hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 」

検索結果: 24337件

専業主婦の私の役割とは

夫と幼稚園児ひとりの三人家族、 専業主婦をしています。 アラフォーです。 最近は、働き始めるママ友も増えました。 私はこども一人なのに、専業主婦をしています。 両実家が遠いため、不足の事態に備えて専業主婦をしています。 こどもが熱を出したり、コロナで休園になったりした時にすぐに対応できるようにです。 そのかいもあり、専業主婦でよかった、ということもよくあります。 でも、なにもなければ、1日のんびり過ぎていきます。 夫は仕事が嫌みたいです。 人間関係などです。毎日毎日、やめたいといいます。 私はやめればいい、と言っています。 やめたら、貧しくはなるけど、 私は資格があるので働けるし、 どうにかなるからです。 でも、夫はやめません。 私が働こうか?といっても、それも拒否します。 昼間、私は家で、のんびり過ごして 毎日とても幸せでありがたいです。 でも、やめたい辛い、といってる夫犠牲の上になりたってる幸せなので 複雑です。 こどもも、幸せにくらしています。 私も人生でいまが一番、裕福で幸せな生活をさせてもらっています。 心身ともにのんびりと。 夫はとにかく辛い、やめたい、といっています。 休んだら?転職活動したら? などいろいろいっても、聞きません。 とくにローンがあるわけでもないのに。 私はこのまま、のんびりしていて よいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2025/04/26

恋愛について

前回のご回答ありがとうございました。 違うジャンルの悩みですが、もし良ければ聞いてい頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 私は生まれてから今まで恋人ができたことがありません。 最近になってこのままでいいのかわからなくなっていまして、焦りのようなものがあります。 好きな人ができたことはありますが、好きな人の前では自信のなさが出て焦ってしまうのか本来の自分ではない感じになってしまいすべて片思い止まりでした。それも学生時代の話でここ数年は好きな人もできず恋する気持ちが遠ざかりかけています(汗) 周りが恋人がいるから自分も。という焦りではなく人と付き合えていないさびしさと恋愛への憧れが強くなってしまったと思います。 私はこれから自分で叶えていきたいことや進みたい道がありまして、頑張りたいと思っています。これまでも自分への投資や勉強、仕事に力を使ってきました。20代前半なので頑張るべきだと思う反面人恋しさや寂しさで時折苦しくなります。 周りがマッチングアプリを使っていたりして実際に勧められたのですが、今の私には恋愛することが前提で相手を探すということに抵抗感や違和感を持ってしまい心がついていかないという感じでして、なかなか難しそうです。 ハスノハのお坊さんの方々は長年恋愛経験がないことに対してはどうお考えになりますか?あまり良くないことだとお考えでしょうか? これからのためにやるべきことと恋愛のこと、うまく折り合いをつけることはできるのでしょうか… 未熟な質問ですみません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

いつまでも後悔を引きずってしまう

いつもお世話になっております。 もう考えても仕方のないことを、どうすれば考えずに済むのでしょうか? 他のことに熱中しようにも、身が入りません。 寝る直前には考えることに疲れたのか、やっと他のことに集中して少しだけ気が楽になるのですが、寝て起きるとまたリセットされてしまい、朝が来るのがこわいです。 過去の自分が子供すぎて、馬鹿すぎて、その後何年も後悔し続けることになってしまったことが悔しくて悔しくて、おかしくなりそうです。 でももう、考えないようにするしか解決策がないんです。 今更考えてもしょうがない失敗は、自分の中でとても大切なものでやってしまったことで、簡単に他のことに切り替えることが出来ません。関連する言葉とか、様々なことで思い出してしまうくらい、いま過敏になってしまって、心がボロボロです。 仕事があり、家族も友達もいて、好きなことがあり、じゅうぶん恵まれているのに、絶望的な気分です。 こだわりが強すぎたり、楽観的に考えられず、変なところで生真面目で、その性格が自分を苦しめているのは分かっているのですが、なかなか直りません。 考えない、考えないと思っても考えてなくていいのかな?と考え始めてしまいます。おかしいですよね。 この状況がトラウマになってしまっている気がします。また向き合えても、この絶望感を思い出して一生この状態が続いたらどうしようと不安です。 この後悔や経験があって学んだこともあるとポジティブにとらえるのも難しいくらい悔しくて、辛いです。この先での過ちをなくすための経験だったと言われても、ここでこの苦しみは味わいたくなかった…って思ってしまうんです。自業自得ですが。 乱文失礼いたしました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2025/01/24

