昨日大好きな大切なこと父の四十九日法要が終わりました。 ちなみに浄土真宗です。 偶然父の誕生日と重なり、昨晩は父のお誕生日会を行いました。 四十九日は忌明けとは言え、やはりなかなか悲しみ・寂しさ・辛さは癒えないです。 またその前日の朝は私が寝ぼけていたのだと思いますが、リビングで父の元気な声が聞こえた気がしました。 幻だとしても、父がいつも一緒にこれまでと同じようにいてくれていると思うと嬉しいです。 四十九日法要が終わってからも父はこれまで通り近くにいてくれるのか…そこが心配です… お盆の時はよくこちらに御霊が戻って来てくれて一緒に過ごせると聞きますが、それ以外の時は、四十九日を過ぎると今までと比べて遠くに行ってしまうのでしょうか?? 私も母ももちろん、ずっと近くにいて欲しいです…
昔から、なぜか動物に縁がありました。 そして最近、話せば長いので省きますが、動物達の心がとても分かるようになり、自分の子供に対するような愛情を感じます。 そうすると殺処分されたり、狭く汚ないケージの中に入れられて売られる動物達があまりにも哀れに思えるのです。 私はそんな現実を「変えたい」と思います。一方で、無能で稼ぎもない自分は「下手なことをしない方が良い」とも思うのです。実際、今まで色々と派手に失敗をしてきましたし、自分の頭の悪さが科学的に証明されたことさえあります。「本当は出来るのにやらないだけでは?」と自問し罪悪感にも陥っています。 逡巡した結果、夫を説得して里親に出されていた小鳥を一羽育てることになり、その子はとても健康に育ってくれました。飛べるようになったり、よく食べるようになときには、涙が出る程に幸せを感じます。しかし、それしかできない自分が情けなくて仕方ありません。 どうすれば、私はこの何もできない無力感と、何もしていない罪悪感から抜け出せるのでしょうか。本当に苦しいのです。どうか助言お願い致します。
私は、自分の死に対しても恐怖感が強いのですが、それよりも家族の死が恐ろしくてなりません。子供たちの無事を確認しないと、いても立ってもいられず、しょっちゅうメールやラインを送ってしまいます。つまり、人はいつ死んでもおかしくないという事実が恐ろしいのです。主人に対しても、同じような気持ちで、少しでも帰りが遅いと不安感に襲われます。家族との別れを想像しては、苦しい気持ちになりますし、そうなったらどうしようとうろたえてしまいます。妄想だとは 分かっていますが、気になって仕方ないのです。そのとき考えようとか、別のことを考えようとか工夫しますが、すぐ妄想にとりつかれてしまうのです。人が死ななかったら、どんなに気が楽だろうと思います。不可能なことですが。自分の死についても、常に病気の心配をしていて、自分の寿命が気になって仕方ないのです。自分の死も、考えだすと怖くてたまらず、だからと言って、誰にも話せず、毎日悶々としいます。家族の死も自分の死も怖くてたまらないのです。どうか私を助けてください。どうぞよろしくお願いします。
私は、曹洞宗の南直哉和尚の著作が好きでよく読んでいます。 南和尚の著作で「超越と実存」という本がありますが、その中での親鸞聖人の信仰のとらえ方が非常に興味深かったです。 曰く、 「親鸞聖人の悪人の自覚は、肉食でも妻帯でもなく、阿弥陀仏の救いを信じられぬことが根本にあったのではないか、そのため謗法をした者をも救われるという根拠を教行信証で示そうとしたのではないか」 ということです。 また、南和尚は 「ゆえに、親鸞の称名念仏はそれ自体無常で無意味な発声行為であり、超越を排しながらも実存を受容する方法として、道元と並び日本思想史上でも希有なものである。」 と結論づけています。 真宗のお坊さんでこの本を読まれた方、また読まれていない方でも南和尚のこのような解釈についてどのように考えられますか? 私はとても心打たれ、やはり真宗もただものの宗教ではない、深淵があるものだと感じました。
あのお母さんみたいになってみたいな〜 あの先生のように働きたいな〜 あの女優さんのように綺麗になりたいな〜 と、 尊敬している人がたくさんいて、 私も素敵だなと思ってもらえる人になりたいです。 次の人生、自分らしく生きる為にはどうしたら良いですか?
