hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 ストレス できない」
検索結果: 6601件

愚行で親を苦しませる弟は改心できますか?

弟の自己中心的な考えに振り回され、両親が泣いています。 弟は、幼い時から、兎に角、わがままな上に、プライドの高さから嘘をつき、人間関係のトラブルを常に抱えてきました。子供の頃は、問題が起こると両親がなんとかしてトラブルを回避させてきましたが、大人になっても、両親を巻き込み、幾度となく、騒動起こします。   昨年末も、離婚する、しないと言い出し心配させたり、嫁との関係や会社関係に息詰まり自殺未遂騒動を起こしたりなど、散々振り回した。  が、やっと最近、少し落ち着いたと様子なので、先の騒動について、そして弟の今後の事を、話合おうと両親が口火を切った途端、弟は、 「その話は終わったから、蒸し返すな!」 と、激しい暴言を続け様に発し、挙げ句に、足を怪我して、松葉づえをついてる母に掴みかかり、階段から突き落とそうとする暴行未遂を侵し、最後には、今後は親とは縁を切ると言ってツバを吐きかけ、去っていったそうです。  私は、弟のこういった態度に怒りというよりも、情けないく、弟を理解できないという虚しい気持ちです。 親は、ただただ、泣いています。 自分の子に酷いことされても、泣き寝入りしかないと言って‥ 弟は、大人になり、元来の性格に加え、悪い事をしても、平然と開き直り、逆に更に人を傷つけることをするようになりました。 弟は、今後、改心する事は困難でしょうか?両親はただただ泣いて老いて一生を終えてしまうのでしょうか? 私は、毎日、無気力な気持ちでいっぱいです。  

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

もう限界です

もうどうしたらよいのか?解らなくてこちらに相談させていただきます、 私は、もう13年も務めて居る仕事があります。ここ数年から、職場の同僚の態度が変わりました、聞けば、私は、自分では全く悪びれる事もなく、思った事を口にしてしまい、それで傷ついた同僚の女性が、男性軍に、話、それで皆んなが、あの人最低だなとなり、いわゆる仲間外れ状態です、でも、仕事の話は、対応してくれます、原因がわかったので、私なりに、余計な事を言わない様にして、気をつける様にして、反発もせず、嫌な事があっても、我慢してきました、でも、仲良くなれたなー落ち着いたなーと思うと、別な人が、露骨に嫌な顔したり、態度にしたり、私が何をしても何を言っても炎上してしまいます、気にしない様にして、仕事はお金欲しいのでシフト通り休まず!今日は何事もありませんよーにと思いながら頑張ってましたが、よく芸能人が叩かれるのと同じです、私も、耐えてきましたが初めて限界が来ました。同僚に相談したら、貴方はもう、何を言っても何をしても、そー思われてしまってるから仕方ないんじゃないと言われてしまい、誰にも相談できず、でも、仕事は辞めたくないんです、13年務めてきて、嫌な事も沢山ありました、やめたいと思ったこともありまし、でも、何度も耐えて乗り越えて自分を時に反省しつつ、頑張ってきました、 でも、日に日に集中攻撃されてるようで 辛くて、去年母が亡くなった時も、亡くなるまでの看病生活は同僚には言いませんでした、でも、なくなってから、少し落ち着いた感じになり、色々気を使ってくれたり、炎上も治まったのですが、また落ち着いたら、始まりました、平気なフリする癖は母と似ているなーと思います、同僚達も皆んな長く勤めてるので、いつも誰かがターゲットとなり文句馬頭皮肉毎回、辞めて行く人いて、とにかく誰かの文句言ってないと気が済まないみたいで、それが今私に向いてます、我慢してるけど限界です、どーしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

