私が子供の頃から現在進行形で目撃する不思議な出来事です。 私が子供の頃からよく母の実家である母方祖母宅に遊びにいっていました。 母方祖母は霊感が強く、多くは語らないものの母曰くかなり色々な出来事があるようでした。 祖母は母が9歳の時に祖父が事故で先立ち、再婚もせずに母方祖父の両親である曽祖父母とまだ子供だった母と叔父達を育て上げました。 祖母は温厚で優しい性格で洞察力が鋭い人ですが、怒らせると怖いですが私は父方母方どちらの祖母も大好きです。 母方祖母は甘いものが大好きで、子供の私には親から頂くお小遣いの範囲内で帰るものはコンビニの100円シリーズのお菓子のかりん糖が精一杯でしたが、喜んでくれました。 「おや、有り難うねぇ。お祖父ちゃんやご先祖様と皆で食べたいから最初にお仏壇にお供えしてくれるかな?」 と、毎回祖母に言われました。 私が幼い頃から自然と祖母宅に着くと必ず最初はお仏壇へご挨拶が毎回恒例でした。 仏間には母方祖父と曽祖父母と曽祖父のご両親の遺影が飾られています。 お仏壇にお線香をあげて鐘を鳴らし手を合わせて持って来たお菓子を供える…ポッケに入っているお菓子から100円のお菓子から現在はお給料でゲットしたちょっと立派なお饅頭やクッキーや洋菓子とレベルはあがりました。 しかし、そのお菓子を供えて遺影を眺めるのが幼い頃からの癖ですが、その時に不思議な事が起こります。 お仏壇に手を合わせる前に遺影を見ても少し微笑みがあるくらいの表情ですが…お仏壇に手を合わせてお菓子を供えてまた遺影を見上げる私が見るのは、明らかに満面の優しい微笑みの遺影の方々でした。 そうなんです…。 明らかに遺影が笑っているんです。 気のせいとかそんなレベルではありません。 祖母と叔父も確認していました。 「お菓子をあげるのはしおりだけだもんね。」 「お仏壇はあの世とこの世を繋ぐ窓何だよ。だから、生きている人の考えなんかお見通しよ。だけど、お祖父ちゃん達はお菓子を供える小さなよく笑う賑やかな娘っ子が可愛くて仕方無いのね。お菓子を供える度に可愛い事をするって笑っているのよ。」 …と、叔父と祖母は優しく微笑み教えてくれました。 因みに、この現象は何処の親戚宅でも同じです。 気のせいかもしれませんが、遺影が笑っています。 因みに自宅の祖父も同じです。 やはり見られているんですね。
先日、姉が亡くなりました。父は自分が生後一ヶ月の時に他界しており、母は老人施設に入所、自分は別世帯で暮らしているので、孤独死でした。 (私の小さい頃は母と姉に酷い事をされていました。今でも体に傷が残っています。そんな事をされていても、私は二人を遠ざける事はできませんでした。成人し私も実家に寄り付かなくなると母も姉もそれを償うように人が変わりました。) 私の家族からは、私に酷い事してきたし好きな事して死んでいったのだからと姉のことも母の事もタッチするなと言われました。母と姉をとるなら出て行ってくれと言われ母と姉との縁を切って欲しいという事に一度頷きました。その為、葬式もしない・母の面倒もみないということになったのですが。(結局葬式はほぼ密葬でしたがすることができました。) 私はなんて酷い人間なんだろうと思う日々です。 遺品整理に家を訪れると私が過去に薦めた物を買い漁っていたり、私の体調が良くなったら(数年ほど体調を崩しておりまして)遊びに実家に行くわというのを待っていた様子でお酒など私が喜ぶものを買い漁っていました。量は半端ではなかったんですが。 寂しかったんだと思います。 いろいろありすぎて文章がわかりづらいのですが、偶然か何かわからないのですが、私は近い人が亡くなるときお線香の匂いがしてきます。姉が亡くなったと知らせを聞く数週間前に早朝にバイクを乗っている最中に匂ってきました。知り合いで亡くなる人はいないはずだし、父や叔父がなくなった時期とかさなるためそれかもと気にも留めてなかったのですが、まさか姉だとは思いませんでした。 おそらく姉が一人で苦しんでいた時だと思います。(死体検案からみた死亡日時を考えると)虫の知らせがあったのに、どうして察知できなかったんだと悔やまれて仕方ありません。 また、酷い事をされていた過去も一緒に笑った過去もどちらも思い出されて苦しいです。私は親兄弟を捨てる酷い人間です。
