現在二十歳で一年ほど体調を崩していたため自宅でなにもしない日が続いていたのですが、やっとバイトを始めることができました。 私の中ではバイトを始められたのだから偉い!!と思うようにしていたのですが、二十歳でフリーター、職歴無し(18歳の頃にはコンビニでバイトはしていましたが)は将来的に大丈夫なのだろうか…。と不安になってきてしまいました。 ネットに書いてあることは鵜呑みにしてしまうのは良くないとは思うのですが、「フリーターはやばい」「いまはいいけど後々困る」「就職の面接で質問されたら困る」など、色々書かれていて心配です。 まだバイトを始めたばかりで覚えることがたくさんあり、仕事を覚えられるのかも、今後バイトを続けていけるかも不安な状態なのに、その先のことを調べるのは焦りすぎな気もしますがやはり不安です。 そんな私に何か一言でもアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
今回、2回目のご相談です。 よろしくお願い致します。 前回の続きになってます。 離婚を言われてもうすぐ2週間になります。 その間、お互いに連絡してません。 だからと言って離婚届を渡された訳でもなくてLINEで言われただけの状態です。 別居婚なので準備してるのかも分かりません。 今の期間に自分で出来ることをしようと思いカウンセリングを受け、その時に依存症と支配欲があると言われました。 離婚回避のために直そうと思ってます。 他にも不安で連絡しそうな時もあります。 自分の異常な性格を変えるためどうすれば良いかお坊さん達からなにか助言が欲しくご相談させて頂きました。 (今後のためにもカウンセリングを受け続けますがたくさんの人から助言を貰いたいです)
20代前半、短期間で転職歴あり、コロナという状況下で求人が少ないことから書類選考や面接で片っ端から落とされます。スキルもありません。ここ最近は早く死ぬことしか考えられず、ずっと苦しいです。金がないため好きなことにお金を使うことに罪悪感があり楽しめず、転職先が一切決まらないので何も楽しくありません。何をしても毎日が不安で、社会的に自分は誰も必要とされてなく、さっさと消えたほうがよっぽど良いんじゃないかと思います。元々10代ぐらいからずっと死にたかったのでここらでもういいかなと思います。誰にも本音を言えないです。自分が一番悪いのに、もう生きていける気がしません。
今年初めに大きなトラブルがあり、そこから時間が経つなかで、自分なりにこれまでの生き方や考え方など自分の課題が見えてきて、改めて生きていこうと前向きな気持ちが持てるようになりました。 これからは自分の事は自分で決めると決心し、今は行ってませんが以前不安が大きい時に数名の占い師さんから言われた、「来年から運気が下がる」や「今後大変な時期になる」という言葉が引っかかり前向きに進みたいのに、暗い方に引っ張られそうになります。 希望を見出したくてお金を払って相談しているのに、かえって暗く苦しい思いにさせらせて自分でもバカみたいだと思います。 トラブルはまだまだ解決していませんが、悪い運気など気にしないですむような心構えを知りたいです。
私は何かが起こるたびに考えて考えて自滅します。部活でも大体の人は話したら本人に言ったりすることがあったので信用できず唯一信用してた子も嫌われてしまったのかもう毎日のように話すことはなくなりました。私に友達と呼べるような人はいなく、家族にも相談するたちではないので何か起こると必ず自滅して死にたくなります。考える要因としては仲が良かった子と周りの子がベタベタしていることに対しての嫉妬、自分以外で遊んでいると必要ないと思うことや過去に対して執着している自分・全てを人のせいにしてしまう自分を嫌になったり…です。他人を信用できていないのは自分を信用できていないからとネットには書かれているのですが自分を信じるとはなんでしょうか。部活の面でも大会などでは不安になってしまいパフォーマンスが出せなかったりなどやっているのになんでそんな自信ないのと顧問に怒られます。私はどうすればよいのでしょうか。
