hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2023/08/04

大切な人の急逝

去年の9月に祖父が、つい数日前に友人が交通事故で亡くなりました。 約束がありました。 祖父とは、一緒に落語に行く事。 友人とは、一緒に飲みに行く事。 どちらも背景があります。軽い約束ではなく、少し重みのあるものです。 全て聞いて欲しくはありますが、とても長くなってしまうので割愛します。 どちらも、約束の日まであともう2,3週間だな、凄く楽しみだな、と思っていた所でした。 祖父が亡くなってからは時間が経っていますが、数日前に祖父を思って大泣きしました。 そこから悲しみがぶり返した様に感じており、あまり元気が出ない状態でした。 そんな所に友人の訃報。 つらさが倍になりました。 現在も泣きながら、何度も文章を組み立てています。 耐えられない、つらい、寂しい 誰よりもその人に会いたいのに、会えない。それも、もう2度と。 その人の代わりは誰も居ない、その人じゃなければいけない。けれど、もういない。 2人とも、聞きたい事や話したい事が数え切れない程あります。触れ合いたい。 でも、それらはもう叶わない。 その事が、音がしそうな程に胸を締め付けてきます。とても痛いです。 亡くなった人は生きている人の心で生き続ける 色々と検索しては見かけた言葉ですが、 「そんなの自分が作り上げた故人じゃん」「話し掛けても返ってくる返事は結局は自分が考えたものじゃん」 と、捻くれているのでそんな風に思ってしまいます。 なので余計に亡くなった人の存在を遠く感じ、自らを苦しめている様な気がしています。 死後の世界の事は、生きている人には分からない。いつか故人に会えるのか?どこで質問をしても、正確な答えは返ってこない。 それでも答えが欲しくなってしまう。 気持ちががんじがらめです。 自分の家族や恋人、友人にはここまで気持ちを吐き出す事が出来ないので、この場をお借りしました。質問や相談でなく、申し訳ありません。 今は何を言われても辛い時期であり、自分の気持ちに蓋はせず、泣きたい時に泣いています。感情が溢れても止めない様にしています。今日は休日でしたが、明日以降の仕事をこなせるかは心配です。 図々しいですが、こんな状態の私に何かお言葉を頂けたらと思います。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2023/08/05

人として最低なことをしました

どんなことを書き連ねても言い訳をしてるようにしか聞こえないのでなるべく端的に書きます。 家に迎えて間もない子犬を手放す選択をしました。 私は幼少期からアレルギーがあったことから、犬を飼うことや触れ合う経験すら少ない人生でした。しかし、大人になってから症状が和らいだこともあり、アニマルカフェやペットショップに行って動物たちに癒されてました。 夫や子供たちが犬を飼いたいと言っている中、ある日トントン拍子に子犬を飼う方向に話が進みました。いつも拒んでいた私も、「この子なら大丈夫かも」と淡い期待を抱いてしまったのが過ちでした。 きっと私はアレルギーなんて関係なく動物を飼うこと自体に適正がありません。もちろん、犬を虐待するなんて考えられませんし、お迎えした子はとても可愛かったです。 逆に、大切にしたい気持ちや幸せにしなければいけないという気持ちが強すぎたのか、そのプレッシャーに押し潰されそうになり不安が大きくなってしまいました。 犬は私にとって特別です。飼い方や躾についてもたくさん勉強しましたが、それらをしっかりできないと飼い主失格だし、世間の愛犬家さんたちに見張られてるという気持ちになりました。 飼うことに決めた日から不安で勝手に涙が出るようになり、お迎えしてからもそれは変わりませんでした。夫には何度も相談して、その度に前向きに考えられるようになったり、また不安に襲われたり、二重人格のように感情や発言もコロコロ変わり、完全に情緒不安定になりました。 結果的に、里親様にお譲りすることになりました。絶対幸せにしてくれると確信できる方と出会うことができ、あの子は今ごろ里親様と穏やかにのびのびと暮らしています。(今後も連絡や会いに行く事を歓迎してくださる方でもあります) ただ、自分を責める気持ちがおさまりません。毎日「無責任」「非常識」「最低な人間」と頭をよぎります。誰一人責めてきませんが夫や子供たちにも申し訳ないです。振り回してしまった分、もう夫にも犬については相談しづらいです。 私ってこんなに弱くて非情な奴だったんだと絶望を感じます。犬も飼えず投げ出すなんて人でなしです。 たまにまだ服についてるあの子の毛を見つけ、悔悟の念で涙が滲みます。 この先もずっとこの過ちを背負う覚悟です。動物はもう飼いません。 私は自分の起こした事実とどう向き合っていくのが正解でしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/08/04

