hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん 」
検索結果: 7819件

今の仕事について

私は今日本語教師として働いています。高校生の時から日本語教師になるために、大学と大学院で専門的な知識を学んできました。 今は、大学生に日本語を教えています。今まで海外の中高生に教えてきましたが、大学生に日本語を教えることは初めてです。 海外では現地の先生と一緒に教えていたため、一人で教えることはありませんでしたが、今は一人で日本語を教えています。 一人で教え始めて2年になりますが、未だに日本語を教えることに自信が持てません。 性格のせいか、人からの目や評価が気になるため、授業後は「私の授業なんて面白くないよな」や「今日の授業はダメだった」と思い気持ちが沈むことが多々あります。 授業準備をしているときも「これで良いのか」と不安になり、起きてから寝るまで授業のことが頭から離れません。 高校生の時から日本語教師という仕事に憧れを持ち大学院にまで進みましたが、いざ日本語教師になってみると、人からの目や評価が気になる性格の私が、そもそも教師に向いていないのではないかと考えてしまいます。 日本語教師として、楽しく、そして、自信や誇りを持ち仕事をしたいと思っていますが、今は仕事が好きになれません。 大学院にまで行ったのに、今更日本語教師を辞め他の職業に就くということも勇気が入ります。 辛いこと大変なこともたくさんありますが、この仕事を続けるべきか・・・。辞めるべきか・・・。 気持ちの持ちようだと思いますが、マイナス面ばかりを考えてしまい、前向きに考えることができません。 自分の気持ちが弱いことは重々承知です。 こんな弱い私ですが、このまま日本語教師を続けたほうが良いでしょうか。 こんな私ですが、日本語教師として花咲く日が来るのでしょうか。 お言葉いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 3

お寺まで嫌いになりたくない

幼少期から両親が離婚し父元で暮らしており 父のDVなどで精神的にやられてしまい 高校中退をし、母元で暮らすようになりました。 (母は再婚しています) 高校中退でも何とかコネで 事務員として3年間働いていたのですが 祖父母に高校卒業という資格は必要と 義父と母の願いもあり私自身視野も広げたいなど 祖母が学費を払ってくれるなど色々言われ通うことにしました。 通うのに色々条件を出され、一つ目は 今の仕事をやめること(辞めた後もアルバイト禁止) これは学業1本で頑張ってほしいという思いでした 2つ目は祖父母宅から通うこと(祖父母宅はお寺です) 3つ目はお小遣い月1万 携帯代込み この条件などで少々息苦しさを感じていたのですが 散々10代好き勝手やったのだから我慢しなきゃ いけないと我慢をしておりました。 長くなりましたが私は祖父が大嫌いです。 やはり住職とはいえ同じ人間ですので怒ったりなど あってもおかしくないと思ってますが モラハラに近いものがありました。 平気でお前は社会に出ても役に立たないなど。 それは私だけではなく祖母、若院にも 結構あり、祖母と若院は辛抱強く我慢が出来るタイプだったのですが 私は言われてしまうと言い返して反抗してしまうので 何かと祖父と衝突していました。 学校が休日な日はなるべくゆっくりしたいのですが お寺は年中無休、誰が来るか分かりません 自分ひとりの時間が全く作れず、学校ではやはり歳が離れた友人が多く 気を使うことも多く、家では祖父が気分屋で いきなり怒り出すなど休まることもなくでした 話が長くなりましたが、私は祖父を通してお寺が嫌いになりました。 高校卒業を取るために来ていますが 何故か私が卒業したらお寺に嫁げなど。 わざわざ蛇を殺して私の寝床に置くなど 散々嫌がらせを受けました。 住職って皆こうだと思いたくないけど 正直死だったり宗派の教え?など 散々偉そうに話しているのにやることが 汚すぎてお寺関係の人は嫌いになりました。 ですが私自身毎朝のお勤めで 仏様の前で手を合わせることは苦ではなく このまま行けばお寺まで嫌いになってしまうんではないかと 悩んでおります。 祖父とは卒業までの辛抱だと思ってます。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

霊能者に言われたことで悩んでいます

自宅の門を改修するため、工事を業者に依頼しました。 親戚が親しい霊能者の所へ行くと言っていたので、ついでにと軽い気持ちでその工事について話してもらうと、「工事をする箇所に土地神様がいるので、工事を続行すれば祖母は亡くなり、子供は3歳頃に脳の障害が出る、回避するには工事を2年先延ばしにしなさい。それ以外に出来ることはない。お祓いしてもだめだ。」と言われたとのことでした。 70年以上代々我が家と付き合いがあり、普段よりお参りに来ていただいている神主さんに依頼して工事のお祓いを済ませていたあとでしたし、何より強烈すぎることを言われてしまったためショックを受けました。 工事については業者に掛け合ったところ、「そのような理由での工事の中断は今までにないが、違約金を払えば中止は可能」と契約書に記載のとおりの対応をされましたが、違約金もかなりの金額ですし、業者との付き合いも50年以上になり良くしていただいているのでここで急遽契約解除という不義理をすることにも心苦しいのです。 親戚はその霊能者の方を信じていますので、即刻やめるべきだと言っていますが、あまりにショックなことを言われたためその霊能者の方を信じてよいのか…正直言われたことを聞いた時よりは悲しみより「どうしてそんな酷いことを、回避の方法が中止以外にないような形で言うんだ」という怒りでいっぱいでした。 しかし、やはり一度聞いてしまったことは忘れられず、霊能者の方が言われたことが本当に起こったら…起こらなくとも子供の成長にはずっと不安が残ってしまう…と落ち込んでいます。 神主さんを信じてこのまま工事を続けるのか、霊能者の方を信じて契約解除するのか…家族皆が頭を悩ませています。 祖母も私も子供を見て話していると涙が出てしまい、とても精神的につらいので何かお言葉をいただけたらと思い投稿致しました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

