3日程前に、子供の行事で出かけた際、子どもと帰ろうとしたところ自分の車が他の車に囲まれていたため、少し待っていました。両隣や他の車は5分ほどで出ていったのですが、自分の前の車だけなかなか来ず、子どもも待ちきれない、私もトイレに行きたいしと、前後人一人分通れるくらいの幅はあったため、切り返しをゆっくり、何度もしながら、慎重に動きました。 その際窓を開けていましたが、音も衝撃もなかったので、無事に抜け出せたと思い帰りました。 帰ってから念の為車を確認しましたが、(右にハンドルを切り出ていったので、前方と左側面を特に確認しました。)傷も凹みもなく、5~10分後ほどで所用でその駐車場の前を通りましたが、自分の前にあった車もなく、警察車両もなかったので、また心配しすぎかと思い帰宅しました。 しかし、時間が経つにつれ本当に大丈夫だったのかと不安に襲われます。 常日頃から、留守の間に火事にならないか、右左折時に巻き込みひいてしまったのでは、薬を間違えて飲ませていないか、きちんと書類は出したか等確認しながらしているのに、何度確認しても自分の思い込みではないか、と思い不安になってしまいます。 特に、事故をおこした、誰かに迷惑をかけたのでは、子供たち、家族に迷惑をかけるのではと思うと、不安がどんどん大きくなり、自分を信じられず、不安が消えません。 昨日も今日も何度も車を確認していますが、車同士すったような傷、凹みは見当たりません。 音や衝撃があれば気付きますし、逃げた方が悲惨なことになるのはわかっているので逃げる選択肢はありません。 ネットで見ると、不安なら警察に相談、とありますが、傷もない、音も衝撃もなかったのに当ててない、と思いながらも不安なだけで、そんなこといいに行ったら「なにかやましい事があるのでは?」と勘ぐられるのではと不安ですし、万が一被害届が出ていたらと思うと怖くて聞けません。傷もないから警察が来てから考えようと思いましたが「気づかなかった」が通用するのかも不安。 何もかも不安です。 メンタルクリニックなどはかかっていませんが、2人目を出産してから特に自分の中で不安が強く、6月に中絶をしてから最低な人間だという思いも消えず、自分が信じられなくなることが増えています。 どうしたら自分の事を少しでも信じられるのでしょうか。せめて、自分が確認したことくらいは信じたいです。
数年前から将来に漠然とした不安があります。 私自身発達と精神障害があり、他の方よりお金を稼ぐとかコミュニケーションを取るなど社会的な活動が苦手です。 今はパートナーがいるのですが、時々このパートナーがいなくなったらどうなるのかと考えると悲しく苦しくなります 今でも頑張って日々を生きているのに……となり、消えてしまいたいとも思います。 実際私が亡くなって、パートナーがいつか亡くなった時は会えるのでしょうか? 生きづらさがなくなって、その時に隣にパートナーがいてくれたら幸せだと思います。 そういう日は来るのでしょうか。 ふわっとした質問で申し訳ありません。
お世話になっております。 1年以上前に喧嘩別れしたインターネットの友達(同性)が私に対する執着が切れてなく悲しいです。 今でも私のことをネットストーカーなど、◯◯のせいで☓☓できなくなったとSNSで言っているのを見かけてとても複雑です。 (つい先月まで言ってました。) お別れした当時。 絶縁をしてきたのは相手の方でした。 最後に話し合おうと自分で言ったのにいざ時間がきたら「しつこいのは嫌いです」と話し合いもせずに一方的に逃げていきブロックされました。 当時は私にも落ち度があるので反省して1年以上経ってから思い出すことも減るよう他のことを楽しむなり努力はしました。 新しいアカウントからその人のSNSが流れて来ないように設定しにいった時のことです。 私が心機一転で立ち上げた新しいアカウントを探し出してブロックしてきたり。 「監視してるな?いいかげんにしろ…。胸◯悪い!!せいぜいバレないようにやれ!!」と汚い発言をしていたり。 