旦那に不倫され、私名義にて借金まで作られて離婚を迫られています。 不倫相手とは今だに関係を続け、旦那本人は破産を控えており、慰謝料や負債を請求しても払ってもらう事も難しく、私は旦那が作った借金と深い傷だけを背負い生きていかなければならない状態です。 借金までを押し付け、旦那と不倫相手は、まだ離婚確定がしていない今も、のうのうと幸せに生きています。 何故、私ばかりが泣き寝入りをし苦しみながら生きなければならないのでしょうか? 詐欺師の様な旦那がどうしても許せない。 裁判にしても、破産を控えている人からは 何も取れないと弁護士にも言われました。 その現実を知っていて、私に負債や負担を押し付け生きております。 法でも裁かれず、制裁を与える事も出来ない。 何故、悪い事をして、のうのうと生きていけるのでしょう? 復讐心が癒える事もなく、辛く悲しい現実ばかりが私を苦しめ、なかなか前を向く事が出来ません。 何をしていても、私の努力の裏であの2人は笑って過ごしている。。。 どうしても許せない。どうしても納得できない。そんな思いに駆られ、食べたり寝たりする事すらまともに出来ない毎日です。 誰に相談したらいいのか、どうしたらいいのかも分からず、とっさに相談させて頂きました。
こんにちは。 私は過去精神疾患になり、今家で療養中です。 結婚し、夫もいます。 ただ友達がいません。気軽に話せる友達がいなくて寂しくなると電話占いに頼ってしまい、それがほぼ毎日続いています。 仏様をおまつりしているので、仏様からのメッセージがききたいという内容がだいたいをしめます。 私は霊感がありません、なので仏様に祈っても答えがわかりません。 仏教友達もおらず、そういうグループがあるのかもしれませんがたどり着いていない状況です。 友達がほしいです。電話占いやめたいです。 私の檀家をしているお寺は大きくて相談にはのってくれそうになかったのでこちらに投稿しました。 仏教の友達作りとかやっているところありませんでしょうか? 寂しい気持ちをなくしたいです。 どうか何か知恵をお貸しください よろしくお願いします。
人から好かれる様な人になりたいです!! どうしたらいいですか?
はじめまして。 数年前に辞めた仕事でのパワハラが忘れられません。 忘れようとすると、その組織の広告で思い出されます。 なぜ苦しんだ側はいつまでも苦しくて、苦しめた側は正義で固められた姿で世の中に出ていられるのでしょうか。 なぜ綺麗な言葉を世間に向けて使うなら、私や他の困っている職員を見捨てたのでしょうか。 早く忘れたいのに、忘れられません。
こんにちは。いつもお世話になっております。 現在アメリカで4年近く暮らしている者です。留学する為に渡米しました。 希望した大学がアメリカ南部にあり、留学先としてはあまりメジャーではない(といっても日本人の方々が多々暮らしていますが)州です。留学中に現在の夫(ヒスパニック系です)と出会い、3年ほど前に結婚しました。 留学当初は大学内の環境しか知らず人種差別のことは全く気にしていませんでした。でも長く暮らしていき大学以外の環境に行った時、例えば現地の店員さんの私に対する態度が他の人種と比べて雑だったりなど、小さな違和感を感じたりしました。 またコロナ禍の中一回だけですが差別的なジェスチャー(手で目を細めるチーノポーズ)をホームレスらしき黒人男性にされたこともあります。 昔から言われていることですがアジア人はカーストの中で最下位なのかな、と思ったりしました。そんな中でも教養のある人々はちゃんと対等に接してくれていました。 しかし、ご存知かと思いますがコロナが流行ってからはアジア人に対する差別がエスカレートしました。BLM運動もあり人種差別問題が最近爆発した印象を受けました。 コロナの影響もあり、「黒人は差別出来ないけどアジア人なら何してもやり返してこない」という方向になってしまっているのではないかと思ってしまいます。 アジア人への暴行事件が起きるたびに恐ろしくなり、現在疑心暗鬼になってしまいがちです。 他の人と関わる時に(外食したり、出かけたりした時など)「心の奥底ではアジア人を見下しているのだろうか」「この人も内心私のことが嫌いなのかな」と思ってしまったりします。引きこもってはいませんが、出来るだけ外出したくないしあまり人と関わりたくないです。 現在私が住んでいるすぐ側のダウンタウンは治安が確実に悪化しています。この土日で銃撃事件が数件起きました(人種差別関係ではないそうですが)。 そういう事情もありますが恐怖を抱いたまま毎日過ごすことは本当の意味で「生きて」いないですよね。コロナの影響もありますがもちろん夫を置いて帰国したくないですし、出来れば差別的な人たちと接さないのが一番なのでしょうがそれが店員さんだったりすると避けられなかったりします。 これから長い先アメリカで腹を立てずに心穏やかに生きる為のアドバイスを頂けたらありがたいです。ありがとうございます。
