こんにちは。 私は、現在会社を辞めて、就職活動をしております。 先日、前職の取引先から、「当社へきて欲しい」とご連絡を頂きました。 その時、私は、第一志望の会社の選考中でありました。 第一志望の会社は、クリエイティブ職で、お給料も待遇も高め。 お話があった会社は、事務職で、お給料・待遇は普通くらい。 ともに同じ業界で、新卒の時に憧れていた、夢の業界でした。 悩みましたが、お話を断り、第一志望の結果を待つことにしました。 昔からの夢の仕事を目指すことをあきらめきれなかったのです。 また、今まで多忙な仕事をしていたこともあり、 「事務だとやりがいがなさそう」と判断してしまいました。 しかし、結果は、不採用で、どちらの会社にも入ることができなくなりました。 今となっては、 お断りした会社への後悔でいっぱいです。 事務ということで、私のやりたい職ではなかったのですが、 会社の雰囲気や人など、とても良いところでした。 また、どんな形でも、憧れの業界に入ってさえいれば幸せだったなあとも 思います。 憧れの業界への道が開けていたのに、高望みをした自分が心底馬鹿だったと思います。 今となっては、憧れていたクリエイティブ職もなぜそんなにやりたいと思い込んだのかわかりません。 狭き門の業界で、せっかくお話を頂いたのに、貴重なチャンスだと 気づけなかった自分を責めます。 自分が馬鹿な判断をした結果なので、「仕方ない」と思おうとしていますが、 どうしても、頭から離れません。 何をしていても頭から離れず、つらいです。 次の就職活動をする気力も出てきません。 こんなとき、どんなことから始めていけば、この状態から抜け出せるのでしょうか? お教えいただければ幸いです。
私はこれまでの人生の中で、私が原因で相手に迷惑をかけたことが何度もあります。 やらなくてはいけないことを惰性でやらなかったり、言い訳を作って逃げたりしていました。そのせいで、いろんな人から嫌われ、孤独になりました。最近、頻繁にフラッシュバックを起こし、何であの時ああしなかったんだろう、あの人は今も私を恨んでいるに違いない……と、どんどんネガティヴな感情を起こしてしまいます。 他人の悩みを聞くたびに、どこかで「でも、私なんかよりこの人はましだ…」なんて思ってしまうどうしようもない自分がいます。その人達はちょっとずつでも前を向いて生きているのに、私はそれができません。本当につらいです。「これから反省を生かして生きていけばいい」と言われると「でも、私はいろんな人に恨まれ嫌われるようなことをした。私がこの失敗を乗り越え、上手く楽しく生きていくことをきっと彼らは許さないだろう」と思ってしまいます。自分でも卑屈な考えだと頭では思うのですが、どれだけ頑張ってもこの気持ちが拭えません…。 私は、こんなにも人に嫌われながら、これからの人生を歩んでも良いのでしょうか? 何度も後悔しましたが、後悔から先に進むことができません。他人の私に対する目が気になってたまらないのです。それでも、変わりたいと思って、このサイトで質問させて頂くことにしました。どんなことでも構いませんので、ぜひ、アドバイスをよろしくお願い致します。
質問にお答えいただけたら嬉しいです。 私は、小さい頃から自分に自信が持てず、常に多くのことに不安を感じてました。自己嫌悪が強く、常に自分のことを責めて生きてきた気がします。 大学在学中、自分に自信がないことや自己嫌悪、うつ状態等により、将来について大きな決断をすることに怖くなり恥ずかしながら就活ができませんでした。 卒業後、何もしていない自分の存在が苦しく、やっとの思いで地元の企業で契約社員として数ヶ月ではありますが働いていました。 契約終了後の現在、興味があったWEB関係をオンラインスクールで学んでいて、学んだことを活かせる仕事に就きたいと考えています。 しかし、やはり自分に自信が持てないことや自己嫌悪で就活が怖く感じ、コロナの影響で雇用が不安定なことや実務未経験、職歴に空白期間がある等で就活が上手くいかなかったらどうしよう考えてしまい、不安に押しつぶされ、応募するという一歩が進めません。 何も出来ず泣いてしまう日も多々あります。他の人が出来ていることが出来ない、進むことが出来ない自分がすごく嫌で許せない気持ちです。 大学卒業させてもらいオンラインスクールで学ぶのも許してくれた親に申し訳がなく、頑張らないとと思うのですが、就活を考えると苦しいです。 こんなに生産性のない自分、ただ生きているだけの自分でいるのがつらく、いっそのこと死にたいという気持ちが強くなってきました。 どうすれば自分に自信を持ち、一歩を踏み出すことができるのでしょうか。