近しい話題が出た時に私のことをネットストーカー扱いしたり(略してネトスト)「ネトストのせいでネットの交友を広めるのが苦手になった」と言ってました。 消えかかってたネガティブな気持ちが出てきてしまい力が入らなくなり涙が出てました。 ブロックや交流の断絶が叶ったのなら誰でも見れるようなネットでわざわざ私に気取られるようなことをしたりするのはなんなのでしょう…。 理解できません。 共通のネット友達から距離をとり、なるべくぶり返さずに前に向いてたのにあんまりだと思いました。 すでに交流は絶たれていてコメントするにも大事になりそうなので何もできません。 何かこの試練を乗り切る良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
昔、根暗な私は高校デビューをしたくて無理に明るくしてました。 一緒にいて楽しいのは大人しい子達でしたが、クラスの明るい子達がその子達のことをからかっているのを見ると「あの子達と仲良くしたら高校デビューできないし周りから笑われる」と変なプライドのためだけに、一緒にいた子達を避けていました。 クラスで浮いていた友人に対しては「貴方と相性が合わない」と突き放してしまい疎遠になりました。 結局私は高校デビューはできず、ほぼ一人ぼっちで過ごしました。 その時に初めて自分が友人にしてきた酷いことと友人の大切さに気づきました。 それでも周りの友人は優しい子ばかりで、クラスが離れても私と仲良くしてくれました。 当時は「仲良いからもう気にしていないんだ」と勝手な思い込みから、私は卒業まで謝ることができませんでした。 社会人になってその子達との連絡はなくなりました。皆外では平然と振る舞ってても内心は凄く傷ついていたかもしれないと今になってやっと思います。 最近「甘やかされてきた子は、自分が何しても嫌われないという根拠のない自信をもってる」という記事を見て、自分がしてきたことを改めて思い出しました。 今更連絡して謝っても「突然何?」と言われるだけなので、この罪を一生背負うしかないです。友人は今も心の傷が残っているかもしれないと思います。 「いじめた側は忘れるけどされた側は一生忘れない」の言葉通り、昔私をいじめていた子に偶然会ったとき、彼らはいじめのことを忘れてました。その時「こっちは今も覚えているのに?」と怒りを感じました。 それと同じく、私のかつての友人達も、↑の私と同じ気持ちになってるかもしれません。 また、私をいじめていた子たちが幸せそうなのを見て酷く恨み、同時に私も「高校の友人達のために幸せになってはいけない人間なんだ。最低人間は幸せを感じてはいけない」と思います。 呪いで有名な神社で私の悪運を祈って呪ってるかもしれない、という不安もあります。 実際に友人が「あの子ブスのくせに幸せなんてむかつく」という嫉妬心で、呪いが有名な神社へ行きました。 犯罪のニュースで「加害者がどれだけ贖罪をしても一生許されない」という意見をたくさん見ます。 それと同じく、私みたいな自己中で最低な人間も幸せになってはいけないのでしょうか。どうやってこの罪を償うことができるのでしょうか。
私は叔母との関係に悩んでいます。 私は、病気で母を亡くした後、叔母の家の近くに住むようになりました。 10代の頃、人間関係で悩み精神的に病んでしまった経験から、休日は極力一人になる時間を作り、そのバランスを保つ事で何とか仕事を続けております。 仕事には行っておりますが、家に着いた途端、気が抜けたように何時間もぼぉーっとしていることも多々あるのです。 しかし、叔母は、自分の目に入るものでしたか物事を判断してくれないのか、毎日仕事に行き、息抜きのために休日出かけることが、「何もなく、健康で悩みがなくていいわね。」「そんな男性みたいに朝から晩までどうして仕事しなくちゃいけないの?」「休みの日、出かけすぎじゃないの? 遊んでいるんじゃないの?」「本当は毎日仕事と行って、旅行に行ってるんじゃないの?」と言われます。 また、留守の間、勝手に家にきて、「物が多いから捨てておいたよ」と、勝手に掃除されています。 何度か私もやめてほしいと言ったのですが、数日経つと我慢できないのか、また同じような行動をします。 物理的に環境を変えれば解決するのでしょうが、私自身、環境の変化でまた病状が悪化して仕事に支障が出るといけないため、中々住まいを変えることが難しいです。 やはりこういう時は、自分の病状が安定し、物理的に離れるようになるまで、受け流すしか方法がないのでしょうか。