こちらで以前離婚した妻の心中を相談させて頂きました。その心中から無事生還した娘に起こる不可思議な現象について、相談させてください。 1.家族にはいない、長い茶髪の髪の毛が娘に付着している:ご飯を食べていると娘が急にうぇっと言って口の中から髪の毛を吐き出すと言った事がありました。これは元妻が娘に付いているのでしょうか?これ以前にも娘の部屋、寝室に度々元妻のような髪の毛が落ちていたり、娘が入浴後、着替えた服に着いていたりします。娘にはリカちゃん人形の髪の毛だよと言って安心させるように促してはいますが、元妻が心中を図った事もあり、とても心配です。 元妻は未だにお墓には入っておらず義母のところにある状態です。納骨して欲しいと訴えているのでしょうか?今回一周忌を兼ねて樹木葬することになりました。今後も起こるようなら、お祓い等考えた方がいいのでしょうか?娘は危機的状況から生還してくれたこともあり、私としては娘を守りたい一心です。亡くなった母親がさまよって娘を連れていこうとしているとは思いたくありませんが、娘に起こっている事からそんな事も考えてしまいます。 2.娘が生還後、犬の影を見る 最近、外の公園等に遊びに行った時や、家で急に真剣な顔で、固まります。どうしたのと聞くと、屋根の上、公園のある場所に犬の影があるというのです。臨死体験をすると霊感が強くなると言いますが、娘は霊感体質になったのでしょうか? 私の実家は、今まで飼っていた犬の遺骨を埋葬しておらず、家に安置した状態です。 その亡くなったワンチャンたちが娘に見えているのでしょうか?現在実家で娘と共に暮らしています。 両方とも納骨していないことで、娘に何かを訴えかけている気が、してなりません。 飛び降り心中からの奇跡的な生還をした娘なので、何としても守ってあげたく、お祓い、除霊等なさっているお坊さんに回答を頂ければ、ありがたいです。よろしくお願いします。
5歳年下の彼氏がいます。付き合う以前から友達…付き合う際には「結婚を前提に…」と結婚を意識したお付き合いでした。彼の職業は多忙、特殊で、将来を考えた時に自分自身が理解し受け入れられるか不安という点も伝えていましましたが「理解してもらえるように努力もする」との言葉もあり、信じていました。私も仕事が忙しく余裕はなかったですが、彼が少しでも休息できる様に家事は全てこなし…彼を想うと苦にもなりませんでした。そんな中…妊娠が分かり…結婚しよう言われました。急な事で私自身仕事面を考えると不安もありましたが…すごく嬉しかったです。両親にも伝え、母は涙を流し喜んでくれました。しかし…流産してしまいました。突然の出来事、多量の出血による身体へのダメージもありました。流産について頭では理解していても…自分を責めてしまったり、受け入れられない気持ちで辛く苦しい毎日でした。家事に仕事にとこなしていましたが…彼ともぶつかることも増えてきました。流産当日に会社の飲み会に行き…その神経に驚いたと話したところ「飲みに行かなかったところで実家にいる君に俺がなにか出来るの?一緒に悲しべは良かったの?」と怒りをあらわに言われました。彼も突然の出来事に混乱しているのは分かりますが…流産してしまった私について理解してもらえませんでした。情緒不安定であることも彼は考慮せずフェアーな状態で話し合いなので「価値観が違う。性格も合わない。こんなんじゃ付き合いきれないよ。結婚も出来ない。」と言われました。その後、彼も流産について調べ多少理解してくれたのか、「結婚は出来ない。でも大切だし、支えたい。」と言われました。この他にも数々の人間性を疑うような事を言われ、(流産しなければこんなことにもならなかった…等)自分自身の為にも別れることが良いことも頭では理解しています。しかし、何故かまだ大好きです。以前の彼とは変わってしまい…彼は支えたいとは形だけで、一緒にいる時間も笑顔もなく他人行儀…嫌々なのも負担なのも感じます。自分が壊れてしまいそうです。眠れない日々食べれない日々もありましたが今は落ち着いてきました。彼が望む別れも受け入れなければいけないのも分かっていますが…流産してしまった子の事…尊い命を失ったことは忘れないでほしい、理解してほしいです。私は自分の気持ちに諦めがつく(落ち着く)まで一緒にいるべきでしょうか…??