どうか助けてください。 所謂学生時代の間は常に同級生から無視をする,仲間はずれにするなどのいじめを受けてきました。 社会人になりそういったことはなくなりましたが,今でも当時のことは忘れられません。 いじめを受けていたとき,「いじめられるのは全て自分が悪いんだ」「自分に魅力や能力がないからこうやってからかわれるんだ」と思い, 以降自分を評価してあげることができていませんでした。 しかし,就職し,現在隣の部署にいる方に私がやったことを成果として褒めていただき, 初めて他の人に認めてもらえたと感じ,やっと前を向いて生きていく気になれましたし, 過去は過去だと割り切って現在を生きていけるようになりました。 そして私はその人の力になりたいと思っています。 しかし,現在,仕事で私のいる部署とその方の部署の間で揉め事が発生しています。 その方は私の部署に対して諦めを感じたのか,それまで仕事だけでなくプライベートでもやり取りをしていたのですが, 最近はそういったこともなくなりつつあります。 揉め事自体もつらいですが,何よりその方に嫌われた,見捨てられたのが辛いです。 友達もほとんどいない私にとって,その方は数少ない友人であり,尊敬する方です。 見捨てられたと思っているのは私が一方的に執着しているだけだと思いますが,会ったり話をすること自体が減っているのがとても辛いです。 こうやって見捨てられたのも自分が悪いのだと思い,日に日に自分という存在自体が嫌になっていきます。 やっと忘れられていた,学生時代の自分の考え方がむくむくと頭をもたげてそのまま 自分の心を占領してしまってます。 見捨てられたなどと思うこと事態が傲慢に思えるし,執着している自分が醜くて愚かとも思います。 自分という存在を認めてくれた人を失うのが怖いだけなのでしょうが, とにかく毎日が辛いです。 その方の力になれなかった自分が嫌いだし,そうやって一方的に執着する自分も嫌いです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
人は誰しも見た目じゃわからない事情を抱えていて、泣いてないから・悲しい顔をしていないから悲しくないってわけじゃない そして、私がどんな人生を生き抜いてきて、そして今もまさしくステージⅣがん治療を何年も続けていたとしても「苦労しています」という顔でないことでそれが全く想像されないことに驚きます。 こんなに人って普通の人生なんだなと。 自分は見た目では分かりませんがステージⅣのがん治療をここ数年ずっと続けています。でもこれが一番つらいことかといえばそうでもなく、 幼少時から虐待のサバイバーで、性被害や機能不全家庭で、誰にも言えない事情がある10代でした。自殺を試みるほど辛かったです。 それから流産や、病気によって自分の命か子供を作ることかを選択しなければならず子供を諦め、家族は他界。 30代にしては紆余曲折で、友人からは「見た目からは想像できないほど人生過酷なほう」と言われます。 しかし私の年齢や見た目から、健康で何不自由ない人生という前提で話をされることが多いです。 そこで誠実に向き合いたい相手だったら自分の事情をお伝えしますが、あまりに軽くみられたり馬鹿にしたような人には、事情は伝えず「この人ほんと愚かだな」と心の中で蔑んでしまいます。 自身の経験から、お子さんや家庭の話、また健康や身体についての話は、相手に自分から聞いたりはしないようになりました(無意識に意識しているようです) しかし、なんの疑いもなく無邪気に「お子さん何歳?」「ご両親との楽しい思い出は?」「若くて健康だといいね」など【一般の価値観】を投げかけられたり 「(表現の場で)○○さんのほうが悲しみが表現できてるよ」など言われたり 【私がどんな人生を送ってきたか・じゃあなにが悲しみといえるのか】 まるで、世間と自分とがズレているように思うことが本当に多いのです。 更に「この人は本当に順風満帆な人生だったんだな。苦労してないから分からないんだな」と蔑んでしまうのです。 これはつまり、相手が私にしてることと同じなんじゃないかと。 苦労が人を謙虚にするはずだと思っていたけど、私といえばかえって「何にもわかってないなこの人」と蔑んでしまうのです。本当はもっと謙虚になりたいです。 けど限りある時間、全ての人に自分を理解してもらうのは難しい。ある程度はこんな自分を受け入れていくしかないのでしょうか?