私は現在生で就活中の者です。就活を通じてとある異性と仲良くなりました。その人は私がこれまで出会った中でもずば抜けて優秀で、波長の合う人です。就活イベントが終わり関西に住んでいる彼が地元に帰るということで、その前に1度会えないかと連絡が来ました。数日のインターンの中で彼からの好意を感じていて気になっていた私は快諾し夜ご飯を食べることにしました。 そしてその夜私は終電を逃し、彼と関係を持ってしまいました。ゲームでもしながら喋ろう、と食べ物を買い込んで部屋に入ると押し倒されました。私も酔っていて彼に対する好意があったのでなし崩しで、という感じでした。 朝帰路につきながら、死にたくなるほど後悔しました。初体験だったからです。彼もそれを知っていました。所々のデリカシーのなさに幻滅し、何だったんだろうと悲しくなりました。 それから彼が東京に居ない1ヶ月の間、色々なことを考えて一緒にいても幸せになれないだろうなと心を落ち着けました。しかし先日、また東京に行くから会いたいと連絡が来ました。 私はその場でもう関係を持つ気は無い、そのつもりならもう連絡してこないで欲しいと伝えました。彼はそんなつもりはないから会って欲しいと。完全に気持ちが冷めていましたが、何を考えてるんだろうと気になりました。 そしていざ会うと私を「好きな人」と言ったり、好きな点を伝えてきたり私が信じられないと言うと真剣に食い下がってきたり、私の事ほんとに好きなのかな…と思う場面が多々ありました。と同時にスキンシップも非常に多く、本気なのか遊びなのか全く判別がつきません。 彼は女性に慣れていて、初日から関係を迫ってきた事実から彼を信用しきれずにいます。本命ならデート初日に手出したりしないじゃん…と言ってみたところ、「少女漫画じゃないんだから…自分はそうは思わないよ」と言われるなど、腑に落ちないこともあります。それに好意を全く隠さないのに付き合う話は彼から出ません。 しかし彼に対して好意を抱いていることは事実で、傷つきたくなくて必死に感情を抑えているというのが現状です。彼から真っ直ぐな愛情を感じることも多くあります。 私と彼をどう思われますか?今忘れようにも忘れられず彼の気持ちが分からず、ずっと辛い気持ちでいっぱいです。どのように気持ちを整理するべきか、そして彼との関係をどう考えるべきか伺いたいです。
3年前に母が乳がんであることが分かりました。 でも母は告知されたのにも関わらず一人息子の私に何も告げず職場にもずっと隠していました。 看護師という職業柄なのか父が癌で亡くなっていて壮絶な闘病生活をみてるからなのか分かりませんが自分一人で抱え込み誰にも癌のことは言いませんでした。 そして2年前から出血が酷くなり大きな病院での診察をきっかけに僕に乳がんであることを打ち明けてその時点で私は知りました。 僕は必死で母の通院や入院の際の送り迎えや書類関係の手続きを、一人で行ってきました。何とか母に生きてほしいという一心で仕事も出来ず辛かったですが必死で頑張ってきました。 ただ、母からは黙っていたことへの申し訳ない気持ちや送迎や書類関係の手続き等に対して「ありがとう」や「ごめんなさい」、「悪いね」ということを言われたことが無く、「親の介護をするのは当たり前だ」と常々言ってきたので不遜な態度でいつも我儘をずっと言ってきて、何とかそれに答える気持ちで対応していました。 でも母は昨年の2月にお隣に住む方から借金をしていることを知りました。生活費や治療費が足りないと泣きついたそうです。 