hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる できない」
検索結果: 28189件

子供がいない専業主婦

私は子供のいない専業主婦です。 病気をして何年もこの状態でした。年齢、体調的に子供は諦め、病気は回復してきたので就職活動をしなくてはというところです。 ふと、私は何のために生きているのだろうと思う事が多々あります。 子孫を残せなくても、自分なりに精いっぱい生きよう、生きなくてはと思いながらも、好きな仕事を一生懸命して頼りにされて自信に満ち溢れていた頃の自分と今の自分を比べてしまったり、子供がいる、仕事をしている人に引け目を感じたり。どんどん気持ちがこもっていき、友達とも距離をおくようになり、今の私には主人しかいません。 主人に対しても、私と結婚していなければ今頃子供に恵まれた人生を楽しめていたのだろう、申し訳ないと卑屈に思うようになりました。 自分から一人になっていき、寂しいと思っている悪循環です。 昔の自分に戻りたい…そんな事ばかり考えてしまい苦しいです。あの頃のものはもう何もないんだ。またゼロから始めなくてはいけないんだ。ゼロからのスタートを昔のようにポジティブにとらえられないのです。 進む方向が見えずただ毎日暗い時間が流れているだけです。 どのような心持ちで生きればよいか教えてください。お願い致します。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

母と姉との関係に疲れました

母と姉との関係に疲れました。 もともと家族の仲は良くなかったのですが、高校受験をきっかけに私が自傷行為をして、自傷行為が癖になってしまってからというものの、家族が冷たくなったように感じます。 母はいつも余裕がなく、ヒステリックを起こすのですが、その様子が私とよく似ていて悲しくなります。 姉は昔、私をよくストレスのはけ口にしていました。 家族の仲がいいときでも、些細なことでそういった昔のことを思い出して悲しくなったり、攻撃的になったり、落ち込んだりしてしまいます。 お母さんのことも姉のことも嫌いになりたくないのに、優しくできなくて辛いです。 もっと周りの人に優しくしたいと思って色々な本を読んだのですが、他人に目を向けることがとても難しく、やはり自分の苦しみにばかり目がいってしまい、一向に調子は良くなりません。それどころか、家族に対する恨みつらみが募るばかりです。 スクールカウンセラーや担任の先生に相談をしたところ、耐えるしかないと言われて絶望しました。 このまま些細なことで落ち込んでいたら勉強が出来なくなっていって、どんどんダメになっていくのではないかといつも恐ろしく感じています。 今私ができることは何でしょうか。教えてください。 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

同性愛者は劣った存在なのでしょうか。

私はゲイです。世の中ではLGBTQ+の理解も広まってきて、私も自分のセクシャリティを見つめて、向き合ってきました。 ですが、どうしてもゲイであること自体に引け目を感じてしまって、何をしても苦しいです。自分に自信を持てなかったり、自分が嫌いだったりするのも、少し辿っていけば、自分がゲイであることに原因があります。 同性の友人から彼女の話をされたり、将来結婚して子供を産んで、、、などの話をされると、彼らが当たり前だと思っているようなことが私はできないんだ、と悲しくなります。 以前、好きになった同性の友人に告白してから彼の態度や発言に傷つき、結局疎遠になってしまった件を相談させていただきました。彼が私に対して悪意があったかは分かりませんが、見下されてる気分になったのも、自分・自分のセクシャリティに引け目がある故に色々と感じ過ぎてしまってるのだと思います。 頭では彼らとは私は違うんだから、、と割り切らなきゃと思っても、辛くなります。かわいそうな人、孤独な人、報われない人、みたいなイメージを持たれそうで、異性愛者のふりをして生きる毎日です。 なによりそんなイメージを自分で持ってしまっていることが問題だということはわかっているのですが、よく考えればそんなイメージを植え付けたのはこの日本社会に他なりません。みんな心の中では思ってるのです。顔や態度に出したら差別だ差別だと言われるので、出さないだけです。当事者である私ですらそうなのですから。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

