先月いとこの母親が自殺しました。 なんでこうなったのか?を聞くと、いとこは「私のせい」と言います。 いとこは、精神年齢が幼いと感じることが多く、気に入らないことがあると暴れたり、メールで死ねと何回も入れて母親に送信したり、包丁を持ち出すような子でした。 そして父親をとても嫌っていて、やってはいけないことだと叩かれた時、「虐待だ!!!」と窓の外に叫んだり、父親のいるこの家は汚いと、自分の潔癖症を父親のせいにして、母親が離婚を考えているといとこに相談すると、ことある事に「まだ離婚しないの?いつ?まだ?」とずっと言っていたようです。 そして高校受験の時、いい高校に行きたかったのか知りませんが、勉強をとても頑張っていたんです。その苛立ちでまたよく暴れたりして、夜中にお風呂に入りたいから沸かせと疲れきって体調の悪い母親を叩き起している子なんです。 実際いい高校に行ったそうですが、現在不登校。勉強についていけない。友達もいない。辛い。と言いますが、正直自業自得すぎとしか思わないんです。だって私はずっと前から高校のランクを下げないと、勉強とっても大変だよ?と言ってたんです。そんな母親に迷惑かけ続けちゃいつかお母さん死ぬよ。とずっと言っていました。 それを無視して、母親を自殺に追い込んで、「私のせい」とか訳が分からない。 おばあちゃん達にまで迷惑かけて、絶対に味方になってくれた母親がいない、父親のいる家なんかいたくない。全寮制の高校に編入すると言うんです。 学校に行きたくないから「立ち直れない」とおばあちゃん家にずっと嘘泣き電話かけてきて、母親に会いたいと言う下の弟2人に「そんなん言っても、戻ってこないじゃん。黙れ」といいつつ自分は「戻ってきて、やり直したい」と電話する、「私のせい」と言いつつ、父親のせいにするいとこが生理的に無理です。 買い物に行って泣いて、荷物整理して泣いて、何かある事に泣くいとこの父親も嫌いです。 私は友人より会ったことの無いいとこの家族の誰かが死のうと、別に悲しくないし、可哀想とも思わないし、「どうせなら、原因のいとこも一緒に連れて死ねば良かったのに」と思ってしまうんです。 そんな私はどうすれば良いのでしょうか。いとこの下の弟2人も可哀想だし、放っておいたら、おばあちゃん達が死んでしまいそうなんです。
前回からの続きで2回目の相談となります。前回、相談した際に提案と見極めとアドバイス頂き、少しずつ実践しています。 夫の暴言によりフラッシュバックや体調不良に苦しむなか、夫にはアンガーマネジメントの本を読むだけでなく、心療内科の受診や夫婦カウンセリングを提案し、快諾してくれました。夫は暴言や怒鳴った自覚がなく、自分では単なるケンカとしか捉えてなかったようです。私もコミュニケーション不足だったと感じましたが、夫の威圧的な言葉に言いたいことが言えないことも伝えました。夫からは夫婦のノートを作って書けるように提案がありました。 私は夫との家に戻る度に毎回違った症状が出て胃痛、吐き気、倦怠感、体重も4キロ落ち、怒鳴ったときの表情のフラッシュバックが苦しくなると伝え、自分のペースで実家を行ったり来たりしたいと伝えました。夫はフラッシュバックに関しては部屋の模様替えや4月からの人事異動先に引っ越す提案もありました。今は前向きな気持ちになれません。 夫に今の状態と提案をした際に夫も別居中に滅入ってきたようで仕事のストレス(夫は警察官)も重なり自分が病気になれば保険金も入り誰も苦しまずにうまくいくや、自殺したくなるときがあるとつぶやき、とても心配になりました。心療内科にも行き、鬱の薬の処方もされたようです。それを聞いて以来、夫が1人だと自殺願望に引っ張られないか気になり、夫との生活に少しずつ戻ってます。私も体調は戻る度に悪いですが、夫の精神も気になり、共倒れにならないか別の不安が出てきました。息子は7ヶ月ですが、実家にいたときは安定し、よく笑いますが、夫との家に戻ってみると泣いたりと不安定です。私が夫との生活に戻る度に行くまでの緊張感や帰ったあとの表情や気持ちが伝染してしまってるんだと思います。 実家に帰ると共に生活する緊張感がふと緩み、ほっとします。仕事を探して頑張ってみよう、息子と穏やかに生活したい、元気になりたいとふつふつと希望がわいてきます。夫とやり直してみようかと揺らぎ、始めたお試しですが、別居のままでは夫の不安定な気持ちが気になり、今は実家と行ったり来たりしてます。見極めが分からなくなり、共倒れにならないか、どのように乗り越えていけばいいのか改な問題に直面してます。私も生活を共にしていると心のわだかまりがあり笑顔になれず夫に対して触れらたくない反応が出ます。