夫の風俗利用の証拠を発見してしまいました

結婚してまもなく二年になる30代の夫婦です。結婚してから夫婦での性生活が急激に減り、浮気などの不安を感じ、悪いこととは思いながらも、夫のスマホを内緒で見てしまいました。 浮気の証拠はありませんでしたが、風俗のサイトを毎日のようにチェックしていることがわかり、私と結婚してから何度か利用している形跡がありました。 また、カバンの中からバイアグラが見つかり、バイアグラを購入した日に風俗を利用したこともわかりました。 私との行為にはバイアグラを利用してはいないようで、そこまでして風俗に行ったことがすごくショックでした。 セックスレスの原因は夫の仕事の忙しさもありましたが、私があまりにも受け身であったことも原因ではないかと思います。 というのも、私は夫しか男性経験がなく、性行為に積極的になれませんでした。 一度夫との行為の最中に夫がしたい体位を私が上手くできず、私が泣いてしまい、それをすごく気にしている経緯もあり、それ以来常に彼だけが頑張ってくれるセックスでした。 彼に甘えてばかりで、マンネリの義務的なセックスになってしまい、私との行為を夫は面倒に感じていたのだということを痛感し、私も変わらなければいけないと感じています。 そろそろ子供を持つことも考えて、お互い話しているので、風俗に行って病気になることも不安ですし、何よりやはりお金を払ってサービスを受けるとはいえ、夫が他の女性に触れるのはすごく嫌なので、そのことについて夫と話し合いたいと考えています。 そこでご相談させていただきたいのですが、話し合いの際にスマホを内緒で見てしまったことを打ち明けるべきでしょうか。 おそらく夫はスマホを見られたことには気がついていないと思いますが、スマホを見て得た証拠以外に風俗通いの証拠はなく、バイアグラを購入し利用したことのみです。 ものすごく自分本意な考えですが、夫のスマホを勝手に見てしまったことを打ち明けて、夫の信頼を失うことがとても怖く、どうにかそのことを伝えずに風俗通いを認めてもらいたいと考えてしまいますが、正直に全てを伝えるべきでしょうか。 このようなしょうもない悩みにお答えおただくことは大変おこがましいのですが、どうかお力添えをいただけますよう、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

思春期 反抗期の対応

孫(中1女)別居の長男の子です。 今年女子中高一貫校へ入学しました。 夏休み頃より、親に反抗的な態度をとるようになり、机に座っていても勉強に集中せず、スマホいじったり他事ばかりで、注意してとりあげると母親につかみかかる事もたびたびあるようです。 夜もいつまでも寝なくダラダラし、朝起きれなく、学校へ母親が車で送る状態だそうです。 でも学校は嫌でなく楽しいと言ってるようです。 嫁は教育に厳しい家庭で育ち、口開けば勉強の事、生活面等口うるさく言って育ててきました。 最近は父親の言うことも聞かなくなっているようです。 子供の事で夫婦喧嘩度々で、嫁も困り果て電話で泣きながら、状況を報告してきます。 一度くらい引っ叩いてもいいかとおもいますが、嫁は親に叩かれた事ないからと、体罰はしないようです。 息子も以前叱ったときに手を出してケガをさせてしまったことがあり、抑えているようです。 一つ心に引っかかるのは、嫁が子供を褒めたのをほどんど見たことがなく、私の家へ来て食事をしてもいつも無言で、注意の言葉だけです。 この件で嫁に話してみたいのですが、神経質で感情的な性格なのでそれも躊躇してます。 こんな状態の孫ですが、時々メールをしますと、毎回ではないですが、以前と変わらない返信があります。 私が、いつもと変わらす接したほうがいいのか、一度きつくしかったほうがよいのでしょうか。 私は息子二人育てましたが、特に目立った反抗期はなく、いまこのような状況で、毎日のように嫁から電話がある度にどのように回答したらいいのかお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

私の人生って、何?