先日お返事ありがとうございました。 このようなお話しを聞いた事が「相手に与えた痛手が大きい場合は大きな区となる事が多い」と耳にします。どうなのでしょうか?亡き父や母私毎日兄嫁に苦しめられてます。父が亡くなり周りの方に「お嫁さん笑顔がだね普通は悲しいのに」と言われました。毎日兄嫁は出かけほとんど外食贅沢ばかり父仏壇には何一つ買って来る事はありません。亡き父も本当に苦しめらる毎日でした。いつも父は「人を苦しめれば自分に返って来るから」と言ってました。ある事でょうか?
大学に進学して今は埼玉に住んでいます。 地元、大阪の祖母を今週末に亡くしました。 しかし、学校より帰省の許可が出たのは1日間でした。 眠っている祖母には会えましたが、お通夜にも告別式にも参加出来ず、思うように最後の別れが出来なくて、悲しみに暮れています。 気づけば祖母のことを思って涙を流してしまい生活になりません。 どうしていいのかもわかりません。
私の家族の事で相談です。今有料老人ホームに入所する85の父がいます。昨年亡くなった母とは最後まで心が交わることはありませんでした。父は昔から突然人が変わったように物を破壊したり爆発する事がありました。母には特に当たりが強く、昨年癌ではが他界する数年も何かに乗り移ったかのようなは当たる毎日でした。母が亡くなり父の入退院を繰り返し有料老人ホームに入所すると元々強い不眠症だったところが、更に一睡もしないような日々が続いています。以前より精神薬や眠剤等を服用していても改善されずケアマネさんと主治医と相談しながらも父のことをどうするべきか悩みこんでしまいます。また、4つ離れた私の姉はもう15年と我が家と絶縁され会話が出来ません。生まれ育った環境が姉自身自分の子供に虐待してしまうからと憎しみを持ち、癌を告げた母に会う事なく、息の音があるうちは顔を見ることはないと葬儀にもきませんでした。父の入院や施設入所の件をハガキで伝えても受取拒否で戻ってきました。 人格的なものを越えて父も姉も見えない力で何か操られているのかと思わざるえないような行き場のない思いです。 私は息子と2人のシングルマザーです。自分のことや子供、父のことに精神的にどうもっていく事で自分が保てるのか最近は辛く思うようになりました。 友達は引っ越していったりすることも多くなんとなく昔から私には相談できる人が周りにはいないと自分で決断しなくてはいけないことが多く不安です。 また、今の持ち家は父のもので、いずれは多分売りに出すことになります。 庭には井戸があり井戸には神様がいるというのも気になっていてその辺りも詳しく知りたいです。
一ヶ月と少し前、祖父が亡くなりました。 高校を卒業してから大学進学の為に実家を離れたので祖父と会う時間は減ってしまいましたが、お土産を持って帰省したときにはたくさん話をしました。 春休みのその週に帰省する予定はなかったのですが、なぜか「帰らないと」と思い帰省しました。そのまま入院していた祖父をお見舞いに行ったのですが、あまり体調がよくなくて眠っていました。しばらく経って病室を出る時、眠っていたはずの祖父が私の名前を呼びました。しばらく傍にいて「また明日来るね」と言って顔を見せて手を振った数時間後、祖父は眠るように亡くなったのです。 ずっと泣いていた私に祖母は「○○ちゃんば待っとらしたとよ。元気にしとる顔ば見てから安心さしたけん、すっと逝かしたと」と言ってくれました。 初孫だったこともあり、私はとても可愛がってもらいました。「最後に初孫の顔ば見たかったとだろうね」と、祖父が私を呼んだのだと祖母は泣きながら笑っていました。 49日も終え少しは気持ちも落ち着いてきたのですが、夜になると祖父のことを思い出して泣いてしまいます。残された人が悲しんでいたら成仏できないと聞いたことがあるので、祖父が成仏できないのではないかと不安です。 祖父は泣いている私を見て悲しんでいるのではないでしょうか? どうしても泣きたいときは泣いてもいいのでしょうか?