気持ちの持ち方が分かりません 

こんにちは。以前主人から愛情がほぼ無く責任感で結婚していると言われこちらで相談させて頂いた者です。 あれから、主人に離婚したいと言われました。その後、半日も経たないうちに離婚は子供に迷惑をかけるから撤回したいと言われました。 このような事があってから2週間程経ち、自分の色々な感情が次々と出てきて、自分でも分らなくなり混乱しています。 主人に好きな人ができ、私の嫌なところが目につくようになった為に愛情がない、離婚したいなどと言っているようです。不倫はまだしていない様子です。時間の問題かと思いますが。 最初は、私の性格に問題があるのだと自分を責め直す努力をして毎日反省していました。今後も穏やかな性格になれるよう努力していく決意はしています。 しかし日が経つにつれ、全て私のせいにし、愛情がない離婚したいなど、軽々しく口にしてはいけない事を簡単に言ってしまい、あげくに撤回したいなどと言う主人に苛立ちを覚えました。 結婚20年以上が経ち、主人を尊敬していたのですが、好きな人ができただけで、これ程までに相手の気持を考えられず被害者意識の強い人だったのかと軽蔑すらしてしまいます。 しかし私の甘えですが、離婚して子供を一人で育てる自信もなく、経済的にも今の生活を手放す勇気もありません。 かと言って、主人に目をつむって生活できれば良いのですが、主人に対する苛立ちと、軽蔑、悲しさ、寂しさ、虚しさが毎日押し寄せています。 自分の気持ちが分からず、どうしたいのかも分からず、決断力や行動力もなく、情けなく思います。 ただ自分から離婚したいとは絶対に言わないと決めています。離婚しても、主人は喜ぶだけだし、経済的に苦しくなるのも私だけと思うと、必死に主人にしがみついていようと思ってしまいます。愛情があるからそう思うのか、ただの執着なのか、自立できない自分の甘えなのか…その全てだと思います。 これからの生活で、私の心が少しでも穏やかに過ごせるようにするためにはどのような考え方をしていったら良いのでしょうか。 自分を大切にと以前アドバイスして頂きました。ずっと考えていますが、私が我慢すれば家族が幸せになると思い過ごしてきたので、自分を大切する仕方がわからないです。 何をしたら良いのか、どう気持ちを収めたら良いのか… アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/08/04

努力しても報われず、人生がむなしいです

高校生の頃統合失調症を発症し、以来人生が閉ざされてしまったと感じながら生きています。 勉強が手につかなくなり、同級生が皆大学に進学していく中、ひとり専門学校に行き、卒業後技術者として働いてきました。 病気のことを言い訳にしたくなくて、障害をクローズにして一生懸命働いてきましたがうまくいかず、職を転々としてきました。 技術者としての自分に限界を感じ、現在は福祉職に転職。1年以上経っています。 僕は感受性が強いらしく、ネガティブな感情をいつまでも引きずってしまい、精神疾患の影響もあってか心身ともに疲れやすく、しばしば仕事を休んでしまいます。この状態がもう15年以上続いています。 職を転々としてきたことと、上記体調のこともあってか、一向に給料が上がらず、自分ひとりの生活を支えることすらままならない状態です。 努力してもこの先この状況がよくなるとは思えず、途方に暮れています。 どんなに努力しても、一生懸命やっても報われず、自分の人生に希望が持てません。普通に恋愛し、結婚し、家庭を持つのが夢でしたし、それが無理でもせめて車を買って維持できるような経済力になりたいと思いいままで生きてきましたが、もうそれもあきらめました。 自分の人生は変わってしまったと感じるけれど、病気のせいにしても仕方がない。精一杯生きて、一生懸命やって、これでよかったんだと思える人生に自分の力でしていくんだ、と思いこれまでやってきましたが、もう疲れました。毎日がむなしいです。 大した楽しみもなく、感動もなく、淡々と過ごす日々が続いています。 悲しくてももはや涙が出てきません。何もかも投げ出して、生きることに対して匙を投げてしまえたらどんなに楽か、と考えることもあります。 なぜ僕の人生はこんなにもむなしいのでしょう? 希望が持てないのは、自分の心や気の持ち方のせいなのでしょうか? いまの僕に足りないもの、変えていくべきものがあるとすれば、それは何でしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/08/04