先日の母の死でかなり動揺しておりましたが、 お坊さまの御言葉で 救われた気もしましたが、涙が止まらない状況は今も変わらないです。 ところで、私の憔悴しきった姿は 亡くなった母は心配してしまうのでしょうか。 喪失感の大きさに、頑張って生きていこう!という気力より、 生きていくのはつらいな…と意味があるのかと ネガティブな考えしか浮かびません。 かといって、自ら死を選ぶことはしません。 生き抜くことが天命だと思っていますから。 矛盾した考えの狭間で、悲しみが薄らぐ気もしないのです。 私は、今後、生きていく意味があるのでしょうか? あるならば、何の知識も経験もないのですが仏様のおそばで生きていきたいと思います。
イライラが治まりません。 昨日、スーパーのレジに並んでいたら割り込みされました。相手は年配の女性です。私のほうを何度もチラチラ見た後、一瞬の隙に割り込みました。その後も店員と長話。最後まで私のことは気にかけず、謝罪もありませんでした。 知人に相談すると「自分より下だと判断したから割り込みされた」と言われました。下に見られるような格好はしてないつもりですが、小柄だからでしょうか。 「急いでいたんだ」と思い、咎めませんでしたが、怒りが沸いてきてイライラします。 ヘラヘラ笑っていた女性の顔を思い出すと文句を言ってやれば良かったと後悔しています。 このイライラを治めるためにはどうすればいいでしょうか? 割り込みをするような人は、ずっと楽しく勝手に生きていくのでしょうか? 割り込みした女性が、友人らしき人と「お茶しましょう!」と楽しげに立ち去ったのも一層腹が立ちます。
不運な人とそうでない人の人生の違いは何から生まれるのでしょうか?例えば、虐待をする両親の元に生まれた子や、紛争の国に生まれた子、理不尽な酷い殺され方をした人。 前世からの因縁とか、前世で悪いことをしたのかと考えていましたが、仏教で輪廻転生がないと知り、前世の因縁などないのかもしれないと考えてきました。 私は、かつて卵巣腫瘍があり癌の可能性があると手術をしたら、悪性度が低い癌で放射線治療や投薬もなく、命拾いしました。しかし、同時期に希少がんを患った親友は亡くなりました。妹は乳がんを患い、完治したと言う事だったはずなのに再び別の乳がんを患い、現在全身転移で、完治見込みなしです。私は、命拾いして妹や親友はなぜ助かる見込みがないのでしょうか?
私は保育園に預けているちいさい子供がいます。 介護施設で働いていて、1日の出勤が三人の所です。 子供の病気でよく休み迷惑かけてしまう事が多いです。理解してくれてはいますが、迷惑をかけてるので、色々思われている事はあるかもしれないですし、気にしてしまいます。 今も2日子供の病気し休んでいて、その上同じ部署の別のスタッフも病気で一週間は休みになってしまっている感じなので、人が少ない中私まで休んでしまって、休日の人が出て来たりしているのかと思うと、とても申し訳ないです。でも働かないと生活もできない為仕方ないかもしれませんが、割り切れないです。クビになったりしないかなども気になったり、、 気持ちをどのように切り替えたらいいかわかりません。
初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 私は数年間就労支援施設のようなところに通い、面談などをしてもらいつつ、色々な企業に見学に行ったり面接の練習をしたり、作業をさせてもらったりしてきました。でも就職先が見つかりません。 そうこうしていたらいつまでも就職できない不安、それと生活には不慣れな土地に引っ越したことがあり、それによるストレスでうつになり、今は実家で療養しています。 実家で1年くらい過ごしてはいるものの、うつの症状は一進一退で寛解する見込みがまだありません。 今日は自殺未遂までしてしまいました。 ちなみに今の時点でもう30になります。 こんな中社会復帰できるのか不安です。 また、30になるまで社会経験をしてこなかった私が社会人になれるのかも不安です。 どうしたらいいのか、アドバイスをください。 よろしくお願いします。
こんにちは。 今、毎日のようにオリンピックを観戦しています。もちろん見ていて応援はしますし、感動も大いにします。 しかし、私はなんでも「自分ができないと意味がない」「自分もあのようになりたい」と強く思って止みません。特に勝って心の底から拳を挙げて喜べること、負けても本気の涙を流せること。どうしようもないほどうらやましくなってしまいます。 体操なんて自分はできるはずないのに、「あーあ、一回だけしかない自分の人生であの人はこんなに輝いて生きてるのに私は体験できないんだ。できずに人生を終えるんだ。。。」と思います。とてもうらやましくて、悲しくなります。他人と比べなくていいんだよ、としょっちゅう言われますが、難しすぎるアドバイスです。。。 自分は怠け者で、三日坊主で、コミュニケーション能力も劣ってて、緊張しいで、、、オリンピック選手と対照的で自己嫌悪にもなってきます。 どうすればいいんでしょう。。。苦しいです。