1日1回できる善行はどんなものがありますか?最近辛いニュースや人の愚痴を聞くことが多く気が滅入っています。鬱々とした感情が溜まる一方です。ネガティブな行動で発散してもしょうがないので、自己満足でもなんでもいいので善行を意識して前向きに生きたいと思い質問しました。日々の中で何気なくできることで、できれば具体的なものを教えて頂けると幸いです。
先日相談させていただいたばかりですが、また苦しくなってきてしまいました。 重度障害児の2歳の娘と発達障害の疑いのある息子4歳と大きな公園に行きました。 娘は重いので、ガタガタ道をバギーにのせて。こちらは大人しいので私の母が見ていてくれました。 息子は4歳にもなって、腕をガッチリ掴んでいないとどこかにいってしまうので、私がぴったりマークしていました。 大きな池に興奮し、手を振りほどいて池の近くで走り回り、乗り物の回りをぐるぐる回り、どこからどう見ても変わった子でした。 普段、家にいるときはママっ子で、ずっと後を追ってくるくせに、公園では一人で走り回り、いくら呼んでも戻ってこず、ちゃんと一緒にいるように真剣に話しても、その場では手を繋ぎますが、続きません。私がいなくても全く気にすることなく、振り向くこともなく、砂場で砂をパラパラと見ながら遊んでいました。 周りを見れば、ママの姿を確認しながら歩く2歳くらいの子。勝手にいっちゃダメよ、と言われて手を繋ぐ赤ちゃん。よその子はこんなにお利口なのに、なんでうちの子は… いつになったら楽になれるんだろう。 スマホを見ながらベンチに座って子供を遊ばせているよそのママがとても羨ましいです。 一生懸命やってるのに。何でこんなに惨めな思いをするのでしょうか。 子供がいなければいいのに。このまま置いて帰りたいと思いました。それがダメならもう死んでしまいたい、と思ってしまいました。 今まで生きてきて、一番辛いです。 今まで溜め込んできた気持ちが溢れだすと、本当に死んでしまうのではないかと思うと怖いです。助けてほしいです。
嫌な人がいる地域の親睦会に参加出来なくなりました。 もともと社交的でなく飲み会は苦手ですが、 田舎で若手も少なく、これから役員の仕事も努めていかなければならないと思い、親睦会には顔を出していました。しかし、数人の年配の人から、君は大人しいな、喋らないな、転職したのは仕事が出来なかったからか?などと言う心無い言葉をかけられ嫌な思いをしてから行けなくなりました。 おかげで親睦会に来ている同世代の人とも交流が出来なくなって、皆と距離を感じ、付き合いの悪いやつと陰口を言われていそうな感じもします。 親睦会には積極的であるが回ってきた役はやらない、ワンマンで失礼なことを言う長老もいます。 頑張って参加しようとしても考えるだけで憂鬱になってしまいます。 我慢して参加すべきかどうか迷っています。よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 よろしくお願いします。 現在、旦那と一歳の息子、0歳の娘と暮らしている主婦です。 結婚してすぐに二人の子どもに恵まれ、幸せに暮らしているのですが、もともとの心配性やネガティブ思考が酷くなり、時には言いようのない不安に襲われ、眠れなくなったりします。 その不安とは、もしも、子どもが事故にあったり、大病を患ったりしたらどうしようというものや、辛いことの方が多い人生で、この子達は幸せになれるのか、生まれたことを後悔しないだろうかといった漠然としたものであったり、様々です。 ニュースでも虐待や子どもが巻き込まれた事故などを見てしまうと、息が苦しくなったり、涙が出ることもあります。 