初めまして。 毎日ダラダラ過ごしているニートです。 子供じゃないんだから…と思われても仕方がないと思いますが恥を承知で書かせて頂きました。 働きたくない。社会は甘くない。それは十分知っている。けれども人と関わりたくない。外に出たくない 生きてても意味がない→死にたい→自殺→死ぬのが怖い→…の無限ループ 家にも外にもインターネットにも居場所がない ホームレス→外は寒い 生活保護→落ちる。 外に出る→むなしい。 勉強する→今更感。やる気もなし。 趣味もない生きがいもない夢もない 世界の誰かが一日でも長く生きたいと思っている中、不謹慎にもひたすら死ぬことばかりを考える毎日が続く。 死にたいなら死ねばいい甘えんな。かっこ悪い。と思っていても毎朝起きるたびに死にたくなる。 末期がん患者の方に俺の寿命をさし挙げたい 人生はやり直せないけどあの頃に戻って一からやり直したい。 誰かと愛し合いたい。手を取り合って助け合いたい。支え合いたい。 底辺から這い上がりたいテッペンまで上り詰めたい、そこから見える景色が見たい。けどやる気がないしやることがない。 何も続かない。何もかも三日坊主。 灰になるまで燃えつきたいけどめんどくさい。ダルい。 ほどほどなんて言葉は大嫌いだし馴れ合いは嫌いだけどひとりぼっちは寂しいし辛い。 引きこもり続けて気づけば二十歳。 嫌なことから逃げ続けた二十年間。 結果中卒のニート。派遣もアルバイトもどこも雇ってくれない。 ふと振り返れば二十年間何も築き上げていないのにプライドだけは誰よりも築き上げてしまった。他人に厳しく自分に甘いクソバカニート。 そろそろヤバい同級生のみんなは学業や仕事で一生懸命生きているのに。 ヤバいとわかっていても体がうごかない。 俺はいつまでも子供。俺は体がデカイだけの子供。いつまでも自分に甘い糞以下の人間。 目立ちたくて周りに迷惑をかけ続けた。何十回も人を故意に傷つけてきた。息を吸うように嘘をつき続けた。 当然の報いを今受けているのだとおもう。 自分を変えようと思って、実家の家事をやったり花にみずをやったり近所の人に自分から挨拶をしたりコンビニの店員にお礼のお辞儀している自分を褒めてほしい。いい年した大人が情けないが認めてほしい。 一からやり直そうと何度も思ってもまっ暗なトンネルのような先しか見えない。
失恋をしました。 ネットで出会った方でしたが、ひと月ほどで別れてしまいました。 原因は私の失言です。ネットゆえ身元のわからぬ方であるため、過去に彼の本名で検索したのですが、それが不快だったそうです。 もちろん謝罪し、弁解をしました。 私は完璧ではなく嫌なことを一つもしないというのは出来ないから、せめて言ってほしかったと伝えましたが、駄目でした。 元々別れも理由も書かずに一方的にLINEで告げられ、理由は後日家に行って聞いた形です。 色々聞いていると元々他人と喧嘩や話し合いを避ける方で、一方的な別れも「罪悪感が少ない」という理由だったそうです。 また、過去に何人かお付き合いした方は居たものの、皆短期間で似た別れ方をしたそうです。 酷い人と思うと同時に、可哀想だなと思ってしまいました。 人恋しいと思うのに、長続きせず人を傷付け別れてしまう。 彼はそんな自身と一生向き合っていくのかと考えると、そう思ってしまいます 人とぶつかるのが苦手なことや、逃げ癖も理解し寄り添いたいと思った上で、貴方ともう一度と伝えました。でもだめでした。 復縁は絶望的と感じ、かといえ好きな方なので、気持ちに整理もつけられません。 今はせめてもと幸せを祈っています。 地方から来た方なので、この地に住まう間だけでも健やかであってほしいと。 彼が、いつか自分を変えられるきっかけと出会えますようにと。 そして彼を好きになったばかりに悲しむ人が、私で最後でありますようにと。 憎むより祈る方が心が荒まないような気がして、ずっとそうしています。 失恋は辛いです。 でももしも彼が変わらぬばかりに、また私と同じ経験をする女性が出てくるかもと思うとそちらの方が辛いです。 ですが祈る一方、自分が復縁という見返りを求めている気もします。 祈りが届いて、彼がこちらを向いてくれるといい。 そう考える心があって、祈りが歪むような気になります。 復縁はしたいですが、最後縋ったばかりに嫌われており、しても幸せになれると限らないと理解しています。 人を悪く言うのは元々好きでないこともあり、悪し様に言うより、幸せを祈った方がいいとは理解しています。 それでも祈る際の裏心を自覚すると、一体誰のために、何のために祈っているのかわからなくなってしまいます。 こんな気持ちでも、このまま祈っていていいのでしょうか。