生物に対する罪悪感で、夢にまで出てくることがあります。 ひとつは金魚です。 家族が知人からもらった死にかけの金魚に悪戯をして、殺してしまったことがあります。 もうひとつは野鳥(すずめ?)です。 出かけた際に、道路の真ん中に落ちていて、近くをもう一羽が心配そうにウロウロしているのを見かけました。 用事があったのでそちらを優先してしまい、帰るときに同じ道を通ったら車にひかれてしまった形跡がありました。 なぜ用事をキャンセルして、野鳥の保護を優先しなかったのだろうと考えます。 両方とも子どもの頃のことで、もうずいぶん昔の話ですが、自分が許せません。 周りの人に話しても、仕方ないとか、私のせいじゃなくて寿命だったと言われます。 『お前が代わりに死ねば良かった』と言ってくれれば良いのに。 私が地獄行きなのはわかっています。
母は癌でした。付き添いについた私は、夜中に名前を呼ぶ母の声をずっと聴きたくて、応えませんでした。私が20代の時です。 父は緩和病棟に入ってから、危篤状態が10日以上続いてました。姉妹で交代に泊まり込んでいました。弟の番の時、叔父との交代に現れない為、電話がかかってきましたが、疲れてた私は、明日は私なんだからと、電話に出ませんでした。父はその晩、亡くなりました。 両親に甘えることができなかった私は、苦しんで助けを求めているのにその声を聞いておきたいという甘えた思いで母を助けませんでした。父が呼んでいるのに、横になりたいから知らんふりをしました。両親に申し訳なくて、申し訳なくてどうしようもありません。 後を継いだ弟の都合で父には供養も満足にできていない状態です。 取り返しのつかないこれらのことを抱えて、いつも後悔の念に苛まれています。
相変わらず鬱々とした期間を過ごしていましたが、日々の生活が忙しくなり鬱々としている時間も少なくなってきました。 健康の為に「ウェイトをおとしてください。」と医師から厳しく言われているのでお正月早々、スポーツクラブに入会しました。 最近、テレビで寅さんの映画のCMを時々耳にします。渥美清さんがセリフで「生きてて良かったって思うことが何度かあるだろ?そんな事を楽しみに生きているんじゃないの?」みたいな内容のセリフが流れます。 私は寅さんの映画は一度も見た事はありませんが、このCMのセリフがとても暖かく感じ、素直に「そうだよね」と思えました。私の場合は美味しいお料理を食べた時にドキドキする位「生きてて良かった」と思います。そして声に出します。こんな事が死ぬまでの間に何度かあって、私程度の人間は人生⭕️なのかな、と思いました。 ノーベル賞が欲しいとか、世間の人々に尊敬されたいとか、そんな大きな欲望は私には似合いません。 お坊様はこんな私の思いをどのように思いますか?
両親と不仲です。両親は仲が悪く幼い頃からケンカばかり。私は子供ながらに仲裁。子供の頃から弟と比べられ、母にはおまえは拾った子と言われてきました。父は酒を呑んでは言葉の暴力。意見しては暴力や言葉の暴力を受けました。 現在、父と絶交しています。来られる と迷惑、私だけでなく妻の悪口を言われたのが原因です。 私の前では異常に弟と弟の妻を褒めます。父は自分の兄弟と断絶状態。私も同じ状態になるのは良くないと悩んでいます。母は特殊な環境に慣れてしまっていて父に不満は言いますが離婚もせず今日まで一緒に暮らしています。 私の劣等感、不安感、怒りのすべてが家庭にあると思っていますが、気持ちの収め方がわかりませんのでご相談させていただきました。
お世話になります。 昨年娘の三回忌を終えましたが、まだ納骨はしていません。 私はずっと一緒にいたいから、私が死んだら一緒に永代供養にしてもらいたいのです。 娘が亡くなり、49日、一周忌、三回忌、私の親や周りから、「まだ納骨しないの?」「娘さんがゆっくりできないよ」等と言われますが 心の中で、何回同じ事聞くねんと、ムカつきながら、その都度説明しています。 遺骨を家に置くことは、そんなにいけないことなのか。もう話もできないんだから、せめて遺骨くらいそばに置いていても、娘も文句は言わないと思うのですが。 ただ心配なのは、突然の大きな災害です。 娘の遺骨、お位牌、遺影、全部持って逃げられるだろうか。全部が無理なら、私はどれを持って逃げればいいのか。 生きてれば一緒に走って逃げられるのに、遺骨は自分で逃げられない。 お寺やお墓の方が安心安全? 私が死ぬ時まで、家に置いておくと問題ありますか? 納骨前に何かあったら、どれを優先すればいいですか?娘の魂が入っているのはどれなんでしょう?