母は6年前私が22歳の時になくなりました。私は3人兄弟の末っ子で、次男2歳違い長男13歳違いなのですが長男は母の子供ではなく父の連れ子です。そのことを直接はしらされてなかったのですが私が16歳の時、母に癌が見つかり食事など作れなくなり近くの母の実家に夕食を食べるという生活をしていました。ある時母の祖母が母の結婚式の時に読んだ手紙を見せてくれたのですが、母が結婚した年齢と長男が産まれた年齢が違うことがわかり母の子供ではないということに気づきました。 それから数ヶ月後母の癌が再発し余命3カ月ということを父から知らされました。 その3週間後に母救急車で運ばれて病院にいるという連絡を受け、私はすぐ病院に行くと母は危篤状態という感じで私が来たことはあんまり認識していませんでした。 それから長男夫婦が来たのですが 母は認識したようで名前を呼んでいました。それから危篤状態が1日ほど続いたのですが結局私のことは認識することなく亡くなってしまいました。母が亡くなったショックと認識してもらえなかったショックで私は母にとってなんだったのかなとい思いがあり私が母の子供で良かったのかという疑問が湧いてきました。もちろん母からの愛情を受けて育ったという自覚もありますし本当に優しい人でした。でも最期が最期だけに今でも不安が押し寄せてくる時があります。これをどう捉えていったら良いのかアドバイスをいただけると有り難いです。よろしくお願いします。
大好きな母が倒れ、今はもう意識がありません。 3週間程前急に母と連絡がつかなくなり、心配で実家に行ってみると、母が倒れていました。 急いで病院に連れて行くと、すぐに手術が必要との事で、そのまま入院、翌日には手術をしました。大腸癌でした。手術自体は無事に終わったのですが、術後の回復が非常に悪く、この連休が山と医師から言われました。 母に電話するたびに私は大丈夫だから。元気でやっているからと言っていた母。それを鵜呑みにし、会いにもいかなかった私。今思い返してみれば沢山予兆はあったのに、何故無理にでも病院に連れて行かなかったのだろう、せめて会いに行く事位出来たはずなのに。 こんなに大事に育ててもらったのに、私は母がこんな状態になるまで何もしなかった。 今激しく後悔しているのと同時に、母を失ってしまうかもしれない不安に押し潰されそうです。 この連休は毎日病院に行き、神社や仏閣、そして父のお墓に手を合わせて帰る日々を過ごしています。 明日からは仕事が始まる為、それも出来なくなると思うと不安で、いてもたってもいられなくなり、こちらに相談させて頂きました。 治療は医師に任せるしかないと思いますが、他に私がやれる事は全てしてあげたいです。大好きな母に、親孝行がしたいです。 どうかアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
二度目の質問になります。 昨年他界した夫は、夫側の先祖代々続くお墓で眠っています。そして、私と義父母は険悪な状態です。 義父母は長男である息子が亡くなったことで、その子供であるうちの長男を跡継ぎにと考えているようですが、夫の死から数知れぬ仕打ちをされてきた私たち家族にとって、義父母とは二度と会いたくない存在です。 私自身、婚姻関係終了届を提出すれば他人になれますが、子供たちはそうはいきませんし、完全に縁を切ることで夫が眠るお墓の問題が出てきます。夫には姉が一人いますが、すでに嫁いでいます。 百か日は私と子供が欠席で、あちらの親族のみで行いましたが、今後は義父母が欠席しても、しっかり喪主を務めてほしいと言われました。 私自身、喪主をするのは全然問題ありません。