それをお隣さんから聞いた時、今まで母の為に一生懸命看病してきて自分なりに頑張ってきたのに猛烈に裏切られた気持ちになり、家を飛び出してその当時お付き合いしていた女性宅に転がり込みました。 母と大好きで10年連れ添った愛犬を実家に残して。 その4か月後母は入院先の病院でたった一人で亡くなりました。葬儀もせず無縁仏の状態で役所に遺骨は保管されています。 愛犬もすごく大事にしていたのに、母が最後に入院する際どなたか分かりませんが譲渡したと病院職員から聞いています。 今、スマホのカメラロールを見ると愛犬が出てくるたびに悲しく虚しい気持ちになって胸が張り裂けそうです。 愛犬はどこで何をしているのか。また今生きていれば14歳になるので元気なのだろうか。もしかして亡くなっているのではないだろうか。 母と愛犬を見捨てる形で家を出てきて、もう1年半ほど経ちますがずっと心の片隅にモヤモヤしたものが残っています。 12月からは地元を完全に離れて東京に行きます。地元にいると上記のことを含めて嫌な思い出が蘇るのです。 本当に虚しく寂しい気持ちが心を蝕んでいきます。
またご相談させていただきたく投稿しました。 表題について、 夫婦喧嘩になると自分も悪かったと思い、先に「傷つけてしまったり不快な思いをさせてしまいごめんなさい。」と謝ります。 その後「自分はこう感じた、こう思った」と素直に述べます。 すると「本質はそこじゃないよね」「考えて本質がわかったら返答して」と返事があります。 例えば、子どもにあげるミルクを作って持っていった際、「熱い!熱い!」というので、『いつもこれくらいであげてるよ』と言うと、「いつもあげてるから熱くない訳じゃない」と言うのです。 勿論その場で温度確認し、熱くないことも確認済です。 私もイラッとしてしまい態度に出たのですが、それを見て「余裕ないの?」聞かれました。 『余裕がないかはわからないけど、今日に限って何でそんな事言うのかがわからない』と答えると「なんかごめん」と謝られました。 ただその後上記のとおり傷つけてしまったこと、言われたとおり余裕なかったのかな、ごめんね。とメッセージを入れると 「気持ち踏み躙ってそれくらいで済むと思うなよ」という文句と共に「本質が…」です。 いつもこのパターンです。 本質ってなんなんでしょう? 起こった事象に対して反省し、謝って、解決策を出せば決まって「そんな枝葉のこと謝っても本質がわかってなければ同じことを繰り返すだけ」と言われます。 「なんであのときそんなことを言ったの?」という質問は、本質とは違うそうなので答えてもらえません。 因みに、返答しろとあるので自分で考えて「本質」について言ってみれば違うと否定されます。 「自分の中で答えを出そうとするからいつも本質が見抜けない」といいます。 この問答が非常に気持ち悪いです。 そもそもお互い違う生き物で、感じ方も違っていて、そのとき感じた一瞬の気持ちを共有し合ってわかりあっていくものなんじゃないかな?って自分では思っているのですが、おかしいのでしょうか? まとまりない内容で申し訳ないのですが、考えを頂けますと幸いです。 なお、私はあまりイライラしない温厚な性格で、夫は繊細でやや攻撃的な性格です。 こういうことが起こる時は、大体私が不服そうな顔をしているときです。
先日出会った方が島のお寺の息子さんでした。その日から毎日連絡を取り合い食事にも何度か行きなかなかいい雰囲気で、今後進展がありそうです。 しかし、母にいい感じの人がいると話をすると島のお寺の息子という理由で「恋愛はして欲しいが、結婚はして欲しくないから応援はできない。私は関わらないから好きにやってくれ」と言われました。 反対される理由としては、 ・寺に嫁げる品格ではない(私が男っぽくガサツな性格なため) ・家柄(結婚時のお金のことなどを考えているみたい) ・島(相談ができるような相手がいない、実家からも遠い) ↑のようで、話した次の日から明らかに態度が冷たく突き放されていると感じます。 私としては数年彼氏がいないので、上手く行けばいいなと思っています。しかし先を見据えた時に母がこのような考えをすることも理解できます。 正直、将来の事は交際を始めないと考えることができません。交際をする中で相手のご両親に会う機会や、島に行く機会があるはずですからそこで先を見据えて考えることが出来るのではと思っています。 このまま交際に発展すべきか、それとも母の意見を聞いて諦めるべきか悩み苦しんでいます。