人として最低な部分が多くてつらいのでお話を聞いていただきたいです。 昔からわがまま気質ではあったのですが(家庭内で)、高校まで一貫校にいたので、大学に入って全く知らない人と関わるようになり社会人になっていろいろな経験をして、自分のなかの黒くて暗い部分が顕著になってきて苦しいです。 ①すぐにイライラする 知り合いや同僚・上司のちょっとした一言、電車や街で見かける他人のマナー知らずな行動(こちらに害があってもなくても)など、放っておけばいいのに、心の中でずっとイライラしてます。 自分の主張が正しいと思っているときは負けたくなくて、論破しようとあれこれずっと言ってしまいます。 「そうなんですね」と流せばいいのに、大人な対応ができません。 電車でも、押してないのに押したと一度因縁を付けられ、そのときもその女性とずっと喧嘩していました。 ②人を見下す 背が低くて童顔で、10代のころは学校では自己主張が弱かったせいもあるのか、なめられなくないという気持ちが今とても強いです。 だから人のダメなところを見つけては、あの人はバカだ、仕事ができなくて社会人失格だ、などと他人を敬う気持ちが非常に欠如しています。 大切な人や尊敬する人には、自分のお金や時間を惜しまず尽くせるのに、否定した人はとことん見下し、分け隔てなくうまく接することができません。いい歳してすごく子どもだと思います。 直したいのですが、そうすると負けのような気がして、悔しくてなりません。 ③嫌いな人を頭の中でずっと攻撃している ①や②のような、自分の気に食わないことがあると、腹が立ってそのことが頭から離れません。 もっとあんな風に言い返せばよかったとか、そんなことをずっと寝るまで考えてイライラしているし、解消もされないのでストレスがたまる一方です。 大学時代の友人に裏切られたこともあり、いまだに許せず、不幸になったらいいのにってずっと心の中で呪っている状態です。 あんなこともあったなって流せればいいのですが、どんどん鬱積が溜まってきて、今自分がとても嫌いです。 私自身4月に結婚もして幸せなのに、なんでこんなに子どもなんだろう、我が強くてわがままなんだろう、と苦しいです。 周囲の害になるような人間にはなりたくないのに。 心穏やかな人間になりたいです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。 彼氏と大喧嘩中です。 1週間前、彼氏にとてもひどいこと(私が心配してラインしたのに、「仕事中、忙しい、うざい」と言われました)を言われ、カチンとくると同時にすごくショックでした。 そこから彼氏からくるライン、電話すべて無視しました。 彼氏からの電話もこなくなり、流石に大人気ないことをしたと思い、ラインで昨日謝りました。 すると彼氏から「調子のりすぎじゃない?」と言われました。 その後、「無視したことはごめんね、でもほんとうにひどいことを言われて嫌だった」と返しましたが、返信なしです。 また、彼氏の相談を親身に聞いてくれていた友達につらすぎて「もう、独身かも。ルームシェアするしかない笑」と、いったら、「彼氏いない私はどうすんの」と激怒され、友達もなくしました。 すべてをややこしくしたのは私です。 もう光が見えません。 もう無理なのでしょうか 私はどうしたらよいのですか、、、?