風俗に行っていた婚約者が信じられない

以前婚約中の彼氏の風俗通いが発覚した件で相談させて頂きました。 アドバイスを頂き、辛い気持ちに変わりはないのですが、彼氏の「一生かけて償う」「これから先は必ず幸せにする」という言葉を思い返すようにして現在を生きる思考をしていこうと思えるようになりました。 ただここでもう一つ、どうしても拭えない心配があり相談をさせて頂きました。 彼氏は私と付き合って1年間、私の「風俗には行ってないよね?」という確認に対して「行ってない」と嘘をついていました。当時、私は女の勘といいますか、どうしようもない不安と違和感を抱いていました。根拠は無かったのですが、風俗に行っているのではないかと彼氏を疑っており、精神的にとてつもなく辛い状況でした。それでも彼氏の「行ってない」という言葉を信じた結果、彼氏は風俗に行っていました。それもあり、現在精神的にかなり辛く、風俗に少しでも関係しそうな情報が目に入るだけで(例えば若い女性や繁華街の風俗の看板など)動悸がして息が苦しくなります。そのような時は回答して頂いた内容を思い出し、彼氏との現在を生きようと思うのですが、現在や未来のことに目を向けると、また風俗に行くのではないか、これから先妊娠や出産、私が歳を取ったらまた風俗に行くのではないかと疑ってしまいます。彼氏は「もう2度と行きたくない。(私)の悲しんでいる顔を思い出して自分も辛くなるから。前の自分は本当に最低だったけど、(私)のおかげで変われたから。今は我慢してるからとかでなく、本当に風俗なんて行きたくない。」と言ってくれますが、今まで散々嘘をついて風俗に行っていた彼氏の言葉がどうしても信じられません。本当は信じたいです。でもどうしても、また何か嘘をつくのではないかと思ってしまう自分がいます。これも女の勘なのか…。それとも彼氏が風俗に行ったことで正直精神的にかなり追い詰められている状況なので、そのため心配しすぎているのか…。 彼氏とこれから先、一緒に生きていくために、彼氏のことを信じる強さも必要だとは思うのですが、どうしても彼氏を疑って不安になってしまいます。この不安がどうしても拭えず、とても辛いです。長文失礼致しました。このような状況で何かアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2024/09/30

友達の言葉にモヤモヤしてしまいます

お世話になっております。 久方ぶりに相談したいことがあり書き込ませていただきました。 友人の言葉が胸に引っかかっています。 友人は既婚者でとても優しく大らかです。 常に仕事や資格の勉強に励んでおり、ご家族や職場の方とも良い関係を築いている素敵な方です。 そんな友人と久しぶりに会いました。 お互いつもる話をする中、私が現在の考え方や振る舞いをするに至った経緯を話すと 「苦しそう」 「昔のあなたも好きだったけどな」 「いつも笑ってて楽しそうだった」 「どうしてそんなにまともになりたいの?」 「気にしすぎだと思うよ」 と言われました。 私はこれまでの自分が大嫌いです。 感情的ですぐ怒って泣いて、かなりの無神経。 十八番は皮肉を使ったコミュニケーションと揚げ足取り。テンパると人の神経を逆撫ですることをする(言う)。 その上普通の人が持つ感覚(身だしなみや恋愛、結婚、育児願望など)もほぼなく、趣味に没頭する傍目にも気持ち悪い人間でした。 親からも変わっている、思いやりがないと言われます。友人が知らない、気にしすぎで片付けられないような出来事もたくさんあります。 この人間性を自覚してからは、以前相談させていただいたように自己改革につとめています。 最近では大概のことでは感情的になることはなくなり、心の熱量は減りつつもその分のんびり穏やかに生きられている今の自分が結構好きです。 仕事がうまくいかない時とダメ人間ムーブをしてしまった時以外、苦しいと思うこともありません。 そんな折に昔の自分の方が好きというような言葉を受け、なんだか今の自分を否定されたように感じてしまいました。 あんなに傍若無人な振る舞いをしていた人間が好きだったなんて大丈夫? 楽しい=笑ってないとだめ? まともじゃない自覚があって苦しんでるのにそのままでいろと言うの? 100%苦しくない努力なんてある? 今の自分ってそんなにだめそう? じゃあ今していることってなに? あの子といる時はあの大嫌いな自分でいないといけないの? こんな気持ちがぐるぐるとしています。 友人が純粋に心配してかけてくれた言葉をこんな歪んだ受け取り方をするなど人として最低だと感じています。 このような性根を直すためにはどういった心掛けをするのがよいでしょうか。 よろしければお言葉をいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2025/05/24