また私が母として未熟なので、時にはいっぱいいっぱいになり、イライラして育児を投げ出したくなることもあり、自己嫌悪に苛まれることもあります。 ママ友もおらず、旦那も仕事が忙しい為、話し相手もおりません。 ひとりで黙々と育児をしていると、ふいに上記のような不安に襲われます。 子どもが産まれて幸せで、生きがいですが、同時にとんでもない弱点が出来てしまったようにも思います。 世の中にさほど興味もなく漠然と生きてきましたが、子どもに幸せになって欲しいと思えば思うほど、この混沌とした世の中のことを考えるとしんどいです。 上手く文章に出来ないのですが、これからの心構えについて、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。私はここ数年、3人の支援者から 裏切られました。 1人目は、カウンセラー。今まで私の関係者を褒めそやしたり、 私のことを「あなたは大変な環境で育ってきたから…」などと 言っていたのが突然、「世界の歴史を見ても、あなた達は排除されて もしかたのない存在」「その人悪い人かもよ」などと言うようになった。 (縁切り済み、いまは私より年下のカウンセラーさんが熱心にやって くれています) 2人目は、前の主治医。カウンセラーを擁護し、また、病院が 建て替えに伴って移転になり私の家から遠くなった(片道2時間) ので、毎日のデーケアに通いきれない旨を伝えたところ、 「デーケア程度も通えないなんて」 と鼻で笑われる。私が本当に疲弊していることを訪問看護師が 伝えると、 「看護師さんがあなたの怒りを増幅させたり、同調しすぎで、あなたが 具合が悪くなるように仕向けているんじゃないの」 と暴論を述べる。(こちらも縁切り済み。今はとても誠実な先生が 診てくれています) 3人目は、地域の相談支援員。もう数年もやってくれていたの ですが、どうも発言や態度が変わってきました。 「ロータスさんは繊細だから、人の目が必要以上に気になって しまうんですね」 と言っていたのが、 「人の目をもう少し気にするようにしなさい。客観的にどう見られて いるのか考えなさい」 今通っている施設に見学に行った時、スーツで行ったのですが、 「あなた、目立ってたわよ」 私が何か相談をするとアドバイスをくれるのですが、鼻で笑いながら 「ま、やるかやらないかはあなた次第だけどぉ?」 (こちらは縁を切れません。今通っている訓練所の人が、切っては いけないと言います。でももう、彼女の前では、「褒め殺し営業マン」に なることにしました。ただ、彼女の所属するセンターの施設長との面談 を控えています) 3人目の支援者は、今の施設に通い始めたころに担当者会議で、 「関係を切らないでずっとやっていこう」と約束したので、関係は 切ってはいけない、と言われています。 ここまでのことが立て続けにあると、恨みを買っているのかとすら 思います。思い当たる理由は、私の財産状況くらいでしょうか。 裏に「危険な人たち」がいたりもするんでしょうか。 とても怖いですし、つらいです。
通勤時間前になると心臓がドキドキして体が重く気持ち悪くなります。 4時間の仕事で仕事場の人たちは良い人たち(まだよくわからない)で仕事内容も難しいことは頼まれてないです。文句ないです。長く今のお仕事で働きたいと思ってます。 3月からずっと当欠が月に5日くらいあってそのたびに病院に行って原因とか診てもらってくださいと言われています。 なんで行きたくないのかわからないのです。なんでこんな具合悪くなるんだろう。サボりだと思われてる。でも本当に苦しい。でもこれ以上休んだら嫌われるかも呆れられて無視されるかもってこわいんです。甘えなのかも。お盆という忙しいときに2日も休んじゃって最低ですよね。リセットしたいです全部。 どうしたらいいのですか?明日も明後日も苦しくなる気がします。正直休みたいです。仕事したくないです。