良くない事が続きます

最近、良くないことばかり続き辛いです。 仕事では大なり小なり失敗が続き、平気で人の心を踏み躙る部下に振り回されたり、上司からは「成果は出てるんだが我武者羅さが足りない」「(前出の部下と)お前は変わらない」と長時間話をされ、気をつけなきゃ頑張らなきゃと必死に動くとまた失敗してしまうループに陥っています。どうしたらいいか分からず上司に相談しても「自分で解決しろ」としか言われなくなってしまいました。 あまり続くので、きっともう呆れられて次の人事異動で私は降格になるんだろうな…周りも私を情けない奴だとしか見ていないんだろうな…私は辞めたほうがいいんじゃないかなど悪い方向にしか物事を考えられません。 家では母の我儘がひどくなり、お金が半端なくかかったり家にいても嫌味を言われたりしてゆっくり休めないので、出勤を装って出かけたりしています(休みだと言うと「お金あるんじゃん」「連れてけ」と言われるので)。出かけても、気分が塞ぎ込んでいるので楽しくありません。 元来、泣き虫で以前は辛いことも嬉しいこともすぐ泣いてしまう性格ですが最近は涙も出なくなり感情も動かなくなってきました。 辛いからといって逃げても何にもならないと言い聞かせて何とか持ちこたえている現状ですが、いつまで続くのか、終わりが来るのか分からず本当に辛いです。 どうか、御教示願います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

信じたいのに信じられません

こんにちは。最近、私は自分のすぐに不安になったり、疑ってしまう癖が酷くて悩んでます。 片思いしてる人がいて、1年ほどずっと連絡をとっており仲良くしてもらっています。しかしその人から連絡が2日ほど途絶えると、もうこのまま終わってしまうんじゃないかとか、自分のことを嫌いになってしまったんじゃないかとか、不安になり 食事も喉を通らなくなってしまいます…。 過去に、すごく信頼していた友人(女)に裏切られたり、好きだった男の人に適当に嘘をついて扱われたりなどのトラウマがあり、今の好きな人も信用できない自分が悲しいです。 でもいまの人は、忙しいときは返事はなくても落ち着いたら必ず返事くれたり、マメな人です。”ありがとう”ときちんと言える素敵な人です。それをわかっていても、忙しいのも嘘なんじゃないかとか、いつか、終わりが来てしまうんじゃないか…と考えて不安になる自分の性格が直せず苦しいです。 4月からは仕事も始まり、なかなか会えなくなるので今のように連絡がとれなくなったりして、余計に辛くなるんじゃないかと思ってます。 恋愛に関すると本当に臆病で自信がもてません。怖いです。そして、こんな自分が嫌です。気にし過ぎ、考え過ぎなのはわかっているのですが…。何か楽になる考え方や方法はないでしょうか。男性不信(人間不信)を治したいです…

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

私にはもう・・・何もありません・・・

会社の給料がちょっと違ってイライラしていたら母親に「会社ってそう言うものなの!」の一言で片付けられました。私はただ母親に相談したかったし、慰めて欲しかっただけなのに・・・母親はいつも急にブチ切れるから怖くて相談もできません。私には相談する人、助けてくれる人さえもいません。私のことも理解してくれません・・・ 会社では辞めるとなったら体力が必要な部署に異動になり毎日顔真っ赤にしながら動き回って、同じ部署で働く人たちは涼しい顔して楽な仕事して・・・これってある意味いじめです・・・私にわざと大変な仕事をさせて押し付けて・・・(涙) 家では母親に意味なくブチ切れられるし、心休まる場所がありません・・・ 会社でいじめられ、家では母親がすぐブチ切れ、文句言ったらさらにブチ切れ・・・もう耐えられない・・・悲しくて夜中に泣いてます・・・ 母親は私の行動が気に食わないとすぐ切れます・・・私は母親が考えていることを理解して行動しないといけませんか?超能力者じゃないし、人の考えてることなんてわかりません・・・怒る理由は多分、母親の考えてることを先回りして行動しないからブチ切れるのだと思います。 それに忘れたりするとすぐ怒る。人間だから忘れることもあるし、母親だって忘れることもあるのに・・・ 自分のこと棚に上げて人には偉そうに言う・・・自分は良くて私はダメなの?そんなのおかしい。 あと、母親は自分のこと正当化しようとするから、いつも私は悪者・・・だから何を言っても信じてもらえない・・・八方美人なんでしょうね。 苦しいし、辛いし、味方はいません。 天涯孤独です・・・私は何もかも我慢しなければいけませんか?給料が違っても文句言ったらいけませんか? もう・・・死にたいです・・・限界・・・(涙)