兄夫婦に裏切られました

お忙しい中すみません。 とても心苦しく、誰に相談すればいいかわからなく…。 お金関係の事です。 私の主人が、私の実兄にクレジットカードを貸してもたせてあげているのですが、お金が払えないと言われたみたいで払えてもらってません。 実兄は現金だけじゃ生活が厳しそうだったので、主人が使っていなかったクレジットカードを貸してあげたのです。あと、携帯電話の名義も私の主人です。 3年以上前に貸し、毎月支払いをちゃんとしてもらっていたのですが… 3ヶ月ほど前に、貸しているお金を払えないと言われそのままに。 そして先月の末にはカードも払えないとなり、合わせて150万以上にもなります。 LINEは私と主人ブロックされ、電話にも出ません。 連絡の取りようがなく困っています。 携帯電話の料金も、もう二ヶ月分主人が支払いしてます。 3ヶ月前のも、もうどうにもいかなくて私が3社からお金を借りました。 それでなんとかなりましたが、今回は額も大きいしもうどうにもできません。 実兄がお金を払ってくれないので、私達の家のローンやカードの支払いやら遅れて払っている状況です。 まさか実兄が裏切るとは思わなく、こんなことになるとは思いもしませんでした。 私のツメが甘かった。そのせいで、主人にはものすごく迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ただただ、毎日自分を責める日々です。 実兄の奥さん、義姉にも今はもうブロックされています。勿論電話もでません。 3ヶ月前の時は、義姉には、 妹のお前が働いて返せと言われました。 実兄には浮気相手がいます。 浮気相手に使ったお金を私が払わなくてはいけないのでしょうか…。 義姉だって分かっているはずです。 足が女遊びをしていることくらい。 兄夫婦は埼玉、私達は岩手に住んでいるのでなかなか行ける距離ではありません。 毎日とても辛いです。 財産を売って支払いにあてようと思っても、このご時世なかなか買い手が見つかりません。 きっと兄は最初から計算していたのでしょう。とても考えがズルイ人なので。 そう思ったら、もう何を信じたらいいかわかりません。 どうかお言葉お願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

人生に疲れました、

はじめまして。 私は仏教に興味があり、仏様の教えを知りたいため、書き込ませていただいております。 さて、私はバブル世代の両親を持っています。たぶん、毒親だと思います。 昔から、多くのことで自分たちの思い通りにならなないと、殴る、蹴るという暴行を加えられてました。 子供の頃は学校でも激しくいじめも受けていました。そのため、いじめっこたちと袂を分かつため、中学受験をすることになりました。 しかし、家族は、もしも満足する成績でなければ、ペンで体を刺されたり、教科書や辞書で殴られ、口や目から出血、内出血したことも何度もあります。 体に、鉛筆の芯や傷跡が10年たった今でもまだ残っています。 最近では、自動車教習所に無理やり私の奨学金で入会させられました。 私は片道2時間かけて、国公立の理系大学に入っています。また、毎日のように大量の課題が課され、自身の食費や交通費、そして学費などを工面するために塾講師のバイトもしております。 残された時間は、ほとんどと言っていいほどないです。 少しの空き時間を見つけて、自分がやりたい仕事や、資格の勉強のために時間を費やしていました。 しかし、母親は私に「教習所にいけ!」と命令しました、 反発すると、父は必ず母の味方をし、「人のせいにするな。誰もやってなんて頼んでない」と言います。正論を言っても、最後は、学費や家から追い出すことを盾にされ、反論もできません。 ただでさえ少ない時間です。やりたいことも、そのために立てていた計画も全て水疱に帰してしまいました。 現在、母は治療法のない難病に犯されています。親ということで見捨てるに見捨てられず、同居しています。 鬱病も発症しているそうで、泣く母を仕事の父に代わり毎日のように私が慰めています。 私は、そんなに悪いことをしたのでしょうか。 幼い頃、学校で毎日のようにいじめを受け、 家で親に殴られ続けて、 なんとか名門と言われる学校に入学しても、この現状は変わらず、 自分に暴行を加え続けた人を慰め続けている。 わたしは、何か間違っているのでしょうか。 人に可能な限り手助けをしてきたつもりです。両親のため、学費も医療費も自分で負担しています。人にたくさんのものを与えるために人が嫌がることもたくさんしてきました。 わたしの、何がいけなかったのでしょうか。 教えてください、お願いです、