約5年前に妻の不貞が発覚。私が説得をしていましたが、ある日突然当時3才の息子を連れ去り2ヶ月に渡り行方不明。私は必死に探したが見付からず、そのまま裁判沙汰に発展。 私は離婚をせずに我が子の為に家族皆でやり直す主張をし、我が子はパパのとこに帰りたいと泣きながら訴えてました。 ですが、妻は離婚の一点張りで家裁も私や子供の主張は一切認めて貰えず、離婚訴訟の一審で離婚を認め親権は母親という理不尽な内容でした。 弁護士さんと控訴を予定してます。 妻は私との結婚が3回目で2回目の旦那との間にも男の子がいて、やはり妻の不貞が原因で離婚して、その時の親権は父親となり、それから1度も子供とは面会すら全く出来ない審判だったそうです。 妻は同じ過ちを犯して、家族をバラバラにしてます。 私はこれからの控訴で我が子の親権を認めて貰い、私と我が子の苦しんだこの5年間を取り戻せる様に我が子と穏やかに過ごしたいと思ってます。 愛する我が子と引き離された今の現状が苦しくて悲しいです。
苛立ちをどのように抑えたらいいでしょうか。 仕事が正直あっているとは思えません。 社会人一年目だからこんなものか、とか、私がいけないんだ、とか考え続けて着ましたが、まいにちがくるしいのです。 状態的に言うと鬱に近いのかもしれないです。でも休みたいとは言えず泣きながらでも出社しています。私でも休めばその穴は大きいし、人手不足でアドバイスこそもらえても助ける余裕のある人はいません。 最近苛立ちがひどく、これだけでも何とかならないかと考えています。そのうち手が出そうです。もしくは自傷行為に至りそうです。もう世間体などどうでもいい、となりそうなんです。 悩みを全て打ち明けられる人は職場にはいません。家族や友達には散々聞いてもらっています。職業柄、今すぐ職もやめられません。
義父は、会社社長。義母は、専業主婦。 夫の妹40歳と3人で暮らしています。 私は、夫と3人の子供に恵まれ、仕事と家事で、毎日目まぐるしい日々を過ごしています。 ある休みの日に、義母から、 「◯◯(息子)のスーツがヨレヨレで、新調したら、どうか」という話をされました。 そんなに、ボロボロなスーツは着ていないと、思いつつ、考えますと返事をしました。 すると、義母は、 「義父のスーツは、20万でおつりがきたわよ」と言うのです。 あまりに高額で、びっくりしてしまいました。 相手からすれば、悪意があるわけではない言葉だと思いますが、イライラしてしまいます。 夫の家庭は、幼少期から裕福で、毎年海外旅行に行っていました。今も、3人で、毎年欠かさず北海道、沖縄、京都、ディズニーランドに行き、さらには毎月東京旅行と、楽しんでいます。 私たちがディズニーに行った際に、宿泊せずに帰ってきました。すると、 「◯◯(息子)が大変だから、ホテルに泊まったらいいのに」と言われました。お金に余裕があれば泊まりたいですが、そこは節約したところです。 収入が違うのだから、仕方ないとわかっていても、相手の何気ない言葉や態度にモヤモヤしてしまうのです。 極め付けは、 老後の話を夫と義母がしているのを聞いた時です。 「私たちがいなくなったら、妹の面倒をお願いね。夫と違って、妹はひとりぼっちになってしまうから、財産は、妹に残していきたい。欲しがらないでほしい」 というものでした。 親の財産なんて、当てになんかしていない。自分たちで生き抜いてみせる。 でも、妹のことも私たちにお願いするのに、この態度は何なんだろう? 夫は何も言いませんでした。 やりきれない思いです。 これから、どうやって義母達と過ごしていけばいいのでしょうか。モヤモヤする気持ちを減らしたいです。教えてください。
私は母から虐待を受けてきました。 それでも母の愛を求め続けていたのですが、最近虚しくなってそれを辞めました。 母に愛されるという期待を手放す事にしたんです。すると、私は既に母以外の人からの愛に包まれていることを知りました。 それは不思議な感覚で嬉しい気持ちでした。 ただ、解放感というのか、長年の執着を手放した事によるのかずっと眠くて怠くて必要最低限の事しか出来なくなってしまいました。 自分の面倒だけならいいのですが子供の面倒をみなくてはいけません。 食事や着替えなどのお世話は出来るのですが、それ以外の遊んだり愛を与える(優しく話を聞いたり、頭を撫でたり)事が出来なくなってしまいました。 本当はしばらく自分のことだけしてゆっくり休みたいです。子供を放置して別の部屋で長いこと眠ってしまったりします。 子育て支援課や児童相談所は、1度お子さんを預けて休みなさいと言いますが夫は協力するから家で見ようと言って譲りません。そうじゃなければ離婚すると言います 夫の仕事は朝6時に出て23時に帰ってくるものなので協力は土日しか得られません。 私はどうしたらいいのでしょうか?