私には、とても大切な恋人が居ます。 まだ、付き合い始めて3ヶ月ですが、結婚して、ずっと一緒に居ようと思っています。 恋人は、家族との折り合いが悪く、成人したら縁を切ると言っていました。 恋人は鬱で、また被害妄想などもあり家族から嫌われていると思っているようです。 現在、恋人とは同棲しておりますが、きっかけは恋人の鬱の発作で、このまま死んでしまうというような感じで飛び出そうとしたため、保護したのが始まりです。 わたしも、付き合い始めてから、調子のよいときは好きといわれ、調子の悪いときは別れるといわれ、恋人の親とは未成年のため連絡を取らねばならず、最近はとても疲弊しています。 それでも、これからの生活のためにがんばってやってきました。 家では、突然の別れ話で心が痛くても、病気だと言い聞かせてたしなめて。 恋人の親とは、なるべく友好的で明るく接してきたつもりです。 6日ですが、恋人が発作的に自殺未遂と別れ話をしだして、夜中に数時間、恋人の親と電話しながら落ち着くまで話をしていました。 思えば、このときから私の心に余裕がなくなっていたと思います。 別れ話、自殺未遂、相手の親との会話など、どれもとてもツラく、うまく行かない自分を何度も叩いていました。 7日ですが、恋人が親と電話で話をして、いままで嘘の笑顔で過ごしていた、親のもとにいたくないと話をしたとのことです。 私としては、いったん距離をおいた方がいいと、いったん距離を取ろうとしたのですが、親の泣いている姿を見た恋人の妹から、冠婚葬祭すら出席しないという絶縁を言い渡されました。 心に余裕がなくなっていたわたしは、このことで完全に頭に血が上ってしまい、相手の家に対し暴言をはいてしまいました。 私の家は旧家であり、たとえ絶縁状態であろうと冠婚葬祭は出るものとの考えがあり、 また、私自身の夢として幸せな結婚式を挙げることが有ったためです。 8日ですが、相手の親からは絶縁を言い渡され、冠婚葬祭すらでず、つきあいも認めないと言われました。 わたしは、ここ数日で完全に疲弊しました。 夢はたたれ、恋人は鬱の発作がヒドく毎日別れ話と好きをいわれております。 恋人のことは好きであるため、ずっと一緒にいたいのです。 しかし、相手の家から絶縁され、疲弊し、自分のことすら出来なくなってきた自分が支えられるか不安です。
昨年9月に、ある芸能人の匿名掲示板に、名誉毀損に該当するコメントをしてしまいました。 内容はその方とは幼い頃、知り合いでして、当時、個人間では優しくしてくれたものの、集団でいる時に周りの子たちと一緒に無視したり、仲間はずれにされてしまい、本人が活躍する姿を見ると複雑な気持ちになってしまうという過去の経験に基づいた本人に対する印象や感情を書いてしまいました。 実際、仲間外れにされてしまったりして悲しい気持ちになったのは本当の話ですし、未だに思い出すと胸が締め付けられます。 ただ、事実であるとは言え、公然の場では書いてはいけないことでした。 そのコメントはその界隈で1日だけ炎上し、「開示請求されても知らないよ?」と指摘を受けました。私はその掲示板に、「申し訳なかった。本人に酷いことをしてしまった。」と謝罪を入れ、すぐに弁護士に相談をし、該当コメントを書き込みから1週間後に削除して頂きました。(自分で削除できるような掲示板ではなかったため。) 対象者は今ではかなりの有名人となり、公式SNSは何十万人とフォロワーがいます。有名な分、容姿に対する悪質なコメントなど誹謗中傷はかなり多く見られます。私がしてしまった書き込みはそれらと比較するとそこまでのレベルではないと思いますが、罪悪感が消えず、本人に対して申し訳ない気持ち、そして訴えられて人生終わるのではないかという恐怖を常に感じてます。 弁護士3名ほどに相談しました。 1人目は、「そこまで悪質じゃないし、12月に入っても何も連絡なかったら大丈夫だと思うよ。」と。2人目は、「もう4ヶ月も経過してるとなると開示の可能性は低いと思う。」と。3人目は、「なんとも言えない。こんなパターンも考えられなくもないから、待つしかない。」と。 訴えられる不安と共に、有名人として頑張る本人を見るとごめんなさいと泣きたくなり、自分を責めて苦しくなります。きっと訴訟のリスクはないだろうと信じたくても信じきれず、最悪の事態を想定し、予期不安を感じ、罪悪感が永遠に残り続けます。ネットの発言には気をつけろと言われてたのに、なぜあんなことをしてしまったのだろうと。 今は、罪を二度と犯さないように、人に優しくすることを心がけています。このモヤモヤした気持ち、不安な気持ちに何かアドバイスをしていただけないでしょうか?こんな悪いことをした自分で申し訳ないです。
