hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2025/01/30

結婚相手との価値観

お世話になります。 現在付き合って5年になる彼氏と1年ほど同棲しています。 去年、同棲して丸1年経ったころに将来どう考えているのか確認すると、今のまま楽しく生きれたら良いと言われ、結婚も子供も考えていないと言われました。 とても悲しくなり、仕事も上手くいっていなかったので、転職して別れて引越して婚活をしようと考えました。 ですが、転職活動中に指輪を買ってくれ、プロポーズをしてくれました。子供はどうするか決められた?と聞くと、指輪が指についてからしか考えられないかもと言われました。はっきりとした回答でないことにモヤっとしましたが、指輪を買ってきてくれたことに感謝し、結婚しようと思いました。 ですが、どんどん今まで抑えてきた不安点が露わになってきて、関係性が拗れしまいました。そんな時、たまたま彼氏のとある明細書を見てしまい、自分が想像する以上の金額で株をしていたこと、損失も出していたことを知りました。過去に、ギャンブルに近い株をやめてほしいし、損失は出していないよね。と確認していましたが、それも嘘だったのだと裏切られた気持ちです。 私も33歳なので、結婚子供を考えるとこれから彼氏(同い年)と同じくらいの関係性になれる人と出会えるのかも不安ですが、このまま経済的価値観、子供の価値観と違う人と一緒になって後で後悔しないのかとても不安です。最近は睡眠も浅くなり、突然ほろりと泣いてしまう日々です。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2025/01/29

私はどうするべきだったのでしょうか?

2年前の話なのですが、女友達に告白されました。しかし、友達とはいっても表面上の関係でしかありませんでした。遊んでいる時は全く楽しくないのを我慢して作り笑いをしたり、LINEが来たら無理して愛想良く対応していたからです。本当はフェードアウトしたかったのに自分の優しすぎる性格が原因で遊びの誘いを断れず、LINEを無視することもできず、表面上の関係をずるずる続けてしまいました。一方で断ったら後悔するかもしれないという思いも少しあって遊びの誘いをOKしていたのも事実です。 5回目に会った時に告白されたのですが、本当は断るつもりでした。しかし、迷った末に「断ったら後悔するかもしれないし、迷うくらいなら付き合っておこう。デートしたくないなら1回もせずに別れればいい。」という思いで嫌々OKしました。しかし、告白されてからは適当に理由を作ってデートの誘いを断ったり、LINEが来ても素っ気なく対応するようになりました。 告白されてから1週間後に急に態度が冷たくなった理由を聞かれました。隠しても仕方がないと思い、今までは無理して愛想良く接していただけでこれが自然体であること・遊んでもLINEしても全く楽しくなかったことを正直に話しました。 その結果、向こうは激怒し、「それなら最初から断ってほしかった!OKをもらえて喜んでいた私がバカだった!もう2度と連絡してこないで!」と言われて音信不通になり、1回もデートせずに別れました。 どのように行動するべきだったのか何度考えても正解にたどりつきません。 私はどうするべきだったのでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2025/01/29

ペットを看取る覚悟ができない

いつも皆様にお世話になっております。 老うさぎ(12歳)を飼っていますが、12月上旬頃から急激に体の衰えが進んでいったような気がします。白内障も進んで水晶体(?)も脱臼しているらしく目は殆ど見えていません。インスタなどでよく見かけるような若いうさぎの写真しか知らない人が見ればショックを受けるほど痛々しい姿になったと思います。それでもご飯の時間をいつも楽しみにしていて、食べるペースは遅いものの出したご飯を必ず完食しており、それが唯一の希望でした。しかし今週に入ってからごはんを口元に運んでも食べるのを拒否するくらい食欲が落ちてしまい、背中を撫でると骨に当たるくらい痩せてしまいました。常に眠そうな顔でいつもに増して寝てばかり。動いてもフラフラしています。 これでとうとうお別れの日が近づいてきたのかもしれないと思うと不安で、悲しくてたまりません。 病院に連れて行こうとも思いましたが、不調で通院するたびにかかりつけの獣医さんが「年相応の老化によるものだからうちでは治すことができない、痛み止めなど一時的な対処はできますが…」と仰っていたのをふと思い出しました。さらに病院に行くこと自体うさぎにとっては大きなストレスで、移動用のバッグを見ただけで酷く怯えてどんなに体調が悪いときでもすぐに逃げ出す程でした。診察中の恐怖でショック死(アドレナリンショック)をする子もたまにいるそう。病院で診てもらえば少しは良くなるかもしれない…寿命を延ばせるかもしれない…それでもどのみち苦しい思いをすることには変わりないのであれば嫌いな場所には連れて行かずに残りの時間は全部、この子が一番安心できる自宅で過ごさせてあげたいと心を決めました。 このことについては何度も家族に相談して決めました。「自分のことを見捨てた」とこの子に恨まれたりしないかな…自分で決めておきながら心は今も揺らいでおります。先ほど大好物のりんごをあげると自分から駆け寄ってきて少しだけ食べていましたが、老化が進んでボロボロになった我が子を見るのは辛いです。つい昔この子の写真を見ては「あの時の若くて健康だった体に戻ってくれないかな…」ばかり考えてしまいます。どうやって辛い気持ちを乗り越えれば良いのでしょうか。長文で申し訳ございません。どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2025/01/27