職場でつらい思いを2年間してきて ついにメンタルと身体両方限界に達して倒れてしまい、その後2ヶ月ほどリハビリして復職しましたが、もろもろあり今は複雑な立場にいます。 一つは復職後異動レベルとまでは行きませんが 同じプロジェクト内の配置転換を行われました。 これは外から見るとなかなか選ばれた人しか入れないところで、経験の浅い自分は後ろ指をさされてるし、前の場所のあらゆる問題が解決されないままです。それでも前の場所のために 給料抜きで見返り求めず自分なりに尽力しました。 賄賂して逃げ出してんじゃないか豆腐メンタルという根も葉もない噂の空気にはもう、沈黙を貫き、周りに礼を尽くし、力を振り絞って今の業務に集中するしか対処法はありません。これが数ヶ月毎日続くと、なかなかきついものがあります。 また、いろいろ経験して、本当に周りに利害関係なしで自分を助けてくれる人間や、分かり合える人間がいないことが分かり、そうなると表面的な付き合いも本当に不毛に感じてすべてフェイドアウトしました。 となると今は仕事もプライベートも完全なる孤独状態で、まだ復職して数ヶ月で多少責任やタスク量に手加減されていますが、精神的にはいつまで持つかが不安です。 友だちも会社での仲間もいませんし、家族も遠く独り身です。加えて旅行は趣味ではありません。即効的な気晴らし活動やストレス解消法がありません。 また繊細で人が不快な思いをしてたり怒ったりするとすぐ気付いてしまって圧倒されるタイプで、 毎日そういうささやかな積み重ねが延々にぐるぐると脳内で騒いでいます。どんどん追い詰められていきます。 不眠症も加わって苦しいです。こんな惨めな思いにばかり支配されて身動き取れないことが悔しくて仕方がありません。 でも物言わぬ集団の空気に気にしないというのはとても自分には難しいことです。心が不安定なので。せめて一人でも会うと安心できて元気が出てまた頑張ろうという気持ちになれるような友人または恋人または上司に出会いたいと他力本願のことを浮かんできますが、結局どうすればこの苦しみから抜け出せるのでしょうか。これからもきっと、より多くのものを一人で背負わされていくと思うと、あまりにも心細く惨めで何もかもが怖くなってどうすればいいかわかりません。 どうかアドバイスをいただけませんか。
自分が普段通りの自分に戻れるための、心構えを御指南頂きたいです。 1年近く付き合った彼がいました。遠距離でしたが、仕事が同じで顔見知り、友達の紹介で付き合いました。 趣味も共通、仕事も同じことで、話が尽きることはありませんでした。 付き合いはじめると、彼からほぼ毎日電話がありました。深夜に2、3時間。また、彼が一人カラオケをするあいだ1時間聞き続けたり、彼が外で食事をしている間中電話に付き合うこともありました。今までこんなに押される付き合いはなく、こういう愛もあるんだなーと思ってました。 少しすると、普通体型の私にモデルの写真を送り、痩せてこのようになりなさい。といったり、食事で彼の嫌いなものがでると、死ねばいいのに、といったり。友達や先輩のことも、アイツバカ、とか極端な表現がふえました。私の中では受け入れられずも、他の人前では言わないし、ここは受け入れることが愛なのかな?と思っていました。 ある日友達から「私も知らなかったけど彼はバツイチで奥さんが子供を育ててる」とききました。内容よりも、パートナーの私に大切なことを教えてくれなかったことがショックで、その事を伝えました。 「バツイチ子持ちだけどそれがなにか?隠すつもりはさらさらないし、バツイチくらいはキミにも言ったと思うけど。離れたければ離れればいい。パートナーとか彼女とかそういう線引きは苦手。仕事以外で縛られるのはもううんざりです」とメールが来ました。 会って話をしたかったのですが、その日以来ぱったり、彼は応じず。何となく関係は消えました。 つらくてショックで食欲はなくなり、呆然とすごしましたが、友達が旅行や飲みに誘ってくれたので、3ヶ月くらいかけて元気になりました。 SNSはブロックできても、仕事でどうしても会うことがあります。もう私にとって大切な人でないことも承知、復縁も望みません。しかし、顔を見ると心がざわつき、イライラします。今までこのような気持ちは経験がなく、相手からの気持ちが強かったことで、私も依存?や執着?しているのでしょうか? さらに先日まだ離婚できていなかったことを友達からきき、どうして見抜けなかったか自分に呆れます。 何がこの気持ちにさせるのか分かりません。もう彼にあっても何とも感じたくないのに。 どういう心持ちをもって過ごすと、平常心が保てるでしょうか。
