過去に何度か質問させていただいております、現在海外で芸術活動をして5年近くが経過しました。 大変お金のかかるこの世界でアルバイト掛け持ちで全部やってきました。学費までは回らず、借金でやりくりしましたが、成績優秀で学費免除や賞もいただきました。音楽仲間も海外にはいます。 親から生活資金の援助は一切もらっていません。退路がない中、大きな助成金もいただけるまでになり、お陰様で数年海外活動をすることができました。 たくさんの人に応援してもらいましたが、最近30歳になり、ふと周りの女性の友人たちは結婚したり、ほぼパートナーがいる状態です。 よく話を聞くと30歳近くでもまだ親が海外生活にお金を払ってくれている人などが多く、自分みたいな泥臭い生き方をしてきた人は、この高尚な芸術の世界に少ない現実も見えてきました。 彼女らのお金の不安などを聞くと、自分が否定されたような気持ちになることがまだあります。 彼女らは、助けてくれるパートナーや家族がいて、私は全てを自分で死に物狂いで勝ち取ってきたのに、いまだに一人です。 もともと誰かに依存するのは嫌で、そうすると自力で生きていく力が失われてしまうと思います。かといって一人で生きていけるとも思っていないので、困った時には人に話すようにはしています。 しかし結婚やパートナーのおかげでお金の心配もない、滞在の資格もある私の友人に対して、私は自分でやっていかないと、海外で築いたものも全て置いて帰国してなにもない日本にいなければならないかもしれない。 その不安と、なぜ私は頑張っているのに残れない、という気持ちがたまに湧いてきます。 そんな私もたまに誰かに頼りたい時がありますが、安心を手に入れた友人からは「ある意味自業自得」というような空気をたまに感じます。そして「すごいね、応援しているよ」の一言で終わってしまうのです。 ふと思ったのですがもしかしたら、私が自分の人生を歩んでいくことに勇気がなくて、そうした「私を傷つけない」人にやや、依存してしまっている気がしました。 私は彼女たちに執着してはならず、安心を自分で獲得しなければならない身として、いちど彼女たちと距離を置くべきでしょうか。 私は社会では非常に男性的な気がします。なぜ頑張っても誰も居場所をくれないのでしょうか。頑張っても貧乏人は永遠に貧乏、一人は永遠に一人なのでしょうか。
29歳女子。結婚歴3年半です。 今妊娠7週目です。 妊娠発覚直後に夫が不倫をし「もう愛してないから離婚してくれ」と突然言われてしまいました。 夫は、慰謝料・養育費を払うとは言うものの、嘘を平気で言える人なので養育費も貰えるとは思っておりません。 私の両親は出産に反対で堕ろせと会う度に言ってきます。 (もし産むなら実家に帰ってもいいとは言われてますが、子育てのサポートは一切しないと言われています) でも、実際に子供を産んだら死ぬ気で働いて1人でも育てていくのだろうと思います。幸い正社員で年収も平均よりは貰っています。 自分の身を粉にして働くならば、子供は1人でも育てられると思いますが、私は医学部受験をして医者になりたいと妊娠前はずっと考えていたので、その夢が実現できなくなるのではないかと思うと、今は堕ろして自分の人生に集中すべきなのか?と堂々巡りをしてしまいます。 子供は産みたいですが、それが本当に今なのか。この環境で産むのか。 答えが出ません。 今堕ろして将来子供が産めない体になったり、縁がなかったら、私は一生後悔するのかもしれない。もし今産んで医学部の挑戦ができなければ一生後悔するのかもしれない。 どちらも選びたいが、現実的に1つしか選べない気がしているので決めなくてはならないと思っています。 どうしたら良いのでしょうか。
自分は娯楽作品を愛好しているという意味ではオタクに当てはまると思います。 そんな自分は昨日「男子劣化社会: ネットに繋がりっぱなしで繋がれない」という物を見て、酷く不安を覚えました。 ですがこれだけが原因ではありません。 ネットの一部の人間から、オタクという人間は犯罪予備軍という内容のものを聞いた事も原因であると思います。 自らが劣化しない為、犯罪予備軍だと呼ばれない為には、やはり今からでも娯楽作品を処分するなり売るなりすべきでしょうか。 そして今後の人生で一切それらに触れる事も、見聞きすることもやめ、何かに熱中する事もやめるべきでしょうか。 もう自分には何が正しく、何が間違っているのかも分かりませんし、自らや他の男性の将来に不安しか感じません。
僕は自分がとても嫌いです、殺したいほど嫌いになる時もあるくらい嫌いです バイトをしても同じ失敗を繰り返し、迷惑かけてばかりで、それでバイトを転々としています 仕事ができなくていつもいつも自分を責めています、このままでは就職すら困難です どんなことにも完璧でどんな仕事もきっちりこなすのが当たり前なのに、僕はその当たり前なことすらできていないんです 家族や友達に嫌われ、見捨てられそうで怖いです 成長も進化も無い自分は一体何のために生まれてきたのでしょうか?生きているのが嫌になりそうです このままじゃ僕は乞食に落ちぶれ、路地裏やどこか人気のないところで死ぬ惨めな人生を歩んでしまいそうです 何事も完璧にできる人間になるには、どうすればよいでしょうか?