先のことが不安で生きるのが辛いです

私はADHD、摂食障害(今は過食)、で大学生くらいから希死念慮を抱えながら生きています。 就活が上手くいかず1年フリーターをしてその後今の会社に就職、6年目ですが人間関係がうまくいかず、とうとう仕事のことを考えると動悸や息苦しさを感じたり涙が止まらなくなり、会社を休んでしまいました。 ADHDではよくある事らいしのですが、最初はそれなりに礼儀正しく外面よく振る舞うことができて人間関係も上手くいくのですが、普通の人と常識や感じ方がズレているところがあるらしく相手を怒らせてしまったり、自分が譲れないこと、理不尽だと思うことをどうしても受け入れられない部分があり、時間が経つと外面が剥がれてしまって人と上手くいかないことがよくあります。 そのくせ気にしいで、周りの人に嫌われているのではと思ったらもう苦しくてしかたがありません。 今の仕事を続けるのは難しいと思っているのですが、転職した先でうまくやっていける自信がなく不安で仕方ないです。 そもそも転職先が見つかるかも不安で、かと言って仕事を続けながら転職活動をするのも、精神的にも脳のキャパ的にも難しいです。どうせ仕事を辞めるなら1年くらいワーホリに行きたいのですが行った先で鬱つぽさが加速するのも怖いし、帰ってきて就職できるかわからないのも怖いです。 自分だけが野垂れ死ぬならまだマシですが、この先職を転々とした結果十分な収入が得られなくなって私を女手一つで育ててくれた母の老後を金銭的に支えられなくなるのも辛いです。 みんなそれぞれ苦労はあるものだと思うのですが、結婚してパートや専業主婦で暮らしている友人や私がなりたかった職業に就いて同じ職業の旦那さんと余裕のある暮らしをしている友人が羨ましいです。 人と比べてもいみがないことは分かっているのですが本当に不安と劣等感で苦しくて、こんなに苦しくて未来に希望も見い出せないなら早く死にたいと思ってしまいます。 なにか、少しでも心が軽くなるような言葉や心構えを教えていただけませんか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

家族の仲

うちはお寺をしています。義父が住職で主人も跡を継ぎ、同居し一緒にお寺を切り盛りしています。 義父はかなり飄々とした性格で、失言も多く、長年住職をしている割に、信念や熱い思いが無くて法話も適当な感じです。 怒ったりする事は滅多に無く、寧ろいつもヘラヘラしてる感じです。 が、毎朝晩のおつとめや、法要、事務仕事はきちんとされています。 反対に主人はとても熱い人で、住職、お寺の家族はこうあるべきというのが強く、家族中にも自分と同じ様に、仏の道に一心になって生活する事を求めてきます。 お互いに厳しくし合ったり、家庭内でも常に御仏の話をして、精神を高めるべきだと言います。 そこで真逆な性格の義父と主人が、いつも衝突し、間に入る私も気がおかしくなりそうです。 いつも私が間に入らないと解決しないし、ほっておくと主人の怒りは増すばかりになります。 主人は父親を殺したくなると言います。 何度も話し合いをしても、義父も今更、主人の願う様な人にはなかなか変わりません。 主人のイライラする気持ちも分かるし、主人の怒り方が異常なので、ビクビクしたり、プライドをグチャグチャにされて反発してしまう義父もかわいそうになります。 私はどう動いたら、どのような考え方をしたら気持ちが楽に心が自由になれるのでしょうか。 参拝される方には和やかに「穏やかに過ごすように」と法話をしている主人が、家の中では毎日ピリピリしていて‥ 毎日、朝から晩まで主人と義父の様子を伺うのに疲れ果ててしまいました。 主人の歩き方、口調声色でイライラ度を伺うのが癖になっています。 主人が怒った時の様子が家族中のトラウマになっていると思います。 もう、家族で和気藹々と、お寺を盛り上げる事はできないのでしょうか‥