結婚して、20ねん。最初の10年は何の不満もなく毎日幸せな10年でした。あと、残りの10年は主人がうつ病になり、必死に治ると信じて支えた10年。 病気になってからは地獄のような10年でした。信じた気持ちを裏切られ、毎日ヘトヘトになるまで働き、子供を必死に守ろうと、走り続けてきました。 ある時、友達との飲み会がありまして、皆、それぞれ人生を頑張り、また、成果を得て大変な中にも、楽しそうにすごしているようにおもいました。 そして、私は、がんばってもがんばっても得られない成果、楽しいなんて思えない自分。治らない主人の病気と付き合うことにつかれ、いつしからか、愛情もなくなり、恨みにさえ主人の事を思ってしまう自分。頑張りがいのない毎日をすごさなくてはいけない毎日にうんざりし。友達と比べて、ミジメに思ってしまいました。 ずっと、みなをうらやましいと思っていましたが、主人が病気になってしまったことは、仕方ないことだし。必ず治ると信じて、羨ましくても、友達とのたまにある飲み会は楽しみでもあったのに、気づくと苦痛になっていました。 私の人生って、何なんだろう。私はなんのために生きているのだろうかと。 主人を支え、子供達を守って、あと、なにがのこるんだろう。と。 誰もいないところで、新しい人生を再びスタートさせたいとすら思ってしまう毎日です。 あれほど大事に、思っていた子供達とも離れてです。 もう、すべてから逃げ出したい。けれども、そんなことは、できないのも自分ではわかっていて、そんなすべての自分が嫌でたまりません。 私の人生は、何なんだろうと悲しくて一人涙してしまいます。

有り難し有り難し 83
回答数回答 2

不倫した後悔で、毎日生きるのが辛いです

初めて相談させていただきます。 夫に対する小さな不満の積み重ねから、知り合いと不倫をしてしまいました。数ヶ月ほど不貞関係を続けたところ、夫にバレ、現在は離婚するかどうかの話し合い中です。子どもはおりません。 私は、離婚したくないと思っています。不満はあったにせよ、夫のことが世界で一番好きで、私の人生には夫がいてほしいと思うからです。 そして今一番辛いのは、自分がしてしまったことへの後悔です。 どれだけ夫に謝っても、後悔しても、過去にしてしまったことは絶対に消えず、夫婦としてせっかく築き上げてきた信頼関係を取り戻すこともできません。 後悔とは絶望に似ているのだと、恥ずかしながら、初めて知りました。 この大きすぎる後悔を抱えながら、あと50年以上も生きていかなければいけないと思うとただただ辛く、途方に暮れてしまいます。 hasunohaにたどり着く前は、どうすれば楽に死ねるか、早く人生を終わらせるにはどうしたらいいのか、などばかり考えていました。 今でも、池袋の暴走事故のニュースなどを見るたびに、なぜ私のような人間がのうのうと生きているのか、犠牲になるべきは私だったのではないかと、罪悪感にさいなまれます。 一番大事で、結婚するほどに好きになった人を幸せにすることができなかった。 夫のことはもちろん、親族や友人たちなどたくさんの人たちに迷惑をかけ、不幸にしました。 こんな私が生きている価値はあるのでしょうか。この後悔(絶望)の海から解放される日はくるのでしょうか。 どうかお答えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2025/08/26

宗派不明な方の供養について

お寺さんやご供養に関して詳しくないのでご教示お願いします 事実婚関係にあるパートナーの家族が最近亡くなりました 彼の家族や親戚、故人と関係の合った方から電話があったようですが 仕事の忙しさから電話に出ることも折り返すこともしなかったとのこと 結果、亡くなってから約2ヶ月経って彼も私も亡くなったことを知りました もちろんお葬式なども既に終わった後 亡くなったと分かってから彼は日常生活は送れていますが 心にモヤモヤを抱えているようです 彼が連絡を取らなかった(返さなかった)ことが落ち度であることは確かですが 葬式にも出れず最後のお別れと言いますか区切りがないのかな?とも感じています そこで遺された側のエゴかもしれませんが 一緒に供養できれば少しは前に進めるのではないか?と考えています しかし色々と分からないことがあります まずは亡くなった明確な日にちが分かりません 〇月としか分からない状態です 次に故人の宗派が分かりません 彼の家族は少し複雑でお墓へのお参りは難しそうです 少し調べてみると宗派不問で供養(読経)してもらえる お寺さんもあるとのことでしたがHPを見てもどれもピンと来ず… 少し話はそれますが 故人はいわゆる視える人でお寺や神社にも頻繁に足を運んでいました 私も何度か一緒に高野山に行ったことを思い出し 読経だけでもお願い出来ないかな?と考えています しかし恥ずかしながら彼も私も金銭的に余裕はなく 高野山のある和歌山県は現在の住まいからかなり遠いこともあり 高野山に伺うことは難しそうです 宗派は不明ではありますが 故人が何度も足を運んだ高野山で供養(読経)していただくべきか それとも(まだ探せていないですが)実際に足を運べる近所のお寺で供養していただくべきか悩みどころです 金銭的な事情から永代供養などは難しいので 現在の状況では1回読経していただくのが精一杯ですが 彼の心のモヤモヤが少しでも晴れてくれたらと思うと なるべく早めに供養したいと考えております 拙い文章で申し訳ございませんがご教示いただけますと幸いです

有り難し有り難し 21
回答数回答 3