しかし、正直お寺さんも義父母とは精通する仲、しかも葬儀の時子供たちのいる前で散々夫の死を悪く言われたのでお願いしたくありません。 彼らを見てると、所詮見栄と体裁と金だけか!と強く感じています。 義父母は、相変わらず私の兄弟や友達に電話し生前残した夫の負債額や私の悪口を散々語り、挙句には残された財産や年金額をしきりに聞き出そうとしています。もう、はっきりいって全てが恐いです。 私は、鬼になろうと思いました。もうこれ以上振る舞わされたくありません。もう終わりにしたいんです。 私が死んでもあのお墓には入るつもりはありませんし、子供がお墓を守るか否かは子供が成人し物事の分別が付くようになってから子供自身に考えさせたい。だから、無理やり押し付ける事だけはしたくない。 でも、義両親はそれを待ってはくれない。 そんなんだったら、今後争うことを覚悟で夫のお位牌とお骨を家族のもとに返してもらい、全てを清算したいと考えています。 これって、矛盾ですか?これって勝手ですが? これらを実行することで、夫はあの世で苦しむのでしょうか?独りぼっちになって悲しむのでしょうか? 宗派が違うお墓に夫を眠らせたら夫は苦しみますか? 私の考えは、この世にいる身勝手さで、あの世では通用しない話なのでしょうか?すべてが分らなくなりました。 支離滅裂な文章ですみません。 どうか、どうか、助けてください。
私は一人娘で嫁に行き、分家して父が建てたお墓は継ぐ人がいなくなります。 こういう場合、必ず墓じまいをしなければならないのでしょうか。 そのまま、成り行きに任せるのはいけないことなのですか。 親不孝なことですか。
先日、大好きな愛犬が亡くなりました。16歳1ヶ月でした。実家で飼っており、母が1人で面倒を見ていました。 脳腫瘍であることが昨年わかりました。泡を吹くほどの痙攣を何回も起こし、その度に胸がえぐられる様な気持ちになりました。今年の3月から寝たきりになりました。 母は仕事で日中愛犬がひとりぼっちになるため、亡くなる2ヶ月前から子どもを連れて毎日介護に通いました。私がちょうど育休だったのが幸運でした。 頭の痛さから毎日のたうち回ります。自力で排便できず、その痛みから悲鳴をあげていました。毛も抜け落ち、可哀想で仕方なかった。何とかして助けてあげたくて、獣医さんと薬を相談したり、マッサージをしたり色んなことを試しましたが、悪化していきました。 子どもが8ヶ月で、なかなか目が離せず、子どもが泣いては愛犬が泣く、子どもが昼寝したと思ってよし私も休もうと思うと、愛犬が起きて悲鳴をあげる、目を話した隙に子どもがつかまり立ちから転んでる、そんな毎日でした。 愛犬からたくさんの幸せをもらいました。だから、絶対恩返しするんだ!という強い気持ちで介護をしていました。でも、あまりに悲鳴がすごい時は「もうどうしたらいいの」と一緒に泣いたり、「今日は介護に行かないで子どもと1日遊んでいたいな」と思ったりすることもありました。あまりに眠すぎて、愛犬が苦しんでるのに、ごめんねと言って寝てしまうこともありました。でも、何があっても毎日通いました。1人になんてさせておけませんでした。 亡くなる前日は、愛犬が亡くなることが何となく分かったので、とにかく抱っこして、ありがとう大好きを伝えました。その日の夜中、穏やかに亡くなりました。 愛犬が亡くなってから、なんて薄情者なんだと毎日自分を責めてしまいます。愛犬を疎ましく思ってしまった気持ちが伝わってしまったんじゃないか、寂しくて悲しかったんじゃないか、ずっと考えています。1番苦しかったのは愛犬なのに。苦しくても頑張って生き抜いてくれたのに。 感謝の気持ちと、大好きも伝えていたつもりです。でも、愛犬に対してマイナスの感情を抱いてしまったことに対して罪悪感の気持ちで一杯です。飼い主失格です。 この気持ちと、どう向き合ったら良いのでしょう。未熟な私に、どうがアドバイスをください。
