こんにちは。 勤めて12年たつ職場をやめて、転職をしようか悩んでいる34歳独身です。 今も恵まれた職場ではあるのですが、最近このままこの職場にずっといることが幸せなのかわからなくなり、新しい場所でもっと新しい自分を見つけたくなっております。 この年で転職はすぐに決断できなくて、しばらく悩んでおります。 そこで、いろいろな占いの本やサイトなどを見てしまうのですが、TVにも出ている有名な占い師さんの占いでは「今年は転職はNG」と書いていたり、 先日行ったタロット占いでも、今年より来年がいいとの結果が出ました。 そのような結果ばかりなので、ますます決められなくなっています。 占いは、信じるべきではないのでしょうか??それとも信じてやめるべきですか? 年齢的にも、転職するならなるべく早いうちにしたいとおもっております。 占いに左右されている時点で、私自身も中途半端なのでしょうか。 ご意見よろしくおねがいします。
以前通っていた高校でいじめを受け耐えきれず退学してしまい、春からはバイトして貯めたお金で単位制の高校に通い直す予定の者です。16歳です。 いじめを受けていた際に心の支えになってくれたInstagramで知り合った21歳の男性と真剣にお付き合いしています。彼は神戸に住んでいて私は福岡です。彼が成人済で私は未成年、しかも出会いはネットということもあり親にはもちろん誰にも彼との交際のことを話せていません…。彼との交際が法に触れてしまうことも十分理解しています。ですが彼のことが大好きで大切で一緒にいたいという気持ちを我慢することができないのです。考えがまだまだ子供なのでしょうか、、。 彼は私との将来のことを真剣に考えてくれています。遠距離だとしても、私が成人するまで待つと言ってくれています。その言葉を信じて彼との交際を続けたいのです。そしてできることなら親に彼のことを話したいのです、、。 2月に1度彼が福岡まで会いに来てくれるのですが、会う時ももちろん親には内緒にしています。あまり会えない分少しでも長く一緒にいたいという気持ちから1度友達の家に泊まると嘘を吐いて外泊をしてしまいました。その際に母に本当に友達の家にいるのかと疑われ、とても心配をかけてしまいました。母に秘密に彼と会うのはもう厳しいと思っています。ですが話してもきっと反対されてしまうと思い怖くて話せないのです。 どのように母に話したらいいでしょうか。また、やはり未成年の身で21際の方と遠距離恋愛はしてはいけないのでしょうか、諦めるべきでしょうか、、、。 どうかご意見をお願いします。長文失礼致しました。
初めて質問します。 よろしくお願いします。 私の中に2面性の私の心があります。 1つは やることをちゃんとやっているんだから、今日一日素晴らしいんだからいいじゃないかと励ます心 もう1つは お前本当にそれでいいのか?全然結果が出ていないじゃないか?本当にそれでいいのか?とけなす心 私は、私の心を暗くさせる後者の心を手放したいのですが、この心は私の中の得体の知れないところから吹き出てくるんです。 でもどう考えても、両親に恵まれ、妻子に恵まれ、年上に恵まれ、友人に恵まれ、そして健康で日々学べる自分の心身に恵まれいると感じる私。 振り返ると、私が学びやすいときに、一つ一つ課題を出してくれて、そしてその中で学んでいく それも何かよくわからないのですが、そういう私には分からない力がによって学ばせてもらっている有り難く恵まれた人生だなと。至らないことがたくさんある人生ですが、本当に後悔のない有り難い人生だと思います。 だからこそ、この「私の心を暗くさせる心」な何なのか?何故そんな心を持っているのか? もしかすると過去あった両親の喧嘩(今は仲がいいですが)や同級生や大人からのいじめの後遺症なのかと思うこともあります。私としては、私もいじめた相手も、両親もすべてが未熟で力不足な人間同士が、それらの経験を通じて学ばせてもらったんだなと後になって少し分かる気がしました。 何か変な話になってしまいましたが、私はこの私を暗くさせる心の正体を知るヒントが欲しいです。 もしよろしければお知恵をいただけないでしょうか よろしくお願いします