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

憧れだった医師になったけど

はじめまして 私はこの4月から研修医として働き始めました。 小学生の頃、テレビドラマやドキュメンタリー番組を見て医師になりたいと思うようになりました。 中学、高校の頃は医学部を目指して全てを勉強に捧げ、1浪の末念願だった医学部に合格しました。 医学部生活は勉強や実習で忙しい時もありましたが、プライベートも満喫し楽しい6年間でした。 医学部を卒業するにあたり進路を考える際、病院の雰囲気や将来のことを考えて、どうしても就職したい病院がありました。医学生の中でとても人気が高く倍率が高かったのですが、最大限の努力をして何とかその病院での研修が決まりました。 決まった時は、それまでの人生の中で一番嬉しかったといっても過言ではないほど、嬉しかったです。 4月になり、いよいよ研修が始まりました。 けれど、あれだけ就職したいと願った病院だったのに、、仕事はあまり楽しくなく 毎日泣いてばかりです。 朝は早く、夜は日付がかわるかかわらないかまで病院にいて、業務におわれています。上の先生方は色々教えてくださいますが、業務に追われてほとんど吸収しきれていません。 夜の当直ではいつも一緒にいる先生とは違う上級医と組み、怒られてばかり、一睡もできない、目の前の患者さんにどう対応していいか分からない、で当直明けは疲労困憊です。また当直の番が回ってくると思うと憂鬱です。 同期の中には大学を首席で卒業した人もちらほらいて、その優秀さに少なからず引け目を感じてしまいます。 憧れの病院で、念願だった医師になったのに、毎日喜びを感じません。 あれだけ勉強して医師になったのに、役にたてず、怒られ、ただ雑用に追われる日々、、 医師でない仕事の方が良かったのではないかと思ってしまいます。 具体的に日々何か嫌なことがあったというわけでなくてもほぼ毎日わけもなく涙がでてきます。 新社会人はどの職種も辛いものだとも思うのですが、、 いつか医師になって良かったと胸を張って言える時がくるのでしょうか。

有り難し有り難し 73
回答数回答 3

自分が嫌いです

私は自分が大嫌いです。自分の嫌いな所はだらけ癖がある、辛い時苦労しないで逃げようとする甘ちゃん、何にもできない、飽き性等々沢山あるのですが、これらを自覚してるにも関わらず一切なおそうとしない自分が大嫌いです。 私ははっきり言って甘やかされて育てられてきました。母親が私が物心つく前に離婚したのもあるのでしょうが、パート生活で母親自身は贅沢出来ない中私は沢山の贅沢してきました。 例えば高校はおそらく合格出来ると言われてた公立高校から誰でも入れる私立高校に変更して推薦で行きました。絵の勉強がしたかったのですが、今思えば受験勉強から逃げたかっただけなんじゃないかなと自分では思います。 そしてそのまま絵も上手くならなければ描くのが大好きって状態にもならず何となくで私立のFラン大学の建築科に進み去年中退しました。 無駄に高い学費を払ってもらってたにも関わらず何も得られないまま終わりました。 今は地元に戻って就職するまで朝〜昼と夕方〜夜のアルバイトを交互にやっていますが正直に言って辞めたいです。 どちらも人数不足なので本当にギリギリまではきっと辞められませんが、仕事がやりたくないという理由で辞めたいです。本音を言えばスキルも良いところもない自分には就職は難しいだろうし、したくないなとも思います。 こんなことが世間から許されないということは理解していますし、趣味が課金(親に高い携帯料金払ってもらってます)なので自分が働かないのはありえないし、そんな自分がとても嫌で嫌で仕方ないありません。 前まで40歳になったら死にたいと思っていたのですが、ここ最近は40まで生きるというのも遠い未来で恐ろしく感じるようになり20年も生きれば十分なのではないかと思うようになりました。今死んでも悔いとか後悔は全て死ぬことへの安心感で消される気がします。 しかし、痛いのは嫌ですし死ぬのはとてもこわいです。だけど生きているのはもう許されないと思うのです。 自分がとんでもない甘ちゃんで、どんだけ周りに迷惑かけているのかは自覚しています。そして自覚してる以上に迷惑なのも察しています。私はどうすればいいのでしょうか。 ※夜中に泣きながら書き殴った文章なので読みづらいと思います。まことにすみません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自責の念が強くて