今年は良くない事が続いていたので、神社やお寺への参拝を頻繁に行っていました。 その中で、秋に祖父が亡くなったのですが、四十九日の忌中の間にも、神社やお寺に複数回参拝しておりました。 そんな時に偶然「忌中の間に神社に参拝はしてはいけない(お寺はOK)」という風習がある事を知りました。 行ってしまった事は神様にとても失礼にあたるとのことで、心の中で「申し訳ありませんでした」と謝罪の気持ちを持っているのですが、 調べた神社(訪れていない他の神社)によっては「鳥居の外でお祓いをしてもらった方が良い」との記載もある場所もありました。 その中で、忌中に神田明神にも参拝に行っていました。 その後、忌中での参拝は控えなければならないという事を知る同じタイミングで、 「成田山新勝寺に信仰がある人は神田明神には行ってはいけない」事と「苗字に"藤"が付く人は行ってはいけない」という事も知りました。 私は両方当てはまり、更に忌中に行ってしまったので、最悪な事をしてしまったのではないかと気がかりです…。 こういう場合の正しい対処法などはあるのでしょうか…。 それと、2021年は決意の気持ちも込めて、感染予防に従いながら初詣(お寺)に行きたいなと考えているのですが、喪中の時に行っても良いのでしょうか。 ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
あまりにもたくさんの情報が飛び交う今の世の中に少々嫌気がさし 商売をしている宣伝にも使っていたので、ためらいも少なからずあったのですが、某SNSをやめてみました。 手放す事で久しぶりにゆっくりと自分の時間を使うことができて本来の自分らしさを少し感じる事ができてきているような気がします。 この際、着ない衣類や物なども処分して 必要な人に廻れば一番いいかな?なんて考えているのですが 私は幼少期から何より整理整頓という事が苦手です。。 お坊さまも断捨離なんてするのですか? それとも、あまり物に執着してはならないのでしょうか? 断捨離をする意味や効果など お話を聞かせて頂きたく存じます。 よろしくお願いします。
悩む度ににここを心の拠りどころにさせていただいており、いつもお世話になっております。 私は24歳、女性、公務員(公安職)です。 2年前、生まれ育った地元に就職でき、両親も祖父も祖母も喜んでくれました。周りの人には「親孝行だね、えらいね」と言われます。それは、周りの評価を気にして選んだ道かもしれません。 本当の自分は、関西方面に就職したかったです。 というのも、大学4年間を関西で過ごし、地方との格差を知ってしまったからです。特に私は医療系の資格を持って就職しました。地元を見下しているわけではありませんが、医療のレベルや、意識や人材というものにとても差があるように感じました。本当の私は、このレベルの場所で仕事がしたい。そう思っているかもしれません。 しかし、親が近くにいることの安心は大きく、それは4年間離れていたからこそ強く感じます。 採用試験に関しては、関東・東海・関西・九州とチャンスがあればと1年で10の地方公務員試験を受けました。結果的に受かったのが、地元だけだったのです。ですから選ぶことも出来ませんでした。地元と関西と受かっていたら、関西を選んでいたかもしれません。 周りの評価や外見ばかり気にして選んだ道をまだ自分の中でモヤモヤしています。親にも言えない、職場の同僚や上司にも言えない。地元に就職したのに、また関西に出て行くことは親不孝者、恩師不孝者なのでしょうか。
相談させていただきます。愛犬が先日、私の誕生日に亡くなりました。 私たち夫婦には永く子宝に授かれず。子供は諦めようと決めて、飼うことに なった家族です。 しかしほどなく奇跡的に子宝と新しい家族にはもったいないくらいの家まで 購入し、家族仲良く夢のような時間でした。親族も私たち夫婦も彼(愛犬)がこの福をもたらしてくれたのだと信じてやまないほどでした。 愛犬はわが一族の中でも、(犬)というよりその愛嬌からも初孫のように可愛いがってもらいました。私たち家族も(犬)ではなく、(長男)だとしか思えない そんな存在でした。 ここ数年、私の人生でも最大の転機というか不運が重なる出来事が次々あり正直、やっと乗り越えられるかと希望が持てるような状況になったのですが、それと前後して愛犬が急に体調を崩し、あっという間に亡くなりました。私の誕生日に。 今思えば苦しい時期もお互い慈愛の眼差しを絶やさず共に生き、これからというタイミングでなぜ(その日)を選んで逝ってしまったのか? これからたくさん恩返しをしたかったのに。 彼(愛犬)が何を言いたかったのかと。日々悩み答えが見つかりません。