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

不幸が続きます

自業自得で長文なのですが、どうか聞いて頂きたいです。 約1年半前、車を運転したかったのですが、両親の車が使えないため自分で買うことを決意し、購入したのですが、納車して2ヶ月で大事故を起こしてしまいました。幸い、人も巻き込まず単独事故だったので不幸中の幸いだったのですが、ローンを残したまま廃車になってしまいました。 . それから少し経ち、祖父の体が悪く、乗れなくなってしまった廃車ギリギリの軽自動車を貰い、それを先月まで乗っていました。それから大体自分のミスなのですが、車に関しての災難が今日まで定期的に起こり、今日またやらかしてしまいました。 . . いつもは友人達に比べスピードも出さず、安全運転なのですが、最近、まだ前の車のローンが残ってる状態で勇気を出して頑張って貯金してきたお金でやっと車を購入しました。この年でローンが残ってるのにまた車を買ったのも悪いのですが、それでも車が好きでかっこいい車に乗りたかったのです。その車で初の友人と軽くドライブをしていたのですが、きっと気分が上がっていたのもあったでしょう。左車線に車が多く、右車線で追い越しをした際にスピードが大幅オーバーしてしまい、オービスで撮られてしまいました。今まで特に車で両親に迷惑をとても掛けていて、とても心配しています。その矢先でこの出来事はさすがに叱られましたし、なにより怒られる以前に自分のメンタルがやられました。 自分より違反をしている友人はたくさんいるのに、「どうして俺だけ」、「いつもなら」と情けない事を考えてしまいます。 車以外でも不幸が続いています。 . . 正直、何度も死にかけたことはありましたが、どれも外傷は無傷ばかりでした。ですが、いつも失うものが大きすぎて心の傷ばかりやられていきます。 「そろそろ死ぬんじゃないか」、「なにかに取り憑かれてるんじゃないか」など最近とても考えるようになりました。 . . 昔からみんなからアホと言われ続け、色んなミス、不幸を経験してきました。ここ数年それをとても身に染みて感じるようになり、自分の不甲斐なさなどがとても嫌になり自分が嫌いになってきました。 「生きてる意味あるのかな」と考えてしまいます。 こんな自分でもいつかいい事が起きるのでしょうか。

有り難し有り難し 54
回答数回答 3

主人の事が生理的に無理になりました

私には4歳年下の主人と、4歳の子どもがいます。 主人に対して生理的に受け付けなくなっており、生きていくのが楽しくありません。 陣痛が来ている間ずっとゲームをしていたり、生活費を渡してくれない時期があったり、産後間もなく子育ても不安な中でパチンコに行っていたり、「うるせぇ」とどなられたり。 かなり心はズタズタで、一度修復に向けて話し合い、その後家も建ててしまいました。 ですが、最近でも私の悪口を目の前で話されたり、身内の悪口を言われたり、私の祖父が子どもにとお年玉をくれたのに「ケタが違う」とこぼしていたり。 本当に価値観が合わないと改めて感じ、顔も合わせるのも嫌でわざと食事の時間をずらしたりしています。辛くてたまりません。 主人は子どもが好きで、子どもも私たちを愛してくれています。それに家のローンもあります。 離婚して辛い思いをするのか(周りの人達、特に私の父親は悲しい思いをさせてしまうと思います)、踏みとどまって辛い思いをするのか、どちらにしても辛い選択になると思います。 正直に言うと、ぬるま湯に浸かったままで、夫婦関係とは違う所で甘えられる存在が欲しいとズルい事を考えたりもする事があります。どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

遠距離の彼氏に会いに行くのに、親に嘘をつく

初めて相談します。 実家暮らしの27歳会社員女です。 遠距離恋愛をしている彼氏がいるのですが、会いに行くのに親(母親)にいいだせず、嘘をついて会いに行っています。 以前2回ほど正直に言って会いに行こうとしたところ、 1回目:転職の面接が間近だったため、対策をすべきと猛反対。 3連休まるまる空けていたところを1.5日で妥協させられました。 2回目:TOEIC終了後に予定しており、文句のないように段取りしていたのですが、明らかに機嫌が悪く、「行ってもいいと思っているんだったら行けば?」と発言をされ、断念。 それ以降は「紹介もされていない人と旅行に行くのは許容できない」「そもそも付き合っていると認めていない」などと言われ、毎度黙って泊まりに行ったりあったりするようになりました。 本能的に親の機嫌を悪くするのが怖いというか、揉めると寝込みたいほど精神力が削られるので、出来るだけ避けています。 結婚を考えており、本当はきちんと親に紹介したいと思っているのですが、そもそもうちの中で恋愛の話は完全タブーのような扱いとなっており、彼氏の名前を出すのもはばかられます。 思い切って昨年11月ごろに「年明けごろには紹介する」と言ってみたのですが、その時は「呼ばれれば行くわ」と返していたのに、現在は「仕事が忙しい」と口癖のように言い、どこかその話題が出るのを避けているような印象を受けます。 彼は気が弱く、メンタル的にも不安定なところはありますが、非常に優しい人です。 「本当はちゃんとご挨拶に伺いたいけど、しゃむさんの気持ちが一番大事やし、無理せんといて」と言ってくれます。 自己肯定感のない私でも、「頑張らなくてもそのままのしゃむさんでいいんやで」とまるごと受け入れてくれるような本当に優しい人です。 母に会わせるのは非常に不安です。 母は「私ははっきりものを聞くから」と勝手に自分を正当化して、彼の年収や実家の経済状況を聞き出すと息巻いていました。 失礼で支配的な親に会わせて傷つけたくないです… でも、一度実家にいる以上親の満足のいく回答が得られないことには出ていけそうもなく…。 こんな状態であることにかこつけて、嘘をついてでも男に会いに行く私は親不孝者でしょうか。 なんとか、誰も傷つけずに、実家からフェードアウトできないものでしょうか。 身動きが取れず苦しくなっています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2024/12/25