彼氏が出来たことがありません。 4分の1世紀、25です。 前世での行いが悪かったのでしょうか。 お金がかかるエステ系には行ってません、整形も、整形したところで恋愛できなかったら損ですので今は考えてません。 私が悪いのでしょうか。 恋愛映画良いと思いましたが、 見るとなんで私には無いのか と思います。 なんで私にはできないのでしょうか。 恋愛できないなら、いっそ人間じゃなくて仕事する役に立つロボットが良かったです。
初めまして。 学生です。 私は大切な祖母が死んでしまうことが怖いです。 今まで私の人生は順風満帆ではなく、波が大きいタイプでした。祖母含め家族ともたくさん衝突したり八つ当たりしてしまったり、死にたいと言ってしまったこともあります。 今年は、就活という節目を迎えたこともありたくさん迷惑をかけてしまいましたが、最終的に祖母含め家族としっかりと向き合うことができ、私のことを理解し受け入れてもらうことができました。 祖母はその中でも特に寄り添ってくれていて、日中一緒に過ごす時間も長いです。現在、家族ともうまく付き合えており1番幸せですが、その反面高齢な祖母が死んでしまうのがだんだん怖くなってきました。 たくさんお話をしたりご飯を一緒に食べたりして過ごす毎に、いつまで続くんだろうと考えてしまいます。 飼い犬や親族など近い存在を亡くした経験が何回かあるため余計に怖いです。 祖母の死を怖いと感じず、残りの時間を楽しく祖母と過ごすにはどうしたら良いでしょうか。 お手隙の際にお返事いただければ幸いです。 長文失礼いたしました。
私は両親に愛されず、無気力に育ちました。やりたいこともなく、早くに結婚し出産しました。 旦那さんは頑張って働いてくれていたのに、私は旦那さんにも娘にも全てにいつもイライラしていました。双極性障害みたいだと診断を受けました。 娘が高校生になり、私は不倫を数年続け、家族に知られ離婚しました。 1人になり時間が経つに連れ、自分がしたことの愚かさ、後悔、自分自身が気持ち悪く、大事にしなければいけなかった旦那さんと娘を深く傷つけたこと、こんな私がなんでまだ生きているんだろうと考えます。自業自得ですが、人間不信に陥っています。 私は接客業をしています。長時間労働で疲れます。まわりの人が信じられません。全部全部自業自得です。 けど、こんな私が日々の暮らしの中で笑ったりしてもよいのでしょうか?お客様に笑顔を向けてもよいのでしょうか? 一生背負って生きます。1人はさみしいです、こわいです、不安です。夢もなんにもまだみつかりません。ただ、私は生きていていいのでしょうか?後悔から立ち直るための日々の心がけを知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
看護師のダブルワークで休みなく働いています。母からお金の催促があり断ると「自殺させる気だね。怨んでやる。」と昼夜構わず罵る電話をして来ます。体も心も疲れ切って何で生きているのか分かりません。母は年金を受給していますが、周囲に見栄を張って遊ぶ為には足りずにお金を請求する位なら、死んでくれた方が少子高齢化の社会の為にもなると切に思います。私自信も、働いても税金が増えるだけでお金も無く、生きる事の価値が感じられません。辛い仕事、母からの辛い仕打、私自信の生きる幸せが見えません。この世は修行の場と聞いた事がありますが、幸せを求めてはいけないのでしょうか?この世が修行の場ならば、あの世は幸せなのですか?そこに母なり私なりの幸せを求めるのは、そんなに罪深い事なのでしょうか?
お墓の近くに氏神様があります。同じ日に行ってもいいのでしょうか?それとも氏神様に先にお参りしてから、お墓参りをした方が良いでしょうか?