誤解を元に知人の行動を否定する発言をし、それを共通の知人からも非難され、謝罪を試みたものの拒絶されました。 知人たちとは共通の趣味を持っていたため、これまでの趣味を楽しもうという気持ちにもならなくなりました。 私の行いは許されることではなく、そのような行いをした自分に生きる価値を見出せずにいます。 元々友人が少ないこともあってか人と関わることに恐怖を覚えることも多くなり、友人が私に親身に接してくれることにも疑いの念を抱いてしまうことで自己嫌悪するようになるとともに、「自分と関わることでいつかこの人も傷つけてしまうのではないか」「この人もいつか自分から離れていくのではないか」と怯えるようになりました。 今後どのような心がけで人生を歩み、人と接していけばよいのでしょうか。
お世話になります。家族関係について吐き出させてください。 私は長年友人が少なく、仕事の不満や将来の不安等、全て母親に話してきました。 最初は軽い相談や雑談のつもりだったのですが、そのせいか、転職など自分の将来に関わることも、親に駄目と言われると踏み込みずらくなってしまいました。 また、誕生日に毎年花を送ってくれたり、帰省代を出してくれたり、ありがたい反面、過剰じゃないか、共依存じゃないかと不安になります。 親に心配かけず、自分の人生を自分で決める勇気を持ちたいです。 もしよろしければ以下2点についてアドバイスをいただけませんでしょうか。 共依存の可能性の可否 共依存を脱する方法 乱文失礼致しました。お手数ですがよろしくお願い致します。
私は考えることがやめられません。ありもしない、まだ来るはずのない未来を思案して憂鬱になります。 例えば、今飼っている猫の死や友達との別れをよく考えます。 昔から死や別れなどに過剰に感情が反応してしまい、どこかおかしいのではないかと思ってしまいます。 その人やその動物の人生が終わったその後この世に何も残らない、動物や私よりも年の小さい子の死に対してなぜ救えなったのかなぜ自分じゃなかったのかとも考えます。おかしいですよね 昔母に誰かの不幸を自分に置き換えるなと言われました 自分でも関わりのないところまでなぜ思案して涙を流すのかわからないです。そして、苦しいです。 私の心が弱いだけなのでしょうか
夫が仕事用のスマホを、お風呂に入る時も手放さないようになったことに気づいてから数週間。 夫の行動一つ一つに疑念を持つようになり、夫が飲み会と言って出かけるたび、夫がスマホを触るたびに不安に駆られてしまい、いけないことだとわかっているのに、とうとう自分を抑えきれずスマホをチェックしてしまいました。 人生経験上、スマホを見ても絶対に良いことはないし、余計に苦しくなる行動だと前々からわかっていました。 でも、もし何かやましいことがあるのであれば真実を知りたい、なんとかしなくてはいけないと思いました。 見てしまった今は、真実の一部を知ったものの、自分自身の行動をとても後悔しています。自業自得ですが苦しいです。 この罪悪感を自分の中でどう整理すべきなのかわからず、アドバイスをいただけないでしょうか。
これまでの人生の苦しみは、自分自身の内面の愚かさが原因であると思うようになりました。 自分の悪い業を滅罪するには、書籍などを参考にすれば、不動明王様を信仰すれば良いような印象を受けますが、観音様を一心に念じれば、必ず助けてくれる。お地蔵様は、どんなダメな人でも救ってくれる。毘沙門天王様を信仰すれば福徳を授けてくれる。どの尊を信仰すれば、自分の悪い業を滅することができるのか迷ってしまいます。どの尊を信仰すべきか教えてください。観音様、お不動様、毘沙門様、お地蔵様、全部信仰した方がいいのでしょうか?