初めまして。 ふくと申します。 この度、こちらのサイトを知り投稿させていただきます。宜しくお願いします。 32週での死産 初めての妊娠です。 入院中、不安でたまらなく姉に電話をしました。 姉は妊娠中に何かと寄り添ってくれていましたから、甘えたい気持ちからでした。 しかし、会話の流れから険悪になってしまい、悲劇のヒロインぶりやがって、命を軽くみている、死ね、と言われてしまいました。 姉とは昔からの確執があります。 私の実家は兄が精神疾患からくる家庭内暴力があり、姉は逃げる形で結婚し家を出ていきました。数年後、姉が兄に喧嘩をふっかけ、兄が怒り行動したことが警察沙汰に。 私はというと、24時間寝る間もなく、対応に追われていました。 兄は父、母にも怒りを感じており、母は遠方の知り合いの所へ避難。父は元から姉と私を比べており、私への愛情はなかったため、精神を崩した姉の所へ見舞いに行く日々を送り、兄は私に自分のしんどさを毎日時間も関係なく電話してくる状態でした。私は強い孤独感を感じました。 そんな中で、姉は旦那さんと子供と気分転換にディズニーランドに行っていました。 かなり腹が立ち、私は姉をすごく責めました。私は姉を責めてしまった罪悪感から自傷行為をした傷がまだ残っています。 また、ストレスから精神を崩し、仕事も辞めました。 日々を過ごすうちにお互いの気持ちも落ち着き、それなりに関わっていたのですが、今回の電話で、過去の事が一気に蘇ってしまいました。 死産を経験し、これは意味があるはずだ。 私が死んだ時に胸を張って我が子に会える人生を送ろう。 そう思って頑張る気持ちがある反面、姉の言葉が引き金となり、心が乱れてしまいます。 私は生きる価値がないから赤ちゃんもダメだったのでは。 私が粗悪品だから、父親の愛情も貰えなかったし、赤ちゃんもダメになったのか。 自分を責めてしまう気持ちが強く出てしまうと同時に、姉や、父親、兄など家族にも怒りや理不尽さを感じてしまいます。 それでも、各々良いところもあるので、みんな笑顔で幸せになって欲しい。 兄はまだ不安定な時が多いので、ある程度の距離が必要ながらも、見捨てることもできません。 人を責めている自分が卑しくて嫌です。 どのようにしたら、真の意味で許せる人間になれるのでしょうか。 拙い文章で失礼しました
恋人が亡くなり、もうじき49日を迎えます。 49日を迎えると、成仏すると言われていますが。それが永遠の別れの別れとなるのでしょうか。 今ふと彼の気配を感じることがあって、勿論勘違いもあるかもしれませんが…💦、こういったことは無くなるのでしょうか? 写真や心の中で彼に話しかけることもあるのですが、今後は控えた方が良いのでしょうか? 寂しい気持ちから毎日のように泣いていたり、彼の面影を探して好きだったお店に行ったりメールを見返したり、友人から写真を集めたりと、周りから心配されるような行為をしてしまっています。 ですが、彼を留まらせる気は勿論無く、天国で幸せになって欲しいと思っています。 ただ、ご自宅やお墓参りに伺うことが難しい関係のお相手なので、今後どうやって彼の幸せを祈って良いのかわかりません… また私自身もどうすれば、気持ちを落ち着かせていけるのか… 彼のご実家の宗派は浄土真宗だと聞きました。 ご回答よろしくお願いします。