精神的に大人になるにはどうしたら良いのでしょう。 26歳男です。 年齢相応の考え方、行動が出来るようになりたいと考えています。 私は、昔から精神年齢が実年齢から5歳は幼いと感じています 小学生時代、習い事の練習で両親からの指摘にキレたり、中学受験の勉強では苦手教科の課題が解けないことに腹立って泣いていました。 中学も勉強面ではそんな感じ。部活では、レギュラーを目指して練習に同期の誰よりも熱心に取り組んだものの、「ライバルとの差を埋めるには練習時間以外の努力が必要」ということに気づけず、挫折。 高校は、中学の失敗を引きずり何もしませんでした。そのうち受験生になって焦り、両親のサポートでどうにか滑り込みました。 そして、大学では怠惰な過去に危機感を持ち、始めは大学の勉強に励みました。 でも、これも間違いで「勉強だけじゃなくて、遊んだり、恋人を作ったりして楽しむ。その上で将来を考えて必要な勉強をする」べきでした。 そんな事に大学3年になってから気づき、多少旅行に行ったりしたものの、直ぐに就活となりました。 華の大学生活を楽しめなかった消化不良を抱えた上、将来の理想もわからぬまま就活に乗り込み苦戦しました。 社会人になってからは、忙しく出会いもありません。この現状を変えようとようやく髪型や服装を気にしたり、アプリを始めたりしたが不発。周囲では既に結婚した同期も増え始めました。 また、結婚していない同期も遊びを終えて、将来を本格的に考え始めています。 仕事面は、新卒で働いた企業を2年半で辞めて転職。今の職場に来て1年が経過しましたが、未だに期待される仕事が出来ておらず、日々苦しいです。 こうして人生を振り返ると、適齢期にすべき行動を、自分は後から気づき行っています。 周りが成長する中、ひたすらに遅れていく自分。この先もこうした苦しみを抱えていくのかと思うと非常に疲れます。 この先も歳をとる中で「あの頃はこうすべきだった」と気づき、後悔。でも年齢的に戻る事はできない。 長い人生、いつからでも行動できるとは言いますが、年相応の振る舞いがあるとも思います。 最近は、この考えをずっと引きずって死ぬんだろうな、と思うと希死念慮に苛まれます。 長くなりましたが、どうすれば周囲のような年相応な考え方、行動が納得して出来るのでしょうか。 宜しくお願い致します。
私の人生、生き方にほとほと嫌気がさしました。 大切な人からは、あなたじゃ誰も幸せに出来ないと言われてしまいました。 どうにかマシな人間になり、これから先、私自身、周囲の大切な人を幸せに出来るようになりたいです。 人は変わらないという人もいます。 人の根底は変われるのでしょうか。 どうにか人生をやり直せるのでしょうか。
今更遅いよとあきらめの境地になってしまいます 31歳ですが今まで無知だったため 失敗の塊のような人間です 今だったらこうするのにと 今知ってることを当時は知らず 後悔することばかりやってきました 子供の時から今知ってることを知っていればこんな状態にはならなかった その時はそれで精一杯で人知れず その時どきで悩み苦しんできた ずっと苦しい人生でした なにをやっても今更気づいても遅いとなり 死ぬしか道はないのではと考える時があります 私はもうだめでしょうか?