自分に甘く、他人に厳しくしてしまいます。 現在病気治療中のため、仕事を休んで主婦生活です。 癌再発なので、ずっと治療が必要なのですが、今は元気に過ごしています。 いつまで家族と一緒にいられるか、 夫だけで子育てできるのか、気になります。 他人の子どもさんが羨ましい。 勉強が出来て目標を持っていて… 高校生の娘、生活面でだらしなくて勉強苦手です。 ママ友でも病気を抱えていたり、介護や子どもの障害を背負って頑張っている人もいます。 でも、お気楽にしている人の方が人生上手くいっているような気がして妬んでしまいます。 心穏やかに自分は自分で素晴らしい、と考えたいです。いつも落ち込んでしまいます。 心の持ち方、どうれば良いでしょうか?
こんにちは。 私の悩みには以下のものがあります。 友達Aが誕生日だった時、近い日に遊んだことがあって、誕生日が近いのに知らぬふりができない性格で、欲しそうにしている物があると雰囲気で感じ取って誕プレとして渡してしまいます。Aは「誕プレありがとう!今はお金まだないからむりやけど絶対誕プレ返すから期待してて!」と言ってくれて返して欲しいから買ったのでは無かったのですがそう言われると期待してました。しかし、誕生日になっても一向に連絡はありませんでした。お金はないはずなのに、彼氏には誕プレを渡したりしていて、お金がないんじゃないの?って思いました。 彼女の誕生日に、サンダル二足とお揃いのネックレスを渡したのですが、サンダルは痛いといって一回しか履いてくれず、ネックレスもお揃いでつけよっいってたのに一度もつけてくれなくて。 友達Bは、就活でインターンに行っている時、仕事が嫌で嫌で、相談に乗っていました。インターンが終わった時にお疲れ様という事で、お金がないけどご飯屋さんへ行きたいということで、ご飯とカフェへ招待しました。それ以降は彼女からの連絡頻度は少なくなりました。私はもし彼女の立場ならすぐに返信欲しいって思うからなるべくすぐに返していました。彼女にはこのことは伝えていませんが、仕事前にすぐ返信くれて嬉しかったと言ってくれました)それから他府県にいると連絡があったので、冗談で「おみやげよろしく笑笑」っていったら会う機会ないし~とのことでした。 他の友達は、夏休み明けや来年しか会えないにもかかわらず、何も言っていないのにお土産買ってくるからたのしみにしてて👍って言ってくれます。 人に期待するべきではないし結局返して欲しくてプレゼントしてるのが本心なのかもしれません。嫌ならプレゼントやご飯に招待しなければいいと思われるかもしれませんがその時はその子を元気付けたいとも思ってしまいますし、私よりお金がなかったら、出そうと思って(癖)いろんな人にそうしてしまいます。 友達Aは人間関係に悩みを持つことが多く悩んでいる時だけすぐ連絡をしてきて既読するのに、悩みが解決すれば既読せず、結果も教えてくれずG自分のことのように悩んでしまっていた自分にも腹が立ちました。これが過去であっても、思い出してしまったり。 私はこの先いつか心が満ちたる日が来るのでしょうか。
お久し振りです。私の事は御記憶でしょうか? またかいな⁉︎と言われそうですが、何とか元気に過ごしています。やはり昨年実の二親と妹に訴えられ、今年の1月に要らぬトラブルに巻き込まれながらの引っ越しは身体にもダメージがあったのですね、老化現象の一環の目の病気の飛蚊症と光視症になって、こちらは治療も薬も無く慣れて下さいとの事、今度は頬っぺたが真っ赤になって痛痒くなりましたがこちらは診察もあり薬も処方され良くなってきたら、今度は食中毒。しばらくはお粥•オジヤ•雑炊の日々でした。ある方から素敵な御守りを頂きました。手にスッポリとおさまる御守りです。観音菩薩の手彫りの白檀の梵字も掘られている御守りです。心が落ち着きます。 最近時々実の二親と妹に猛烈な怒りが湧く時があります。醜い顔をしています、こういう時の私は。まるで般若の様です。怒りと憎しみは無理に抑えず声に出すのですが。つくづく凡人だなと思います。何か突然湧く怒りや憎しみを制御する方法はないでしょうか?