会社の人間関係が死にたいほど苦痛です

会社の人間関係の不和、孤立、それから来る希死念慮について相談させていただきたいです。まとまりのない文章になってしまうかと思いますが、ご一読くだされば幸いです 私は今社会人4年目で、新卒で入社した会社でずっと働かせてもらっています その職場にて「若い人たちを部署を超えて一つのグループにして、職場の改善活動をさせよう」という取り組みが1年ほど前から始まり、それによって会社の人間関係に軋轢が生じていると感じており、追い詰められています 事の発端は、私がそのグループ活動のリーダーになってしまったことでした。私はリーダー職には向いていない性格だと思っていますが、同時に断れない性格でもあり「お前がやれよ」という同調圧力を感じてしまってリーダーを請け負ってしまいました しかし徐々に私の不出来な面が露出するようになり、グループメンバーにそれを糾弾されるようになりました。例えば会議の進行で私がどもっていると「ちゃんと喋ってくださーい」などヤジを飛ばされました。そのためより追い詰められて何も言えなくなってさらに何か言われる、というループに陥りました 去年の10月ごろ、ついに心に限界が来てリーダー職を自分の同期の人(仮にAさん)に代わってもらいました。すると、別のグループメンバーから「やるって言ったんだから最後までやれよ」と言われ、そこで初めて弾かれるように自殺未遂をしてしまいました またそのAさんの人も糾弾してきた人と一緒になって陰口を言い、ほかの同期と3人(Aさん、Bさん、私)で食事をしていたたのが向こうから離れて別の人と食べるようになりました 最近は職場に行こうとすると動悸がして涙が出て、職場でも彼らの声を聞くだけで息がしづらくなります 今日、体調不良て午後だけ出社したところ、AさんとBさんが前と同じように一緒に食事をしていて「ああ、私と一緒にご飯食べたくないんだ」と事実を突きつけられ、死にたくなってしまいました また、人間関係の軋轢が原因で仕事が手につかなくなり、頭に靄がかかっているような状態がずっと続いています。コレでは生産性もないし、死ぬべきだと思ってしまいます 自分の心の切り替え方、心が離れた他人に執着しない方法、死にたい気持ちから気を逸らす方法、感情と仕事を切り離す方法をご教示いただければ幸いです 長文にお付き合いいただきありがとうございました