中絶2回のダブル不倫、つらいです

半年で2回も中絶する事になりました。 理由は両方とも旦那の子か不倫相手の子かわからなかったからです。 1回目は正直怖くておろす選択肢しかなかったです。おろすために旦那や家族含め、レイプされたと嘘をつきました。本当に反省し、みんなに嘘をついた事、お腹の赤ちゃんに謝罪し、神社へ参拝し、中絶を選択しました。 2回目はそれから2ヶ月後。私のバカな考えで避妊はせずに不倫相手、旦那とともにSEXしていました。本当に子供がほしく、旦那とともに子宝の神社まで参拝に行きました。最初は旦那の子を産みたいと思っていましたが、不倫相手を徐々に愛していく自分に気付き、「もう不倫相手の子でもいい。別れないような繋がりがほしい。もしかしたら、離婚して私と一緒になることを考えてくれるかも。」という本当に浅はかな考えで気づいたら妊娠していました。 不倫相手に相談したところ、「これからどうしていくか話し合おう」という事になり、話し合いが進むにつれて私が産みたいと少しでも匂わせるとおろさせる方向に話をもっていかれました。 結局相手は自分の嫁、子供が大事だったようです。もし私がこのまま子供を産んだらもう会えないと思う、と言われました。 産んでもし旦那の子じゃなくて、不倫相手の子だとしても実の父親から愛してもらえない。会ってさえもらえない。と思った時、もう中絶しかないな、と思いました。 こんなバカな私ですが、今は本当に実の旦那との子供がほしいです。子供と旦那と笑顔で溢れる明るい家庭を築くのが夢です。 自分の身体も短期間の中絶で不妊になってしまうのではないか、とすごく怖いです。 自分が悪いのに都合いい事ばかり言って、本当に情けないと思います。 旦那にはもう悲しい気持ちにさせたくないのもあり、「流産」したとだけ伝えて同意書をもらいました。手術は数日後に控えております。親には絶対に言えません。 こんなバカで救いようがない私、せっかく2回もきてくれた子供を空に返すという最悪な私、これから誠実に生きていけばしっかり旦那との子供を授かれますか?? ご叱責なんでも受ける覚悟です。 アドバイス宜しくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/08/03

死んではいけない理由を教えてください

駄文につき失礼致します。 私は大学生です。 様々なストレスが重なりうつ病を発症しました。目下治療中です。 薬を飲み始めてからは落ち着きましたが、昔は希死念慮がよくありました。漠然と死んでしまいたいと思うことがよくありました。 投薬による治療や、様々な死生観等に関する書籍を読むうちに次のような価値観が形成されました。 死んでしまっては選択肢がなくなる。 生きているうちは選択肢が無数にある。 生きる事に行き詰まって選択肢がなくなってしまったと思ったら、死ぬことを考えよう。 これは今私が生きている理由の一つですが、この考えは一見生きることに前向きなようで死ぬことを否定していないのです。 言い換えれば、いつでも死ねると言う風にも捉えられます。 私は今のところ死ぬことは勿体無いと考え自殺を踏みとどまっていますが、自殺を否定する理由は未だに見つけられていません。 生きている限りいつかは死が訪れるものであり、やがては受け入れなくてはいけないものだと考えていますが、自ら死に近づく行為はいけない事なのでしょうか? 確かに、人が皆自殺を礼讃するようになれば人間社会は成り立たなくなってしまいます。 しかしながら生きることが権利ならば死ぬこともまた同様なのではないかとも考えてしまいます。 どなたかお力添え頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 3
2023/08/03