初めてご質問させて頂きます。 数年お付き合いさせて頂いた方に先日プロポーズをし、受けて頂けました。 互いがそれぞれ両親にも話し、相手側へ今度挨拶へ伺うという流れになりました。 そこまでは良かったのですが、新生活、これからの人生設計をどうやっていくかで互いの意見が異なりギクシャクした関係になってしまっています。 私: 結婚後数年経ったら地元へ帰りたい。 相手: 自分の地元でずっと暮らしたい (口には出しませんが、言葉の片鱗にそれらを感じます) 相手の両親は自分自身がしたいようにしなさい、というスタンスのようです。 私の両親は長男ということもあり家には墓もあるため、必ず帰ってきて欲しいと言います。万が一帰らない選択をするのであれば結婚自体に反対だと断言されました。 お互い20代後半で初婚のため、こういった場合どうやって話し合えばいいのか分かりません。 あちらを立てればこちらが立たず、ではありませんがこの場合どちらかが折れるしかないのでしょうか? 相手とは今まで喧嘩という喧嘩をしたことがなく、仲良くやってきました。 どうか私たちの道を照らして頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
娘が3歳になり保育園にも通えて話しも通じるしそんなに手のかかる子では無いので少し気持ち的にも時間的にも余裕が出てきました。 そこで主人はもう一人欲しいようですが私は欲しくありません。娘は可愛いですが心のどこかで自分の時間を犠牲にして育てた感じがしてしまい、せっかくここまで育てて少し楽になったのにまた0からいやむしろ娘の世話もあるからそれ以上の大変さをわざわざ味わいたくありません。 よくもう一度赤ちゃんを育てたいという母親の声を聞きますがその気持ちもさっぱりわかりません。 欲しいとも思ってないのにもし今2人目を妊娠しても私は自分の命をかけて2人も妊娠出産したけどあなたは何を私にしてくれるの?ときっと主人に思ってしまいます。 主人は義実家の跡取りでその為娘1人じゃ…という気持ちがあり、私が1人じゃ困るのか聞くと自分の代で家が終わってしまうが嫌だと言われました。このままだと娘に家を継ぐように言うことになるとも言っていました。特に家業があるわけでも名家でもなく少し土地と財産があるだけなのに何をそんなに家に拘っているのか私には理解できません。 私としては娘の未来は娘が決める事で家を継がなくてはいけないのではと変に気を揉ませたくないです。 でも家の為にもう一人産むなんて嫌だしもう一人産んだ所でその子に跡を継ぐようになんて言うのも嫌です。 娘は責任を持って育てますが今以上自分の時間を犠牲にして子供を育てたくありません。 これは我が儘なのでしょうか?主人が跡取りとわかりながら結婚したのに娘一人と言うのは裏切りでしょうか? 毎日毎日この事ばかり考えてしまい辛いです。
先月7月下旬、勤務先で体調不良を起こし私の人生のなかで初めて緊急入院、緊急手術を受け、数日間ICU集中治療室で過ごした。 初めての入院生活は思う以上に身体が動かなく、体力が日に日に落ち込み痩せてしまいました。 私の周りの患者さん達はお一人お一人、症状は違っても気づけば挨拶や病棟から眺めることが出来た花火見物を少し楽しんだ。 それぞれが体調回復をされ退院をされ、私自身のことにように嬉しかった。 私も退院をして思うように動かない身体で日常生活が控え健康で過ごせることが如何に有り難いものかを痛感した夏、1日だけ職場復帰をしたが身体が悲鳴を上げ再び休職中。 好きな仕事だけに今までと同じように働けるのか些か不安が募ります。 もしかしたら業界の現場から離れる潮時なのかも知れません。
自分の存在が見えません。小さい頃から引っ込み思案で、影が薄い私です。 一緒にいるのに存在を忘れられます。名前も、顔も、私という人間がいることが皆の記憶からすっぽり抜けるらしいです。 友達同士で集まるとき、まず誰も誘ってくれません。いじめとかじゃなくて忘れられるんです。 私が何かを言っても誰もこたえてくれません。声が小さいのもありますが、まず聞こえてないんだと思います。 誰の記憶にも残りません。家族も私を忘れます。こんなの生きているなんて言えませんよね。死のう死のうと思うのですが勇気がなくて死ねません。 助けてください。