店長にパワハラではないか?、と言ってから店長に避けられている感じがします。 気のせいかもしれませんが。 おはよう、お疲れ様、の挨拶はするけど、それ以外の話しはしません。 と言うより、したくないです。顔を合わせるのも嫌です。 店長に用がある、話しをしたい、とかは全くありません。 店長も私の事が嫌だと思います。 店長とトラブルがあった時、嘘を付かないで下さい、と言われたから私に対して信用がないんだと思います。 早く異動して欲しいと思っても中々ないです。 挨拶だけして後は無視でいいよ、なんて同僚に言われました。 店長に何か言われるんじゃないか?と言うのがいつもあって嫌になります。 堂々としていればいいのでしょうか。
今月叔父の一回忌があるのですが、 いきなり私を呼ばないと言い出しました。 ですが私は呼ばずに叔父の従兄弟は呼びます。 別の叔父が兄を説得しても施主が決める事だし、なぜ妹の味方をするんだと怒ったそうです。 呼ばない理由を聞いたら私がお彼岸にお線香をあげに来なかったからだそうです。 すぐに兄に電話しました。 私事ですが今不妊治療中で生理がお彼岸にきて 精神的に参っていて実家には行けませんでした。 その事を伝えると後付けだの理由を言えばよかったと怒鳴られました。 それから話が膨らみ実家に来る度お線香あげないのが今までずっと気に入らなかったと。 兄自身亡くなった祖母や父にお世話になったから毎日朝晩お線香あげてるのにお前はあげない時があるよな?と。毎回ではないですが実家に帰る度極力あげるようにしていました。 私はすぐに怒り怒鳴る父と兄が大嫌いで19で家を出ました。その間父と別居していた母の看病し、それでも父は何もせず離婚をしない父にイラつき父が亡くなるまで6年帰りませんでした。 その間に祖母も亡くなりました。 その日から私は後悔と懺悔で法要の度に孤立し 心の中で謝っていました。 それから7年今まで言われた事はなく、 いきなり私の過去の行いや親戚、亡くなった叔父も私の事を悪く言っていたし、夫の悪口も言われ そんなんだから子供に恵まれない、お線香たてに実家にちょくちょく帰ってくれば子供も恵まれると言われました。 その間謝ってもずっと唸られ罵倒されました。 法要に呼ばないと言い出した理由は亡くなった叔父の遺産で兄が1番得をするように税理士を雇い私がおかしいとたてついたからだと思います。 叔父もきっとそれが根本的な理由だろうと。 自分の取り分が減るような事を言ってきた妹が 気にいらないのだと思います。 それ以来実家に帰っても喋りかけてこず、 ずっと怒ってる様子でした。 遺産も1年たっても未だにわけず、 兄の手元にあります。 これも嫌がらせだと思います。 それでも言われた通り居心地が悪く顔を見たくない兄のいる実家にお線香をあげに行くべきでしょうか... 私自身色々罵倒され兄と会う事が怖く精神的に追い込まれ兄と縁を切りたいくらいですが、 亡くなった祖母、父、叔父が悲しむと思いどうすればいいか日々悩んでいます。 長々となり文章力がなく読みずらく申しありませんが宜しくお願いします。