夫婦関係

結婚して23年になります。子供は4人 下は小学生です、上の子たちとはかなり年齢も離れて、妊娠した時は高齢出産になるため産むのをためらいました、私は産まないと決意し手術をしに行く前日に旦那が産んでくれ大変だけど子育て協力するからとの話で産み今に至ります。 その間旦那は自分が言った事を仕事が忙しいからと子供4人の世話を私が全部こなしてました、仕事もフルタイムで。しかし旦那は家事を手伝う事もまったくせず少ない給料で私はやりくりに必死でした、しかしその後旦那が給料をごまかし仕事中にパチンコで毎月何十万を使い込んでたのが発覚 離婚の話し合いをしました、旦那が使っているキャッシュカードを私が管理してかまわないからとの事で離婚は回避。 それから何が気に入らないのか家の事も更にしなくなり、子供の送り迎えだけはする 家の中にゴミが落ちてようが、知らん顔 年末も自分の部屋、車だけ先に掃除 私が掃除してくれても良くない?と助けを求めると毎回不機嫌になり怒り態度でイヤイヤ行動にでます。家族に対しては嫌な態度ばかり、外に出ると良い人振る態度にもううんざりです。子供の前でも日頃我慢が爆発し言いたくない事を旦那に言ってしまいます。だけど、旦那が出来てないから言わざるを得ないんですが。子供に聞かせてしまったと毎回後悔ばかりです。 なんとか子供が小さいから離婚は回避したいですが、気持ちが辛いです。どうしたらよいでしょうか?今はもう都合の良い時しかお互い話しません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

人の死が受け入れられません

初めて相談させていただきます。 よろしくお願い致します。 先日、芸能人の方が自殺して 亡くなるというニュースがありました。 その人のファンなの?と聞かれると そうです!と胸を張って言えませんが、 ドラマやバライティ等の番組で その方の姿を見るのは当たり前だったので 自殺と報道された時は衝撃的でした。 言い方が悪いかもしれないですが、 その方が病気とかだったら まだ納得が出来たのかもしれません。 ですが、亡くなった原因が自殺と知って テレビの前でキラキラと輝く人が 自殺してしまって自分が知らない 業界にも闇があることを知り、 また、無力だけど自分に出来ることは 何かなかったのかなと考える日々です。 これからドラマにも出る予定で 映画も公開されてCDも販売するのに 理由は本人にしか分からないけれど 心が苦しいです。 追悼のサイトができて メッセージを送ろうと思っても その方のSNSを見ると 素敵な笑顔で笑っていて 亡くなったという実感がなく まだ生きてるのにと思ってしまって メッセージも送れません。 亡くなってるのは 頭の中で分かるってるはずなのに 心が追いつけず受け入れられません。 人の死に対面することは経験していて 気持ちが苦しくなったけど、 大切な人達の死を 受け入れることができていたのに 今回のその方の死は受け入れられません。 直接関わったこともない私が こんな気持ちになるのは おかしいことなのかもしれませんが、 気づくとその方のことを考えていて その方のSNSや動画をみて涙を流して なんとも言えない感情に襲われます。 どうすれば死を受け入れられますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