母親を亡くしてから二年が経ちました。 心臓発作で突然亡くなってしまったので最後の言葉もかけられず亡くなってしまいました。 兄弟もいないので天涯孤独になってしまい自分の殻に閉じこもるようになりました。 不安障害、うつ病、摂食障害、などの精神の病気があり、持病もあって関節リウマチで身体も痛い毎日です。 身体の面や精神面などで人に会う事、仕事をする事が不安で怖くて仕方ありません。 お金も無くなってくるしこのままじゃいけないと思いながら気持ちが前に向きません。 母親がいた時は仕事もしてたし遊びにも行っていて普通に生活してたのに・・・今は正反対です。 家族の話を聞いたり家族連れを見ると切なくなり孤独感でいっぱいになります。 普通の生活ができない私は生きてる価値がないように感じます。 ネットで◯ぬ方法や◯ぬにはどうしたらいいのか?を毎日考えて全くダメです。 助けてほしいのに誰に言っていいのかもわからないし 、ただ時間だけが過ぎていきます。 ホント最近は疲れました。
はじめまして。よろしくお願いします。 私はいくつも病気を患っています。歳とともに体力が落ちたせいか、悪化するものが増えてきました。 明後日は両眼の手術を受けます。受けないと失明すると言われたのでもちろん受けます。 こうして治せるものは良いのです。でもどうしても辛いものがあります。それは心臓の発作です。 20年付き合っていますが、突然起こる発作にはいつも恐怖が伴います。このまま死ぬのではないかといつも思います。 最近頻度が増えてきたので不安に押しつぶされそうな毎日です。お薬が増え、生活上の制限も増えました。孫にもなかなか会えません。 こんな不安な生活が続くなら、いっそ早く死んでしまった方が楽だなぁと思うこともしばしばです。1人で泣いてしまうこともあります。 でも孫の写真を見ると、やっぱりもう少し生きていたいと思います。 決して死にたいわけではないのです!でも病気が辛くて生きているのも辛いです。 自分の気持ちが弱いのだろうと思いますが、今どうしていいのかわかりません。 心穏やかに生きていけるお言葉をいただければと思います。
初めて利用させていただきます。 先日母を若くして亡くしました。母は53歳で、私は21歳です。あまりにも早い別れに、どうしても心の整理がつきません。 私は大学がやや遠方にあり、一人暮らしをしていました。授業中に父から母が倒れたと連絡があり、急いで向かったものの目の前で看取ることが出来ませんでした。 一人っ子で、母は母であるだけでなく、姉妹であり、友達でした。周りにも特別仲がいいねと言われるほどです。 だから、これから何十年も母がいない世界を生きていけるのか不安です。 浪人して医学部に入ったので、卒業して一人前になるにもあと五年ほどかかります。 その間にまた大事な人がいなくなってしまうのではないかと今から怯えたりもしています。 夜も眠れずに同じ境遇の人を探しては泣いています。立派な医者になることが最大の供養なのに、成し遂げる前に母を追いかけてしまいそうな自分がいるのが怖いです。 ちゃんと生きていけるのか不安です。まとまりのない文章ですいません。何か少しでも言葉をかけてくださったら嬉しいです。
こんばんは。 来年に大学受験を控えています。 そこで、だいたい周りは18から入る人が多いかと思います。しかし私は、どうしても行きたい大学があり、一年浪人しました。 しかし、一年経てば目指したいことが変わり別の大学を目指したのですが実力不足で落ちてしまい、今年も目指しているところです。 まだ受かってもいないので先のこと考えすぎだと思うのですが、2年年上だということで友達ができるのか不安だし、ましてや女の二浪は、この先就職においても不利なのではないかとも思います。 目指す大学は、難関校と呼ばれているようで浪人生も多いとは聞いたのですが、やはり年は気にしてしまいます。 勉強をしたくていくのですが、友達ができるかなど人間関係のことも悩んでしまいます。 そして、浪人してたことを打ち明けて引かれてしまうのではないか、とも思うのです。 私自身、入学から自分から話しかけたりする方で、年下からタメ語など全く気にはならないのですが色々な考え方の人もいると思うので不安なのです。 お坊さまがたの中で、就職された方や遅れて大学に行かれた方など、人生の先輩としていろいろなことをおしえていただければ、とおもいます。 よろしくおねがいいたします。