はじめまして。私は今、大学を卒業して無職の状態です。 就職先で上司の方から、人格を否定される嫌がらせに合い、退社してしまいました。その方は50代くらいの活発な女性の方でした。初対面の第一声から悪口でしたが、私は人と嫌い合うのは好きではなく、仲良くなれなくても、せめて普通の関係になれるように接しましたが、嫌がらせはエスカレートする一方でした。 就職の相談所に行くのですが、何がしたいかわからないうえに、会社でのトラウマがあり、なかなか前向きに考えることができません。 無理をいって大学まで卒業させてもらった両親に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。両親は会社を、やめてしまったのは私の性格が、優しいからと言ってくれますが、私は私に根性がないからだと思っています。アルバイトを初めるにも何にも興味がもてない状態です。人と関わるのも怖くなってしまい、これから生きていく想像をするとぞっとしてしまいます。死にたくないけど、夜になると死についても考えてしまいます。 これから生きていくために相談させていただきました。お話お待ちしています。
私は物心ついた時から「将来やりたいことある?」と聞かれ何もありませんでした。 私が、ずっと思っていたことは、死にたいでした 6歳のころから世界から人間がいなくなってほしいという願望がずっと消えずにいました。 私は現在28歳ですがたまにくる強烈な自殺願望を睡眠薬や精神安定剤で抑えている状態です。 私の自殺しない唯一の理由は両親であり、自分が自殺したあとのことを考えるととても死ぬ気にはなれません。 少し前に お祖母ちゃん、おじさん、おばちゃんが立て続けになくなりました。自分はお葬式で思ったことは悲しいより 自分が代わりにそっちに行きたい・・ 羨ましい これは不謹慎極まりないと自分でもわかっています。 しかし自分はもう終わりにしたいという自殺願望がずっと中に起きています。 いっそのこと家族の記憶から自分の記憶が消えてくれたなら自分は迷うことなく死ねるのにと思ってしまいます。 私のこの自殺願望をどうしたら消えるのでしょう・・
自分の性格の悪さが嫌でたまりません。 会社にいると、自分の嫌な部分がどんどん見えてきてしまいます。 明るくて、愛想がいい同僚を嫌いだと思ってしまいます。 いつも笑っていて、誰からも好かれる人なのに、その人の事を私はどうしても好きになれません。 笑い声を聞くとイライラするし、もっと困ればいいのにと考えてしまいます。 いつも誰かに優しくされていて、それがきっと羨ましいのだと思います。 性格のいい彼女が誰からも大切に思われるのは当然です。 それがわかっていて、なぜ彼女にもっと優しくできないんだろうと思います。 自ら人を突き放すようにしてしまう私は馬鹿だし、子供すぎるのです。 上司も他の人も、私と彼女の関係の悪さに気づいています。その原因が、私だということにも。 会社にも居場所はもうありません。 一人で頑張るしかないですが、自分のせいなので仕方がないです。 私はきっと、今のままでは誰のことも幸せにできません。 それどころか、誰かを傷つけてばかりの人生を送ってしまいそうです。 なんとかしたいのですが、気持ちが不安定になってばかりで、どうすればいいのか分かりません。
ご無礼な表現が含まれる文章があるかも知れません。 もし、不快に思われたらごめんなさい。 質問ですが、 私は、クリスチャンの家に生まれました。 ですが、私個人は、キリスト教の教えよりも仏教の教えに癒しを得ます。(勿論、キリスト今日の教えにも良い教えが沢山ありますが。) そこで、私は、キリスト教の教えも尊重しつつ仏教の教えを心の支えに生きていきたいと思っています。 ですが、どうしてもその前にお坊さんに質問したいことがあります。 仏教では、欲望を煩悩と呼び、否定しているように感じますが、 私は、固執してしまうことは良くないとは思いますが、ある程度の欲望(あれしたい、これ欲しい、それ食べたい。)は生きる活力になるので、必要ではないか? と考えます。 またアダルトなビデオも観ます。 ですので、これからも、自身の欲望を大切にして楽しく生きていきたいと思います。 それでも、弱い人間なので、時には落ち込みます。 そんな時に、仏教を心の支えにしたいと思っています。 そんな私でも、 仏教の教えを心の支えにしても良ろしいのでしょうか? 失礼な質問かも知れません。 もし、不快な気持ちを持たせてしまっていたら、ごめんなさい。 お許し下さい。