夜勤明けで、妻と産婦人科にエコーを見に行き 夜に、僕の行ってるお寺の夜警が僕の番だったので約束の時間に、行きました 僕が、疲れきった姿で行ったのがわかった見たいでしたが 夜の勤行に、出て 勤行の後 色々また言われたけど、納得して聞いてました 僧侶さんや同行さん達が、帰って行き 22時に、駐車場にチェーンをして戸締まりをするのですが 僕が、疲れきってたのと、もう誰も拝みに来ないだろと思い込み 21時30分過ぎに、チェーンを締めたら 数分後 ものすごい音がして出てみたら、軽トラでお同行さんが来て チェーンに接触してチェーンが壊れ それと同時に、物凄い剣幕で僕に心得がなって無い!22時迄閉めては行けないキマリと捲し立てられ この弥陀にどんなに遅くても来てるのよ! 私は、命懸けなの! 僕も、平謝りでこの場は終わりました この事は、誰にも言わないからチェーンロックを直して‼と ロック部分が、かなり曲がってたので対処しきれないので責任者の僧侶さんに電話して 心配しないで、ゆっくり休んでと言われました 朝になり5時に起きて お寺の掃除して回りの枯れ葉とかも掃除して 朝の当番の人が来たので 母もいたので、しばらくして連れて帰ってもらいました 家で朝ごはんを食べていたら、昨日 軽トラのお同行さんが僕の家の近所なんですが 母に、僕が謝りに来ないとかクルマのようすを見に来ないと言われた見たいなんです 母が、すぐに行って来なさいと 僕は、直ぐに行ったら 忙しいからと、邪険にされ ショボンとしたまま 遊びに行って パチンコやってても楽しめませんでした 妻からは、LINEでせっかく遊んでるだから楽しんでとメッセージが来ましたが 楽しめませんでした 今も、何をやっても見ても楽しめません 子供と遊んでても笑えない気分が沈んだらままです お寺 夜警も、もうやるのが恐くなりました この件 僕が悪いのですが、ウツになりそうな位落ち込みです もう夜警も参拝もしたくないし お寺も、昔とガラリと変わり 行っても穏やかな気持ちになれないし お寺も辞めたいです 無宗教の妻が、客観的に見て 僕のキャパシティを越えた事をやるから、体がだるいのに無理するから、と 止めたらとの忠告されました 今日も、仕事で色々な所から怒られ殴られ 全て、空回りしています

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

辛いのにプライドが邪魔して相談ができない

友人から誘われて2人で会社をやっています。仕事はやりがいもあり楽しいのですが、友人の期待も大きくそれに応えたいのもあり、自分の中で無理をしすぎてしまい、進めていることが躓いたのをきっかけに辛い気持ちが爆発してしまいました。 友人は日ごろから、一人で抱えず相談して、必ず守るから、と気にかけてくれます。ですがいざそういう時になると、弱みを見せるのが恥ずかしい、友人はもっと忙しく辛い思いをしてるのに私がこのくらいで、面倒だと思われないか…という考えがわいてきて相談できません。 ここで辛いと言ってしまうと今までの私に対する評価も変わってしまいそうで…くだらないことですが、私は友人の評価通りの人間でいたくて必死で頑張ってきました。 でもやっぱりできないこともありますし、寝る間もなく仕事をしてると辛くなります。 本当に邪魔なプライドです… そういうのも友人は気付いていて「相談して」と言っているのかもしれません。 ですが、それでも甘えることができません。 考えすぎでしょうか。もっと気楽に気持ちを吐き出せる感情のコントロール方法など教えていただけると幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2