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

ヘイトスピーチが辛いです

私はゲイです。 それゆえに、ヘイトスピーチの攻撃対象にされます。 またご縁があって、複数の在日外国人の友人、顔見知り、同僚がいます。 彼らも聞くに堪えないヘイトに晒されています。 外国人へのヘイトも不愉快ですが、ゲイである私はLGBTがヘイトされると、自分のことなので、その数十倍不愉快です。 なので、LGBT以上にヘイトに晒されている彼らに感情移入してしまい、ひどく不愉快になります。 昔は、「嫌なら見るな」で何とかなったのですが、最近はツイッターを見てもSNSを見ても、ヘイトだらけです。仏教書を買うために本屋に行っても、店頭にひどい本が並んでいます。 政治とは無関係の趣味のサイトですら、「何でこんなところでまで?」とヘイトを見せられることも、しばしばです。 「私たちが一体あなたに何をしたと言うのですか?」と言いたいほど、酷い言葉もぶつけられました。 とても引用できない下品な罵倒もしょっちゅうです。 しばしば彼らと議論もしましたが、彼らをますます怒らせて、憎悪を深めただけでした。 喧嘩腰にならないように注意しながら、フォローを入れながら誤解をとこうとしましたが、まったくの徒労に終わりました。 議論をしても、かえってヘイトを増幅させるだけでは? と最近思うようになりました。 友人には「あいつらに俺達の気持ちなんて永遠に分からない。関わっても傷付けられるだけだ、ほっとけ!」と言う人もいます。 また虹色の旗を振りながら、「根気よく理解を求める」と言う友人もいます。 私はと言いますと、ネットの議論は時間の無駄と考え、我慢するようにしています。 でもたまに我慢できなくなって、つい反論や説得を試みてしまうこともあります。そのたびに酷い言葉をぶつけられ、落ち込みます。 ぼく達マイノリティは、ヘイトにどう対処すべきなのでしょうか? 長年の悩みです。 

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2023/05/17

過去の過ちで苦しいです。

初めて質問させて頂きます、宜しくお願い致します。 私は数年前、元友人に執着し言葉で傷つけてしまいました。 具体的にはSNSで中傷したり、個人メッセージで長文を送ったりです。 その結果相手に恐怖を与え、傷つけてしまいました。最終的にその方には謝罪し、その後一切関わっていません。 今でも相手の方に恐怖を与え、傷つけてしまった事を心から申し訳なく思います。 ふと思い出しては相手への申し訳なさと罪悪感でいっぱいになり、苦しいです。 きっとこの過ちも含め、子供の頃から他人を傷つけ振り回しててきたことや自分本位に生きてきた事が自分に返ってきたのだと思います。 二度と同じ過ちを犯さず、思いやりを持って生きようと心がけていますが、犯した罪も被害者の方の心の傷も消える事はありません。 毎朝、神棚と仏様を拝んでいますが、その度に 「私はお釈迦様ですら救いようのない人間なのではないか」 「生きている価値がないのではないか」 と思ってしまいます。 どうすれば過去の過ちの苦しみから解放されるのでしょうか。 どうすれば償いになるのでしょうか。 厳しいお言葉でも構いません。何卒ご助言宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

過去の嫌な記憶でもう悩みたくないです

父を幼い時に亡くしており6〜7歳の頃に学校が終わってから母が帰るまで近所の人の家に預けられていたのですがその人に性的な悪戯を数回にわたってされていました。 最初はふざけて私がその人の股間をパンチしたりしていてそしたら本当に見てみる?と言われ大人の男性のものを見たことがない私はうんと答えてしまいそこからいたずらに発展しました。当時はよく分からなかったのと、とても親しくしていた人だったのでその行為に対しての嫌悪感などはなく、むしろ遊び感覚で自分から今日もあれやろうよなどと誘ったこともあると記憶しており、そのことに対する自己嫌悪に苛まれています。 夫は詳しく何をされたかは知らなくともこの事実は知っており、もう自分には何も隠すことはないと解決したと思っていたのですが最近ニュースでその類のものがやっていてまた当時のことを思い出してしまい、また幼い子供達がいるので同じ目には絶対合わせなくないという恐怖が頭から離れず苦しいです。 もう30年近く経っているし自分でもあまり気にしないよう努めているのですが先ほど述べたような自分から誘ったことなどに対する自己嫌悪が拭いきれません。当時の自分と同じくらいの子供を見るとこの子が同じ状況に置かれたらどうするだろう、ちゃんと嫌だと言うかなと自分が抵抗しなかったが故にそのようなことも考えてしまいます。 文章が支離滅裂でごめんなさい、どうか心が軽くなるようなお言葉を頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2