしてしまい家族に強く当たってしまいます。 昨日も、皮肉屋の父親の一言にイラつき最終的には殴り合いの喧嘩になってしまいました。 なんだか、とても疲れてしまいました。 平穏に暮らす為に、私はどうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。 そして、喧嘩になった父親の事なのですがお互いに一言多く喧嘩になります。 普段は、皮肉屋ではあるものの無口で大人しいのですが、短気なのでちょっとしたことでキレると部屋に怒鳴り込んできて殴られます。 昨日は自殺に追い込んでやると怒鳴りながら殴ってきました。 そんな事が、幼い頃から度々あり母親も姉も怒らせないように逆らわずにやってきましたが、私はどうしても我慢ができずに逆らい殴られます。 出ていけるのなら出て行きたいのですが、私自身親に甘えて生きていた所もあるので、一人暮らしを出来るとは自分でも思いません。 私はどうしたらいいでしょうか 助けて下さい
現在20代後半で海外の大学院に通っています。 私は今、毎日とても生きているのが苦しく、この苦しみに耐えるくらいなら死んでしまいたい、自殺をしてしまおうかとノイローゼのように思いつめるようになりました。毎日のように泣いていて、学校のカウンセリングや精神科などにも行きましたが解決しません。辛いのは、日本人にも接しない海外で1人暮らしをしているのもあります。しかし一番大きいには在学中に元彼に別れを告げられたことです。 私は大学に在学しているときにある尊敬できる、愛する人を見つけました。しかし結ばれる前に成り行きで大学院への留学を決まりました。お付き合いをはじめて、遠距離の交際が始まりました。専攻は自分の好きな分野で、そしていざ留学をして海外生活が始まりましたが、実際には学業も自分の望んでいたものではなく、またそれが自分のするべきことではないことに気付きました。そして人種差別や日本人と接することもなく外国人の中で生きて行くということは弱い自分にとってとても精神的にストレスのあるものでした。日本ではそうでもなかったのですが、今は大学院でも人から嫌われることが多く、ひとりぼっちです。そして大きかったのが、恋人から遠距離の中で音信不通にされ、連絡をすると別れを切り出されたことです。私は1年間その別れが受け入れられないでいました。それほど辛いもので、1年間は辛い海外生活を送りました。そして今、卒業まで残り1年半あります。 専攻の学業も自分にとってやりたいことではなく、家族と離れて暮らすことも辛く、正直日本に帰国したいのが本望です。自分は何をやっているのだろうと虚しくなり、また失恋の悲しみで、死ぬことばかりを考えてしまいます。 親に相談しようとも思いましたが、入学を喜んで経費に大金をかけてくれた父親の手前、辞めたいということを相談できません。 また20代後半のため親からの結婚のプレッシャーもあり、焦りや加齢、結婚出来なかったらどうしようという恐怖の気持ちでいっぱいです。辛くて仕方がありません。 よく最近はそのような恐怖や記憶から悪夢にうなされ、飛び起きたり、泣きながら目を覚ましたりします。 自分がこれから海外に残るとすれば親孝行と親に対して申し訳ないため、修士号を受けるという理由のみです。 わたしはどうするのがいいのでしょうか。ご教授いただければ幸いです。
私は医療系の専門学生です。学校は忙しく睡眠時間が3時間はざらです。成績はいい方で責任のある役割を任される事もあり、先生から良いイメージを持たれていると思います。しかし先生から指導や怒られる事も多々あります。その時、「頭が良い人はきちんとしなければならない。」「そんなに出来ないと思わなかった」「頭が良いからって容赦はしない」などと言われる事がありました。頭が良いと思った事もないし頭が良いからと調子に乗っているわけではありません。ですが、そのように見えていたようで他の人とは明らかに区別されるようになりました。 私は元々気にしいで1人でいる時や寝る前に失敗やダメだと思った事が頭に浮かんでうつ状態になる事が多かったです。死にたいと言う事はたまにあり、一度だけ6年ほど前、行動に起こしそうになった事もありますが勇気はなくやめました。それ以降は行動に起こす事はありません。 しかし上記の事を言われるようになったここ3ヶ月、1人になると死にたい、消えたいと言う回数が増え、急に涙が出るようになりました。 友達はおり、いじめはなく、人間関係には問題ないと思います。 今の私の状態がおかしいのか、それとも皆も同じようにある事なのか分かりません。心療内科に行った方がいいかもしれないと思っても行く勇気がありません。行くほどの事ではないのではないかと思ったりもします。 友達や親には言っていないし言えません。 学校には行っておりいつも通り生活していますが、死にたい消えたいと思いながら生きるのはもうしんどいです。 文章がぐちゃぐちゃになってしまいました。アドバイスお願いします。
4日前、大好きな大好きな大好きな猫が亡くなりました。尿が出なくなる病気で3回も入退院を繰り返しました。結局治ることはありませんでした。私があの子の頭を撫でながら静かに息を引き取りました。 あの子が死んだ事がまだうけいれられていません。まだ死んでないと思っています。 死んでしまったあの子はどこにいるでしょうか? 安らかに眠れるでしょうか?
何度か質問させていただいています。 本当にありがとうございます。 私は息子が病気で治療中、付き添い入院をしています。 息子の病状は厳しく、今後も中々辛い治療が待っています。 中々厳しい現実に、時々消えてしまいたくなるのです。 出来れば主人や母、息子と一緒に。 私を励ましてくれる家族や皆様、 懐いてくれている息子のことを思えば、 前を向いて戦うしかないのですが どうしても落ちてしまう日があります。 息子もそれは何となく解っていそうです。 どうか、何度も申し訳ないのですが、私を叱ってください。 消えるわけにはいかないと諭して頂けませんでしょうか。
こんにちは。ご閲覧ありがとうございます。 私は自分に呆れてしまって、自分に価値が見出せなくて、自殺を考えています。 理由を書くと千字を優に超えそうなので控えさせていただきます。 しかし、親は愛情いっぱい育ててくれたし、私を愛してくれる恋人もいます。だから今まで思いとどまっていましたが、 今はもう自分勝手と言われようが誰が悲しもうが消えてしまいたいと思ってしまいます。最低だとは分かっています。 でも、親や恋人のことを考えるとやはり死ぬことは良くないとは思います。しかしそれ以上に今存在しているのが本当に本当に辛いです。ずっと葛藤しています。 どうか、自殺願望を打ち消せるような考え方をご享受して頂きたいです。 拙い文章ですみません。