閲覧ありがとうございます。 友達と遊んでいても早く帰りたそうな素振りをされて、自分から声をかけないと誰も遊んでくれません。 私が旅行を計画してもお金がないからと散々計画が進んだ頃に断られたのに他の人と旅行している写真をインスタに上げた友人もいます。 人を気遣うように自分なりに心がけているつもりですが人間性が悪いのでしょうか、私は人と何かが違っていたり、欠けているのでしょうか。 自分だけが取り残されてひとりぼっちです、なぜ生きているのでしょうか、安楽死があるのなら一生懸命お金を貯めて自分で寿命を決めたいです。 前に進みたいのに意地悪をしてくる人や辛い記憶ばかりが頭の中にいっぱいで上手く集中できません。不安を抑える薬は飲んでいますが、お医者さんからはあなたは精神科に行かなくてもいい人だと思うよと言われます。自分でも自分がわからないです。私はどうしたらいいのでしょうか。
お世話になっております。 この春社会人5年目に入った者で、介護職として福祉施設で働いています。 業務や職場にも大分慣れ、比較的楽しく働けていると思う反面、この頃は休日になるとは辛くて仕方がないです。 休日なのだから心身を休めれば良い日のはずなのに強い抵抗があります。仕事上で何か気がかりな事があって休めないというよりは、ただ単純に「何もせずゆっくり過ごすという事が苦手」です。何かしていないと落ち着かず不安になります。 かと言って特段趣味もなければ、昔から典型的なインドア派で外出機会も少ないです。より正確には、持病の関係で単独行動や外出への制限が今も少なからずあり、自身も万一の場合への恐怖の方が勝って外出自体を躊躇う傾向が昔からあります。実際、外出機会は月に1,2回友人と会う程度です。 もっと休日を有意義に過ごしたいと思い、自宅でできる趣味や資格勉強など調べたり試したりしていますが、どれも大して長続きしません。第一、仕事で心身が疲弊しているのは事実ですし、その状態では集中力も保たず結局それらを心から楽しむのも当然難しい事は分かっています。それでも尚、休むという事自体はなぜか不安です。家事手伝いをしている時が、辛うじて気持ちが少し楽になっていると思えます。 以前は気分転換にCDを借りて曲を入れていましたが、今はそれすら怖いです。「こんな事に時間を費やして良いのか」という不安が常にどこかで付き纏って素直に楽しめません。 比較的身体も神経も使う職種だと思うし、だからこそ休める時に休まないとという思いもありますが、休む事への不安が拭えません。休む勇気が出ません。仮に昼寝等できても、起きた時の罪悪感の方がかなり強く、結局疲れます。 今では休日の方がかえって疲労が蓄積されているようで、こんな事なら仕事している方が楽とさえ思う事が増えました。 何か新しい事に挑んでみたい気持ちもあります。でも、仮にそれで身体にこれ以上の負担がかかったら…、仕事に支障が出たら…、周りに迷惑をかけてしまったら…と、次々悪い考えばかりが浮かび結局動き出せません。自分と周囲のためにも休めるならきちんと休みたいのが本音です。なのに怖いです。 昔からいわゆる真面目人間で、且つ劣等感が強いタイプなのも影響しているかとは思います。 どうすれば休む事を少しでも素直に自分に許せるようになるでしょうか。
私は俳優になるのが夢でした。 通信制高校から系列の専門学校に通うつもりでしたが、家が生活保護を受けているので学費の不安や自分でアルバイトなり努力して夢を追うのを躊躇い、就職しました。 それから3年経ち、好きな舞台が出来たことでまた俳優を目指したいと思うようになりました。ですがなんの特技も技術も無いまま20歳を過ぎ、しかもうつ病と診断され毎日生きるのが辛い状態です。 毎日、学生時代に勉強や他の習い事を頑張らなかったこと、諦めずにがむしゃらに夢を追いかけなかったことを後悔しています。 今ではもう新しい世界に入り込むことも怖く、落ち着いた生活を崩してしまうのが恐ろしいです。 また、オーディションに受かっても結局何年もギリギリの生活を続けながら大成するかも分からない夢を追いかけないといけないという現実に怯えてしまいます。 それでも輝かしい世界に憧れて縋り付いてしまう自分がどうしようもなくて、成功した人たちを羨ましく思う自分が大嫌いです。 このままだと自分の支えになってる好きな舞台まで見れなくなりそうで怖くて、この先死ぬまで夢を叶えられなかった私を抱えて生きないといけないのが辛いです。 どうしたらキッパリ夢を諦められるのでしょうか。