小学生の頃にいじめに遭って以来、人が苦手で、何度も自死を考えながら現在まで生きています。 社会人になってからはアルバイト含め20社以上を転々とするのと無職を繰り返していて、転職活動に1年以上かかって入れた今の会社も半年もしない内に辞めたくなっています。 人や組織を嫌だなと思うと、身体に不調が出てしまい、精神科等にも沢山行きましたが信頼できるお医者さんに出会えていません。 それでいて転職活動も辛く、お金も無いので無職でいるわけにもいかず、親には心が弱すぎる、我慢が足りないと責められ、もうずっと、どう生きていけば良いのかわかりません。 このサイトを知って、これまで縁の無かった仏教に興味を持ちました。(実家は神道で、学生時代はキリスト教を学びました) 仏教の考え方を学べば、この行きたくない会社になんとか通える気持ちになれるでしょうか。 それか、会社勤め以外に生きる術が見つかるでしょうか。
一年前介護の仕事をしていた時に、アニマルセラピーとして職場でモルモットを飼うことになりました。 女の子のモコちゃんです。 昔から動物が好きだったのでモコのお世話はほとんど私がしていました。ご飯を買ったり爪を切ったりストレスが溜まらないように走ってもらったり·····。 去年の6月、10cm程の紐を飲み込んだと連絡があり次の日仕事帰りに病院へ連れて行きそのまま私のお家でしばらく様子を見ることにしました。 1ヶ月半くらいが過ぎた時です、8月3日の夜少し元気がないような気がしてでももう0時を回ってたのでとりやえずその日はケージへ戻しました。次の日確認すると、餌も食べてなくおしっこやうんちもしていませんでした。病院に連れて行って点滴をしてもらうと少し元気が出てご飯をふやかすと少しですが食べてくれました。様子観察となった為家に連れて帰って、次の日、昨日点滴をしてもらったから大丈夫という勝手な思いでモコをおいて姉と遠出をしてしまいました。実家暮らしだった為お昼頃モコの様子を親に電話で確認すると「横たわってて死にそう」と言われた為急いで家へ戻りました。家に着くと本当に今にも死んでしまいそうなモコがいました。日曜日だった為動物病院もなかなか見つからずやっと看てもらえるところが見つかりましたが、病院でレントゲンを撮ってもらってる間に息が止まりました。肺炎だったかもしれないと言われました。まだ2歳半でした。その日のうちに近くのペット霊園で火葬をしてもらって今でも御骨はお家にありお供え物をしてあります。 モコにとってよくないって分かっているけど、何であの時出かけてしまったんだろう、何で傍にいてあげなかったんだろう、何で定期的に病院に連れてってあげなかったんだろう、という後悔がずっとあります。 ありがとう と言ってあげるのが一番良いと思うけど ごめんね しかでてきません。 モコには沢山寂しい思いをさせてしまいました。来世は幸せになってほしいですが私がこんなに引きずってると生まれ変わることが出来ないのか不安です。
長い相談で申し訳ありません。 父が昨年の年末に亡くなりました。 父は可愛がっていた犬が亡くなり、その後ペットロスが酷くなり、鬱になりました。 また、鬱のため、弱った足腰を急に使った為に、腰骨を折り、身動きできなくなり、趣味だった射撃も鬱になってからは減りましたが、全くできなくなりそのまま亡くなりました。 私は犬が亡くなってからすぐに妊娠し、出産し、また、子供は産まれてすぐ入院し、病気が見つかった為、実家の問題には全然無関心でした。 子供の身体が元気になって、心に余裕ができたときに父の病気が酷くなっている事を知り、父が鬱で辛い時、話ができる時だけ電話で話をするようになりました。 しかし、鬱の人とお話するのはとても大変で、突き放すような事も言ったこともありました。 父は家で母と姉と暮らしていましたが、父の性格が子供のように我が儘で自分勝手なところがあり、そのせいで最後まで鬱病に関して理解をえられることがありませんでした。 そのことにとても苦しんでいました。 