こんばんは。26歳です。 私は今、孤独です。しかし今の環境を作り出したのは自分です。自業自得だと思います。1年前までは彼氏も友達もいました。でも今はいません。私の身勝手さ、気分屋、ワガママ…。気付いたら一人ぼっちになっていました。 思い出しても、自分が情けないです。何故あんな自分だったんだろう。何故あんなことをしたんだろう。毎日後悔しています。 元カレに言われました。 「お前は独りが似合っている。誰とも結婚しないほうがいい。結婚なんかできないだろう。誰かの愛人くらいになれば?(笑)」と。 私は、自分を心から愛せていません。学生時代に人をいじめた罪悪感、またはいじめられた悲しみが未だに尾を引いているのです。 「人を傷つけたわたしは幸せになってはいけない。人の輪から省かれたわたしは幸せになってはいけない」と、学生時代から自分に言い聞かせていたら、自分をまるごと愛せない、悲しい大人になってしまいました。 私は、自分が恋愛や人間関係がうまくいかないのは自分を愛せていないからだと分析しています。だから、自分を愛せれば、もっと気持ちが軽くなり、他者にも優しくする余裕がうまれるのに…。 最近読んだ本で、キレやすい人は傷つきすぎている人だと書いてありました。 まさに私はそうです。傷つきすぎているから、他者の指摘や批判に敏感になり、防衛として暴言を吐いたり、関係を切ったりしてきました。 そうして、後から自己嫌悪に陥りまた自分を嫌いになる。 もう、自己嫌悪の底にいます。暗い暗い穴の底にいます。友達も彼氏も失くした自分が嫌い。自分をこれ以上嫌いになれないくらい、嫌い。 自分を愛するってなんですか。 他者の批判にも負けない強い自己肯定感が欲しいです。
ネガティブでとても極端な思考、そして視野が狭いということは、自分でもわかっています。 それでもこんな自分に付き合うしかないと思っています。 ただ、不安なこと、恐れていることが頭の中で暴れ出すと、苦しくなり一気に顔と首、肩のあたりが熱くなります。 更年期等、年齢的なこともあるかもしれません。 このように思考がごちゃごちゃになり、 自分でもどうしたら良いのかわからない時、心を落ち着かせる方法はありますか? 先生方はどのように平常心を取り戻しておられるのか、気持ちの保ち方をよろしければ、ご教授頂けますでしょうか
4歳の時、叔父叔母祖父母が家族の悪口を言っているのを聞いてしまいました。 その頃から、両親と姉を守ろうとしてきました。 勉強では必ず1番、運動ではできる限り頑張り、中学受験を無事に合格しましたが、その日から自分が自分じゃないような感覚に陥りました。 勉強が嫌いになり、好きな事にも関心が持てず、常にぼーっとしていて、中1の冬に全身皮膚病になり、さらに医療ミスで症状が酷くなり、中学を休みがちになりました。 病気だけでなく、対人関係も最悪でした。 知らない人から陰口を言われ、本人に言い返した翌日から性格の悪い最低な人と同学年ならともかく全学年から言われ始めました。 言い返した私は、本当に大人気なかったと思います。 それでも、友達1人はずっと一緒にいてくれて感謝しきれません。 病気は少し良くなり、滑り止めの高校へ行きました。 高校も最悪で、入学してすぐ陰口を言われ、休みがちになりました。 中学で私の陰口を言った人が同じ高校で、社交的で綺麗なその人はすぐにたくさんの友人ができ、言いふらしていました。 我慢していたのですが、また言い返してしまい、友人のほとんどは私から距離を置き始め、悲しみや怒りから、私は本当に最低な人間になってしまいました。 側にいてくれた友人に対して、悪口を言って傷つけました。 学校に行かない私を見て、母は泣き、遂にはパニック障害、父は食事をせずに酒のみ、姉は大学の友人の影響で派手な浪費をするという家庭崩壊寸前までになりました。 高校卒業して浪人させてもらったのに、予備校でも対人関係でトラブルになりました。 もともと人目を気にする、心配性、ネガティブ思考。 一生懸命頑張っているキラキラした人の中に入るのが、とてもつらくて、今では宅浪しているクズです。 カウンセリングを受けたり、心療内科に行ったり、バイトしたりしましたが、どれも長く続きません。 今までたくさんの人を傷つけました。 両親も泣かせました。 親戚にも出来損ないだと言われました。 毎日、罪悪感でいっぱいです。 自分をつねったり、叩いたり、首を絞めたりして、その痕を見ると一瞬ホッとします。 家族のためにも罪悪感を手放して新しくやり直したい。 でも今まで傷つけた人の事を思うとこのまま苦しむべきだとも思います。 全て自分が悪いのは承知です。 生きるべきか死ぬべきか悩んでいます。