女性の生き方について

こんにちは。 もう少しで25歳、アラサーの仲間入りを果たそうとしています。そんな中、自分の人生において一番大事なものを決めかねているところです。 まず、私は只今転職をぼんやりと考え中です。理由として、今の仕事は人間関係は申し分なく、分野も私の学んできたことを活かせるのですが、毎日が平行線の様にずっと同じなのです。仕事を頑張っても具体的に役立っている、評価されているという実感は全くありません。また、お給料も他社の同期と比べるとやや低め、手当も手厚いとは言えません。このことが自分の能力の評価結果の様に思え、虚しく感じているためです。 この悩みを母に言うと、「女の人は出産・育児っていう大事な仕事があるじゃないか。今の仕事はほどほどに頑張り、結婚後はそちらに専念しては。」とのことでした。今まで勉強勉強と言われ続け、その期待に報いようと、必死に頑張ってきた私に対する母の答えがこれです。確かに、現在結婚を前向きに考えている相手がいるため、現実味の無い話ではないのですが、何だか一層虚しさが増しました。 ただ、母は出産後は育児に専念したかったものの、事情があり共働きをせざるを得なかったため、後悔を残しているという背景があります。それでで私も子供のころ随分さみしい思いをしましたが、自分に置き換えるとまだ納得しきれません。 勿論、家庭を望む女性が転勤や長時間残業を伴うキャリアも望むのが難しいのは理解しております。また、勉強を頑張っても、その結果望んだ大学に入っても、出産・育児に全く関わりがないと言いたいわけではありません。ただ、出産・育児を見据えて、現在を消化試合の様に過ごして良いのか、また自分の人生は、もう自分自身が評価されるのを許されないのか、と問いたいのです。 私は欲張りすぎるのでしょうか。もっともっと、自分の能力を使い切って人生を生きていきたいと思うのは傲慢でしょうか。大げさかもしれませんが、どこを目指していいのかわからず、少し無気力な気分です。皆様の観点で、ご教示の程お願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

妹の初盆。

お盆の忙しい時に毎週毎週同じ事ばかりすいません。 今日も亡くなった妹についてです。 妹は今年の4月に亡くなったので、今月が初盆です。 精霊棚構えて、位牌置いて、葬竹のなんか飾ってもらって、施餓鬼の紙とか飾ってもらって、玄関にも何か旗飾って、燈籠も準備して、お盆にはお坊さんに来てもらい、その後も、お寺に行ったり、最後とぼしあげで終わるようですが、そもそもこんなことして妹の為になるのか、まだ生きてたらこんなことしなくて良いのにとか、こんなことをこんなに早くやるはめになるとはとか頭ぐちゃぐちゃになりながら準備してますが、辛いだけです。 時間は経っても、まだ妹がいるのでは、もし生きてたらとか、やはりあの日助けることが出来てたはずなのに、自分のせいで死なせてしまった罪悪感があります。 妹が亡くなった日から毎日同じことを思ってます。1日も休まることがないです。 自分のせい、自分のせいの繰り返しです。 慎重さが足りなかった。 いい加減に看てた。 これまで何度も死にかけたけどその都度助かってたので、妹には強運がある。 死にはしないだろうという軽い気持ちでいた。 為に殺してしまったと激しい罪悪感と妹への申し訳なさ、何より死んでしまった本人が一番かわいそうでなりません。 僕は今までは確かに1人でよくやってきたと思います。 凄いと思います。 しかし妹はこんなに早く亡くしてしまっては今までの事は全て間違ってた、のだと思ってしまうのです。 今までは何とか毎日生きて来ましたが、ただ生きてるだけです。 母の少しの世話と簡単な家事とトイレ、風呂、くだらん仕事の繰り返しで、何もないです。ダラダラ生きてるだけです。 暑いせいか食欲もなく頭も痛い、吐き気もして、毎日キツイです。 ハスノハに投稿されてる他の方も身内亡くされた方は物凄くつらそうで、文章読むだけでもかわいそうです。 特に子供亡くされた方の投稿は自分に似てるのでかわいそうです。 妹は40まで生きましたが、もっと早く学生、幼児期に亡くなってる方は本当にかわいそうです。 皆さん絶望してると思います。何を言われてもその時は少しだけ気持ちが楽になるのですが、またすぐに元に戻ってしまうと思います。 身内、特に自分より年下の弟、妹、子供亡くされた方々はどうやって立ち直ると言うか、絶望から脱してるのでしょうか? あと初盆や毎日線香あげは意味あるんでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1