老いること
こんにちは。宜しく御教授お願いします。
父の死後、九州で一人暮らしを続けていた80歳の母が身体的にも介助が必要になり、認知症らしい言動も出てきている為独居は限界と判断。私も兄も関東に住んでいる為、関東の施設入所して貰う事になりました。
離れている為、近くにいてもらった方がいいと思ったからです。
受診、入所先探し、転居の手続き、親戚への挨拶、荷物の送付、入居準備全て私が行いました。
後は、住んでいた九州の実家の片付けがあるのですが、かなり家財道具がある為大変です。
兄に相談しましたが、手伝ってくれる気は無さそうで、当然私がやるものと思っています。
その事で、喧嘩もしました。私は充分やったし、これ以上の負担は身体的、精神的に無理です。
母の認知症は、まだまだ軽い方ですが、以前と違う母といることがとてもつらく、ストレスを感じます。
冷たい娘とお思いになるかもしれませんが。
母は本当はずっと、生まれ育った町で暮らしたいようです。私達の為に、入所してくれるんだと思います。
そんな母を見ていると、本当にこれで良かったんだろうか?と思ってしまいます。兄弟で揉める姿も、見せたくはないです。
私はケアマネの仕事をしていますが、自分の親の介護については考えていませんでした。敢えて、考える事から逃げていたとも言えるかも知れません。利用者さんの御家族が、介護の負担分担で揉める姿を散々見て、悲しい気持ちになっていました。まさか、自分がこんなことになるとは。お恥ずかしい限りです。
私は 子供が出来ない身体ですが、たとえ子供がいても老後は決して安泰ではないのですね。
人は生まれて、それぞれ一生懸命その人の人生を生きて、老いていく。
やっと、ゆっくりと人生の最期の時のためにのんびりと穏やかに暮らせる時間が来たのに、子供たちは世話のなすり付け合い、生まれ故郷から離れての生活。
老いることは悲しい事でしょうか。
私達は、人生の最期の時期をお手伝いする仕事ですが、どんな人にも最後は幸せでいて欲しいと願って仕事をしています。御坊様は、本当の最期のお見送りをするお仕事だとおもわれますが、人の老いについてどのような考えをお持ちでしょうか。
私事の相談のはずが、話が大きくなってしまい申し訳ありません。
有り難し 18
回答 2