人の幸せな生活や、良い暮らしを知ると(snsや人からの噂)とっても羨ましく激しく嫉妬心を抱いてしまいます。私は4人家族の長女に生まれ、ごく一般家庭的で育ちました。親からは毎日愛され、お誕生日や行事などは必ずしてくれて、やりたい事もできる範囲でやらせてくれて本当に愛されて育った自覚があります。 18歳の頃上京し、大学卒業、就職し働く中、27歳の頃母親の癌が見つかり約3年後に亡くなりました。母は51歳でした。 それからは人生に大きな穴が空いた感覚があり、満たされていない気持ちからなのか 他人がとても羨ましく感じるようになりました。母親の死はまだ受け止めてられておらず、未だに墓参りにも行けていません。 母に最後の親孝行として、ウェディングドレス姿を見せたくて、母の病気が分かってから付き合った人と結婚し、ドレス姿を見てを見てもらい、その結婚式が終わるとその日に母は亡くなりました。 母が死ぬという事は、私の中で人生でありえない事が起きるという事を実感し、それ以来は些細なことでも不安になる事が増えました。 (電車に乗ってる時、このまま事故で死ぬかもしれない、とか、飛行機が怖い、とか、お腹が痛くなりこのまま死ぬかも知らないと思うと過呼吸になり、手足が硬直し救急車で運ばれるなど。。。) そして今1番辛いのは、他人を羨む気持ちが激しく、自分が嫌になる事です。 仕事もあり、家も買い、優しい夫が居て(仲良しです)、十分幸せなはずなのに、 自分より良い暮らしや、贅沢な生活を知ると、とても嫉妬してしまい、結婚相手がもっとお金持ちだったら、。とか、、離婚してお金持ちと結婚すれば。。。などと考えてしまう時さえあり、同時に夫にも申し訳なく、悲しい気持ちになります。 母親が亡くなるまでこんな気持ちになった事がなく、本当につらいです。 他人と比べず、自分の幸せを感じながら 丁寧に暮らしていきたいです。 母親の死を受け止めきれていない事も 人の嫉みに関係しているのでしょうか。 母親の死の受け入れ方と、幸せを感じながら生きる為にアドバイスを頂きたいです。 長文失礼しました。 どうぞ宜しくお願いします。
かにかまと申します。 自分自身の過去に対する自己嫌悪が止まりません。自分の醜さに絶望しました。 自分は他者と争いになった時は、悔しくても場を納めるために、自分から折れたり、怒りを相手にぶつけないようにしてきました。どちらかというと我慢する方でした。 自分は平均以上の知性と理性を持っている人間だと今の今まで信じておりました。 しかし、ふとしたことがきっかけで 自分がやってしまった悪いこと (犯罪ではなく、他人を傷つけてしまった、他人に八つ当たりしてしまった、他人に失礼な態度をとってしまった、友人に嫌なことをしていた、友人にひどいことをしてしまった、他人を馬鹿にするようなことを言っていた、後輩をイジってしまった...など) を思い出してしまい、自己嫌悪に陥りました。自分の醜さに耐えることが厳しく、とても辛いです。 他人にされる嫌がらせを人一倍嫌がり、それをした相手を人一倍嫌うくせに 自分が無意識に他人にやってきた何気ないことは、他人にとって、とても嫌なことだったのではないか?と考えました。 これは本当に恐ろしいです。自分が自分で嫌いなことを無意識に、考えなしに他人に実行してきたということは、このまま何も振り返らずに生きていると、これからもずっと繰り返してしまうということでもあるからです。 自分を被害者だと思っていた事実は、実は違っていて、自分は誰かにとっての加害者かもしれない恐怖と自分への強烈な嫌悪感。もう心が悲鳴を上げそうです。 対策として、紙に書き出しました。 心理学の観点から考え、過去は変えられず、これからどうするかを考えるべきだと結論が出て、これからの対策案を練りました。しかし、過去は変わることはありません 意図的に他人を貶めたり、嫌がらせ、いじめをしたことはありませんが、自分が知らず知らずのうちにしていたことは誰かを不快にさせていたかもしれない恐怖に心が折れそうです こんなこともある、次上手くやれば良い、そんな考えもあると思います。ですが、自分はこの事実をこのまま流したくない、終わったことだからと開き直りたくない、しっかり向き合いたいと思います。 この事実に対してどう向き合い、これからの未来、これからの人生を生きていくために、どう捉えていけば良いのか、どう考えて生きていくのかのヒントをお教え願えませんか? 宜しくお願い致します。