タイトル通りです。 自分は今未婚ですが、このまま独身になって、 両親が亡くなったら天涯孤独になりそうで怖いです。 しかも、友達もほとんどいないし余計に不安になります。まだ30にもなっていないのに、独身の老後というのをネットで見て不安になっています。 会社にも50近くで独身の方がいますが、孤独と周囲に評されて、実年齢より老けて見えるので、独身を貫くのは怖いとすら感じます。 確かに結婚しても子供がいても孤独になる人はなると思います。 独身貫いたら、将来は孤独死?と感じます。 独身の老後が怖いです。 何10年かしたら、私の人生何だったんだろう?と思うのが怖いです。 アドバイス下さい。
シングルファーザーと付き合っていますが 彼の娘ちゃんを一切好きになれず困っています。 私バツイチ子なし28歳、旦那の浮気で離婚。 相手34歳バツイチ娘5歳、嫁の育児放棄にて4年前に離婚 めちゃくちゃ我儘でお姫様基質で遊ぶと疲れます。 友人ママが作ってくれたご飯を平気で「まずいから作り直してきて」とか言います。「いただきます」とか挨拶言わないし、誰かが怪我して皆が「大丈夫?」と心配する中でも娘ちゃんは大丈夫?とか言えない子です。彼が娘ちゃんに怪我して痛いみたいだから大丈夫か聞いたげてって言ったら「なんで?」って、痛い痛いとんでけーってやったげたらって言ったら「嫌や、したくない」って言ってて。可愛くないなーって思います。 彼は母親や姉の協力をえて子育てしています。 保育園ではいただきますとか言ってるらしいです。 でも自分の思い通りにならないと永遠に大声で泣き叫びます。 基本的にはパパの言うことは聞きます。誰かのためにしてあげてという内容は拒否です。彼も躾していますが甘いのは事実です。 娘ちゃん可愛いと思ったこことが1度もありません。 挨拶しない、負けず嫌いで平気でズルをします、その為お友達を怪我させても平気な顔をしています、自分が1番可愛くないと嫌、お友達が可愛い服とか着ているとわざと汚したりします、謝れない、クチャラーでご飯を食べる、パパ以外の人に感謝を言えない所が嫌です。 私には5歳の甥っ子がいます。躾がしっかりされており甥っ子自身に弟が2人もいるおかげか、礼儀正しく凄く優しい子です。この甥っ子と娘ちゃんを度々比べてしまを好きになれないと思ってしまいます。 彼にプロポーズされていますが娘ちゃんを好きじゃないまま結婚するのが怖く断っています。 将来的には私も子供も産みたいですが異母兄弟で差をつけてしまうと思い、やっぱり結婚はしない方がいいと思ってしまいます。 この状況で娘ちゃんを好きになる方法や 再婚についてアドバイスが欲しいです。 よろしくお願い申し上げます。
軽い統合失調症で生活保護を受給し、一人暮らしをしています。もうすぐ40です。現在、個人事業主としては、アフィリエイトとコスプレイヤータレントの配信サポートという情報通信業をしています。この事業が上手くいっていません。この事業は女を呼び寄せるためという裏目的もありますが、所属タレントがいないので意味をなしていません。 そこで、違う道もあることを真剣に選択するべきだと思ったのです。 違う道とは、生活保護を受けながら、事業からいっさい手を引き、数カ月に一度女を買うという生活パターンです。この道は諦めの境地です。 また違う捉え方をすれば、パートナーが欲しいという固定観念からの解放です。 生活を今のままがいいのか、説明した通りの道に切り替えた方がいいのか、よろしくお願いします。
6年以上付き合ってる彼に、お金を貸しています。(借金返済の為) 時々少額返ってきますが、300万円以上まだ残っています。 返すと自分から言っときながら返さない彼に嫌気がさし、別れたいと思う時もありますが、貸したお金の事を考えると躊躇してしまいます。 自分はフリーターの身なので、収入も多い方ではありません。 なので、別れるならお金を全額返してほしいのですが無理そうです。 個人間の金銭トラブルは裁判をおこしても彼に支払い能力が無いのであれば、お金が返ってくる保証はないと弁護士に言われました。 彼とは同じ職場なので、少しでも多く返してもらい、転職して人生をやり直したいです。 この場合、高い勉強代として貸したお金は諦めるべきでしょうか?