僕は過去にたくさんの犯罪を犯しました。 今はもう犯さないと思って生きていますが、時々生きるのが辛すぎる日もあります。本当にあの時なんであんなことしたんだろうと思ってしまいます。被害者の方達には申し訳ない気持ちでいっぱいです。これからは肝に銘じて生きていきます。 あと南海トラフが怖くて毎日怯えてしまいます。考えたくなくても地震が来た時の時を考えてしまいとても怖いです。もう死んでしまうのではないかと思ってしまいます。これからどうして生きていけばいいでしょうか。こんな自分ですが、励ましのお言葉をいただけると幸いです。お願い致します。
例えばの話になってしまうのですがテレビの芸能人とかを見ていても不倫略奪婚の人達が普通に幸せそうに暮らしていたり、意地悪なことを色んな人にしている嫌な上司がずっとのさばっていて失脚もしなかったりと、必ずしも恨みを買っているような人達が不幸になっている訳では無いように感じます。 それなら何故【因果応報】とか、【あいつはろくな死に方しない!】というような言葉があるのでしょう? もう何年も前ですが私のことを退職勧奨した上司は今も会社にいるらしいですし、私のことをいじめた同級生は社会人になった今もずっと威張っているようです。 必ず自分に返ってくるなんて言葉が本当ならば、ニュースの犯罪者はみんな呪い殺されなければおかしいことになってしまいます。
私の長所は努力できることです。 昨日より今日、今日より明日、良い自分になりたくて様々な面で努力してきました。勉強も仕事も美容も、目標を設定し、達成するまでの方法を考え、いくつもの目標を達成してきました。 目標に向かって努力する自分が好きですし、達成感は人生の喜びでした。 しかし、40代になってからうまくいきません。脳や体、肌や髪の毛などがどんどん衰えてきます。仕事はデスクワークですが、目や脳の衰えから以前より効率が落ちてきました。気力もどんどんなくなり、何をしても疲れやすくつまらないです。 やりたいことはやってきましたし、目標や夢もかなったので、今現在やりたいことが特にありません。 そしてこれから脳や体がどんどん衰え、がんばることもできない、努力によって磨いてきた女性としての美しさも失われていくことにむなしさを感じています。 肌がしわしわになり、白髪になり、髪もぱさぱさになり、記憶力も体力もどんどん衰えていく。 「昨日より今日、今日より明日、良い自分になりたくて様々な面で努力」することが楽しかった私には苦痛の日々です。今まで楽しかったことや達成感を得たことがたくさんありました。そんな楽しい日々はもう来ないでしょう。 はっきり言って、老いることでよくなることは本当に少ない気がしています。どんどんダメになるくらいなら人生終わった方がましです。 これからどんどん衰えていく自分をどうとらえ、何を目指して生きていけばいいでしょうか。自分勝手な悩みではありますが、日々真剣に悩んでいますので、助言をいただければ幸いです。
昨年末、大好きだった母方の祖父の三回忌をすませました。 幼少期は両親と離れて生活しており、祖父母を実の父母と思っていたほどで、生前はとても可愛がってもらい私も祖父のことが好きでした。 祖父が亡くなり一週間後、夢に祖父が出てきました。生前には見たことのないような怒った顔で、寝ている私の上に馬乗りになり、『お前のせいで・・・お前のせいで・・・』と私の首を絞めました。私はただ涙がとまらず、とても悲しい気持ちになりました。 祖父が夢に出てきたのはそれが最初で最後です。 亡くなる前の祖父との関わり方について、後悔していることがあります。認知症を患い次第に変わっていく祖父を受け入れられなかったこと、祖父の介護の仕方について不満があったにも関わらず、何もしてあげられなかったこと(私にとってはいい祖父でしたが、いい夫、いい父親ではなかったため、晩年の祖父の環境はあまり良い環境とは言えないものでした)、危篤の知らせを受けてもすぐに駆けつけられず、1人病院で逝かせてしまったことなど数え切れません。 