はじめまして。 五年前に離婚し娘と二人で生活しています。離婚の原因は夫の借金とギャンプル、虚言癖でした。 去年辺りからいいことがなく、今年にはいきなりネット詐欺にあいました。生活保護の中からやっと子供の進学のために用意していたものでした。 そして、次は姪がLINEで私の娘のことを殺すやクソガキなどと書き、離婚と父親が原因で鬱に悩む私は、またひどくなりました。 その後、7年前にかいはじめ、私がつらいときにいつもそばにいてくれたインコが病気になり入院し、なくなってしまいました。 また、生活保護から家賃の低いところに引っ越せといわれ、鬱で仕事のできない私は身動きがとれなくなりました。 両親に助けを求めても、心配させるな!といわれたり、イライラされたり。ちょうど父も白内障の手術をすることになったようでした。 また、さきほどのLINEの姪はアスペルガーという症状があり、実の父に嫌われ、私の姉である彼女の母親も夫にDVをうけています。 私と父とは私が小学生の頃からとてもこわい存在で、両親ともあまり誉めてはくれず、やりたいことも応援せず、お前には無理だと挑戦さえさせてもらえませんでした。 今もです。 将来を考え、再婚をと思いますが、恋愛のために子供は預からないとか、世間の男は今は虐待するからとか、婚活もさせてもらえません。 もちろん、私もいい大人ですので全てを話していいなりになっているわけではありませんが、失敗がばれると、それみたことかと責められます。 今後歳を重ねる両親や、私自身のことも考え、免許をとり車をもちたいので生活保護からでたいのですが、現在、明日の生きる分もないほどです。 過去には自殺しようとしたこともあり、こどもをおもい、できませんでした。 でも、また最近になり、自らの命を消したい、生きる意味がわからなくなりました。 両親との関係や、両親の体調、姉家族の問題。 私の離婚や経済的問題。 なぜこのように苦しまなくてはいけないのでしょうか。 家系に何かあるのでしょうか。たまたまでしょうか?気のもちようですか? もう疲れています。
こんばんは。 私には少し前からお付き合いさせてもらっていた彼女がいました。 彼女は10歳ほど年上でしたが、私は本気になり、彼女も私と真剣にお付き合いしてくれて遊びなどではないと話してくれていました。 付き合いだして少しした頃彼女から「実は長い付き合いの彼氏がいる」と告白されました。 しかしあまりうまくいってない、その人とは別れようと思っている、と告げてきました。 モヤモヤした気持ちもあったものの、私との交際を真剣に考え 隠す事なく話してくれた事にうれしさも感じていました。 それから順調に交際は続いていたのですが、ある日突然彼女が連絡を返してくれなくなったり会うのを拒むようになりました。 理由を聞くと、 「彼氏に結婚の話しをされ両親の挨拶も終わった。私はその人の事が大好きなので結婚します。」と。 会ってちゃんと話し合いがしたいという私を拒み、結局電話で別れを告げられました。 「あなたとの事は遊びじゃなくて本気だったけれど、彼との交際も真剣だった。私は結婚したいし、あなたは若いからまだ他にいくらでもある」 といった感じで一方的に終わらされてしまいました。 私は心にぽっかりと穴があいてしまい仕事もままならない状態です。 "私は結婚して幸せになります。はいさようなら" こんな簡単に裏切り捨ててしまった彼女に対し怒りや恨みのような感情すらわいてきます。 もちろん悲しみが一番大きいですが・・・。 この行き場のない感情や、寂しさ、今後私はどうすれば救われるのでしょうか? 食事もろくに食べれないほど精神的にまいっています。 よろしくお願いします。
閲覧ありがとうございます 結婚してる方を見るとやるせない気持ちになります 他の人の幸福を祝福できるならまだしも、羨むだけでは何にもならないのでこんな気持ちになりたくないです。 趣味で、知り合った人や尊敬している人が結婚してる・子供がいるなど聞くととてもやるせない気持ちになります。 しばらくすれば気にせず交流出来るし、元から知っていた人が結婚する分にはこんな気持ちにはなりません。 自分が結婚できるか 好きな人ができるか その人が私を好きになってくれるのか 思いが通じたとしてもやっていけるのか そういう自信がないところが全部が趣味の場で生き生きと活動して、なおかつ私が得られるか不安なものを持ってる人に 嫉妬という形で出ていると思うのですがこんな気持ちになりたくないです。 以前いただいたアドバイスも含めて努力もしていますが、やっぱりこう、好きなものを目の前にしたとき 関係のないことでマイナスの気持ちになってしまうのが辛いです。 どうこの気持ちと向き合っていけばよいでしょうか?