私は不妊に悩んでいます。 つい2日前に三人目の子供が生まれたと友人から連絡がありました。 更に昨日、同じ職場の子が初産で夏頃出産予定なのですが、出血が止まらず、赤ちゃんを諦めなくてはいけない状況になりました。 どうしてみんなが幸せに生きれないのでしょうか?幸せで充実している人が今日いる中で、深い悲しみをおう今日を迎える人がいます。 私は不妊に悩んでいるからこそ、そう思うのかも知れませんが、すごくその事実に胸が痛いです。
簡単に解決できることなのに、 何年も引きずってしまいました。 後悔してます。 すべての人はそのときにベストを尽くしていて、もし、それよりもっと良い方法を知っていれば、私たちは必ずそっちを選ぶはずです。 とわかっているのだけど、 納得できないのです
いつも相談にのってくださりありがとうございます。 先日、いろいろ気になり腹が立ちますと相談させていただきました。 あれから些細なことをいちいち気にしないようにと気をつけてきましたが、すごく我慢している自分がいます。 腹が立ってもニコニコして、気にしないふり。 これは常識的におかしいと思っても、気にしないふり。 何も言わず黙ってる。 これはただの我慢ですか? それともこれが気にしないということですか? もし我慢なら自我を抑制しているように感じます。 それがストレスにもなるような…。 自分がどうすればいいのかわからなくなっています。 どうかご指導よろしくお願いいたします。
2年前に、顔面麻痺になりました。 顔面麻痺の後遺症で表情を作ると歪みます。 人は自分の顔なんから見ていないからと頭ではわかっても、笑顔が作れて生活出来ることが羨ましいです。同じ病気の方は、人生変わったと口にすることにすごく抵抗があるのに、いろいろな場面で傷ついたり、やっぱり病気前と変わったことを認めざるをえません。 主人の両親の病気介護、実母の病気介護が終わり、大学生になった娘との楽しみ、自分自身の人生もこれからと思ったのに、悔しさと絶望感をどうしたらよいのかわかりません。 性格は、人と過ごすこと、仕事では誰かの役に立つことが好きでした。 子どもが大学生になった時に、これからは自分も勉強しながら、自分の好きなことができたらと新しい仕事を始めたに勤めてましたが、頭ではわかっていても接客業だったので、笑顔を見るのが辛く、仕事をやめました。 自分のできる範囲内で何かできることを、ちょっとでもやってみようと思うことを、、等考えたり、私自身が子育てをする時に母を亡くしていたので、娘たちのためにも元気でいよう、等、前を向こうと思うのですが、、この先もずっとみんなの笑顔を羨ましい、、って思いながら生きるのか、、と思うと、この先が全く見えなくなります。 周りからは、今は何も考えずに、自分を大事にしたらいいんだよ、、とありがたいことを言ってもらえ、一瞬気持ちが変わったと思っても、また悲観的な考えに戻されます。 これから先、どのように生きたらよいのでしょうか。
私の母は精神的な病気で近所で大声をあげて迷惑をかけたり、父も心が弱くアルコール依存症で何回か入院しています。自分自身もメンタルが強くありません。将来が怖いです。 普通とは何かを考えたり、前世にどんな悪さをしたからこんな人生なんだろうか。と思う事があります。 宜しくお願いします。
私には大好きな友人がいます。 でも、好きすぎて依存してしまっています。 もし私が友人に嫌われてしまったら、ということを考えると、自分の人生が終わるというぐらい辛い気持ちになってしまいます。 メールなどの返信がこないと落ち着きません。相手も忙しいんだと考えますが、1日もやもやしてしまいます。 他の友人にはこのような気持ちにはなりません。その友人にだけです。 どうすれば、この気持ちを抑えられますか?