認知症を患ってからは、私を頼りにしてくれていたところがあり、祖父は裏切られ見捨てられたような思いを抱えていたかもしれません。 三回忌の際、普段は蓋をしているけれどまだその時の後悔と悲しみや悔しさから抜け出せていないことに気がつきました。 いつまでも負の感情を持ったままでなく、この人生での祖父との縁を良いものだったと思いたい・・・でも、なかなかうまく切り換えることができません。 この経験からどのように考え、どのように学び、どのように生きていったら良いのか、なにかヒントを教えて頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
5年くらい前でしょうか。母方のいとこ(男)が50代前半で胃がんで亡くなりました。病気とは無縁で家系にも癌は出てませんでした。初孫誕生目前でした。そして母方のいとこで唯一の男性でした。 その少し前に父方のおじが70代前半で突然倒れ亡くなりました。こちらも娘が里帰り出産で帰ってくる目前の出来事でした。更にそのおじの息子、私のいとこが45歳で今年突然亡くなりまし た。死後発見が遅れたのでまだ死因はまだわかりません。白骨化して損傷も激しい為 家族も対面しない方がと言われたので誰も最後の姿は見ていません。母方のいとこも女ばかりで2人だけの男性、その1人でした。 若くして親族が男性ばかり亡くなり、偶然かもしれないけど不安で心配です。
友人が自殺してしまいました。今年の夏頃です。とても仲が良くて明るくて何度も何度も救われていました。その友人が自殺してしまいました。 自分は2年ほど前に鬱病を患ってしまいました。しかし私の友人達の存在に励ましを貰い、なんとか現在でも生きています。自分は友人達の存在に救われていたのです。今度は自分が救うことのできる人間になりたいと感じていました。 しかし、今回その中の友人の一人が自殺してしまいました。悲しくて悔しくてとてもとても仕方ありません。特に、「どうして自分は彼の苦しみに気づくことができなかったのだろう。自分も同じ境遇(鬱病)だったのに。」と自分に腹が立って、悔しくて、悲しくて仕方ありません。 また、もう二度と会えないということがいまだに信じられなく自分の中で受け止められません。 どうして自分よりも頭が良くて明るく社交的だった彼が死んでどうしようも無い自分が生きているんだ。死ぬべきは自分の方だったのでは無いかと思ってしまいます。 正直に述べるとただただ苦しいです。友人が亡くなってしまった現実。後悔と憤り。自分が生きていること。これら全てがただただ苦しくて仕方がありません。 これから一生この思いを持ちながら生きていくんだと考えるだけでどうしようも無い諦観が溢れてしまいます。 どうすれば彼を救えたでしょうか?どうすればこの苦しみから解放されますか?具体的な方法があればご教示ください。 (稚拙な文章で申し訳ないです。)
初めてご相談させていただきます。 4年前から、体調を崩し、診療内科に通院しながら仕事をしてきました。 長時間労働、度重なる出張、うまく立ち回れず人に振り回される性格、悪いことが起きるととにかく自分を責めてしまう癖などが原因だったと思います。 しかし、同じ環境で仕事をしても、体調を崩さない人の方が圧倒的に多い職場です。 いまでこそ、かなり体調が安定し、通院もしなくなりましたが、この4年の間には、うつ病の症状から、うちから出ることができなくなり、満足に出勤できない時期もありました。 人に迷惑をかけたこともありました。 職場に恵まれており、それでも、解雇にはならず、仕事を続けております。 ここ半年くらいで、やっと安定して出勤できるようになり、うつ病から立ち直った冷静な目で自分の立場を見直し、自分は、周囲の信頼を失った状態であり、これを回復するのは並大抵のことではないと、認識しました。 病気が治っても、これからの苦労に耐えられるか、漠然とした不安でいっぱいです。 この年齢で、自分の弱さのために、貴重な数年間を失い、また人の信頼をゼロから積み上げ直すことになってしまい、自分の人生は失敗に終わってしまったという気持ちがぬぐえません。 こんな私でも、やり直せるのでしょうか。 もう遅いでしょうか。 もっと元気になって、仕事に改めて生きがいを見いだしたいです。 どうしたら、自分を信じて進んでいけるでしょうか。 アドバイスをお願いします。