度々の質問大変申し訳ありません。 愚痴に近くなってしまうのですが聞いていただきたく、質問しました。 母の不倫について、自分なりに気持ちを整理してみたのですがどうしても母のことを許すことができなくて、自分でもどうすればよいのか分かりません。 やっぱり家族に嘘をついて男の人と旅行まで行ったことが許せないし、私に気づかれてもなお関係を続けたことに対して、どうして!?という気持ちになり、同じ女性として、娘として気持ち悪いと感じてしまうのです。多分ですが2人の間には性行為もありました。母のお腹の中で育ち生まれた私は、夫と未成年の娘がいるにも関わらず、他の男性とみだらな関係になったことがどうしても許せないし、私の生まれて来た道がけがれてしまったような気がするのです(生々しい表現でごめんなさい)。 また素直に謝ってくれれば今の感情に少し変化があったのかもしれませんが、母は、夫が悪い、許してくれない娘が悪いの一点張りです。また私に対して酷い言葉もたくさん言いましたし、警察呼ぶと怒鳴られたこと、物を投げつけられたこともありました。 もともと私と母はとても仲良しでした。というよりは私が母に合わせていました。しかしそれは間違いだということに気がついてしまったのです。今までそれによって、自分の感情をどれだけ押し殺していたのでしょう。苦しかったです。 気づいたところまではよかったのですが、母は私と違う娘を認めてくれないのです。 私は母に傷つけられ、更には母に人生を奪われてしまうのでしょうか?苦しいし、許せません。 今まで育ててくれた両親にはとても感謝しています。しかし私はこの出来事により、男女の恋愛関して不快に感じることが多くなりましたし、人間は簡単に嘘をつくことに失望を隠せません。今まで、人間は色々煩悩を抱えてはいるけれども、学問や生きることを通して、なんとか向き合っていく生き物だと思っていました。でもそれは違うのかもしれません。嘘をついて得をする人もいます。この世の中は不平等です。 今まで精一杯生きてきましたが、やはり限界です。母のことは許せませんし、もうこれ以上は頑張ることができません。 先日学校の先生が、この環境の中よく頑張って毎日通ったね、と褒めてくれました。私なりに本当に頑張ったつもりです。もう誰かに甘えてしまいたいです。 どうすればいいですか?
現在32歳、独身、女です。 ここ最近ほぼ毎日のように「死ぬ時が怖い」と考えてしまいます。 人間関係や仕事については多少の不満はあれど人生の中でも1番充実していて、特別不安が強くなるような原因や心当たりはないのですが、半年ほど前から毎日死について考えてしまいます。 「死ぬ時はどんな恐怖を感じるのか」 「死ぬ時は何が起きて終わるのか」 「死で意識が無くなる事が怖い」 「一分一秒無駄にせずに生きなければ醜く後悔するのでは無いか」 と言ったふうに様々な不安があります。 仕事中でもふと考えて、動悸がしてくるときもあります。 なんとかしてこの不安感から離れる、あるいは先行きについて前向きに捉えられるようになりたいと思っているのですが、どのように考えたら良いのでしょうか…? 良いアドバイスや、お話などありましたらお願いいたします。
こんにちは。 相談させてください。 主人から離婚したいと言われています。 理由は新しい恋愛がしたい、新しい人生を歩みたいという内容でした。 ですが、前々から怪しい節があり、調べてみるとどうやら不倫をしているようです。 私自身は本当は離婚したくありません。 まだ小さな子供もいるし、金銭面の不安もあるし、何より学生時代から一緒にいる大切な人だからです。 今までギャンブルや借金、2年前にも不倫が一回、酒癖も悪いし一緒にいるのが辛いと思ったことも何度もありました。 それでも大切な人には変わりありません。 ですがもう主人の離婚の意思は堅いようです。 私は現実をみて受け入れるしかないのでしょうか。 子供たちと幸せになれるでしょうか。 よろしくお願いします。
わたしは10代のころから不登校になり、その後もうつ病になったり普通の社会生活を送ることができない日々が続きました。 20代では、少し遅れましたが大学に通うことが出来るようになり、無事卒業しました。 卒業した後もまたうつ病になり働けない時期がありましたが、最近やっと働けるようになりました。 自分でもよく頑張ったなと思います。 ですが、この10数年間のうちに家族や周りの人にどれだけ迷惑をかけてきたんだろうと落ち込む事があります。 自暴自棄になり、悲しませるようなことを沢山してしまいました。 酷い言葉を投げつけたこともあります。 でもみんな優しいので「元気になって本当に良かったよ」と言ってくれます。 もの凄くありがたいです。 でも、罪悪感に襲われます。申し訳ない気持ちでいっぱいになります。過去の自分が恥ずかしくて堪らなくなります。 しっかりと自分の人生を歩んでいこうとは思っています。 しかし、この罪悪感とどう向き合えばいいのかわからず悩んでいます。 誰にも相談出来ず、ここに書かせていただきました。よろしくお願いいたします。