いつもお世話になっています。 私が中学生の頃の出来事だったのですが、普通に廊下を歩いていたら、女性の後輩があいさつをしてきて「◯◯先輩のファンなんです。いつも応援しています。」と言われました。 私自身、何て返したらいいのか分かりませんでしたので、「ありがとうございます。」としか返せませんでした。 因みに、その後輩は、部活の女性の後輩の友達で女性の後輩と一緒にいることが多く、会ってあいさつをする度に笑顔で「ファンなんです。Ilike◯◯先輩。(私は◯◯先輩が好きです。という意味。)」というふうに言っていたこともありました。 なぜそのようなことを言ったのか、やっぱりからわれていただけだったのかと今思うと、モヤモヤしている感じです。 そこで質問なんですが、女性が男性に対してファンと言う時の心理は何でしょうか?また、自分は自信を持っても大丈夫なのでしょうか?お坊さんの方々、お忙しいところ申し訳ないのですが何かとアドバイスよろしくお願いします。
雑談が苦手で人と関わるのが苦手です。発達障害の検査もしましたが検査の質問に答えられIQ100で平均だったので何ともなかったです。名詞等の語彙力も出てこなくて脳外科に行きMRIを撮りましたが異常ありませんでした。 31歳でコミュ障で情けないです。面接も上手くいかなくて4ヶ月間ニートでやっとクリーニング工場で採用されましたが人間関係が上手くいくか苦痛で行きたくないです、しかしお金も無いと生きてはいけないので頑張って仕事をしたいです。この調子なのでおまけに外見も自信が無いので恋愛も相手にアピールできません。本当にこんな自分が嫌になります
いつもハスノハのお坊さんたちの回答を見て心を安定させて貰っています。 ありがとうございます。 3回目の質問です。 忙しい中何度も質問申し訳ございません。 私は法に触れる罪を犯して、2~3人の方にご迷惑をおかけしてしまいました。 (詳しくはプロフィールに書いてます) 法に触れる罪を犯したのにも関わらず、 警察に世話になることも無く時効を迎え、迷惑をかけた方々になんの償いもできずに生きています。 その上、受験生であるにも関わらず現在そのことが原因でうつ状態になったため学校を休み、 終いには親まで不安をかけて泣かせてしまいました。 (親には迷惑をかけたことは言っていません。) 言った方が良いのでしょうか? 私は言った方が楽になるのですが、 家族が困り泣く姿を見たくありません。 自殺について考えてしまったりもしました。 ですが、私が自殺することは単なる逃げで被害者にとって1ミリも償いにならず、 また、迷惑をかけて得たお金相当の寄付やゴミ拾いなどもしましたが、それも自分の自己満足に過ぎないと考え、どうしたら良いか分かりません。 目指していた大学も順調に点数が上がっていってましたが、これが原因で5週間ほど全くと言っていいほど勉強が出来ていません。 この事でまた親を泣かせてしまうかもしれません。 警察には騙してお金を奪い取ったと言えば詐欺罪で恐らく逮捕されるのですが、警察に嘘をつき貴重な時間を奪うこと、親を悲しませる事までして、私が罰せられたいとも思わず、また警察に罰せられたからと言って被害者に償いができる訳でもないので、何も起こせるアクションがありません。 全て私が悪いのですが、未来に希望が持てずどうしたら良いのか分かりません。 どうかこの地獄のような日々から抜け出す方法を教えてください。 hasunohaのみが今の私の頼りです。お願いします。
精神的に大人になるにはどうしたら良いのでしょう。 26歳男です。 年齢相応の考え方、行動が出来るようになりたいと考えています。 私は、昔から精神年齢が実年齢から5歳は幼いと感じています 小学生時代、習い事の練習で両親からの指摘にキレたり、中学受験の勉強では苦手教科の課題が解けないことに腹立って泣いていました。 中学も勉強面ではそんな感じ。部活では、レギュラーを目指して練習に同期の誰よりも熱心に取り組んだものの、「ライバルとの差を埋めるには練習時間以外の努力が必要」ということに気づけず、挫折。 高校は、中学の失敗を引きずり何もしませんでした。そのうち受験生になって焦り、両親のサポートでどうにか滑り込みました。 そして、大学では怠惰な過去に危機感を持ち、始めは大学の勉強に励みました。 でも、これも間違いで「勉強だけじゃなくて、遊んだり、恋人を作ったりして楽しむ。その上で将来を考えて必要な勉強をする」べきでした。 