はじめまして。 次男のことです。次男は小さい頃から怪我が多く、毎年なんらかの怪我をして通院しています。昨年にいたっては受験直前の冬場に内蔵疾患で手術をした翌月に利き腕を骨折し受験直前までギプスをしていました。 お陰様でご縁があり合格することが出来ました。とてもうれしく、やる気に満ち大学生活を始め部活に入った矢先に、昨年骨折した部位に違和感を覚え再度受診したところ、手術が必要で、手術をしても運動が出来るようになるかはわからないとのことで、今までいろいろな怪我をしてきたけど今回は違うと言い大変落ち込んでおり、笑顔も消えました。 本人が辛いのはもちろん、そばで見ている私も辛くなります。 どうしてこんなに怪我をするのでしょうか? 何か見えない力が働いているのでしょうか。 私がふさぎこんでいても、なんの解決にもならないと思いますが、長年ずっと気になっています。 どう声をかけてよいかも、考えあぐねてしまいます。 お言葉をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。。
私には恋人がいません。 生まれてずっと居ないのですが、周りには恋人がいる人・いた人たちが大勢います。 私に恋人がいないという事実が、「私は他人に恋人としてふさわしい・認めてもらえるほどの価値・魅力がない」と思えてしまいます。 ですが、上記のように考えてしまうのが正しいのかどうか、というのも考えてしまいます。 このような考えというか、自己承認欲求とはどう付き合っていったらいいのでしょうか。
毎日人を羨み妬むことが辛いです。 私はバツイチで、最近再婚もし、住宅も購入しました。しかし子供がなかなか出来ず、不妊治療を行っています。 妻との仲も非常に良いかと思います。 しかし、年をとるにつれ自分が育てられる子供がいないことで、世間を恨み、職場で綺麗な女性を見ては、この女性は妻より綺麗だな、と思い羨みます。車でさえも自分の車より良い車を見ると嫌な気持ちになります。 挙句、理解のある妻であることをいいことに、別の女性と浮気をし、さらに職場の綺麗な女性と今まさに不倫を行おうとしています(肉体関係はまだありません)。ただ、受け入れられればすぐに関係を持つでしょう。 今はこの職場の女性のことで頭がいっぱいです。 自分は収入も人並み、車もそこそこの車、妻も決して綺麗でないわけではありません。 なのに何も満足出来ず、人を羨みつづけ、誤った行動をしています。理解していても、止めることができません。 今までの人生が全て人と比較して、羨み妬む人生で、生きて行くのが辛いです。 暗く考え込んでしまい、一日中悩む日もあります。 どうしたらこのような人を妬み羨むような考えを消せるのでしょうか。 今の自分に幸せを感じるにはどう考えたら良いでしょうか。 今の自分に幸せを感じるにはどうしたらよいのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ありません。
お返事が無くてもいいんです。ここに書かせてください。 今週突然プツっと糸が途切れてしまった様に外に出られなくなりました。正しくは起き上がれない、です。初めてではなく以前から何回かありました。 酷い状態の時はどん底にいるような感覚で手足が重くて動かせません。意味もなく泣きました。 お風呂もご飯もしんどいです。耐えられなくなったらする感じです。 学校が嫌いです。何がどうしてかと言われると困るのですが頑張らないとあの場所に居られません。勉強が嫌いと言うわけではないのです。あの場所に行くのが怖いです。 でも今週まるっと通えなかった自分に自己嫌悪してしまいます。本当はやらなくちゃいけないことがあったんですが、ドアを開けられませんでした。 今日もこれを書きながら行くか行かないか考えています。行きたくないので行けない気がします。来週は行かなきゃ。 今日をどう過ごせばいいのか、日に日に分からなくなっているような気がします。何かをするときに、こうであれと言うもう一人の自分が追いかけて来るので苦しいです。 人から言われた主体性がない、世渡り上手にならなきゃと言う言葉が重たく、受け入れられなかったんだなという気持ちと変わらなきゃという気持ちでいっぱいになる時があります。 そうではない内向的な人は必要ないんですか?やっぱり嫌われるんですか? 寝ても寝ても疲れました。ごめんなさい休みます。