知り合いの方に依頼ごとをされ、お受けするのが難しかったためお断りしたところ、 『私は呪いの分野が特に得意で、人を怪我・病気にさせたり、殺したりすることができるくらいの力がある。あなたを呪うことなど簡単だ。しっかりしてくれないと呪いますよ。』 という信じられないようなことを言われました。 しかもその方はお坊様ということもあり大変ショックを受けております。またとても怖くなってしまいました。 本当にそんなことは可能なのでしょうか? ぜひお知恵をお貸しください。
いつもありがとうございます。 介護が辛いです。 母が膵臓がん末期です。 トイレも食事も自立しており、身体的な介護はまだあまり発生していませんが、自分の時間も取れないなかでいつまで続くのだろう?と思ってしまいます。母がしだいに弱っていくのを見ているのも辛いです。いっそ早く終わらないかなと思ってしまいます。母は自宅での看取りを希望していますが正直入院してほしいです。しかし入院したらもうほとんどあえないだろうこと、入院費がかかることから自宅にいてもらうのが現実的だと思われます。しかしもう本当に母と家にいるのが辛くて仕方がありません。どのように心構えをすればいいでしょうか。
はじめまして。現在付き合って2ヶ月ほどの彼氏がいます。彼には数年前に死別した彼女がおり、LINEのプロフィール画像がその彼女の写真で、私にも見えてしまいます。 最初は、亡くなった彼女の無念さや悲しさを思いやることができていましたが、その彼女の命日が近くなると彼氏にあってももらえなかったり、いつまでも前の彼女の画像のままだったりして、苦しくなってきました。 彼の方から交際を申し込んでくれたとはいえ、たかだか2ヶ月しか付き合ってない私なんかより前の彼女の方が大事なのかもしれませんが、その画像が目に入ってしまうたびに、「私はこういうところに連れて行ってもらってない」とか「こんなことしてもらってない」と悲しくなります。 生きている人は亡くなった人には勝てないと言います。彼とお付き合いしていく以上、私はずっと、「2番目」とか「前の彼女の代わり」という負い目を感じて生きていくほかないのでしょうか。 別れたらいいのかもしれませんが、それも辛いです。できることなら、当初のように、純粋な気持ちで、亡くなった彼女のことも受け入れてお付き合いを続けていきたいです。 どのように考え方を変えたら、私も亡くなった彼女のことを思いやり、彼女のことを大切にしている彼のことも大切にできるでしょうか。 頭ではわかっていても、今は悲しい虚しいという気持ちしか持てません。
妊娠6ヶ月、授かり婚です。 彼とは昨年6月から交際し12月に妊娠発覚。一緒になろうと言ってくれた彼。 3月に入籍すると決め、両親に報告、承諾を得て順調に話が進んでいました。 しかし3月1日、入籍しようとしたところ、彼のお義母さんが、結婚は待ってくれ、子供は諦めろと急に言われてしまいました。 理由は昨年7月にスキルス胃がんが発覚し、余命1年と言われた(私も彼も知っていました)から、それまで待ってほしい。 待てないなら縁を切る、と言われました。 私は同棲もしていなく、一人暮らしのため、つわり期間は1人で乗り切り、これから楽しい妊婦生活、そして赤ちゃんに会えるのを待っていたため、納得はできません。 私の両親も不信感を抱いています。 彼は結婚したい、子供と一緒にいたい、でも許してもらえないなら結婚はできないと。 1ヶ月このやりとりをして、やっと4月の頭には籍を入れようと言ってくれました。それなのに、なかなか籍を入れてもらえません。 仕事も退職したため、保険証がなく困ってると伝えても、わかったからと。 彼を支えてあげたい気持ちもありますが、はっきりしてほしい気持ちが強くなってしまいます。 お義母さんの事を思うと、私は彼との結婚を諦めるしかないのでしょうか
人間とは行動、言葉一つで人を殺せるものだと感じております。 それに動物も人間のエゴで去勢やら避妊など自然の摂理を無視したことを平気でやっております。私も猫を飼っており避妊と去勢をしました。人間の世界にとっては至極当たり前らしいのです。 ですが私は疑問に感じております。人間如きの裁量で他の動物達の未来を奪って良いものか?と。私が感じているのは人間如きに生命を自らの裁量で決めていいのか?ということなのです。 人間とは自分が気に入らなければ平気で他人を虐めたり殺したりしますよね?果たしてそんな罪深き人間に存在価値はあるのか?どうぞ御回答よろしくお願いします。