職場に違和感

私は47歳で職業訓練校を経て再就職でき、現在入社4ヵ月目です。 入社先は金属加工の工場で、男性しかいない職場です。 常に人手不足の会社で、女性も採用してかないとという考えのもと、社長が職業訓練校の訓練生の情報から私を見つけてスカウトくださった経緯がございます。 入社当初は会社の方々も久々の新人とあってかとても優しく話しかけてくださって感じの良い会社だなと思っておりました。 ですがここ最近、会社にも少し慣れてきて、話の合う人なども見つかり仕事の休憩時間や仕事終わった後のわずかな時間(10分程度)に雑談で盛り上がったりして楽しく過ごせそうだなって思っておりました。 ですが、なぜか話しているとそれがいけない事のように早く帰りなさいと言われるようになりました。明らかに嫌悪感を抱いているような表情で言ってくる人もいます。 仕事中もちょっとした世間話等で話かけてくれる方もいらっしゃるのですが、その方に対しての悪口を私にわざわざ話したり。 例えば「あいつ無駄口ばかりで仕事遅いんだ」「暇ならこれやってくださいって仕事押し付けた方がいいぞ!そうすれば離れていくから」等です。私は迷惑だなんて思っていないのにです。 私は「好意で話しかけてきてくれていると思うので、無下にできません」と返しましたが、それでも止まらない悪口。 私は今までいろんな職を経験してきましたが、仕事の話もしつつ、時として世間話や趣味の話等でリラックスする時間を設けながら働ける職場が多かったので、今の職場にはとても違和感を感じております。 すごく気持ちの悪い違和感です。 まるで罪を償う方たちが作業する施設的なイメージが浮かび上がります。 私もこの年齢で再就職できたことはとてもラッキーな事だと思っており、できればこの会社でうまくやっていきたいと思っておりますが、この違和感にどうしても気持ちがついていけず戸惑っております。 これは私の考えて方ひとつで良い方向に変われるものなのでしょうか。 何か良いアドバイスを頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/08/03

片想いを諦めたくない

ご無沙汰しています。 1年前に遡ると、私は個人競技のスポーツのチームの代表をしているのですが、そこに前々から気になっている女性が入ってくれました。(前の職場のお客さんだったので、挨拶程度しかしてなかった) きっかけは、遠征先でお互い一人だったので、彼女から食事に誘ってくれたことからでした それから私はずっと好きだったのですが、チーム内で言いよって彼女がチームにいづらくなるのを恐れて、ずっとお互いドライに話し続けていました。 彼女とは2ヶ月に1回、試合で会うだけ ドライだけど、少しずつ仲良くなれるような気がしていました。 しつこいと思われるのも怖くて、LINEは業務LINE程度 でもやっぱり好きという気持ちを抑えられなくて、勇気を振り絞って今年の地元開催の世界水泳のチケットを買って、二人きりで見に行きたいと誘いました。 okayをもらえて、一緒に見に行って、ドライな関係から少しだけ仲良くなれた気がしました。二人で歩く時も近くて、まるで恋人のようで嬉しかったです これからだと思った矢先 その1週間後にみんなでご飯にいかないか?とLINEで聞いたところ。予定があると断られました。 詮索するつもりはなかったので、残念ですねとお伝えしたところ。僕と彼女の共通の知り合い、彼女の出身大学の先輩とご飯に行くと告げられました。 なぜわざわざ行く相手を僕に告げたのか謎で いろんな人からは意見が分かれて ①脈なしだからもう誘わないで、その人のことが好きなの ②共通の知り合いだから出しただけ、私もその彼もみんな友達 ③世界水泳のチケットが魅力的だっただけ、君はおまけ 母からは悩むくらいならやめなさいと言われるし、他の人からも他にいっぱい女性はいると言われます。 それが正しい気がするのですが、僕はまだ彼女のことが好きで… 告白してないから、曖昧な関係なのだと思うのですが 今の不安な状態で告白しても碌な結果にならないのが目に見えています… 片想いを続けるなら、長期戦も頑張ろうと思います。(私はそうしたい) ただ、明らかに脈がないなら彼女も迷惑だと思うのでやめようかなと…(辛い)

有り難し有り難し 21
回答数回答 1