アラサー主婦。3ヶ月の息子がいます。 自分の心の弱さに嫌気がさします。 元々オタク気質で、ゲームが好きです。 ここ数年ソーシャルゲームにどっぷり嵌まり、課金額が相当いきました。 結婚式の費用で200万貯めていましたが、途中からソシャゲの課金に給料のほぼ全額の月20万近く使うようになり、今は貯金が100万ちょっとになってしまいました。 過去に、流石にヤバイと思いアプリをアンインストールした時もありました。ただ、気になるキャラが出たりすると、またインストールして課金をする。課金するのが嫌でアンインストールする...そういうループが止まりません。 最近は、この課金の金額で別の何が買えるだろうか、と思うようになったし、旦那にも貯金額がバレて、何に使っているんだと呆れられてしまったので、またアンインストールしました。 息子はかわいいです。息子の為にももう絶対にインストールと課金をしたくありません。 ゲーム内の彼らはただのデータだとわかっています。わかっているのに、いい歳してゲームにつぎ込むのをやめられない自分が嫌です。 自分の心を強く持ち、脱課金をするにはどうすればいいでしょうか。 宜しくお願いします。
お坊様方の親身な解答を見て、私も質問させて頂くことにしました。 まず、私個人は幼い頃から、育児放棄、虐待、などを受け、今となって考えれば躾らしい躾を受けずに、成人しました。 成人してからは色々ありましたが、結婚もし、毎日食事もでき、子どもはできませんでしたが、小さいながらも、それなりの幸せを手に入れました。 そこには、友人知人などの助け、そして自分自身の努力も多少あったと思います。 昨年、老後に備えて、借金をして教育支援業で起業いたしました。 教育支援業を選んだ理由は、幼い頃自分は辛い思いをしてきた。 だから、少しでも同じような思いをしている子どもがいたら、助けてあげたいという気持ちからです。 しかし業績は一向に伸びず、生活をする資金も無い、借金も返せない状況になってきました。 もう、すぐにでも畳まなければならない状態です。 そうなった原因は、起業に対する私の勉強不足が一番だと思いますが、それ以外にも、不思議な出来事が多々あります。 例えば、「死」をイメージさせるような、不可解な現象が起きたり。 知人のアドバイスを素直に実行しても、周りが不思議に思うほど反応が無かったり。 アルバイトをして、なんとか凌ごうと思っても、全て面接で落ちたり。 何をやっても、良くなる気配がありません。 私の父も、事業で失敗し、親戚一同夜逃げするような事態を起こしました。 その後も2回ほど起業しましたが、いずれも失敗し、最近では金銭トラブルで離婚するとかの騒ぎになっております。 弟も、数年前…数百万の借金を作り、当時私が弁護士費用とか工面しましたが、結果がわからぬまま、行方不明になりました。 話は少しずれますが、父は私達が成人してから、籍を婿養子という形に直しております。 私も子どもがいません。 弟も、結婚はしておりませんので、やはり子どもはいません。 従兄弟も結婚していなかったり、子どもができなかったりで、 結果的には、次の世代に「血」を残すことすらできなくなっております。 こうなってくると、因果とかしか思えなくなり、正直…生きていく意味さえ無いように感じてきます。 ぜひ、解決の糸口になるような助言を頂ければ、幸いです。 長文失礼いたしました。
質問するのは初めてです。 私は基本的に自分のやりたいことしかせず、自由に好きなように生きています。特に何かを変えたい、何か辛いとは思っておらず、楽しく暮らしています。 そのはずなのに、ふとした瞬間に空虚感を感じます。車の中で5時間ほど動けなくなってしまったり、ふと海の中に沈んでしまいたくなったり。原因は特に思い当たりません。トラウマも悩みもありません。楽しい予定が終わってしまった後に来ることが多いですが、特に理由もなく虚無状態に陥ってしまうことも多いです。 私はただ自分が生きているだけで業を背負っていると思っています。これまで多くの人を傷付けてきました。 許されたくもないし、救われたくもありません。一生背負い続けなければいけない罪だと思っていますし、私はその重荷を背負いながら無責任に愉快な毎日を続けていきたいと思っています。 だから、私が虚無状態に陥るのは自業自得なのでしょうか?自分の選択の結果なような気もしていますが……… 楽しく過ごしているその瞬間も、心の奥がジクリと痛むことがあります。 荷物を投げ捨てたくはないですが、虚無状態に陥って自殺願望が浮かんだその瞬間にソッと荷物を傍に置く方法が知りたいです。 自分の心の穴を埋めるには、埋めるのが厳しいのであれば 見つめるには やはり悟りを開くしかないのでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。もしこれらの文章を読んでなにか思うことがあれば、お返事をして下さると嬉しいです。明瞭な回答でなくても構いません。私がしている質問が非常に抽象的なことは分かっているので………… 読んでくださりありがとうございました。