有り難し有り難し 22
回答数回答 3
2025/01/28

好きな人の諦め方について

好きな人を諦めたいけど諦められません 友達以上恋人未満のような関係の男性がいます。 私は大学二年生で、彼は一年生です。 彼とはクリスマスを誘われたり、週に一回会ってお出かけしたりと仲はいいと思います。 お互い一人暮らしなので泊まってことはあります。体の関係はありませんがキスなどはしたことがあります。 しかし最初の方は彼がいつか告白すると言ってくれていましたが、段々友達でいい今のままでいいと言い始めてきました。 最初は彼がグイグイだったのに、私がだんだん好き好きを出しすぎてしまったかめんどくさいことをしてしまったかと後悔をしています。 私がだんだん重くなったかグイグイしたかで、彼にプレッシャーを与えてしまったかと心当たりはあります。 また私がグイグイ行ったせいで彼が安心しているのもあると思います。 以前私が付き合ってと詰めたら、じゃあ付き合う?と折れてくれたこともありました。しかし「じゃあ」と言い方に引っかかり断ってしまったことも後悔しています。 色々な後悔のせいで諦めるに諦められません。 しかし恋人のようなことをしておいて付き合えないこの関係や、相手のいい加減さにも悲しい気持ちになります。 傷つくだけなので距離を置くべきだとは思いますが、彼と一緒にいて楽しいのでこのせいで会えなくなってしまうのは勿体ない気がするのです。 友達としてでも一緒にいて楽しくて顔もタイプなので手放すのがもったいない気がします。そのせいで諦められません。 駆け引きをすれば、もう少し頑張れば、と言い訳をして諦められません。 ですが、彼は今の関係で満足しているようですし、この関係が居心地良さそうです。 私が中途半端な関係は嫌だと伝えてもピンと来てないようでした。 今は沢山考えた上で、 春休み中仲良くして進展もなかったら、今の関係のままなら会わないと話そうと考えました。 この春休み頑張るだけ頑張って無駄なら諦めようと思いました。 それか友達と割り切って会おうなども考えました。 しかしプライベートで彼のせいで悩んでしまいストレスだったり、色々支障がでてしまったりしています。 この気持ちを落ち着けるにはどうすればいいでしょうか。 諦めるべきですが諦められませんがどうすればいいでしょうか。 彼のことは諦めるべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2025/01/27

最後がうまくいかない

初めまして。 私はいつも最後がうまくいかないことに悩んでいます。 全くの不幸のままで終わるわけではなく、なんとなくの当たり障りのない事で終わるのです。 そのため、全力で取り組む事が怖く、いつも「だいたいうまくいかないから」と予防線を張ってしまいます。 昨年に自分を変えたくて、どれだけ辛くても手を抜かずに取り組んだこと。 周りからも絶対うまくいくと言われていたにも関わらず、手に入れる事ができませんでした。 トラブルなどが多いことは、人よりも良い経験を積めるため、良い事としても捉えています。 しかしながら、結果がなく過程ばかりが溜まるばかり、自身はこういう者です。と言えるものがなく虚しさを感じます。 例えるなら、来週の遠足に向けて準備していたものの雨で中止になってばかり。 向かうためのリュックや道具ばかり増えていくような感覚です。 ここに行った、登ったというものがないのです。 今年も頑張っていきたいと考えております。 しかしながら、「また」という不安もあります。 そうした時に、向き合い信じられるようなお言葉をいただけないでしょうか。 勝手なお願いで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2025/01/27

友人と復縁したい

友人関係について相談です。 通信制高校の通学コースに通っていた頃、私は仲の良い男女グループでつるんでいました。不登校などの共通の経験があり、お互いに波長がとても合って卒業後も関係を続けていましたが、一年前にグループは空中分解してしまいました。 きっかけは、グループ内で男女が一組付き合い始めたことです。付き合っていた社会人の女友達Aが、同じ職場の男友達とやたらと仲良くしていたことに彼氏が耐えられなくなり、別れを選んだのを機にグループを去りました。 さらに、Aが女友達Bに「その社会人男性とキスをしたり手をつないだ」と話していたにもかかわらず、その後それを否定し、逆に「嘘をついている」とBを責めたことで、二人の間に深い不信感が生まれました。 この一件が原因で、Bもグループを抜けることになり、結果的にグループは崩壊してしまいました。 私自身も諸々の状況を整理した結果「Bの発言を信じれば筋が通るが、Aの発言を信じると話が破綻する」と判断し、また、Aがその職場の男友達と付き合ったことが判明したことで余計に高まったAへの不信感から「今のままではAと友達として付き合いを続けられそうにない」とLINEで伝え、それ以降連絡を取っていません。 しかし、数ヶ月後にAがその浮気相手と別れたことを知り、また、Bから「例の件は水に流して、Aとまた友達に戻りたい」と聞いたことをきっかけに、私も「Aとまた友達に戻りたい」という気持ちが強くなってきました。Aにはその浮気以外で特に思うところもなかったので。 現在、SNSではAと繋がっていて、お互いに気まずさは残るものの「いいね」を送り合う程度のやり取りは続いています。Aは私を親しい友達リストに入れており、私もAをリストに入れたままです。この状況で、どうやってAさんとの友人関係を修復すればよいのかがわかりません。そこで、アドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1