父はそれでもとても頑張り屋で、自殺はせず亡くなりました。 父が亡くなってみて、父の存在の大きさを痛感し、後悔が拭えません。 今になって、買っていた鬱病の本を読み初めて、こうしていればもっと父の気持ちを楽にすることができたかも、とか。 また、心理学の本を読んだとき、私は父を助けると言って、ただ、救世主気取りになり、家族の「特別な存在」になりたかっただけなのだと理解しました。 父は電話代が高くなるから…と言って、電話をかけてることが減っていました。 もしかしたら、私が中途半端に父を助けたいと思ったことで、父に酷いことを言っていたと思っています…というか自覚しております。 今ごろ気づいても仕方ないのですし、自分を責めても仕方ないにせよ、それでも自分を追い込んでしまいます。 父は最後まで鬱で、死ぬときは辛くなかったのでしょうか? 最後は幸せだったのでしょうか? 死んで楽になったのでしょうか? どう父の最後を受けとめていけばいいのでしょうか? 思いのまま書いてしまった為に、まとめきれずに申し訳ありません。
夫のDVから逃れるために娘を連れて別居しました。別居後、娘の誕生日に夫は自宅マンションで自死しました。 まだ娘には伝えていません。 娘は小1です。急に別居をして父親と離れ離れになった娘は、今も父親の心配をしていますし、会いたいなとも言っています。生まれてからずっと住んでいたマンションに早く戻りたいと言います。 娘にどう伝えていいのか分かりません。病気で亡くなったと伝えるつもりですが、誕生日とは言えません。早めに伝えるべきでしょうか。それとも、このまま言わずにいるという選択もありますが、後で知った時のことを考えると、隠しておくことは余計に不信感を抱かせるような気がしています。 亡くなったと伝えても、離れていること、また遺骨は夫の実家なので、娘は事実として受け入れられないと思います。 今は娘がまだ知らないこともあり、娘の前では普段通り笑っていなければいけないですが、事実を伝えた後、娘の心をどうケアできるのか悩んでいます。大人の私さえ混乱して涙が止まらないのに、娘はどうなってしまうのか不安です。 マンションもそのままなので、整理に行く予定です。娘は連れていかない方がいいのでしょうか。 夫は「娘には伝えないでほしい、父親は最初からいなかった、記憶を残さないように」とも書き残していますが、私は娘を大事に大事にしてくれた父親のことを、娘にこの先も伝えたいです。 長文失礼しました。宜しくお願いいたします。
先日、2個上の姉が自殺をしました。 自分は19歳の男です。 自分は卒業してから一人暮らしで姉とは離れて暮らしていました。 仲が悪かったわけではなかったのですが、2人とも忙しいという理由で過去一年ほとんど連絡を取っていませんでした。そんな中自分は姉からのご飯の誘いや遊びの誘いを断っていました。自分の事で精一杯だったからです。そしてつい先日母親から姉が自殺したと電話を受けました。 意味がわかりませんでした。 実家に帰ると、両親共に泣き崩れていて自分は何が起こっているのか把握できませんでした。すると姉が亡くなった部屋から医者が出てきて、その時ようやく事態を把握する事ができました。とても悲しかったです。何故自殺をしたのか、理由さえわかりませんでした。自分はその時、姉とは1ヶ月以上連絡を取っておらず、その時に連絡をしておけば何か変わっていたのかもしれないと思い、とても自分が嫌になりました。あの時、ご飯の誘いを受けていれば。あの時、会うだけでも会っていれば。何か変わっていたかもしれないと考えてしまい、悔やんでも悔やみきれません。 今は自分が生きているのが辛いです。 自分のせいで死んでしまったかもしれないと考えてしまい、受け入れるとこができません。