そんな事に大学3年になってから気づき、多少旅行に行ったりしたものの、直ぐに就活となりました。 華の大学生活を楽しめなかった消化不良を抱えた上、将来の理想もわからぬまま就活に乗り込み苦戦しました。 社会人になってからは、忙しく出会いもありません。この現状を変えようとようやく髪型や服装を気にしたり、アプリを始めたりしたが不発。周囲では既に結婚した同期も増え始めました。 また、結婚していない同期も遊びを終えて、将来を本格的に考え始めています。 仕事面は、新卒で働いた企業を2年半で辞めて転職。今の職場に来て1年が経過しましたが、未だに期待される仕事が出来ておらず、日々苦しいです。 こうして人生を振り返ると、適齢期にすべき行動を、自分は後から気づき行っています。 周りが成長する中、ひたすらに遅れていく自分。この先もこうした苦しみを抱えていくのかと思うと非常に疲れます。 この先も歳をとる中で「あの頃はこうすべきだった」と気づき、後悔。でも年齢的に戻る事はできない。 長い人生、いつからでも行動できるとは言いますが、年相応の振る舞いがあるとも思います。 最近は、この考えをずっと引きずって死ぬんだろうな、と思うと希死念慮に苛まれます。 長くなりましたが、どうすれば周囲のような年相応な考え方、行動が納得して出来るのでしょうか。 宜しくお願い致します。
はじめに私のプロフィールを一読いただけますと幸いです。 プロフィールの通り、私は学生で現在就活中です。しかし父親の病気がここ数年で一気に進行し、親を施設に入れるべきか、加えて自分の進路や今後家をどう守っていくかについて悩んでいます。 父親の状態だけ見れば、明らかに施設に入れるべき状況なのです。しかしながら父親を施設に入れるということは、不活動宗教法人になるということであり、未だ後継者が決まっていない私の寺院から直に私たち寺族は出ていかないといけない。檀家様にも説明しないといけない。 こういうとき、まだ私には何をどのようにしたらいいか何も術がありません。 だからせめて少しでも長く活動し続けられるように、ここ数年は私が依頼される全ての塔婆を書き、お盆の準備は私がほとんど行い導師は知り合いの僧侶に手伝ってもらいながらなんとか活動を続けてきました。 ですが母親のガンが発覚したこともあり、母親がこのまま介護を続けられるのも時間の問題で、もう寺院としての活動は諦めるしかないですよね。 でも私がすんなりとそうできないのは、ずっと実家が無くなってしまうということを受け入れられないからです。 この家が自分の家じゃなくなるんだ、この家に母親がごはんを作って待っている状況が無くなるんだ、この家に誰もいなくなっちゃうのかな、この家からこのお寺から嫁ぎたかったな、結婚してこの家に戻ってきたかったな、もうちょっとでいいから実家が実家として私の居場所で帰る場所であってほしかったな そんな思いが錯乱して涙が出て、どうしたらいいか分かりません。 親戚のおばさんたちからはこの家をどうするか早く決めてくれないと死ぬに死ねないって言われたり、早く婿探してきなよって言われたりして、もうそんなの今決められない。 最終的に継ぐというのは可能性として残していますが、 今勉強していることを活かしたやりたい仕事がやっと見つかってそれに向かって頑張りたいのに諦めないといけないのかな、普通の今時の恋愛もっとしたかったな そんな気持ちも止まらなくて、人に相談するともちろん自分の人生を優先すべきと言われます。でも私の家がもう少しでいいから私の家であってほしいのも私の人生なんです。 方向性を早く決めて、心を自立させるためにはどうしたらいいのでしょうか。 分かりません。長文駄文ごめんなさい。
今年の春頃から更年期のためか体調があまり良くなく、また異動により仕事もつらくなりました。 長い間飼っていたペットも死に、それで張り合いがなくなったこともあってか、年齢のわりに元気だった母の認知症が進んで、さらに持病も悪くなり入院しています。 私は未婚で子どももおらず、そう遠くなくこの先ひとり取り残されてしまうことがまざまざと目の前に突きつけられて、息苦しく恐ろしくてひとりの家でただただつらく、眠るのも怖く食欲もありません。 衰えていく母の介護も死も、いずれ来る自分自身の死も何もかもが重くて恐ろしくて背負える気も耐えられる気も全くせず、仕事中でも涙ぐんでしまう始末です。 未来がなく思えてつらいです。いずれくる家族の死と自分の死をどうしたら飲み込むことができるのでしょうか。