現在、私が原因で 不妊治療しないと授かりにくい身体と お医者様に言われている24歳で旦那も同い年です。 結婚して2年経ちますが 未だに妊娠していません。 私はなぜか結婚する前から子供が欲しいという気持ちが人より強いです。 自分でも何故こんなにも子供に執着してるのか分かりません。。 最近は友人の妊娠報告を聞く度に不安や焦りがすごくて、毎回暗い気持ちになってしまいます。 もういっそのこと、子供ができなくても 旦那と一緒に楽しく生活すればいいじゃん!!って開き直れれば楽なのにな、と 思っています。 私達夫婦は結婚したらすぐ子供が欲しかった為、結婚式や新婚旅行にも行かずに妊活をし始めました。 でもなかなか妊娠出来ない為、 最近結婚式挙げたいな、、新婚旅行も行きたいなという欲が出てきました。 でも、今不妊治療し始めなければ どんどん妊娠出来る可能性も遠のいてしまいそうで正直決められません。。 結婚式や新婚旅行に行ってから 不妊治療を始めても遅くないでしょうか。。
私には長く交際している遠距離の彼氏がいます。彼は一つ年上で、コロナ過に入る前は半年に一回会っていました そんな彼は直ぐに身体を壊してしまう私の事を心配してくれたり、いいところがない私のいいところを見つけてくれたり、とても素敵な人です でも、だからこそ不安になるときがあります。自分より素敵な人がいるはずじゃないか、自分の存在が彼の幸せを邪魔してしまうのではないかと。それで別れ話をしたこともありましたが、全て却下されました そのまま交際は続いて、彼は私を愛してくれてるけど、私は私が彼を愛しているのか単に愛してくれてるから執着しているのか分からなくなっています これは、愛と呼べますか?
わたしは小学生の頃に友達と一緒に万引きを行いました。 もちろんバレて親に怒られたのですが、もうしないとは思いつつその時は自分のことなのにどこか他人事のような気がしていました。 今、中学生になってその事がすごく重く感じました。なぜあんな事をしてしまったのか、家族に迷惑をかけてしまった、立派な大人になれなかったらどうしよう、家族と一緒に天国に行けなかったらどうしよう、と不安がたくさんで怖いです。どうしたら償う事ができますか。 家族にこれ以上心配をかけずにまともな大人になって生涯を終え、家族と天国にいきたいです。わたしはどうすればいいでしょうか。
また質問にきました。よろしくお願いします。 先月51歳の大切な大切な彼氏を病気で亡くしました。彼はバーのマスターでたまに行ってましたが、この8月に2回目の離婚をしたあたりから急激に仲良くなり、ほぼ毎日一緒に居ました。期間も短かすぎて10月から入院したので、思い出や思いでの詰まった物や、病気が悪化しだしてからは話しもろくにできなくて。憤りの無い寂しさと後悔と自分の情けなさ、不安、などどうすればいいのかもう分からなくて。 愛してると何度も言ってくれた彼を不安に思ったり。 本当にもう会えたり話せたりできないのでしょうか? 彼は本当は無になってしまったのでしょうか? 話を聞いてくれそうな、カウンセラーや霊視のできる所をいつも探してしまいます。 愛おしくて、愛おしくて、息がつまります。。私はまだ35歳でまわりの皆んなは幸せにならないとって言ってくれますが、彼を一生忘れられないまま他の人と幸せになれるのか自信もありません。 私があっちに行くその時に彼は迎えに来てくれますか? どうも自分本意な事ばかり書いてしまい本当にすみません。 皆様、行き場のない思いをどうか聞いてやって下さい。よろしくお願いします。