9年の交際をえて、今年の4月に挙式・披露宴を行いました。 主人はお坊さんで私はお寺に嫁ぎました。 しかし私には住む場所がなく、主人宅と実家を行き来しています。 暮らす予定の部屋はあるのですが、10年近く物置となっていた8畳間があてられています。 昨年秋にはお寺にも正式に結婚のご挨拶を致しました。 より以前の夏、お盆には決まっていて伝えてはありました。 その時義母は物置となっている部屋を片付けなくちゃね、と言ってくれていました。 しかし片付けにかかったのは結婚式まで一ヶ月をきった頃からでした。 そして結婚式が終わっても進展なく物置のままでした。 二週間そのまま待ってみましたが、変わらなかったので部屋にある物の分別を主人としました。 (主人は片付けるように義母へ前から言ってはいたのですが…) その日主人と義母は喧嘩になり 「もう結婚式も終わったのに!全部捨てるよ!」 「全部いるんだから、片付けるからほっておいてよ!」と。 実はもう一つ6畳があるのですが、そちらも物置部屋となっています。 当初は8畳を新婚夫婦の寝室(私の物もここへ)6畳一部屋は主人が使っているそのままにいずれ増える家族の事を考えてという話でした。 ところが義母が6畳を私と主人に一部屋ずつ、義母が8畳を使うと言いだしました。 反対したところ夫婦で8畳、6畳を一部屋自分、もう一部屋の6畳を物置にしたいと現在は言っています。 主人の父は余所のお寺を兼務、現在そちらの住職で、義母は主人宅のお寺に現在住んでいないのです。 主人宅のお寺は主人の祖父が住職をしていますが、認知症の為に隠居を考えています。 義母は毎日夕方に主人宅へ夕食を作りに通っていました。 義母は義父が住職のお寺から義父を置いて越してきたいそうです。 私は荷物を持って越してくることが出来ないので、車で一時間強の実家へ一週間に一度帰り服など取り換えて戻り、 現在主人が元から使っている6畳一部屋で寝泊まりをしています。 祖父の管理は主人と私がしています。 主人の部屋にこもるような生活の為に疲れてきてしまいました。 素行も体調も芳しくない義父と主人の次期住職がどちらになるかわからないこの状況、義父が住職になったとしても主人は代務住職になる、祖父の事もあるから家を出ることはないそうです…。 義母には7月に入籍をするからそれまでには、と妥協して伝えていますが…。
私の地元では昔は葬儀は斎場ではなく死んだ人の家に僧侶を呼んで行い、墓も個人別ではなく管理費が格安の共同墓地でした。 平成初期くらいまでは斎場もなかったです。 平成の後半になって、斎場が地元でも増えて葬儀にお金がかかるようになりました。 コロナウイルスで葬儀が簡略化され、直葬が増えたことは遺族の負担が減るから悪いことばかりでもないと思いますが、やはり不謹慎な傾向でしょうか? 死んだ後までも自分のナルシズムを満たすためにあまり親しくない親戚まで葬儀に動員するのは何か違う気がします。
夫婦関係と職場の人間関係がうまくいきません。 毎日職場の人間関係でヘトヘトになって、家に帰って奥さんとケンカで気分が晴れないまま仕事に行く日々です。先程も嫁さんから小言を言われて、殺意がメラッと湧いてしまい頭を冷やすためにあわてて外に逃げてきました。 人間関係ははだんだん悪化しています。助けを求める人も相談できる人もいません。このまま心を病んで仕事を辞めて離婚して1人路頭に迷うか、嫁と子供を殺して一家心中してしまうか、まだ状況が最悪で無い内に勢いで自殺するか、恐ろしい未来しか浮かびません。