私の元妻は交際中の男性の最寄り駅の建物から娘と共に飛び降りこの世を去りました。幸い娘のほうは奇跡的に助かり、今も病院で治療を頑張っています。 私は離婚してからも、元嫁、娘と同居の関係にありました。 元嫁と娘は一旦は交際相手と同居をしていましたが、娘と男性 との間がうまくいかず、結局私のもとに戻ってきていました。 その為週末、休みだけ元嫁はその交際相手のもとに行く生活を続けていました。 私としては気持ちいいものではありませんでしたが、娘のことを考えると 元嫁を追い出せず、我慢をしていました。 そんな生活が数か月続き、時期は把握されてしまうので伏せますが、 ある晩に娘と元嫁はビルの屋上から飛び降りてしまいました。 当日特に変わった様子もなく、死ぬ数時間前、私のご飯を心配して連絡をくれていました。特に肉親、私等に遺書なく、交際相手にだけ別れのメッセージを送っていたそうです。当日は何の前触れもなく、突然、これは警察の方から教えてもらいました。 ネットなど色々調べていると、自殺した人の霊と波長があうと連れていかれるとありました。また自殺した魂はその場に残り同じことを繰り返すということが書いてあり、お花をもって現場に行ったほうが成仏できると書いてあるサイトを見ました。娘がまだ治療中であることもあり下手にそんな場所に行き、悪い者が取り憑いたり、自殺した元嫁が娘を取り返しにこないかとか色々不安があります。 自分で納得するために現場に訪問したいと考えていますが、上記の不安があり、簡単に訪れることができないでいます。 ただ元夫として妻が亡くなった場所がどんなところなのか?その場にとどまっていないか、苦しんでいないか等、考えてしまいます。また自殺した隣のビルは以前に事故物件となっているようでした。近隣の防犯カメラには当日もまずはそっちのビルに上ったそうですが、鍵がかかっており屋上には出られなくなっていて、飛び降りたビルに向かっていったそうです。その霊と波長が合って飛び降りてしまったのでしょうか? 自殺した人はその場にとどまるというのは本当なのでしょうか?また私は現場に 行かないほうがいいのでしょうか?49日等はしっかりと行っています。
はじめまして。 昨年6月に仕事を退職し、8月から新しい仕事に就きましたが、会社と相談して辞めることになり、11月に退職しました。 それから転職活動をしていましたが、前々職(昨年6月に退職)の上司と会う機会が何度かあり、もう一度やりたいことがあり、復職したいと思うようになりました。 4月初め、5月初めと社長と会い、社長は"また働きたいと言ってくれて嬉しい、戻って来て欲しいと思ってる"と言ってくださいました。 そして今も引き続き、役員との相談、社内調整をしていただいている状態です。 会社は社員50人ほどの中小企業で、昔から社長と仲が良かった仲間で会社をはじめ、知り合いを入れて大きくしていったかたちで、未だに社長自身が色々なことを進めるハンドリングをすることがよくあります。私の復職についても、社長が持っている状況です。 しかし、社長が常にハードスケジュールでほとんど会社にいないこともあると思うのですが、なかなか事が進みません。はじめに相談の連絡をした時から、2ヶ月が経とうとしています。何かと進むのに時間がかかる会社であることは働いていたので理解はしています。 戻って来て欲しいと言っていただいているので、それを信じていつでも復職できるように準備をしていますが、貯金を崩して生活しているので金銭的に生活がだんだん苦しくなってきました。 短期のアルバイトを探してみたりしたのですが、復職の時期が分からないので、採用されてもすぐ仕事が始まって辞めることになるかもしれないと思うと、迷惑がかかるので応募できずにいます。 もちろんバイトをせずに、復職して働き始めるのが理想ではありますが、生活もあります。 社長に判断を煽ったら復職できなくなるのではないかと考えてしまい、どう連絡したら良いか悩んでいます。 今は復職した時にすぐ動けるように企画を考えたり、少しですが収入になる在宅の仕事を少ししていますが、働いていない期間が長くなってきたこともあり、時間を持てあましている自分にとても不安と焦りを感じ、怠けて生きているような気持ちになって、情けなさに押しつぶされそうになります。 復職まで、どんな心持ちで生活していけば良いのでしょうか。毎日不安で仕方がありません。 ご意見いただけますと幸いです。